• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:採用したい、部下にしたいタイプ)

部下にしたいタイプとは?採用したいタイプを考える

ice rub(@icerub)の回答

回答No.4

aの方を選びます 高い能力のみ引き出し、他は何も要求しないように使うことで 労使双方に利益をもたらすように思います

sohcon
質問者

お礼

ありがとうございました。 性格その他に難があっても、良い部分のみ引き出すことで利益を出せるという ことですよね。 それができるかは上司の手腕にもよるでしょうね。

関連するQ&A

  • 相棒右京さんはメンタルをどうやって保っている?

    ドラマ相棒を、よく見ます。 右京さんは、能力への評価は周囲からも上層部からも高いのですが、上層部からは、敵意や悪意を持ったような接し方をされています。 周囲(伊丹さんなど)とは、仲良くない程度ですが、上層部(部長?「古徹」が飾られている部屋の人)は、まるでパワハラのような接し方・押さえつけ方です。 また、右京さんが人材の墓場と言われる理由(配置された人がみな長続きせずに辞めていくという理由)がわかりません。 特に性格悪い人ではないと思うのですが。 ここ2年、私自身もあのような接し方をする上層部に当っています。 (私が、右京さんのように高い評価をもらっているわけではありません) 多分私は、普通の人より、押さえつけられることが苦手な性格です。 早く死ねばいいと、念を飛ばしてしまうほど、嫌悪感を抱いています。 と同時に、私自身が早くこの場所を去ることを、本気で検討しています。 右京さんはメンタルをどうやって保っているのでしょうか。 私だったら、上層部からあのような接し方をされ、配置された人に長続きせずに辞めていかれたら、へこみます。 世の中の普通の人は、同じような状況になったらやり過ごしているのでしょうか、それとも私のように自分が去ることを検討するのでしょうか。

  • 改善したい

    私の会社は残業代金がつきません。 無理のある納期の仕事で、夜中まで毎日15時間以上働いても全く手当てすらつきません。 入社して一年たたないと社会保険にも入れてもらえません。 残業するのが当たり前のように仕事を与えられ、全く定時に帰れません。 タイムカードもありません。 休日も忙しければ返上で働き、これも手当てはありません。 残業代、手当てがないのは経費削減だからだそうです。 時間給のパートさんは早く帰らせ、手当て、残業代のつかない社員は無償の残業です。 健康診断も実費です。 これは普通なんでしょうか? 仕事の内容は好きだし、少しくらいの無理はしてでも頑張りたいんですが、毎日15時間以上働き、プライベートも何も無い、本当に朝起きて仕事に行き、帰宅して速攻寝る…こんな生活にかなりストレスと疲れがピークに達しています。 毎日会社に着くと息苦しくなってくるくらいです。 私達がこんなになっている中、社長はたまにしか会社にこないし、来たら来たで、お客様が入られる玄関前で洗車とかしているし、社長の奥さんもグチグチ起こるわりに、自分は何もできていないし、部長は奥さんと一緒になって陰口、悪口を言い、上司とは思えない言葉使いで罵ってきたり… 上層部以外はみんな耐えて頑張っています。 何年もこんな状態が続いています。 どうにか改善したいし、上層部にどれだけ私たちが苦しいかをわからせたいです。 こういう場合、どうしたらいいのでしょうか… 真剣に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 無機質な人への対応?

