• 締切済み

新卒の初任給

当方、高等課程の専門学校卒3年制ですが 前者の初任給や通常の給与や待遇って中卒(15歳)で就職した人よりも低いのでしょうか? 因みに民間企業へ就職したのですが もし中卒扱いで処理された場合だと.... 前者の新卒の採用枠が余りみかけないのが疑問です。

noname#192942
noname#192942

みんなの回答

回答No.4

「高等課程の専門学校卒、民間企業へ就職したのですが 」ということですから、もう学校を卒業して、就職しているということですよね? 既に、給料も何回か貰っているのですよね? であれば、その待遇が中卒並みなのか、高卒並みなのかはちょっとデータを調べれば自分で判断できると思います。 もし、世間水準を調べることができないのでしたら、ご自分の待遇を具体的に、提示して質問されたら答えが得られると思います。 つまり、「自分の待遇は基本給○○○円、□□□手当○○○円、残業手当○○○円、年間休日数○○日、有給休暇○○日、日勤のみ、…、ですが、これは中卒並みですか、それとも高卒並みですか?」という質問をしてみたらどうでしょうか? もし、まだ採用内定しただけで、就職はしていないということでしたら、会社からの求人票、募集要項などに待遇条件が記載されているので、それを見ればわかるでしょう。

  • iees
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.3

同じような質問を10回近く繰り返して たくさんの回答が出ていますが それでも理解できませんか? 基本的には会社によるということですが、 ココで殆んど事情を知らない他人に聞くよりも 通っている学校に聞くのが一番です。詳しく答えてくれますよ

noname#187751
noname#187751
回答No.2

高校卒業の資格が得られるのならば分野関係なく高卒扱いです 高等課程を卒業する見込みのようなので中卒として扱われることはありません

noname#192942
質問者

補足

逆に技能連携してない学校だと完全に中卒(15歳)で入社したことと見なされるのでしょうか? それぞれの経歴が3年分違いますが

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

会社によって扱いは違いますが、中卒新人以下ということはまずないでしょう。普通は高卒と同等だと思います。

noname#192942
質問者

補足

学校に寄せられた求人もそうでしょうか? 専門分野と関連してない企業へ就職したのですが・・・

関連するQ&A

  • 31歳新卒の初任給

    来春大学卒業予定(学部卒)で卒業時には31歳です。 幸い内定もすぐに出て、内定通知書も届いていますが、 採用条件記載書面(給与とかが記載されてる?)というのがまだ来ないです。 内定出たのは5月なのに・・・ 7月ごろ問い合わせたら、もうしばらく時間を下さいとのことでした。 面接でも待遇の話は全くしてなくて、初任給がとても気になります。 ホームページの求人欄に大体の待遇は載っていましたが、 給与は年齢、経験、前職給与を参考となってました。 モデル給与は23歳(入社1年目)320万、30歳(入社8年目)570万でした。 まともな企業の給与の算定方法でいくと、私はどれくらいもらえるでしょうか? いくら新卒だからといって、320万ってことはありませんよね? 400万ぐらいあればうれしいのですが。 内定先は大手の子会社で理系の専門職です(ITではないです) 入学が27歳でそれまではプーでしたので、職歴はないですが、 その職に就くためにピンポイントで勉強し、大学外でも学び、 その職に必要な能力(高度な専門知識、語学力など)は備えています。 そうでなければ、こんな経歴では内定は出ないと思いますので。 一般的な話でいいので、教えて下さい。

  • 新卒?中途?

    えっと、現在博士課程在学中です。 (3月まで) 4月以降なんですが、どういう扱いになるのかお聞きしたいのです。大学機関に残れれば問題ないんですが、一般企業に就職する場合、中途なのかあるいは新卒なのでしょうか? 修士課程を終了後2年間会社づとめをしていて、そのあと退社して博士課程に入学しています。ですから、職歴はあるんですが、ほとんどないに等しいんです。 あるいは、今は一般企業の就職活動期間ではないですから、中途採用枠になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 有名大企業と新卒初任給の関係

    http://job.toyokeizai.co.jp/rank2000/20orosi/03.html 上記のページに卸売業界の新卒初任給ランキングがあります。気づいたことがあります。有名大企業の4大、または6大総合商事が下位にランキングされています。大企業だからといって初任給が高いわけではないのですね。 勤続年数がながくなれば有名大企業の方が給料が高くなるのでしょうか。給料以外の大きな特典があるのでしょうか。大企業はただ規模がでかいだけで、社員の待遇はそれほどでもないのでしょうか、そうだとしたら大企業ではたらくメリットは何でしょうか。

  • 新卒としての入社のメリットって・・?

