• ベストアンサー

保育園の先生に年収はバレる?

保育料は市に申告している年収(年収)によって決まりますが、 その階層は保育園の園長や担任の先生などには知られるのでしょうか? ○○さんちは貧乏、○○さんはお金持ち、など先生に思われたりするのかな…という素朴な疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 知られる可能性はあるね。でも、公立なら守秘義務もあるので、他の保護者には言われませんが。ただ、PTA関係に所属するとトラブルが起きると、生活保護家庭だからとかという情報が出てくるかもしれませんが。トラブルは金銭的な物です。保護者会費などのお金を支払わないなどです。  他にも免除規定とかでばれることもあるけどね。  でも、私の感じでは差別的な感じは一切無く平等に扱っておられましたよ。

その他の回答 (1)

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.1

当たり前

関連するQ&A

  • 保育園・幼稚園入園について

    かなりの長文ですが、 幼稚園か保育園のことについて、よろしくお願いします。 現在、隣町の保育所に預けています。(わりかし近い) そこは幼稚園も経営されている保育所で 今、入園のことで急かされています。 その急かしかたも 入園するなら、入園料(ニ万)を早く払ってほしいとのこと。 (今日の朝までは、 そのままそこの経営される幼稚園に通わせるつもりでしたので 入園料がまだ払えないことと先日、保育所の先生に話したら、“いつでもいいですよ”と言われていたから安心しておりました) 恥ずかしながら、うちはかなりの貧乏です。 家族構成→私と旦那と息子の三人家族。 私は病気がちで仕事ができず、旦那も安い日雇いです。 なので、幼稚園の入園金ニ万も痛いというか、 今すぐに払えと言われても手元にありません… 今朝、園長先生が保育所に来ていて 保育所の先生から 『お母さん、〇〇君は幼稚園に入園されるんですよね?』 『え?あっ、はい』 『じゃあ早急に願書と入園料を幼稚園に渡してください』 『あっ、でも今お金がないので支払いができないとこの前話していましたけど…』 『じゃぁ、お金は面接の時でいいので願書だけはすぐに出してください』 とのことでした。 そして夕方子供を迎えに行った時に 保育所の先生から 『お母さん、今朝はごめんなさいね…お金のことは先日聞いてたのに 園長先生が今朝、わざわざ来て、 入園料のことを早く言えって急かしてくるんで…』 と言われました。 そういえば朝、 先生と園長先生がひそひそ話していて 私たちのことだったのか…と思いました。 それで、かなり嫌な気持ちになりました。 お寺の園長先生がお金を急かすとか なんだか不信感が湧いてしまい、悲しくなりました。 貧乏でお金がない私たち家族は厄介者扱いされているようです。 もう、そこの幼稚園に通わせたくありません。 そこで、保育園を探そうと 本日の夕方、住んでる地域の市役所に行きましたが 私が心身の病気で仕事ができないことを話したけど 入園は厳しいと言われました。 ここでお聞きしたいのですが、 他所の市の保育園にも入園は可能でしょうか? その場合 直接、他所の保育園に聞きに行く方がいいのか 住んでる市役所に聞きに行く方がいいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。 (長文乱文読んでいただきありがとうございました。)

  • 無許可の保育園

    年長のこどもがいる母です。 年中のときの担任が、今年も担任になってもらえると思っていたのですが、理事長と揉めて園を辞めることになりました。 その先生が、自分で新しく園を作りました。と言っても園長が以前住んでいた空き家を利用し、とりあえずやっていく!という形です。 が、認可外保育の許可?すら取らずに始めている状況です。 私自身は、今のこども園をやめて、そちらに行きたいです。 担任の先生は熱血で、子供のことしか見ていない、純粋に保育を楽しんでしてくれている、信頼出来る素晴らしい先生でした。 それ故に、保護者からの絶大な支持があるのに、上からの圧力で相当参ってしまい辞めてしまったんです。 それで、先生がやりたい保育をさせてくれる園長の元で、新しい園を始めることになったのです。 でも、違反になりますよね? 県や市に報告なく始めていることは、ダメなことですよね? 主人は、いくら信頼出来る先生でもダメだと反対です。 今のこども園は、新しい行き先が見つかり次第やめるつもりですが、そこだけはダメだと反対されています。 県や市に報告しなくても、園を続けていくことは可能ですか? 許可をもらえるまでには長い時間がかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「先生は、なめられている」