    同級生で「好きだから接する 嫌いだから事務的な話もしない」 という人が居りました。 この様な感覚なので彼を嫌う人が居りましたが、彼は自分が悪いとも 思っておらず、改めるつもりはないという感じでした。 この様なタイプは悩む事も無いし、掴み処が無い様な感じでした。 学業や部活動で頑張ると云う事も大事ですが、彼の言動は 「お前が幾ら頑張ろうが駄目なものは駄目」 「寄り添うつもりもないし、寄り添われても困る」 「どうせ改められないだろう、その人が俺(自分)の期待に応えるべく努力しても、俺は認めない」 「俺は好きだから部活動に邁進している、俺が認められるのは自身の能力のみだ」という感じでした。  その代わり、彼はクラスで無視をされても動じず、 彼は自分が「好き」だと云う人に話しかけて行っておりました。 又、彼を嫌っていても強引に断れない人に強引に入る事は躊躇なく しておりました。  暴力はいけないですが、  彼が所属する部活動(陸上部)で実力は劣るがマネージャー的な役割をしている部員を「あんな奴が居ると目障りだ」的な事を云い、 それに怒った同級生から暴力を受けましたが、 「暴力を受けました」と顧問に云い、「自分は間違っていない」 で通しました。 又、部内やクラスで彼のその様な態度で部が可笑しくなっているという事がありましたが、彼は「俺は苛めていない」 「暴力を振るわれた俺が被害者だ、暴力があれば苛めだが、 相手(あいつ)は生理的に受け付けないだから無視くらい良いだろう」と顧問に云ったそうです。 能力や実力があり、「嫌われても良い」「人に何を思われても良い」と 云う人はこの様な感覚で世渡りしていけるのでしょうか? 又、「良い人」と思われなくて良い、「やりたいようにやる」的な感覚で行くと彼の様な感覚で生きるのは楽なのでしょうか? (彼は「断る時に折角お気遣い戴いたのですが申し訳ありませんと 断る」のが嫌で「嫌なものは嫌」と云いたいと云う事なのでしょうか?) もしやして、彼の様な生き様ならば「裏切り」にも耐えられ、 自分も平気で人を裏切ったり、蹴落とす事もする、冷徹な社会は生きていけるのでしょうか? (勿論彼がプロ級の実力でもなく、学業も超トップクラスではありませんが、彼は「好き嫌い」で判断し、それで「悪くない」で通しておりました。彼の様な生き方ならば楽に世を渡れるのでしょうか?)

  • 勤務時間後の会議

    建設業の会社に勤めているのですが、会議が勤務時間外の18時~となっています。 会議の時間としては、30分~1時間ほどなのですが、定時の17時から会議が終わるまでの約1時間半~2時間ほど残業代が出ません。 会社は部署が3つに分かれており、会議は部署ごとの会議、上層部(私の部署からも数人参加)の会議など分かれており、私はその中でも工務という現場を管理する部署の事務をしています。 勤務時間は、8時~17時の休憩90分です。 普段から、30分ほど残業をしますが、その間の残業代はついていません。 休みなどほかの面ではきちんとしているのですが、残業代の面のみ、毎月変動のない固定給料となっています。 他の部署や、上層部の会議は大体午前中に行われるのですが、私の部署と、常に現場にいる施工の部署のみ18時~となっています。 日中現場に出ているので、時間外になるのは仕方ないとは思うのですが、その間、残業代など出るわけでもないので、どうなのかなと思っています。 勤務時間外に行われる会議はつかないものなのでしょうか。 一応会議自体は、参加できなければ欠席でもいいのですが、議事録の関係もありますし、毎回休むわけにもいかない状態です。 ちなみに入社初めに月に2回ほど会議があってその間は残業代はつかないとの確認はありましたが、他の部署もそうだと思っていたので、深く聞くことなく大丈夫と返事はしました。 皆さんの会社の形態などお聞きしたいです。

  • 暗いタイプの部下への接し方

    ある製薬会社の研究所に勤めています。私は管理職ではありませんが4-5名の後輩と一緒にチームを組んで仕事をしています。昨年4月から35歳の男性がチームに転属してきました。既婚です。大学で博士号(PhD)をとって入ってきたのですが、他部署であまり使い物にならず流されてきたとの噂でした。仕事を振ってみるとたしかに困り者で、ずっと一人で考え込んでいる様子で、「できたか」「どうなってる」とこちらから声をかけるとようやく「これはどうやったら良いでしょう?」とたずねる始末で、当然納期には間に合いません。日頃全く他のメンバーと会話がなく、ずっと自分のPCに向かっています。イイトシなので自主性をあてにしていたのですが期待できないので、強制的に「いついつまでにこれをこうやってやれ」と言い、半分ぐらいの出来のものを持ってきたのに対し、私が修正・指導を繰り返しているとプレッシャーに感じるのか、納期近くになると突然「頭痛」と言い2日程休んでしまいます。 自分の言い方がきついのかと悩みますが、いい年をした男性(既婚)に気を使わなければならないのか、とも思います。 「やる気」がないのであればまた他部署へ、ということかと思いますが、おそらくこのままだとクビに近いことになるでしょうし人事上の都合もありしばらくはチームに置かねばなりません。 漠然とした質問になってしまいますが、同様のご経験のある方、居られないでしょうか。 どのように接したらよいのでしょうか、アドバイスをいただければと思います。

  • 女性に質問です(どのタイプの男性を選びますか?)