    現在大学四年生です。 今まで就職活動を行ってきて、内定が出た企業に決めようかと思っていました。 でもここにきて、求人誌で見つけた企業の仕事内容にも興味を持ち、受けに行き、内定をもらうことができました。 ☆新卒に向けての就職活動の内定先→(ボーナスあり、初任給としてはそこそこ。ただし営業活動あり。大手企業) ☆一般に広く募集している企業からの内定→(大量採用。第一期。ボーナスなし。                              初任給としては高給、企業イメージはあまりよくない) …仕事内容としては現在後者に魅力を感じているのですが、 条件や、同期が同い年であることを考えると前者も捨てきれずにいます。 ・・「新卒採用での入社」ならではの利点はあるのでしょうか?新卒は一度きり…と考えると、考え込んでしまいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 企業の皆さんに質問です!新卒にこだわる理由を聞かせて下さい!!

    一浪までして大学院の試験に落ちました。 就職しようかと思ったのですが、新卒ではないので採用枠がありません。新卒とほとんど変わらないのに。 そこで日本の企業の皆さんに質問です。新卒と大卒の浪人した者とでなんでこんなに扱いが違うのですか? というか日本の企業はなぜそこまで新卒にこだわるのですか?

  • 中卒扱い

    高卒資格の取れない高等専修学校の3年制の卒業の中卒扱いと元々進学せずに就職した中卒留まり(前者の中退含む)とでは別物ですか? 民間企業への就職や転職の場合だと待遇や業種などの選択肢の範囲も例え両者であっても違うのですか?

  • 銀行員の初任給

    現在、就職活動中の大学3年です。 銀行のHPを見ると、都銀であれ地銀であれ総合職の初任給は17万円台ですよね? でも民間企業の総合職はだいたい20万円前後です(地方の中小企業はもう少し少ないですが)。 先日、会社説明会で銀行は他の企業と違い給与の上昇率が大きいため、何年後かには同じくらいになると聞かされました。 実際、新卒銀行員の給与は手当てなどついていくらくらいになりますか。 また、どうして銀行だけ他の企業よりも安く書かれているのでしょうか。 ご存知の方、お願いいたします。

  • 新卒と第二新卒

    就職の採用枠に新卒者対象がありますが、これは第二新卒者も対象になるのでしょうか?

  • 第2新卒の転職時初任給

    はじめまして、よろしくお願い致します。 現在26歳で、新卒後、上場企業に就職し、 一般企業の社会人経験が3年あります。 現在の状態から、第2新卒募集の企業に転職を考えております。 そこで、第2新卒として就職活動をし、転職が決まった場合の基本給(初任給)ですが、 第2新卒ということで新卒の初任給と大差ないものに設定されるのが一般的なのでしょうか? 新卒時に入社した会社=A 転職希望先の会社=B 職種、業界は (1)A同業界→B同職種(大いに経験を生かせる) (2)A異業界→B同職種(経験を生かせる) (3)A同業界→B異職種(やや経験を生かせるが未知数) (4)A異業界→B異職種(未知数、ポテンシャル重視) 昇給のベースアップは両社とも同じ 上記のような条件とケースを仮定して 新卒入社時の基本給が20万円で、昇給によって21万5千円まで基本給が上がった時点でA社を退職したとします。 第2新卒で転職を希望する会社の新卒初任給が20万と記されている場合、 ベースアップが同じだと仮定して、基本給21万5千円の状態で、転職可能(条件提示有り)となる場合が多いのか、 社会人経験はあるものの、実際のスキルや、経験の細部を判断しかねるので、 まずは、第2新卒として、B社の新卒基本給に近い給与を設定する場合が多いのか 第2新卒の基本給について、どのように扱われるケースが多いのでしょうか? 社会人経験が多いわけでもなく、 特筆する経験や、スキル、専門職でない場合、 大きいベースアップが行われる可能性は低いと考えるのが一般的なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

  • 中途で受けるか、新卒で受けるか?

    新卒で就職後、半年で退職しました。 これからの就職活動をどのように行うべきでしょうか。 第二新卒者も応募可能な新卒採用(2009卒用)を受けた方がよいのか、 それとも中途採用(第二新卒専用)を受けた方が良いのか・・・。 前者はこれから採用が始まるので多くの会社に挑戦できるし大手企業にもチャレンジできます。 魅力的な会社にも応募できます。 しかし年齢がネック、入社までの期間がかなり空いてしまう等考えると現実的ではないでしょうか? 後者は内定後すぐに働けて良いと思うのですが 良い募集がなかなかありません。 あまり興味のわかない会社でも頑張って魅力的な点を探し 応募した方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう