• 締切済み

12万円の年末調整

個人年金の保険料が年間12万円です 一般の保険料も年間12万円なのですが 以前は、個人年金と一般の保険料でそれぞれ控除されていたと思いましたが 今は個人年金+一般の保険料合わせて12万円までを控除対象に変わったのでしょうか? 会社で入っている個人年金の保険は証明書を添付する必要はないので手間はかからないのですが 一般の保険のほうは証明書をつける必要があり手間がかかります 既に個人年金の保険料が控除額最大の12万円にいってしまっているので 一般の保険料は申請しても手間がかかるだけで無駄なのかなという気がしています 一般の保険料も申告する必要性てあるのでしょうか? それによりメリットデメリットありますか? アドバイスください

  • m0711
  • お礼率59% (84/141)

みんなの回答

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

個人年金の保険料については、平成23年12月31日以前締結分なら5万円、24年1月1日以後締結分なら4万円が控除限度額です。 したがって最大の12万円にはまだ余裕があるので、一般の保険料も申請した方が得になります。 一般の保険料についても、平成23年12月31日以前締結分なら5万円、24年1月1日以後締結分なら4万円が控除限度額です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm なお、申請によるデメリットはありません。

関連するQ&A

  • 年末調整の生命保険控除について教えてください。

    年末調整時に添付する控除のはがきなのですが、 保険料をどんなにたくさん払っていても、年間の支払い額が10万円を超えれば、一律5万円しか控除されませんよね? よくわからなくて年末調整について調べてみたら ・・・お手持ちの「生命保険料控除証明書」をよく見て下さい。 申請できる生命保険は、実は2種類あります。 「一般の生命保険」と「個人年金」です。 証明書に(一般用)(個人年金用)と書いてあるのでわかるはず。 それぞれ上限10万円ですから注意して下さいね。 一般の生命保険と個人年金、それぞれ10万を超えて払っている時の控除額は、5万円プラス5万円の10万円。これが生命保険料控除の上限一杯…これ以上は申告しなくても結果は同じです。 とありました。 これって、一般と個人年金と両方かけている場合は 両方の証明がないと5万円+5万円の10万円控除 にはならないんですよね? どちらかひとつが10万円を越して支払っていても 片方の証明書しかない場合は5万円しか控除されないと いうことですよね? 私はある保険会社に生命保険と個人年金と両方入っていたのですが、生命保険を5月で解約しました。 今回、生命保険料控除証明書をまじまじと見ていたら 個人年金保険料は記載されていますが、一般生命保険料は0円となっていて記載されていません。 途中で解約したら5月分まで支払っていた保険料は 証明してもらえないということなんでしょうか? 本当なら個人年金保険料の隣の一般生命保険料の欄に 5月分までの払い込み保険料の金額が書いてないと いけないのでは?と思ったのですが・・。 よくわからないのでよろしくお願い致します。

  • 年末調整について

    全く分からないので、質問させていただきます。 手元に「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」があります。 控除申請をするには どうすればよいのでしょうか? 私は 9月に派遣社員の仕事を辞めております。 年間140万円以上の収入がありました。 どこに、どのように申請すればよいのかが分かりません。教えて下さい。

  • 年末調整の書き方

    必要な書類に「給与所得者の保険料控除申請書兼給与所得者の配偶者特別控除申請書」というのがあるんですが、 配偶者が居なく、生命、地震保険に入っていなく、 同じ職場で1年間働いていて、厚生年金基金のみを払っている場合、 この書類は提出する必要があるのでしょうか?

  • 年末調整

     年末調整についてご質問です。  この前、旦那の会社から年末調整の書類がきていたのですが、私の保険料控除証明書を無くしてしまい、再発行してもらったものの、会社の期日に間に合わず自分で申請することとなりました。  3万5千円ほどなのですが申請した方がいいですか?  保険料控除証明書のほかに必要な書類とかありますか?  よろしくお願いします。

  • 年末調整 一般保険料控除のことで

    主人が会社の団体保険で妻の分の一般保険料と個人年金保険料を支払っています。 妻は主人の扶養を抜けていて会社の年末調整を受けるのですが その際、この一般保険料は控除対象になるのでしょうか。 同一生計で契約者は主人の名前、受け取りは妻の名前になっていて 主人の会社から控除証明書も出ています。 毎年、個人年金分は控除申請していたのですが 妻の会社側から一般保険も控除できるのでは?と言われました。

  • 年末調整の生命保険料控除について

    生命保険料の控除で 一般の生命保険料と個人年金保険料とありますよね? 保険会社から送られてくる証明書のあたまに生命保険料控除用(一般用)と記載があるにもかかわらず、保険等の種類の欄には定期年金だとか変額個人年金保険だとか表示があるのですが、これは 個人年金保険料の控除として扱ってはいけないんでしょうか?

  • 年末調整

    事務員をしています。昨年の年末調整を確認の為みていたら、従業員1名分の間違いに気づきました。 生命保険控除で、一般5万、個人年金5万で計算してあったのですが、正しくは、一般の5万のみでした。個人年金の証明書が添付されていたのですが、これは、個人年金用ではなく、(一般用)と記されていました。17年度と18年度に間違いがあり、訂正申告しなければ、いけないのでしょうが、前任者の間違いですし、私が、気づかなかったことにして、(今年の分があるので、当人にだけは連絡する)おいても大丈夫でしょうか。

  • 年末調整の保険料

    年末調整にあたり、国民年金の支払い証明書の再発行を受けるべきか否かを質問させて下さい。 会社で年末調整をしてもらうのですが、 それに伴い、保険に関する支払いを証明するものが必要となりました。 私の場合、生命保険と、中途入社のため、国保、国民年金が該当するようです。 早速それらの証明書を探したところ、生命保険に関しては見つかりましたが、国民年金のものが見つかりません。 (国保の支払い証明書は、本来ないものらしいので割愛しました) 国民年金の証明書は、社会保険事務所で再発行してもらえるようなのですが、 保険料に関する控除は、支払い5万円までという話を耳にしました。 もし5万円だとすると、生命保険だけで年間10万円以上になりますので、 あえて国民年金の証明書を再発行してもらわなくても良いかと思います。 私は、国民年金の支払い証明書を再発行してもらうべきでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 年末調整の申告書

    給与所得者の保険料控除申告書ですが 一般の生命保険料の 年間保険料総額が10万円を超えたばあいの 保険料控除額は一律50、000円となっていますが 裏面に領収書を張り付けますが、 10万円を超えた分の領収書ですが 貼り付けでも無駄でしょか?

  • 年末調整について その2

    会社員ですが、国民年金に加入しています。(会社が景気悪くて社会保険に入ることができないため) 扶養の妻(主婦)も国民年金に加入しています。扶養の控除は、なくなったと会社の事務から聞きました。聞き違い?もしくは、理解してなかったかも? 年末調整では、扶養の妻の国民年金保険料の控除証明書も出すんですよね? 保険に加入していますが、控除で戻ってくる年末調整で必要な保険料控除証明書は、合計10万まで、でしたっけ? たとえば、5社(火災保険・生命保険)の保険に入っていれば、差引今年払込掛金の合計が5万?10万まで?15万まで? いくら、保険料控除証明書を会社にもっていっても、控除で戻ってくる年末調整の額は、同じですか?

専門家に質問してみよう