    女性の方に質問です。 (1)~(3)のどの男と一番関わりを持ちたいですか? (彼氏にしたい男・結婚したい男・友達にしたい男)と切り分けずに、 一番関わりたいと思った男を直感で選んでもらえないでしょうか? よければ、選らんだ理由も教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。 (1)男らしい男 ・性格は即決即断 ・大企業に勤めていて年収が1000万円以上 ・非常に能力があり出世間違いなし ・プライドが高い ・男尊女卑の考えである ・常に自分が正しいと思っているので相手の話をあまり聞かない ・デートは相手の手を引っ張っていく強引さがある ・SEXは常に自分がリード ・強引なので嫌われることがある。 (2)男女平等の考えの男 ・性格は穏やか ・中小企業に勤めていて年収は200万円 ・会社での地位は高くはないが何か秘めた才能を感じさせる。 ・それなりのプライドは持っているが決して相手を軽視することはない ・男女平等の考え ・自分の意見も言うが相手の意見もしっかり聞く ・パートナーとは手をつないで一緒に歩きたいと思っている。 ・SEXはリードしたされたりとその時のお互いの気分で決める。 ・男性にも女性にも無難に受けがいい。 (3)やさしい男 ・性格は極めてやさしい(動物好き) ・中小企業に勤めているが年収は100万円以上 ・決して出世するタイプではない ・プライドはあまり持っていなく、女性に軽視されることがある ・男女平等の考え ・相手の意見を聞くことが多く、自分の意見はあまり言わない ・デートは受身が多い ・SEXも受身が多い ・放って置けない雰囲気を持っている

  • 出木杉君がジャイアンの様な性格なら無敵?

    たらればの話ですが、漫画『ドラえもん』ののび太君のクラスメートに 出木杉君と云う成績優秀で性格も良いタイプが出て参ります。 出木杉君は誰とでも平等に付き合えるタイプで非がないという設定ですが、出木杉君の様な美男子で頭脳明晰で横暴なタイプのジャイアンの様な性格なら無敵に成るのでしょうか? ジャイアンは横暴な処もあるが、人を煽ったり、感情をコントロールさせたりは出来ないが、藤子不二雄A氏(『ドラえもん』は藤子F不二雄氏)の漫画『少年時代』に武(偶然にもジャイアンの本名と同じ) と云う美男子で成績もよく、喧嘩も強いが恐怖で同級生を支配し、 腕力だけでなく、仲間同士を煽り、云う事を聞いたものは自分に次ぐ存在にし、そうでないものは攻撃する。攻撃した後は優しくしてと云う事を繰り返す人物が出て参ります。 出木杉君の様な容姿で勉強も出来、ジャイアンの様な性格なら、 無敵で出世するタイプに成るのでしょうか? 御回答御願い致します。

  • 一年で異動願いを出すのってどうなのでしょうか?

    こんにちは。 今年4月に新卒で入社し半年になります。 学生時代に語学をやっていたので、人事の方からは資材・購買の部署を勧められていましたが、希望して営業部に配属されました。 今は受注や請求書作成など営業事務をやっています。 部長は28歳の営業マンで、若くてやり手で、仕事の出来る人だと思いますが、 常に無理難題ばかりを言って、部下を困らせていることに気付かず、 いつも「周りを見れていないけど、若いから仕方ないよ」と他の部の部長に言われています。 先月二年目の事務の先輩が不満を爆発させ、部長と口論になり、異動になってしまいました。 営業三人、事務三人の六人だったところが急に5人になり、毎日終電近くまで残業の毎日です。 部長は部下に残業をさせすぎて上層部から管理がなってないと怒られるので、必死で残業している私に 「終わらないような仕事させてないでしょ?そんなに頑張っても俺には全く伝わらないのに」 などと言ってきます…。 部長は事務の仕事の大変さを全く理解してくれず、 今まで受注等の仕事だけでも残業ばかりだったのですが、 異動した先輩の仕事を全て私がやればいいと言ってきます。 もう一人の事務の先輩は部長を盲目的に尊敬していて、 相談してものれんに腕押しで、全く聞き入れてくれません。 もう私に残業させるなと社長命令まで出ているのに、 20時以降もどんどん仕事を押し付けてきます。 先輩は部長のわがままを無言で引き受けるため、こなせない仕事量を常に抱えていて、やりきれないものを全て私に回してきます。 すごく効率も悪くて、先輩の仕事ぶりを見ていて憧れるどころか、 常にイライラしてしまい、話しかけらることにストレスを感じてしまいます。 おっとりほんわかしていて、膨大な仕事量も苦にしないところを見ていると営業事務は彼女にとって天職なのかなと思いますが、 常に部長や先輩にイライラしてしまう私はやっぱり営業事務は合わなかったのかなと悩んでしまいます。 自ら希望して営業部になった以上、今更資材部に行きたいとも言えず、 しかし資材は残業もそれほどなく、海外出張にも頻繁に行っている格好いい女性がたくさんいて、そちらの方が魅力を感じるようになってしまいました。 プライドを捨ててやっぱり資材に行きたいと言うべきか、 どんなに辛くても頑張って営業で続けていくべきか悩んでいます。 何より、先輩が私がなりたい姿ではないことに、頑張って続けていく意味を見出せないのが辛いです。。。 一年は頑張ろうと思いますが、こんな不満ばかり抱えて仕事をしていくなら、異動願いを出した方がいいのでしょうか? 長文申し訳ありません。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。

  • どちらを後任に据えるか決めあぐねています。

    社内の小さな臨時部署の部長をしておりましたが、諸事情により元の部署に戻ります。それで、自分の後任をどうしようか考えています。一人目の候補A君は協調性に乏しく空気を読めない(というか読む気がない)ので人間関係上のトラブルを起こしやすいのですが、実務能力は飛びぬけていて、前にヘッドハンティングを受けたという噂もあるほど有能です。提案型で、専門知識もあり、どんどんアイデアを出しては独り遂行してゆきます。社内の人間とコミュニケーションをとろうとしないので孤立している面がありますが、本人は気にも留めていないようです。後輩の面倒見は悪いですが、それもまた個性です。やや、常識を逸脱するときがありますが…。 二人目のB君は仕事の能力はさほどでもなく、提案はしない代わりに与えられた仕事のみをコツコツとするタイプです。感情的なA君とは違い、冷徹な計算高さがあります。協調性はA君よりは断然あります。常識的な判断力はあるのですが、専門知識とひらめきに乏しいため上司としてはB君を使う範囲を限らざるをえない面があります(単純作業要員とでもいうのでしょうか)。A君へ追いすがろうとしているのか、時おり知ったかぶりをするのが玉にキズです。 また、A君は私の至らない部分を指摘してくれ、B君は逆に私の女房役です。純粋な実務能力だけでは文句なしにA君なのですが、人間関係に不安要素がありますので即断ができません。かといってB君でも実力的に不安ですし…このように全く違う個性を持った二人の部下ですが、どちらに部署を任せればよいでしょうか。なにぶんこのような立場になることが初めてでして、ネットの場ではありますが、頂いた意見を参考までに拝見したいと存じます。どうぞよろしくお願いします。

  • (1)と(2)、どちらの男性と結婚したいですか?

    30代会社員独身(男)です。女性の方に質問です。経験上身の回りの友人のうち、社会で活躍する男性の性格パターンをざっくり分類すると、大きく2つあるような気がします。 この場合、結婚したい(独身)/した(既婚)男性の性格のタイプは(1)・(2)どちらのタイプでしょうか?  (1)創造力豊かな社交タイプ 分析や整理は不得意だが、新しいアイデアを思いついたり、面白いことを発言したりして、常に周囲を楽しませてくれるタイプ。話の引き出しが豊富で社交的で誰とでも分け隔てなく接することができ、人徳があり思わぬチャンスに遭遇することがある。人付き合いは広く、浅くの傾向。弱点はやや大雑把、飲み会続きでややだらしなくなることがある。広告・テレビ業界、芸能系、青年起業家、経営者、外資系セールスなどで早くから昇進するケースが多い。血液型でいうとB型、O型に比較的多い。 (2)分析力の高い知性派タイプ 突飛な発想や、日々の笑いがある訳ではないが、常に知識が豊富で、整理して理路整然と考える秀才タイプ。冷静で人付き合いはとにかく広げよう、というよりは、優秀な仲間と狭く、深くが基本。堅実でいざというときに信頼感、安定感があったりするのもこちら。真面目な半面、弱点はやや気難しく面白みに欠けること。大概のことは自分でこなせる。官僚、弁護士・会計士、医者、コンサル、メーカーの技術開発など、実務の第一線で活躍・昇進するケースが多い。血液型でいえばA型、AB型が比較的多い。 身の回りの女性と会話している中で、(1)のタイプは交友関係も広く、モテるとは思うのですが、実際に結婚するとなると、恋愛とは別扱いとして、(2)のタイプを選ばれる女性も結構多いような気がしました。でも、実際は、(1)のタイプと結婚したカップルは、Facebookなどでどんどん交友の輪を広げたりしていてすごいな、と思いますし、(2)は(2)で着実に昇進していたりして、男性の視点では、どちらも甲乙つけがたしではないかな、と思いました。 正解・不正解は無いと思うのですが、もし結婚されるとしたら、どちらのタイプを好まれますか? 参考までに、是非知りたいです。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう