• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒りっぽい性格を直すには,どうすればいいですか?)

怒りっぽい性格を和らげる方法とは

D-Carnegieの回答

回答No.3

僕ももともとかなり怒りっぽいタイプでした。 子供の頃なんかはいわゆる乱暴者、すぐキレてました。 気に入らないことは全部暴力・威嚇・威圧で、自分の思い通りにするタイプでした。バカでした。 でも、今ではかなり治ってます(まだまだ未熟ですが)。 きっかけは、自分のカッコ悪さに気づいたことですかね。 めちゃくちゃダサいです。 僕も街で質問者さんみたいな人を見かけるときあるんですけど、そういうときは 「バカだな~。頭悪いんだろうな~。カッコ悪いな~。ああいう人とは付き合いたくないな~。魅力のない人だな~。」とか思います。 でも、そのあとに「でも、おれもそうだったしな~。タイミングかな…。おれもきっかけがなかったらあんな感じだったんだろうな…。あの人もいつか気付いてほしいな」と切に思います。気持ちがわかる部分があるのです…。 でも、こういう気持ちがわからない人もたくさんいます。 そういう人たちから見たらただのバカです…。 これって嫌じゃないですか? 僕はカッコ良くなりたいので、これだけが理由でかなり変わったと思います。 まずは、自分のそういう部分がめちゃくちゃカッコ悪いと強く認識するところじゃないでしょうか(既に認識していたらすみません)。こんな自分は絶対嫌だ!くらいに。

mimekohime777
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうでしたか…… 悩んでいるのは自分で無くて、少し安心しました 実は自分の怒りで何回か逮捕されているので二度と同じ失敗はしないと 私も気を付けていますが自分の気にしている所を指摘されると「ダム決壊」 の如く怒りがヒートアップして手が出ることも何度かありました。 これ以上爆発したら、また前科がつくかもしれないので まずは殴らないことから治していきます

関連するQ&A

  • 気が荒い性格を直すために空手再度習うか悩んでいます

    私は女ですが、気性が荒い性格に悩んでいます。カッとなりやすく、自転車に乗っているとき、前の通行人がノロノロ歩いていたら、迷わずベルを何回も押すし、気に入らないことがあると怒鳴ったりくしゃみをするときも、お腹の底から声を出して周りをびっくりさせたことが過去に何回かありました。また初めて会った人から、「あなたはすぐキレやすそうだね」と言われたこともありました。警察を殴って 捕まってしまい、そのことが職場に知れて解雇されたこともありますが、気性の荒さは健在です 空手をやるとストレス発散になると聞きました。喧嘩っ早い人が空手をやるようになると性格が穏やかになる人を私は何度も見てきました。何故空手にこだわるかというと以前空手をやっていたからです諸事情で途中で断念せざるをえませんでしたが、自分の気性の荒さを直すにはこれしかないと身をもって実感しています 空手を習っていたころは心身ともに強くなっていたと空手をやめてから実感しています。やっていたころは滅多なことではキレなかったし、女性らしくいられたと思います。習うところは以前通っていた道場にしようと決めていますが、気になることがあります。4年も前のことですが道場の責任者、オーナーともめてそれがきっかけで道場から私が浮いてしまったことです。そこでは空手の稽古だけでなく整体もやっていました、オ-ナーは整体の院長でもあり人が足りなかった4年前に半場強制的に当時大学生で就職活動中の私が整体をやることになりました。 整体は適性があるみたいで私はそれに該当せず散々な扱いを受け、整体の仕事をやめました。しかし、道場は整体と同じ場所にあるので整体のスタッフや道場生などは私のことをお見通しです。私が整体をやめた後、自分を見る目が変わってきたように感じます。空手の先生は別の方ですが、当時の私は周りの目を気にするタイプでしたので針のむしろ状態でした‥‥ 大学を卒業した後、私は仕事の都合で広島県に転勤しました。そのときは仕事が多忙のためプライベートはおざなりでしたが、4年たった今、再び空手をやろうか考えています。が今後どうなるか気になっています

