• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤字で販売は違法?)

赤字で販売は違法?

このQ&Aのポイント
  • メーカー営業マンが受注活動中の某案件で赤字販売の問題に直面している
  • 経営者同士のつながりから大きな赤字でも受注しようとする意向がある
  • 特定の企業に大きな赤字で販売する場合、違法性や会計上の問題があるのかアドバイスを求めている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.4

別な視点でコメントします。御社の社長は当然取締役でしょう? その取締役が会社の不利益になることを知っていて他者との取引を行えば、会社法でいう「特別背任罪」に該当する可能性があります。 もちろん最初の取引を赤字覚悟で引き受けることそのものが即違法となる訳ではありませんが、本来5,800万円もの取引となるものを4,000万円で受注し、1,800万円の損害を会社に与えるとなると、御社の会社の規模と現在の営業状況がわからないものの、極めて違法性の高い取引になると思いますね。 取引額に比して1,800万円もの損失を計上するとなると、税務署、あるいは会計監査法人あたりから「経営判断で許される取引範囲を大幅に超えたもの」と看做されて、企業会計に悪影響を与えるものだとも思います。

claremont76
質問者

お礼

代表取締役からの指示です。 経営判断で許されるべき範囲がどの程度かによりますが、1800万円は純損失ですので ご指摘の通り悪影響は間違いありません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

直ちに違法とは判断できません。 本来の価格が5800万円で、それを4000万円で売買契約した場合に、引算して1800万円の赤字という計算でしょうか。つまり、本来、5800万円の製品を4000万円で売るので赤字だと。 ご質問を読み違えているかも知れません。 製品にはコストがあり、簡単には、コストに諸経費や利益を上乗せして価格を設定します。価格を割り込んで売っても、赤字だとは必ずしも言えません。時には利益分を割り込んで売ることもありますし、まさに赤字になることもあります。 一つの製品の商行為で赤字になっても、他のビジネスが付随して見込める場合は、総合的な判断をします。よく、スーパーなどで目玉商品で赤字にして売る例もあります。他の商品が売れればよいということです。 世の中では1円入札というのがよくあります。まずそれだけを考えると赤字でしょう。 では、独禁法ではどうなるかといえば、いわゆる不当廉売ですが、必ずしも違法にはなりません。公正取引委員会が注意することはありますが、個別に審査され、条件により認められます。この条件はガイドラインで出ています。 要は、まず、赤字かどうか判断をできませんが、赤字であっても、諸要素を考慮し、個別に判断されます。 ご質問では、与えられた権限と責任によりますが、トップの指示によることも明確な記録として残すことが大事です。

claremont76
質問者

お礼

ご説明不足で申し訳ありません。 今回の取引が 原価が5800万円ですが先方指値に合わせた結果、 売上4000万円、純損失1800万円 です。 通常の取引では最低でも3割以上の利益を載せることから通常販売では 8000万円以上のため、今回の売値は通常の半額以下になっています。 スーパーの特売品の例をあげていただいておりますが 今回の場合、現時点で抱き合わせ販売はなく 今後の受注の確証もありません。 私に与えられた権限はすでに超えており、上司の指示を仰いだところ 利益を減らすどころか、赤字での販売を指示されたため 問題が無いかご質問した次第です。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.3

”経営者同士がつながっており、経営者は大きな赤字でも受注しよう”----明らかに不当な裏取引であり資本主義における公正な競争原理を犯す犯罪行為です。克明に記録し法的、社会的に経営者に責任をとってもらうべきでしょう。

claremont76
質問者

お礼

言われます通り、裏取引に巻き込まれており責任を取らされないかと心配です。 記録を残し、責任を押し付けられないように気をつけます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「不当廉売」「ダンピング」で検索して該当するかどうかを判断してください。 (質問には事情/裏事情が書けないと思いますので) 簡単に言うと 「正当な理由がないのに商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給する行為」 とか 「その他不当に商品又は役務を低い対価で供給する行為」 で、 「他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの」 が引っかかるわけです。 トップの判断があるなら(会話のメモ等含め)記録に残すべきだと思います。

claremont76
質問者

お礼

継続性は恐らく、ないと思われます。 しかし、適正利益ゼロの上、赤字ですので市場流通価格の半額程度ですので明らかに不当廉売です。 上司からの指示は記録に残すよういたします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19407)
回答No.1

ふとうれんばい 【不当廉売】 独占禁止法によって禁止される不公正な取引方法の類型の一つ。企業の効率性によって達成した低価格で商品や役務を提供するのではなく、採算を度外視するような低い価格で商品や役務を供給し、ライバル企業の顧客を獲得し、ライバル企業の事業活動を困難にさせるなど公正な競争秩序に悪影響を及ぼすおそれがある行為をいう。

claremont76
質問者

お礼

適正利益どころか赤字での販売ですので他社からすると不当廉売ですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一時的な融資

    現在個人でイベント関係の事業を営んでいるものです。 1000万円ほどの売り上げの受注案件があるのですが、 機材等の調達費として700万円ほど必要になります。 基本先方に前払いしてもらう予定なのですが、 仮に前払いしてもらえなかった場合に一時的に融資してもらう方法などありましたら教えていただけないでしょうか? ちなみに手元に現金はほとんどありません。 100%確定の受注案件です。 よろしくお願い致します。

  • これって違法では?