    私は、保育士をしています。2年前から会社の社長が代わり、保育方針が変わったことで保育もだいぶ変わりました。それまでの私は、どちらかといえば子どもたちにとっても優しい先生だったと思います。ですが、去年受け持ったクラスで、椅子を投げる、片付けをしない、暴言を吐く、叩く、泣いて叫ぶなどの行動が多く見られ、私も日々疲れ果てていました。その時、園長先生に言われた言葉でずっと心に引っかかっていることがあります。それは、「先生は子どもからなめられている」という言葉です。私は、ずっと親身に対応してきました。園長先生は、その対応も良くないと言いました。放っておくことも必要だと。問題行動は、無視したほうがいい。関わり過ぎると、泣けば聞いてくれる、そばにいてくれると思わせてしまうと。 そう言われた日から私は、そのような行動をとる子に対して、話せる時になったら来てね。とだけ声をかけて、見守りながら深く関わらないようにしました。新年度になり、担任が変わり、その担任の先生はビシバシ、叱りつけるタイプで私とは真逆です。子どもを威圧するような声掛けも多いと感じます。担任が変わった途端に、荒れていたクラスが落ち着きました。問題行動も減りました。 でも、私は、威圧で子どもたちを動かすようなことはしたくありません。園長先生は、その人の背中を追いかけていれば保育士として間違えない。と言っています。 私は、子どもになめてられていたのでしょうか? そもそも、なめられているという言葉のチョイスをみなさんはどう思いますか?

  • 保育園の対応

    保育園で園児に噛まれました。 わが子は今年少さんで今年の四月に年中さんになります。 先日「○○ちゃんに噛まれた」と子供に言われました。 子供同士の喧嘩だからうちの子も悪いことしたんだろうと 思い、事情を聞いてみると「○〇ちゃんがうるさかったから、 静かにしなさいと言っただけなのに、噛まれた。噛まれたあと 先生に氷で冷やしてもらった」とのこと。ですが、担任の 先生から連絡の一言もなし。親側としては園や園の先生に 責任を取ってくださいではなく、連絡事項として一言ほしかっただけ なのです。子供同士の喧嘩なので先生がみていなかったら 仕方ないのですが、氷で冷やして処置までしているのですから。 しっくりいかなかったので、園の園長先生に相談してみました。 相談したことから帰ってきた言葉は ・4歳や5歳の子供が子供をかむことは当たり前。 ・集団生活だからそんなことは日常茶飯事。 ・担任はいちいち連絡しないといけないのか。 ・小さい子供のいうことをいちいち本気にしていたら、何が本当かわからない。 などなど。 他の保育園に通っている子供さんのお母さんに聞いてみてもひとこと連絡ぐらいはあるとのこと。 その後保育園の園長から「担任の先生とお話ししますか?」という電話をいただきました。今回連絡がなかっただけでなく、何度も(なんらかの原因で教室で吐いたときも連絡なしなど)連絡がないことがかなり多く、時間を作ってもらい担任の先生とお話してみることにしました。 園長先生にもいてもらうことにしました。最初は担任先生から「連絡をしなくて申し訳ありませんでした。」という言葉と共にことの経緯をはなしてもらいました。こちらも責任を取ってほしいのではなく、連絡がほしかっただけなので「連絡ぐらいはください。子供の喧嘩なのでうちの子も悪いところもあるのです。」といいました。私自身それで終わると思っていたのですが、その後の言動で腸が煮え返るような思いをしました。園長先生が「担任保育士もかなり反省していますし、許してあげてください。でも自分の子供が悪いなんて言葉を使わないでほしい。お母さんは神経質すぎるんですよ。共同生活をするということはさまざまな障害がでてきます。今は年少さんですが、4月から年中さんです。お金をもってこいなどの怖い思いをすることも多々あり、保育士は全部把握できません。そんな状況下でも暮らしていけれるような強い子供を育てたいと思っています。お母さんは子供が死ななければいいぐらいの覚悟で保育園に通わせてください。」といわれました。今回は明らかに保育園に非があるのにそのことで先生とお話ししにいったのに、連絡しなかった園側にこのようなことを言われないといけないのでしょうか?? 皆さんはどうおもいますか??私が神経質すぎるのでしょうか?このようなことがあった場合、市や区にの役所に一度相談したほうがいいのでしょうか?? ご意見をよろしくお願いします。