  • 実母の性格にノイローゼになりそうです。

    実母の性格にノイローゼになりそうです。 結婚当初から近くに住んでいる実母のことで相談します。 私の母は 性格に少し問題があるように感じます。 大まかに言うと 自分で自分を大げさにほめ たとえば化粧品を買いに行ったら そこの店員に 肌がきれいとほめられた。と言うような話を何回も話します。 あまりのひどさに 娘さんも大変ね。・・・と同情されるほどです。 自分の昔の苦労話を何回も繰り返し、 挙句の果てに人をこき下ろす。 人と比べて、自分がどうかと言うことに敏感。 美しいと言うことに執着し、 今日の肌はどう?と答えを 要求、綺麗と言わないと憎たらしいそうです。 他人がほめられると 機嫌が悪い。 素直にほめない、あるいは自分にこびてくる人はほめ契り、 ちょっとでも 気に入らないとけなします。 私の息子に対しても  蓮ホウさんに似てるわね・・・と言う。これってほめ言葉・・・?男の子なのに・・・ 甥っ子(30前)を溺愛し、 この子は親に捨てられた子・・・と言って 勝手に お嫁さんとの溝を作って 世話をする始末・・・ 毎日の電話、訪問数回に 正直、ノイローゼになりそうです。 疲れてるからと言うと 避けてると思うのか、よけいにいろいろ要求してきます。 数年にわたり親戚中と、喧嘩をしてきてるので まともに、相手にする人も少ないですが 好んだ相手には、お金をばら撒き、気を引いて 相手が自分の思うように、動かないとののしり 其の一方で、相手が利用できそうなら 今までの 不仲はけろっと解消しています。 なんだか自分の親ながら、 恥ずかしいです。 気分悪くなった方が折られたら申し訳ないですが もう私も、年々耐え切れなくなっています。 住居を構えたのは主人の要望で 今では「すまない」と言っています。 こんな私にご助言いただければ幸いです。

  • 意識しなくても親と似るのは、よくあることですか?

     私は自分では意識していなくても親(特に父親)に似ている所が あることに気が付きました (1)短気 (2)小柄 (3)お酒がほとんど飲めない (4)沢山寝ないと元気になれない (1)気性が荒くせっかちな私はお店に電話を掛けるとき5コール以上経っても 店員が出ないと電話を切ることもありましたし、やっとのことで出たスタッフに 『遅い!お前どれだけお客を待たせるのか!?』と声を荒げることも何度か ありました (2)母は150センチ弱で父の身長が160センチくらいなので私の身長も158センチ です(人には162センチと言っています!) (3)母は晩酌に1.2本ビールを飲むことがあるようですが父に関しては全くの 下戸でお酒を飲んでいる所を見たことがありません (4)仕事の前の日に親は夜6時に寝て朝四時に起きます。 私もそれを引き継いでいるのか、真似をしようとしている訳でもないのに最低6.7時間 寝ないとスッキリしません。 人によっては3時間しか寝なくても平気な方もいると聞いて私も実践しましたが数日で (自分に向いていない)と思い断念しました………… (1)(2)(3)(4)のことから親に似ようと意識しなくても知らないうちに似てくることは よくあることですか?(私は一人っ子です)

  • 図書館員の横柄な態度

    こちらのカテゴリーでよいのか迷いましたが、 良ければアドバイスを下さい。 月に何度か、新聞で調べ物がしたいので、大阪市内の図書館へ行っています。 この新聞閲覧室にいる職員のオバサン(50~60代)なのですが、 いつ行っても新聞を読んでいるんです。 そのオバサンが読んでいた新聞を読みたかったのですが、 閉館時間ギリギリまで読んでいたので見れませんでした。 こんな事が何回も続くので、「すいません、それ読みたいんですが」と 言ったら嫌な顔をされ、イヤイヤな感じで貸してくれました。 そこで、質問というか、疑問です。 あの人たちは図書館で働いているんですよね。 お金をもらって。 仕事中に新聞を読んでもOKなもんなんでしょうか? たとえでいうなら、本屋の店員が仕事中に雑誌を 読んでいる・・・みたいなもんですか? 普通、仕事中にそれはあり得ませんよね。 苦情をいいたいのですが、「新聞くらいいいやん」とか 言われたら困るなぁ、とか、「それくらいで苦情言うな」とか 思われたら腹立つなぁ、とか。 いろいろ考えてしまって一歩踏み出せません。 あと、受付で聞きましたが、図書館職員って市役所の 管轄かと思っていたのですが、違うみたいです。 じゃぁ、どこやねん?って話なのですが。 苦情先をご存知の方がおられたら、併せてそれも 教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • しつこいショップ店員を遠ざけるにはどうすればいい?