    主人が10月から、業務委託ということで、音楽スタジオの経営を任されています。元々友人の方が借りて、20年経営していて話は聞いてはいたのですが、そこそこの売り上げとの事、でも実際引き受けてみて、震災の影響もあり、機材も痛みが激しく手直ししなければならないものばかり!月30万円がやっとで、家賃63万円(金融公庫の人にも、坪単価から言っても倍の値段と言われました)人件費25万円、その他経費諸々です。こちらも友人の言葉を鵜呑みして、よく調べもせずに始めたのもうかつでしたが、始めから売り上げが見込めないのに、話しを持ち掛けて来るなんて……。これって、違法なんじゃ?もしかしてサギって思いますが…本当のところ、法的にはどうなんでしょうか? お答えよろしくお願いいたします。

  • 会社の赤字・黒字はどの数字を見て判断するか?

    一昨年、個人商店を開き、法人化しました。 売上などはすごく少ないのですが、今期も決算を迎え、結果的にマイナス20万くらいの赤字になりました。 しかし、前期に黒字だったために9月に中間申告で50万円ほど納付をしています。 法人税の申告の計算をした場合、税務上だと中間申告の納税分は損金にならないので、50万円ほど経費が減り、利益がその分増えます。 そうなると、会計上で20万円赤字でも、税務上では30万円の黒字ということになり、法人税などがわずかですがかかってくると思います。 こういう状態で、一般的に会社が赤字か黒字かと聞かれたら、どちらになるのでしょうか? 損益計算書などの会計上の数字で判断するものなのでしょうか? 赤字なのに、法人税払うってことになりますね。。

  • パナソニックの今期4200億円の最終赤字について

    パナソニックが今期4200億円の最終赤字に下方修正したことによって、 日本家電業界に大きな影響が出るとおもわれます。 例えばですが、シャープなどの他の企業はどのような経営戦略に舵を 取ると考えられるでしょうか。 シャープはこうする、日立はこうすると言った風に各社ごとのスタンスを 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 受注時の原価はどのように考えれば良いでしょうか?

    一般に決算に関わるような原価の質問はよく見かけるのですが、 受注に対する仕入原価の一般的な考え方が判らないので質問させて頂きます。 私の会社では事務担当者が受注時に売上単価と仕入単価を確定します。扱っている商品は工業用の規格品が多く、在庫から販売するものも多いです。1年間で取り扱う商品点数は1万点以上になります。 仕入単価は商品単価のマスタから反映させて、マスタの単価は仕入先からの見積、価格改定の案内、在庫品の仕入単価などから適当なものを採用していました。 ですが最近になって、受注の度にその商品の在庫がどれだけあるか、そのうち旧単価のものがいくつで、新単価のものがいくつで、今回の受注分は旧単価がいくつ、新単価がいくつというような処理をするようになりました。これらをシステム上で自動で行うのではなく人の目で見て計算して処理しています。 私はこの煩雑な処理が私の会社には不適当ではないかと考えています。メリットがほとんどありません。 受注を売上処理することで、 売上-仕入=粗利益 を計算しているのですが、これらの仕入原価は会計や決算で使用する数字とは違うと思います。売上はお客様に請求する金額なので正確なはずですが、仕入原価はあくまでそう見積もった金額だと思います。 一般的にはどのように考えるべきものなのでしょうか。冒頭書きました通り、原価などのキーワードで検索しても求める情報にたどり着けないのでご教示お願いします。

  • 利益率

    お願いいたします。 広告制作会社で営業マンをしています。 経営者は売上を重視して、剥離多売でも、とにかく数字を求めます。 私は物販業ではないし、毎回内容が違うクリエイトな仕事をしてるので、利益率を上げるのが必要と考えてますが、間違っているのでしょうか? 効率の悪い剥離多売の仕事を10案件こなすより、利益率の高い仕事を10案件する方が、売上総額は約半分に下がりますが、利益は倍になります。 経営者は対銀行との融資の交渉とかがあり、総売上ばかりを追求してます。融資は受けても必ず返済していかねばならないのです。 営業マンが4人しかいない会社としては、売上重視か利益重視か どちらが妥当なんでしょうか? 1

  • 納得できない決算??

    総売上8000万円程度の商店での話。 昨年の決算が50万円程度の赤字だった為、今年は役員の給与を減らして50万円切り詰めた。 さて、売上高は、(対前年)5%程度のマイナス、その他の経費は(対昨年)ほぼ同額で、役員給与のマイナス分だけ切り詰めた。 社長さんは、売上げ減少分で若干の赤字の心算でいたが、決算時300万の赤字と聞き社長はビックリ?? 会計士は、利益率が悪化したと言うそうだが、仕入れ単価、売価共に大きくは変えてはいない。。一時従業員の横領を疑ったが、気配は無い・・。 さて、これだけの材料で、可能性としてどんな事が考えられるのでしょうか?

  • 会社の赤字が続き経営困難です、相談させて下さい

    有限の小規模な中古車販売をしてる会社です 整備工場持ってるので整備・車検も行ってます 現在、経理を担当して毎月の資金繰りに頭を悩ませてます。 ・年間の売り上げ4.300万円 ・月の経費 350万円 ・車両仕入額  80~100万円 ・銀行借り入れ 250万円 ・キャシュ  1.000万円 毎月、多少の変動はあるものの赤字です 毎年売り上げが落ちてるので、資金が回りません このままだとキャッシュも減るばかりで、先が見えてます 経費の見直しをしたのですが、保険・部品仕入の無駄を削減しました 給与の見直しも考えたのですが、今は、正社員は私、1人です あと2名のパート ・正社員 20万 ・パート 6.5万円 ・パート 8万円 役員報酬 ・社長 50万円 ・取締役 8万円 ・監査  25万円   会計事務所に相談しても売り上げを伸ばすことと、粗利を増やすことを アドバイスされ実行してますが、お客の入りが無いので追いつきません 今後、どうすれば赤字が出ないようにするか? 削減は給与、役員報酬、車両仕入と考えてるのですが、アドバイスお願いいたします。

  • 夫婦そろって赤字経営。火の車です。

    夫婦そろって赤字経営。火の車です。 10数年前、夫が会社を設立。経営は安定していましたが、大口取引先が倒産。 売り上げは一気に5分の1以下に激減し、現在、役員報酬はゼロです。 銀行から借りた事業資金と住宅ローンの返済ができなくなりました。住宅は任意売却いたします。 夫の会社は倒産、破産手続きをせず、銀行の代位弁済をした保証協会と話合い、 わずかずつでも返済していくと言っています。 私は2年ほど前、やはり銀行から1,000万円借り入れ、夫の会社の関連商品を販売する店舗を経営しておりましたが、大口取引先の倒産とリーマンショックが重なり売り上げが落ち、現在赤字経営です。 夫婦ともに役員報酬がとれなくなり、わずかな預貯金を取り崩して生活しています。 情けない質問で恐縮ですが、 私は今後どうしたら良いのか、わからなくなってしまいました。 借り入れた1,000万円は、まだ使い果たしておりませんので、返済条件の変更をお願いし、 店舗運営を続けた方がいいのか、続けても売り上げが大幅にアップする見込みがないのなら、 すぐにでも債務整理したほうがいいのでしょうか。 売り上げを上げるため、ありとあらゆる手段を講じましたがあまり効果がありません。 お客様があまり入らない店舗を、早朝から夜間まで一人で運営しているため、 精神的にも肉体的にも疲労が蓄積し、頭痛、吐き気、胃の痛み、不眠に悩んでおります。 債務整理してやりなおしたいという気持ちと、やっと手に入れた店舗を止めたくない気持ちが 交錯しております。 しかし、住宅を手離す日も遠くなく、どこかでパート、アルバイト勤務したほうがいいと 最近思うようになりました。 私の進むべき方向を、アドバイスくださいますよう、どうか宜しくお願い申し上げます。

  • 毎月の会社の赤字が増えていて、相談に乗ってください

    現在、従業員が10人程度の会社を経営して4年ほど経ちますが、 経営状態がよくありません。 今年の初めまではなんとか黒字だったのですが、業界構造が変わったり メインであてにしていた売上が伸びなかったりで下記のような状態が 今年に入ってからずっと続いています。 ●年間売上 約1億円 ●銀行等の借入 2,600万 ●月の販間費 600万 ●仕入原価 500万 ○毎月の赤字 300万 ○現在の現金資産 50万 新しい事業を始めてみたり、新しい仕事にチャレンジしてみたり立て直そうと頑張っているのですが、結果に結びつきません。 私の給料を止めたり、個人資産を投入したりして資金繰りをしていたのですが、今月でそれも限界になりつつあります。 先を見据えて1年間準備していた事業もようやく兆しが見え始めたこともあったり、他の会社から優秀な人間にわが社に入って協力してもらったりしていてこのままあきらめたくはありません。 私としては、まずは現状の資金繰りをどうすればよいか、その後どういう風に経営の改革をおこなっていけばよいかというのが分からずに悩んでおります。 こういった事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうすればよいのか、何をすればよいのかアドバイスをいただけますでしょうか。