• 締切済み

【至急】牛スネ肉の赤ワイン煮が硬い!

nona99の回答

  • nona99
  • ベストアンサー率47% (77/162)
回答No.4

#1の方の提案の様に圧力鍋があるのが一番いいのですが… (と言っている私も圧力鍋を持っていない) 準備するもの:アルミホイル、鍋にちゃんとはまるフタ 鍋の開口部をアルミホイルで覆って(鍋全体ではなくてアルミホイルでフタする感じ) 上からホイルをフタで押さえ(フタが軽い場合は重しをする) 弱火でゆっくり加熱(20~40分)火を止めて、手で触れるぐらいまで冷ます。 また火を入れるをお肉がやわらかくなるまで繰り返す。 ※重しは、難燃性のものであれば特にこだわりません。 私は、お猪口×4個に水を入れてフタの上にのせています。 石とかのせてもOKです。 ※アルミホイルには、フォークや爪楊枝で穴をいくつか開けておいて下さい。 穴がないと吹きこぼれます。 これで、圧力鍋には及びませんが、それなりに圧力がかかります。 通常の状態で煮るよりもやわらかくなります。

noname#194784
質問者

お礼

圧力鍋は一定の柔らかさまで到達するのは早いし確かだが、それ以上となるとやはり弱火でコトコト煮込んだものには敵わないと聞き、これまで圧力鍋は使用しないで来ました。 でも私のレベルだと圧力鍋を使った方がよさそうですね…。 確かに角煮を作る時はアルミホイルで落としブタをしていました。同じですね。 >弱火でゆっくり加熱(20~40分)火を止めて、手で触れるぐらいまで冷ます。 また火を入れるをお肉がやわらかくなるまで繰り返す。 20分~40分で良いんですか?何か皆さん仰る時間がいろいろで、何が正しいのか分からなくなって来ました…。 また、私は最初強火で沸騰してから弱火にしていたのですが、それがいけなかったのですかね? 普通こういう煮込み料理の時は、最初から弱火でするものなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 牛テールスープの料理法のコツがつかめません

    牛肉でテールスープを作ると、コクが出ずに強いエグ味が出てしまいます。 仙台牛タン屋などで出されるような澄んだスープを目指しています。 工程は以下の通りですが、どこに問題がありますでしょうか。 ご指摘をいただけると幸いです。 1. 牛肉(テール)を1時間~12時間程水に晒して血抜きする(1回) 2. 水から10分程煮立たせ、煮汁を捨てる 3. 新しい水で再度煮立たせ、アクを取る 4. 圧力鍋で1時間30分程弱火で煮込む(塩もコショウもネギも何も入れない) 5. 冷めたら表面に凝固している脂を取り除く 6. 仕上げに塩とネギを入れ温め直す a.完成品は強い茶褐色になってしまいます。 b.血抜きを何度も繰り返した方が良いのでしょうか。 c.エグ味が出てしまうのは肉の量を増やしても同じでした。 d.テールは高いのでスネ肉を使ってもみましたがやはり同様でした。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 安いステーキ肉のうまい食い方教えてください

    安いステーキ肉をどうすればおいしく食べられるでしょうか?これから焼いて食おうかと思うんですが、牛脂で焼いて中まで熱が加わるように蓋をして塩コショウでにんにくの薄切りをいれて ソースはウスターソースに赤ワインなんですが なんか 一味足りません どうすれば おいしくなるでしょうか?

  • 美味しいミートソースの作り方

    ミートソースが中々上手く出来ないので、知恵を下さい。 今までは、にんにくを弱火で熱した後、そのままひき肉を炒め、そこに市販のカットトマトの水煮缶を入れて、塩コショウ。そのまま水気を飛ばしてました。 しかしこれでは肉がそぼろみたいになってしまったりと、中々美味く作れません。 どの様にしたら美味いミートソースが作れますか?やはりタマネギは必要でしょうか?

  • 牛肉の黒ビール煮込みを作りました。

    牛肉の黒ビール煮込みを作りました。 料理本によると、フランスの家庭料理だそうですね。 レシピどおり、1時間以上弱火でコトコトして完成したのですが 味は・・・ちょっと苦いんです。他は上出来で、肉の柔らかさも、コクもいい感じです。 この苦みは何なのでしょうか? こんなものなのでしょうか? どうすれば苦みは消えるでしょうか? ビールの代わりに、コーラじゃだめですか?(味覚がお子様なもので…) 私自身、お酒は一切飲まないので、ビールの苦みかと思いましたが、 鍋の蓋をあけたまま、水を差しながら煮込んだので、アルコール分は飛んでいると思います。 焦げたのかな~とも思ったのですが、鍋底の凝りを食べても特に苦くはありませんでした。 入れた野菜は にんじん・タマネギ・ニンニク・パセリ・トマトで、 味付けは 塩・胡椒とバターくらいです。 料理そのものは得意な方です。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ハーブの香りが効いたミートパイを作りたい。