     「その店に行くな」というコメントは無しでお願いします。 私好みのストールがあったのでに合うかどうかつけて鏡で チェックしていたら後ろから常に店員が映っていました しかも、場所を変えても、そのショップ店員は私の背後に張り付くかの 如く「この店は長く続かない…………」と思うくらいでした 駅近のお店で買い物をしましたが、ありえないほど しつこいショップ店員がいて非常に腹立たしかったです しかもその生物(ショップ店員)は私にまとわりついて話しかけるタイプではなく 私の斜め後ろに常に監視しているようでした 話しかけるのなら「見ているだけなので放っておいてください」で済みますが 今日のように私の動きをスナイパーのように背後で監視している様は正直言って 美しくありません 鏡があちこちにあるので、スタッフが視界に入らないように別の鏡に移動してもショップ店員も 私も背後についてきて何食わぬ顔で服をたたんで時折私の方を見るのです これを4回くらいされました 別のショップ店員に「そこのスタッフしつこいですよ」と指摘しても 「これも仕事なので…………」とまともに取り合ってもらえませんでした。 万引きするわけでもないのに、執拗に背後にいたら買い物をする気も失せます それだけでなく「あの店はスタッフの態度が悪いから行ったらダメ」と周りに言いふらしたく なりたくなります このような、しつこいショップ店員を撃退する方法があれば、教えてください!!

  • せっかちで注意力が散漫で凹んでます

    メーカーのセールスで法人営業をしております。 会社でロッカーにかかっているスーツの上着を他人と間違えて、 同僚に迷惑をかけてしまい、情けない気持ちでいっぱいです。 色、形、サイズ似ているスーツとはいえ、ここ数ヶ月で4回も 間違えて(しかも同じ人のスーツ)、周りから呆れられています。 せっかちな私は会社で出かける前によく確かめずに、スーツを取って しまい、このような結果になっています。 こんな注意力が散漫な自分がいやです。 もう間違えたくありません。 せっかちなところを治し、注意力をつけたいです。 アドバイス下さい

  • 恋人との性格の相性について

    20代の女性です。今、2年ほどお付き合いしている20代の男性がいますが、その人との相性について悩んでいます。 彼は私から見ると気性が荒いようなところがあり、店員の女性の方などに横暴な態度を取ったり、テレビを見ながら芸能人の人格まで否定するような過度とも思える批判をしたりします。 私に対しても普段はやさしいのですが、喧嘩になるとこちらが泣いて謝るまで追求の手を緩めないような感じです。 私は昔の恋人たちとは非常に穏やかに過ごしていたため、今の彼と一緒にいることに強いストレスを感じています。 何度も別れ話をもちかけましたが、私の欠点を指摘し(それは的を得ていると思います。)、そのような欠点があるから今までの恋人とも結局は別れてしまったのだと言われます。私のような性格だと目の前の相手が変わっていくだけで、誰ともうまくいくわけないのだからもっと努力するべきだと説得されてしまいます。 彼は弁がたつ方で、私は強く言われると頭がまわらなくなり涙が出てきてしまって、情けないのですがいつも言いくるめられるような感じで話し合いが終わってしまいます。 心の中でもっと自分に合った穏やかな男性がいるのではないかという気持ちを捨てられずにいます。 けれど過去に2回恋人との別れもあるので(相手の浮気が原因す。)、現在の彼が言うように、「もっと合う人がいるのでは」という思いは妄想に過ぎず、目の前の相手と関係を深めることに専念した方がいいのか・・・と悩んでいます。 ただ、彼のきつい口調や欠点を指摘してくる態度に疲れてしまって、もはや彼を好きなのかすら分からなくなってしまいました。 そこで質問なのですが、何度か恋人との別れを経験したのちに、自分にとても合うと実感できるような出会いをされてうまくいった方はいらっしゃいますか? また、私のように相性が悪いのではないかと悩みつつも努力した結果、その相手とうまくいくようになった方はいらっしゃるでしょうか? その他アドバイス等もいただけると嬉しいです。 長文読んでいただき、ありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 一分間に「ありがとう」を何回言えますか?

