子供が産まれた後、休みとりますか?

このQ&Aのポイント
  • 子供が産まれた後の休みの取り方とは?
  • 育児休暇制度の活用や会社休みの有無を考えるべき
  • 近所の旦那さんたちも休みを取ることが当たり前とのこと
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が産まれた後、休みとりますか?

私は、サラリーマンをしています。 年齢は、30歳代です。 妻に、子供が産まれたら、一週間位は会社の休みをとるのが当たり前みたいなことを言われました。近所に住んでいる旦那さんはみんなそうしているだとか。 育児休暇の制度を活用するなどの方法もあるかと思いますが、会社をやすんでいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.1

3児の母です。 産まれて一週間は、まだ入院中ですよね! 病室にいるだけでやることないですよ。 うちは、陣痛の入院から生まれた日、その次の日くらいです。 末っ子の時は里帰りしなかったので、退院の日にできれば、迎えが欲しかったので、午前休で迎えに来てもらいました。 末っ子の時、上は3歳と1歳で手伝いなしで産後乗り越えましたが、主人に育児休暇の選択肢もあったかもしれませんが、私は専業主婦で出産手当もないので、育児休暇になるとお給料は減るし、がんばって大変な時に有休で休んでもらいました。 奥様は里帰りされるんでしょうか? 里帰りなしで、自宅で手伝いもないならば、退院してから一週間くらあ休んで家事をするとかならわかりますが… それより、産後奥様の体調が悪くて休むことも出てくると思うので、有休は無駄に使わない方がと思いますよ。 奥様の理想と、会社や仕事のバランスをみて休む日数を決めてください。

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、産まれて一週間は、入院中ですね。 奥さんは、里帰りはしませんが、奥さんの母親が一か月くらい手伝いにきていただける予定です。奥さんとしては、あまり頼りたくないようです。 アドバイスにあるようにバランスを考えて決めたいと思います。 ありがとうございました。

kayakayakaya1
質問者

補足

みなさんから貴重なご意見をいただきありがとうございました。本当は、みなさんにBAにしたいのですが、今回は、回答が1番の方を選ばせていただきました。 みなさま、ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

うちは、長男の時は産んだのが夜中の陣痛を越えて朝でしたので、産んだ日と、陣痛が続いていた前日、そして退院の時だけでした。 じゃないと、赤ちゃんもママも入院していて、面会も制限されるので、かなり暇してしまうと思いますよ。 ただ次男の時は、夜から陣痛で、翌日朝出産でしたので、生まれた日、そして上の子がまだ小さかったので、私が退院する日まで休んでいました。 なので第一子なら入院中は働いても全然よくて、夜に顔を見に行けばよいと思いますよ。

kayakayakaya1
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 2人目ときは、退院まで休みをとれたんですね。私の職場のまわりでは、いないかもしれません。 参考にさせていただきます。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.11

あり得ないです。 子どもが生まれて一週間も会社が許可だしますか? こどもが重い病気で生き死に関わるなら別問題ですが 子どもが生まれただけで1週間も休みとるような社員は会社からすれば不要な存在でしょうね。 奥様の常識は世間では非常識です。 ちなみにうちは休みませんでしたよ。 退院する日も時間抜けで私を自宅に届けてから仕事に再度行きましたし。。 どんなに長くても5日も会社にいけばまた土日で休日になりますから。

kayakayakaya1
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。回答ありがとうございます。 私の職場でも1週間休みをとっている人はいない気がします。 なので、life2_001様のご回答に共感していました。 一方で、他の方の回答にありますように、実際に休まれている方もいらっしゃるみたいで、正直、驚いていた感じです。 会社の仕事とのバランスを考えて、決めたいと思います。 ありがとうございました。

  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.10

 育児休暇を利用するというより、うちの主人の会社は妻の出産に伴い、  最低3日間は休めます。(有給消化して欲しいのもあるようで)  主人曰く「出産付き添い(1日)/出生届提出など(1日)/奥さんの退院など(1日)」  という感じみたいです。  ただ、↑は、奥さんは里帰り且つ実家が近い、家事・買い物などは奥さんの実家の  ヘルプが見込める場合、を想定しているようなので、本当に最低限って感じです。    昨今は、1週間くらいお休みの方も結構いるように聞いています。  緊急の場合は携帯で連絡取り合いつつ、仕事は回るから別にいいんじゃない?  というのが職場の雰囲気みたいです。  

kayakayakaya1
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 会社で有給消化の意味も含めて、休みを推奨しているのですね。うらやましいですね。 どうやらうちの会社にはないようです。 仕事とのバランスを見て決めたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.9

男です。 一人目は当日と翌日の二日休みました。 二人目は妻が退院するまで約一週間休みました。 休める環境なら休みましょう!

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 奥さんが退院されるまで、休みを取られたんですね。 私も一週間休めるか仕事をみて考えてみたいと思います。

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.8

はじめまして。現在第一子妊娠中の妊婦です。 里帰り出産の為、私の夫は移動を含めて2~3日は休みを取るつもりですが、基本的に休みはあまり取らない方向です。 今のところの予定は 私のみ里帰り→陣痛がきたら夫に連絡→仕事中でも抜け出して里帰り先へ(新幹線+在来線で5~6時間)→出産後1日程度で自宅へ戻る という感じで夫は最低限の滞在で済むよう考えています。 他の回答者の方々が仰るように、出産後夫がいても大して役に立たないと思うのでこういう予定になりました。 ただ、私がこれで納得しているのは夫の姿勢に好感を得たからです。 「最低限しか休めないけど、何かあったら上司が何を言ってこようが何日でも休むから安心しろ」 と言ってくれ“休めないことは当然である”と偉そうな態度を取らないで 私と子どものことを第一に考えてくれていいることが伝わるので、私の方から最低限の休みでいいよと断りました。 これが「仕事なんだから休めるわけないだろ」と突き放すような態度だったら アンタ何様?妻と子どものことを一番に考えられないの?とイラッとしていたと思います。 男性が出産で会社を休むというのが困難なこと、たとえ休んでも大して役に立たないこと、 そんなことは分かってますよ。 でも傍にいてくれるだけで心強いことも確かですし、 何より実際は休めなくても休もうと努力してくれる姿勢が一番重要で、一番欲しいものなのです。 質問者さんの会社が出産時の休暇に理解があるなら休みを取った方がいいですし、 それができないのであれば奥様には休めなくて当然という態度を取るのではなく、何かあればいつでも休むという姿勢を示す方がいいでしょう。 奥様は質問者さんのそういう姿勢を見たいのではないでしょうか?

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ものの言い方や姿勢が大事ですね。 仕事のバランスもありますが、相手を思いやった行動を とれるようにしたいと思います。 勉強になりました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.7

 我が家は一人目は前日と翌日だけ休み、二番目の時にはゴールデンウイークだったので休みを取らなくても休みだったので、休まなかったです。(すごい日本語・・・・・^^;)  居てくれなくても別に困らないなあ。    二人目の時には上を見ていてくれたけれどね。  私は陣痛のさなかにとなりでぐーすかのんきに寝ているツレを蹴飛ばしたい衝動にかられました。  よって、二人目は付き添いはしてもらいませんでした^^;

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 陣痛は、男性には想像できないくらい大変なんでしょうね。 奥さんを楽にできるようにしたいと思います。

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.6

来週出産予定の4人目妊婦です。 主人は上3人は休みましたよ。 来週も月曜日に出産予定なので3日間ほど休む予定です。(代休の都合で計1週間の休みになります) 計画出産なのですが、その日に生まれるとは限らないので翌日までは念のため 立ち会い出産のための休みで、その後3日間で出生届の提出や子どもたちが帰宅後に お見舞いに来るための送迎・私と赤ちゃんの退院のために時間を使うようです。 今回は主人の母が産前後に家族・家のことを見てくれるので今まで3回の出産よりは やることも少ないでしょうが、主人のすぐ後に出産を控えている後輩(男性)がいまして、 ここで主人がきっちりとお休みをもらわないと、その後輩が休みを取りにくいので、 今月頭から仕事の調整をしてきました。 会社の制度として利用できるなら休みを取ることで質問者様以降の方がお休みをとりやすくなります。 長期の育休までは収入面などからご家族で相談されてのことになると思いますが、短期の育休なら とっても良いと思います。 私も産後入院中は自分と赤ちゃんのことでばたばたしていて休みの間に主人が具体的に どう過ごしていたのか聞いたことはなかったですが、それなりにやることはあったみたいです。 (部屋をベビー用にしたり、上の子の幼稚園の送迎など)

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4人目ですかっ!! 大先輩ですね。 出産がんばってください!(もう出産されていたらすみません) 私も中堅なので、後のことも考えながら、休み方を考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.5

もうすぐ二人目が生まれます。 一人目の時は、お産の日に早退させてもらい、次の日は休みを取り病院へ会いに行き 退院の日も休みを取って事前に掃除をしておき、迎えに行きました。 その次の日は仕事に行きましたが、もう週末だったので、特別な休みは2日取っただけでした。 今度の二人目の時は、上の子の幼稚園の都合などがあるので、もう少し休ませてもらうかもです。 (幼稚園があれば逆に預け先があって大丈夫なんですが、休園日などは産後の妻に任せる訳にいかないので休み取ります) 妻から言わせると、休んだ日数よりも、休もうとしてくれた・必要なら休めるよという姿勢でいてくれたのが何より安心できたとのことです。 避けられる残業、出張、飲み会は避けるのが必須だと思いますが、1週間(週末分を差し引いて5日くらい?)休む必要があるかどうかは奥様次第かなと思います。 妻のママ友の間では、休みが取れない=言いにくい・言えない・仕事を整理できない=仕事できない男という烙印を押されかねないらしいので、奥様からの信頼を得るには取れるだけ取るのが無難かもですね。 女性は母になると、男を見る目がますます厳しくなりますよ~wがんばってください!

kayakayakaya1
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 避けられる残業、出張、飲み会は避けるのが必須ですね! 肝に銘じておくようにします。 あとは、気持ちですね。 がんりたいと思います。

  • slisliac
  • ベストアンサー率23% (47/204)
回答No.4

家庭によるとは思いますが、うちの場合は婿養子で自身の両親と同居してるのもあって母親に手が借りれるので、主人はいつもと変わらず仕事してましたよ。 退院後奥さん一人で子供を見なければいけないのであれば旦那様がお休みでいてくれると助かるとは思います。

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 奥さんが一人で子供をみることになると、私のきっと想像以上に大変なんだと思います。ご意見を参考に、仕事とのバランスを見て、奥さんを助らるように考えたいと思います。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

1人目の時、ウチの旦那は、1ヶ月の育休を取りました。 当たり前かどうかはわかりませんが、 制度として、育休が取得可能、だったので、申請してみた~と言っていました。 でも、実際は・・・ 新生児期は、おっぱい、オムツ交換、寝かしつけ、の繰り返しで、 私も、子どもが寝ている時に一緒に休みたいし、家事も手抜きがしたいのに、 旦那が家にいると、気になってゆっくり休めないし、 旦那がいると、食事も、残り物で適当に済ませるわけにはいかないし。 家事も手抜きするところを見られると気になって、産前より気合い入れてみたり(笑) 旦那は、気にしなくていいよ、休んでいていいよ、ご飯も残り物で構わないよ、と言ってくれましたが、 お願いして、2日目から、仕事に行ってもらいました(笑) 2人目以降は、入院中の上の子の世話があるので、産後1週間前後の休みはもらいたい、と申請していましたが、 タイミング良く、連休の前夜に生まれるなどしたおかげで、結局1日も休むことなく、仕事に行ってます。 でも、時短は申請してくれていて、1ヶ月くらいは、いつもより遅くに出勤、いつもより早くに帰宅していたように思います。 私的には、一日中いられると落着けないけれど、 遅い出勤は朝に余裕ができて助かったし、早い帰宅も沐浴や寝かしつけでずいぶん助かりました。

kayakayakaya1
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまし申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 時短っていう手があるんですね。 私の会社にもあるか調べてみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休みって誰のものなの

    休みになるとどちらが家事をやるか、いつも旦那ともめてしまいます。現在11ヶ月の子供がおり、私は一日中子供の面倒をみています。 家事の方は、超手抜きです。 夜ご飯はご飯に納豆にキムチとか、カレーライス一品だけとか。子供の離乳食は色々考えて、ちゃんとしたものを作って出してます。 掃除は3日~4日に一度ぐらい。片付けても掃除しても子供がいるとすぐに散らかり、掃除も面倒になってしまっています。 子供のお世話さえしっかりできていればもう他はどうだっていい、そんな気持ちです。 子供を見ながらの家事が面倒で疲れるので、休みの日にすればいいや、となってしまうのです。 そして休日の朝になると決まって私から「さぁ、今日は掃除しよう」と”一緒にやろう”的なニュアンスで言っても旦那は「嫌だ」と言うので、この前も喧嘩になってしまいまいした。私は「一緒にやろう」と言っているのに旦那は「どうせやるのは俺だ。それに後で米炊けだの買い物行けだの押し付けてくる」と言うのです。(そんなことは無い!) 何が言いたいのかというと、毎日朝から晩まで育児や家事をしている私の休みはどこにあるのか?ということです。旦那は「俺だって毎日仕事している。俺も休みが欲しい」と言います。だから私は「一緒に掃除しよう」と言うのですがいつも「嫌だ」とか無視したりします。「あんたはいつでも休めるからいいじゃないか」とも言います。 旦那には平日でも皿洗いをしてもらってますが、休日一緒に掃除を、洗濯を、というのは間違ってますか? 旦那の仕事も大変だと思うけど、やっぱり私は評価され報酬も貰えたやったら認めてもらえた、仕事の方が精神的にも楽だったな~と思います。育児や家事なんてやって当然って何だか淋しいです。 皆さんのご家庭では家事はどのように分担されてますか?

  • 子供を望まない私と子供が欲しい旦那

    私(30前半)はもともと子供があまり好きではないですが、旦那(30前半)がすごく欲しがります。 正直、旦那はほぼ貯金もなく結婚後足りない家具などは私が買っています。 私も今は正社員で働いているので、特にお金には困りませんが 今の会社は育児休暇など取得できるような感じではないので子供が出来たら 今の会社は辞めなければいけません。 旦那の給料は営業成績次第でかなり波があるため、マンションを購入したくても あまり目処がたちません。 今は賃貸で部屋を借りていて、貯金をするように心がけています。 私は結婚してから、もちろん独身の時のように好き勝手にお金を使うわけでもないので ストレスが溜まることもあります。 そのためか、正直年齢から考えると今子供を生む必要がありますが 無い人生もありなのかなと考えるようになってしまいました。 あまり旦那にはお金が心配でとも言えません。 ただ、私が心配しすぎなのでしょうか?

  • 休みの合わない夫婦

    家庭によってそれぞれだと思いますが、意見を聞かせてください。 結婚準備中の女性です。 旦那予定の彼は転勤族。 転勤がなければ、私も現在の仕事を続ける予定です。 私と彼は長期休暇が合いません。 GWも彼は有給休暇を取り、長期休暇が可能ですが私は無理です。 また彼は夏休みとして1週間の休みがありますが、私はありません。 今まで、彼は長期休暇の度に飛行機に乗り、遠方の友人に会いに行ってました。 、特に疑問にも思わなかったんですが、結婚した後のことを考えると悩んでしまいます。 彼は旅行に行きたい!!!と言うと思います。 休みだし、私は仕事だし… でも独身ではなくなるわけだし… と思ったら素直に首を縦に振れません。 給料も2人なら旅行に行くくらいあると思いますが、家庭を持つ以上貯めておきたい思いもあります。 子供ができるまでは、彼の1人旅行を笑顔で送り出すべきでしょうか? あなたならどうしますか? アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 子供を旦那と私の扶養に入れられない事ありますか?

    2/22に第一子を出産しました。そこで子供を旦那か私の扶養に入れようと思ったのですが,非常に困った事になってます。 旦那→契約社員・年収は私より低い 私→社員・年収は旦那より多いが現在育児休暇中。 最初は私の方が年収も多いので私の扶養に子供を入れようと思っていたら会社の方から『旦那様の収入がある為,旦那様の扶養に入れてもらって下さい。』と言われました。 しかし旦那の会社からは『奥様の方が収入が多いので奥様の扶養に入れてもらって下さい』との返事がきました。 しかし私の会社は『あなたが今育児休暇中で給料が無いので,旦那様の収入のみで生活してますよね。健康保険組合での原則として,あなたの収入の半分以上を生活費としているなら扶養に子供を入れられますが,育児休暇中で給料が無いという事なので旦那様の収入のみで生活してる事になりますよね。なので旦那様の方の扶養に入れてもらって下さい』と言われました。しかし旦那の会社の健康保険組合では『収入の多い方に扶養すると原則でなっている』と言われ,私達はどうしようもありません。子供ももう生後1ヶ月過ぎましたし、保険証も作ってあげられてない事に申し訳ない気持ちです…。 もし旦那と私どちらの扶養にも入れられない場合どうすればよいのでしょうか??

  • 出産・育児休暇の対象について

    教えて頂きたいのですが! 33歳専業主婦です。 これから正社員で働きたいと考えているのですが、年齢的にも 1年以内に子供が欲しいと考えています。 例えばこれから会社に就職し、万が一すぐに子供を授かった場合、 産休や育児休暇制度は利用できるのでしょうか? 入社して1年以上経っていないと産休や育児休暇はとれないと聞いた ことがあるのですが、それは個々の会社の規定によって違うのですか? せっかく就職したのに、子供ができたから辞めなくてはならない方向に いくのも辛いので・・・

  • 「午前中お休み」は不可、「夏期休暇」は可?

    以前勤めていた会社(A社とします)で外線電話を受けた時、その名指し人が午前中のみ休み、午後から出勤の予定(その会社では半日休扱い)でした。その時お昼前だったので「○○は午前中お休みをいただいておりまして、午後から出勤する予定です」と答えたところ、先輩から「相手が半日休の制度のない会社かも知れないから、その答え方はおかしい(理由として通用しない)」と言われました。 A社の前に勤めていた会社(B社とします)では、半日休はありましたが、お盆休みはありませんでした(どうしても取りたければ有給休暇を利用。でも業種上、夏に休むのは不可能どころか、休日出勤の嵐)。世に言う一流企業でしたが、有給休暇の他に1週間連続して休みを取れるという制度もありませんでした。(聞くところによると、ほとんどの大手企業にあるらしいですが) ですが、A社では堂々と「○○は来週の火曜まで夏期休暇(会社全体ではなくて、一人一人時期をずらして取得)となっておりまして・・・」「現在長期休暇を頂いておりまして、次の出勤は・・・」と言っていました。 相手の会社にないかも知れない制度は、不在の理由として言ってはいけないという理論なら、「夏期休暇」も「半日休」も同じだと思うのですが・・・ みなさんの会社ではどうなっていますか?

  • 育児休暇について教えてください

    きっとすごく初歩的な質問なのでしょうが、わからないので教えてください。 育児休暇についてです。 1・正社員でないと育児休暇はとれない? 2・会社で育児休暇の制度がないと、育児休暇はとれない? まず、基本の質問がこの2点です。 私は子どもを保育園に預けて仕事をしていますが、仕事先は個人経営の小さな飲食店です。 50代の夫婦が経営しており、あとはアルバイト3名(私も含める)。 こんな形態に育児休暇なんてありえないですよね?? 「正社員・パート」・「会社の規模」に関係なく働いている女性が妊娠したら育児休暇がとれる、という決まりはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産手当金

    今度妊娠をきに入籍をする男性です。妻になる彼女のほうが会社はパートだし育児休暇制度や産休制度もないので出産ぎりぎりまで働き退職をしたいと言っています。予定日は来年5月1日です。妻はそれでも出産手当金がでると言っていますが、でるのでしょうか?育児休暇や産休制度は会社は拒否できるものなのでしょうか?そもそも出産手当金はどのような制度なのでしょうか?くわしいかたアドバイスお願いします。妻はパートで一年以上働いております。

  • よく旦那が子供の面倒を見れる!と言いますが

    1歳7ヵ月の息子と40代旦那、私30代です。 よく旦那が「お前いなくても息子は面倒見れる!」と断言してきますが、絶対「何とかなる!」と言います。 旦那の仕事は激務で朝早く夜は遅いです。 休みは日曜日のみ、特に夏や季節の変わり目が忙しいです。 旦那の家族が3キロ先にあります、70代夫婦(義父は肺気腫持ち) 息子はあんまり祖父母の事好きじゃないみたいで(高齢で遊んでくれないからだと思います) 息子は人見知り、私が話す人達とは大丈夫なのですが、旦那の話す人達、隣近所のジジババには固まり抱っこマンになります。 子供の送り迎えは何とかなる!(義母頼みだと思います) 子供のご飯や育児はどうするのか?と聞いても「何とかなるよ!」「何かあってもTV見せればいい」と抜かしてきます。 この何とかなる!は義母頼みだよ!って事で合ってるんでしょうか? 旦那に何回も聞いても「何とかなる!」しか言わないので詳しい説明はなしでした。

  • 人のせいにする旦那

    結婚して一年目の30半ばの夫婦となります。 私はフルタイムで働いており、仕事から帰ってくるのが10時頃が多いのですが 出来る限りお弁当を作ったり、洗濯など全て家事はやっております。 旦那も同じ時間位に帰ってくるのですが、私よりも休みが少ないため 家事は一切やりません。 食べたら食べっぱなし、掃除も一度もしたことがありません。 仕事と家事の両立はやはり大変で私は体調を壊すことが多く 風邪をひいても数週間くらいひいております。 旦那は安易に仕事を辞めてもいいといいますが、そんな旦那は 今の仕事はきついので(確かに休みは少ない)から転職するから 年収が下がると言っております。 転職するのはよいと思いますが、そのくせ子供が欲しい欲しいと 言って困ります。 年齢的にも焦る必要がありますが、自分たちの基盤も固まっていないし、 私の会社は産休や育児休暇の制度を使える環境ではないので 旦那の給料だけで食べていかないといけない時期がきてしまいます。 正直、転職して数年は旦那の給料だけでは生活できないかと思います。 私は今のうちに働いて出来る限りお金を貯める必要があるのでは思ってしまいます。 そしてまだ結婚して一年しか経っていないのに、子供が出来ないことを まるで私のせいのように言います。 私は子供は出来たらよいのかもしれないけど、私たちの生活の基盤が 固まっていないのに、焦って子供を作るのはよくないのではと伝えますが 全く聞く耳を持ってくれません。 そんな気持ちだから子供なんか出来ないんだろうと逆に怒られました。 私も考えが甘いのかもしれませんが、旦那の考えが(安易に転職したい・安易に子供が欲しい・ 安易に人に仕事を辞めろ)どうしても理解できません。 どうしたらよいでしょうか?やっぱり価値観の違いなのでしょうか?