    ミートパイ(8個)を作りました。 具材は、牛豚の合い挽き肉、人参、玉ねぎ、マッシュルームです。 味付けは、ケチャップ(大さじ2)、塩・胡椒、ワイン(大さじ1)です。 そして、入れたハーブ類は、ローリエ(具材を炒める時・1枚)、ナツメグ、乾燥したパセリです。 しかし、ハーブの香りが効いたミートパイにしたかったのですが、 入っているのが分からないようなかんじです。(ちなみにワインもそうです。) 何がいけないのでしょうか? 具材を炒める時間や、調味料を入れるタイミングなど関係しているのでしょうか? また、このハーブを入れると、香りが良く出るというのがあったら、教えてください。 次は、(ローズマリーで試してみようと思っています。) よろしくお願いします。

  • ロールキャベツ

    ロールキャベツをよく母がつくってくれて私も同じようにレシピをきいてつくるのですが、どうしてもいつも肉がゴムのように弾力があったり(笑)・・肉に味がしみてなかったりしていまいちです・・。ミンチは牛ひき肉を使っているのですが、調味料(塩コショウ、しょうゆを少し)、卵(卵黄)、ニンニク(すりおろしで少量)を入れます。ねばりがでるまでしっかり体重をかけてこねています。似る時間も1時間ちょっとくらいでなにがダメなのかわかりません!アドバイスおねがいします!ちなみにスープはトマト味です!ちなみにうちの家のロールキャベツはたまねぎやパン粉はミンチに混ぜないので、混ぜないやり方でおねがいします!

  • 至急★ビーフシチューがトマトの味が濃すぎた?

    ただ今ビーフシチューを作っております。(笑 ちょっと、トマトの味が濃すぎる気がします・・・ 今、お肉とたまねぎをかれこれ一時間半くらい煮込んでいて、 他の野菜を入れて大体20分ほど経ちます。ちょっと味見をしてみたところ、ちょっとすっぱい? トマトペーストを、入れすぎたのでそのせいだと思います。 最後の塩コショウで味は少しは締まるかと思うのですが、 何とか今からちょっとでも味の修正は効きますか? デミグラスソースはもう使い果たしてしまいました・・・ヾ(;´▽`A`` あと、これを頂くのはおそらく六時頃かと思うのですが それまで超弱火で煮込むのは煮込みすぎですかね? いったん火を止めて塩コショウをして仕上げておいて、 また食べる直前にコトコト温め直したほうがいいですか? 判るところだけでもよろしくお願いいたします!

  • 「知りたがり」で作っていた『タラのうま煮』

    フジテレビの番組「知りたがり」でやっていた料理『タラのうま煮』について教えてください。 以下の(7)つ以外の材料は、何が入っていましたか? また、それらは、いつ、どのように(みじん切りとか)、入れていましたか? 耐熱容器にオリーブオイルを塗って・・・ その中に (1)玉ねぎのスライス (2)カリフラワー (3)ベーコン (4)タラ (5)パセリ (6)塩 こしょう (7)トマトの水煮缶 を順に重ねて入れていました。 なんだか、ワインとニンニクとシャンサイ(他にも??)も入れているようだったのですが・・・ 料理を作っているときにメモを取っていたら聞き逃してしまったようで・・・ よろしくお願いします!!

  • シチューのお肉

    久々にビーフシチューを作りました。 一番の得意料理だったのですが、久々に作ると お肉がかたい・・・。 以前と作り方は同じつもりなのですが、 なぜだか分かりません。 ★お肉をやわらか~くする方法を教えて下さい。 長い時間煮込んでも、きっとかたいままです;^_^A 始めの調理で何かしなければいけないと思うのですが。 お肉は普通の国産カレー・シチュー用の肉です。 塩胡椒した後、油で軽く色がつく程度に炒めて、 赤ワイン・トマトピューレで軽く煮込み 水と固形スープのもとを入れます。 あとは、野菜をバターで炒めてから、デミグラスソースを 加えて弱火で煮込んでいます。 以前はこれで、おいしくお肉もやわらかかったのですが。 以前と違った点といえば、お肉をバターで炒めたことです。 油とバターで炒めた場合に、違いが出てくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 肉団子に甘辛味をしみ込ませる方法

    合びきミンチで甘辛肉団子を作りたいのですが味がよくしみ込みません。 まったくのオリジナルです。 お団子の大きさはつまようじに2個刺さる程度です。 しょうゆ、砂糖、みりんなどで煮汁をつくり、煮立ってきたら肉団子を作っては入れ、しばらく煮るのですが、肉の脂が表面にいっぱい浮きます。その結果、時間をかけて煮詰めても中まで味がしみません。 煮汁の調味料、味付けのタイミング、浮いた脂の処理など要領を教えてください。