    とにかく今年は暑いです。夏バテ 熱中症に気をつけてください。 質問 「一分の間に『ありがとう』を何回言えますか?」 シンプルに一分間タイマーをかけて、ありがとう、ありがとう、ありがとう…とやってみて下さい。 ちなみに私は51回位でした。スピード争いではないので自分ペースで暇な時にやってみて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • キレやすい性格

    前にも似たようなことを質問しましたが、ともかく私はキレやすいです。 実際に家のそとで(家族以外には)キレたことはないですし、家族の前でも小キレぐらいでかなり我慢してます。 でも一番の問題はキレるということは私にとって殺人を犯すレベルだと言うことです。 足が少し弱いためふらふらしてしまうののですが、先ほども電車のなかで背中に背負ってるリュックサックが頻繁にぶつかる人や、眠って座ってる人の先が尖った靴が私の足を広げたい方向に立ちふさがり余計にふらふらしてしまいいらいらしました。 前者の方には頭を思いっきり掴んで仰向けに倒しお腹を思いっきり何回も踏んで、「あんた何回もぶつかってんだよ!!謝りなあああああ!!!!」ってキレそうになりましたし 後者の方は足を思いっきり何回も踏んで起こし「あんた線越えてんだよ!!それに尖った靴じゃまやろうがああああ!!!!」と怒鳴りそうになりました。 他の人はちょっといらっとするくらいかもしれませんが、そんな些細なことでもここまでキレそうになってしまいます。 キレるのを我慢したお陰でちょっと過呼吸になりました。 ドアに指を挟んだだけで「お前なにぶつかっとんじゃああああ!!!!!!」と言って思いっきりドアを殴ったり蹴りつけたりします。 私は不良じゃありませんが、不良でなく普段大人しく無口な分太刀悪いと思います。 そして私は人と全く喧嘩しません。 小さい頃から余りにも私の短気さは幼稚ぽいと自覚していたので、虐められ続けたときもゆっくりした口調でかつ笑顔で乗り切りました。一切反論を唱えてません。 しかしこの性格をこんなにも周りに合わせ我慢してやってるという気持ちがとても強いからか、最終的に縁を切る人がとても多く自分勝手と非難され、学校にいる間より学校を卒業したあとの評判はかなり悪いハズです。 でも私はこんなにも我慢してるんです。 どんなに頭の中でブチギレてても言い方に多少の毒はあるかもしれませんがこんなにも笑顔で対応してるんです。 相手を殺したくて殺したくて仕方ないときも笑顔で反論は言ってないんです。 それなのに社会は私を裏切ってるようにしか思えません。 私のこのような性格をあなたはどう思いますか?

  • 女性店員と遠距離の友達になりたい

    自分(男性客)と相手(店員女性)の関係です。 長期出張先で見つけたケーキ屋さんが美味しいという理由で何回か通っていました。特に店員さんの事は気にしてなかったのですが、男が一人でちょくちょく買いに来るのが珍しかったためか、とある店員女性に声を掛けられました。 その時は、ここのケーキが美味しいとか、半年で自宅に戻るとかいう話をしただけでした。 これ以降も、私がスクーターで店に乗りつけるのを確認すると、スタッフ控え室から出てきてくれたりし、会話をある程度しました。 最近行った時は、他の店員が一人で店番して、今日はあの人は休みかな??と思いきや、なんとその店員が奥のスタッフルームから、わざわざ目当ての店員をよんでくれました。呼んでくれた店員は業務全般こなせるし、また居た客は自分ひとりなので、呼ぶ必要がないのにです。 もうそろそろ自分は東京に戻らなくてはいけません。一時の旅先の思い出にしてしまってもいいのですが、ここはメアドを渡して、友達の関係になっても問題ないでしょうか(相手の気が無ければ諦めても仕方ないですが)。 一つアドバイス願います。

専門家に質問してみよう