  • 保育園の先生に嫌われているかも。

    3人兄弟の末っ子次男、現在年中さんです。 担任の先生に嫌われているのかも?と思うことがあります。 進級式を終えて新しい担任の先生になったのですが、 息子が前の先生が良かった、と言う事が多々あり、、 なれている分前の先生がいいよね、今度の先生も大好きになるよ、と励ましていました。 ですが、息子と同じクラスのお子さんのママからAくん(息子)大丈夫? というメールが届き、どうしてか聞くと ・息子が呼んでも先生は無視する ・お友達が「先生Aくん呼んでるよ」と伝えると「先生には聞こえな~い」と逃げる ・息子が先生に話しかけると「それで?だから何?」のような冷たいあしらい方をする こういったことを我が子から聞き心配でメールした、 と言ってくれました。息子に、先生とどんなおしゃべりしたりするの? とさりげなく聞いてみたところ、先生は僕の事嫌いだからお話しないよ、 と言われました。 子供の話を全て鵜呑みにするつもりはありませんが、 何かしらうまくいってないのだろうと思っています。 息子は、素直でおとなしいタイプではなく、おしゃべりでいつも動き回っているような子です。 手がかかるから嫌われたのかな?と思っているのですが、、 主人が冗談じゃない、園長に話に行く!と息巻いていましたが、 少し冷静になって行動したいと思っています。 あと2年お世話になるので。息子が通いづらくなる状況だけは避けてあげたいです。 私としては、担任の先生にお話してみようと思うのですが、 主人いわく、いじめてる本人に話して解決する訳ないだろ?と園長に話す気マンマンです。 先生は新任の方なので、まだ余裕がないのかも? と思うと、どう行動すべきか悩んでしまいます。

  • 保育園で先生たちが「うるさいとホチキスで口止めるよ・・」ということ

    娘の通ってる保育園ではうるさいと、「おとなしくしないと、ホチキスで口止めるよ」と言うそうです。 娘の友達のお母さんから聞いて驚きました。娘から聞くと年少から2年間きいてると。 保育園の担任先生に聞いてみると「はい」としか答えてくれず、翌日取り締まってる園長婦人らから、「お話を聞かせてください。」と早速言ってきました。 園長は「自分は言いました」と。それはお母さんにも伝えてますと。でも聞いたところお母さんは聞いてなく。ほかの先生もよく使うことは言わず。 前にも歯磨きしないのは・・とかいつも雨ではビデオ見てること、友達が怪我させたときも、園ではと言い訳ばかりで、またかとうんざり。 口が悪い子がいて、聞いただけで「小学校でいろいろな子がいるので我慢覚えさせないと」と言うが、した子に「なぜした」「もうしないで」と説教はしません。 今回の件でも質問しただけで、落ち度ないと言われて自己防衛でがっかり。 「うるさいとホチキスで口止めるよ・・」どう思いますか。

  • 保育園の先生に…

    三番目(次女)の1歳の子供が保育園へ通っています。 皆様でしたらどうされるかを伺いたいと思います。 宜しくお願いします。 次女が去年0歳児クラスの時に、お友達と場所の取り合いをし、その際お友達の身体でなく顔を押してしまったとの事で、担任から叱られました。 「アップよ!お友達のお顔に手をやっちゃダメ!」 「ウヮ~~!(泣く)」 とまでは理解可能ですが、その際 「このお手々ダメダメ!」 と先生に手の甲をつねられました。その先生の爪がかなり深く入ってしまったとの事で、跡ががっちり残ってしまった。 そのため、ゴメンねゴメンねとよく揉んだのだが、揉みすぎて内出血してしまった、本当に済みませんでした、とそれは深く深く謝られた事がありました。 この時、上に兄弟もいて一子目の親御さんより鷹揚に子育てしている事は否めないですし、第一、顔を押すような事には躾が必要だと思いますので、相手のお子さんに怪我がなかったか、親御さんに謝罪は必要か、家でも躾をしていく事を話し、事が収まりました。 しかし、その内出血はかさぶたとなり、直径1.5~2センチ程になりました。一歳を少し過ぎた子供の手の甲ですので、なかなか見た目は広範囲です。 そして、そのかさぶたがかゆいのか、ゴリゴリと掻いてしまい、治りが遅くなり結局治癒に1ヶ月近くかかりました。 その後、現在は何かにつけ痛い~、と手の甲を見せてくることがあります。 これは実際痛い訳ではなく、つねられたという記憶だけが残っていて、ふとしたときに「うー、ココ!」と見せてくるものです。 「大丈夫、もう治ったよ!」「ほら、何にもないよ!」 と言うのですが、1歳ながらなかなか記憶が抜けないようです。 次女の様子を見て、心が痛み、匿名で市役所に電話しました。 大事にしたくないから、保育園には言いたくないがこんなことがあった。市役所から、やんわりと、事件が特定されないように保育園全体のような形で対応の見直しなどを再度確認してもらえないだろうか、との内容を話しました。 内容は結構衝撃的なものだが、保護者の方がそういうのなら全体的な形で指導をする、と返答頂きました。 その担任が、今現在も担任なのですが、最近とみにピリピリしています。 4月に新人の保育士が入りましたが、親の前で叱咤しています。 甲高い声で「そんな風に言ってはダメ!こうしなくちゃダメでしょ!」と…。 聞きたくなくても聞こえる声に辟易です。 第一親の前でガミガミしている方にムカッときました。 一生懸命頑張って下さる故の事なのでしょうが、もう少しなんとか優しくならないものかと思い、保育園の主任もしくは副園長(園長は不思議ちゃんなので話にならない)へ伝えようかとも思うのですが、モンスターペアレンツなのだろうか…と躊躇しています。 つねられた事は一度きりですし、女性ですから毎月のピリピリくる時期なのかもなぁ、とも思いますが、毎日担任の顔を見ると次女が日中どんな風にすごしているか気になってしまいます。 もう少し様子を見てみようとも思いますが、新人怒鳴り行為を見た後は怒りのような気持ち(簡単な言葉で言えばむかつく)が消えないのです。 皆様なら、こういった場合どうなされますでしょうか。 ちなみに旦那は、もう少し様子をみて、そのピリピリが治まらないようなら一言もの申すか、と言っています。 私は言うなら今じゃないかという思いもあります。

  • 保育園

    保育園の園長先生から子供と車を引き合いに出されました。 夫は、自動車販売の営業です。 本日、車を買い替えないですか?と聞いたところ 『子供を預かってからね』と答えたそうです。 子供を自分とこの保育園に預けなければ、車は夫から買わないという事です。 子供と車の購入を引き合いに出すなんて、なんて失礼な 園長先生なんだと腹立たしいです。 実際、市外で車で20分ほどかかります。 職場も真逆なので預かってもらおうとは思ってなかったのですが 夫の付き合いもあるから、百歩譲って三ヶ月くらいは‥と思ってました。 他の保育園の園長先生もこんなかけひきをされるのでしょうか? こんな保育園をどう思われますか?

  • 保育園の先生との関係、連絡帳とは?

     もうすぐ卒園する子供を持つ母です。2歳から年中までみていただいていた先生から担任が変わり、直接担任から子供の様子を聞けることもなく、またこちらからの問いかけや疑問に思うこと、お願いなどを連絡帳に記入しても全く何の返事もこないことがざらです。保育園の連絡帳はそもそも何のためにあるのでしょうか。子供がある程度話ができるようになったら保育園での活動の様子など親には言わなくてもいいものでしょうか?  昨日たまたま用があったので保育園に昼間行くとローカで数人先生たちが話しをしているのが耳に入ってしまいがっかりしてしまいました。今度発表会があるのですがうちの子が出る遊戯は着物を着ます。準備する親もそれなりに揚げをするのに大変だったのですが「今年は着せる人数が多いから大変だ。何でそんなたくさんで踊るのだ」というような話をしているのです。とても前向きな意見でもないと感じましたし、子供は他のをする予定で本人もそっちの方がよかったとこぼしていたのですが。私の姿に気がついた一人の先生が「シー!」といっているのも耳に入ってしまいました。それにいくら子供たちが昼寝をしているからといって、集まって話をしていること自体があまり好ましくないと思いました。  担任は園長の子供で意見しようものなら大変だし、主任に言ってもなかなか聞いてもらえるような人でもありません。昨日目にしたローカで集まって話をしている横にいるのに注意すらする様子でもありませんでした。  保育園って一体何をするところなんでしょうか。 田舎の町で他に保育園を選べないのが本当に残念です。 下の子はどうしようか、このままここに預けていたらまたいやな思いもたくさんしそうで、入所申込書も記入をためらっているところです。  ご意見、アドバイスをお願いいたします。

  • 保育園に不満があります

    10ヶ月の息子を4月から区立保育園に通わせています。 保育園に入園が決まってからは入園式の日まで楽しみにしていました。 しかし入園式での園長先生の言葉にがっかりし、保育園への不信感がわきました。 今年は大震災の後もあってか保育園は何かとバタバタしています。 園長先生は、前の園長先生が定年退職をした為、4月から新しく赴任した園長先生でした。 そして入園式後の保護者に対する説明での園長先生の言葉は、 「私は前の保育園(同じ区内の保育園)でまだ2年しか園長をやってなかったのに、転勤させられて、この保育園の事は何もわかりません。私は転勤したくなかったのですが」 と転勤になった事をどうどうと愚痴っていました。しかも怒り口調で言っていました。 まずその言葉にがっかりしたのです。 その日から、ならし保育が始まり、まだ5時まで預けるのは無理かなって思ってはいたのですが、パートの仕事をいつまでも、ならし保育に合わせる事はできなかったので、担任の先生に相談すると、 「園長先生に話して下さい」 と即答。 そして園長先生に話しをすると、迷惑そうな顔で、 「仕方ないので明日は5時15分まで預かります」 と言われたので私が、「来週も仕事があるので、来週も5時にしてほしい」と言うと、 「とりあえず明日だけです。その後は明日決めます」 とそっぽをむいて言われました。 仕事を持っていると予定がたたない事が一番困るので、もう少し違う話し方があるのではないかと疑問がわきました。 そして次の日、5時15分までにお迎えに行かなくてはいけないのですが、その日に限って5分くらい残業。すぐに着替えて、職場から自転車で5分くらいの保育園にダッシュでいくと、1人の先生が息子を抱っこして、そのまわりに2人の先生がいておしゃべりをしていました。 時刻は5時18分。 すぐに息子を抱っこして、初めて5時までの保育園だったので思わず「大丈夫だった!?」って息子に話しかけると、ほかの先生が「大丈夫って言うか?」みたいな事を先生同士でぶつぶつ話してるのが聞こえました。 そして一人の先生に、「遅れる時は電話して下さい」と言われました。 実際、お迎えの時間に遅れたのは申し訳ないとは思いますが、たった3分ですよ。どこの保育園も3分の遅れでも電話しなきゃいけないんでしょうか? 私も初めての5時まで保育で、あたふたしていましが、モヤモヤムシャクシャした気持ちで今後の保育園生活を送るのが嫌だったので、「3分の遅れで電話しなくてはいけないのなら、間に合うか間に合わないかわからない時はどうすればいいんですか?」と、きつい口調で言ってしまいました。 それからその場にいた先生とは、ぎきしゃくしています。 そして極めつけは今日あった初めての保護者会での事。 今後の行事案内の説明では、 「運動会と進級お祝い会がありますけど、まだ日にちは決まってません。以上です」 との事。なんの説明にもなってません。 あげくのはて、園長先生の話しになると、また、 「前の保育園で2年しか園長やってなくて、園舎も改装したばかりだったので移りたくなかったのですが、仕方なくこちらの保育園に来ました。」 と言い出すし、 「こちらの先生は皆さん、ゆったりペースでお子様達をみているので、やらなきゃいけない事が終わらないみたいです。」 なんて、先生達にいやみを言ったり。 保護者会で言う事でしょうか? 保育園の体制が全く出来ていないとしか思えません。 もともと第三希望の保育園でしたが、入園してからずっと転園届けを出そうか悩んでいます。 区立保育園はどこも園長先生や保育士さんの入れ替えなどが多いため、職員さん達のまとまりはあまりないのでしょうか? 小学校就学まで保育園でお世話になりたいので、子供には楽しい保育園生活を送ってもらいたいのですが、今の保育園では楽しい保育園生活が想像つきません。 アドバイスをいただけたらと思います。