• 締切済み

能力のないサラリーマンの続け方

noname#202739の回答

noname#202739
noname#202739
回答No.3

上司が10こ下だと、プライドが傷つくのか? 年功序列の洗脳にかかっている証拠だ。 傷ついて慣れた「プライド」など、ほんらいは存在しない。 で、どうしたいんだ? 会社やめて好き放題リスクを負いたいなら、 家族を捨てるしかない。 バイトしてでも、養育費は払うんだぞ。 それがイヤなら、今の場所でがんばるしかない。 弱者のまま生き残るなら、強者に媚びるしかないね。 それもイヤなら、徹底的に自分を追い詰めて、 スキルを上げる。 前向きさなど、必要ない。 必要なのは行動と結果。

関連するQ&A

  • 前向きなサラリーマンいます?

    仕事での責任者を降りてから バッシング 無能? 被害妄想? 現実に能力 努力の足りなさを指摘 されるように。 上司は、交代 後輩 もともと 不器用であるが、一生懸命やっているのであるが 数字が出ない 指摘されると落ち込む。 しかし、一般の会社なら普通なのかな 経験が足りないだけ 能力がない ないとなると 辞めてと言われている錯覚に陥る。 40代転職は厳しい 今の環境に適応していきたい。 だとすれば我慢 そして努力 プライドなどない。 少しは、あるけど笑 仕事だから 仕事仲間欲しかった しかし、今や一緒にも帰れない。 それがサラリーマン? 正直嫌 サラリーマン脱出して 人が幸せになる職場(特に私が生き生き♪) 作りたい。

  • サラリーマンの仕事

    いわゆるサラリーマンとはどのような仕事をするのでしょうか? 私は家族や親戚が殆ど理系研究職や公務員や教師などの仕事をしていて そのせいか知り合いの殆どもその様な仕事をしている為いわゆるサラリーマンの 社会人の知り合いがいません。普通の会社で働く会社員とはどの様なお仕事をされるのでしょうか? 市場調査、広告、経理など言った特定の仕事や管理職もありますが 大多数の社員はどの様な仕事をするのでしょうか?

  • サラリーマンで働きたくない。でも働いている。

    28歳、独身、会社員です。 まぁ普通に働いています。給料は平均並みです。 ただ、とにかく最近気分が滅入ります。昔から団体行動が苦手っていうか、「サラリーマンってのはなんなのだろう・・」って思ってた性格で、会社の飲み会や社員行事はとにかく心の奥底から「行きたくない!出たくない!」と思っています。月々20万かそこそこのお金をもらい、出世しても結局はサラリーマン。ならば自営すれば。となってくるのだが、俺になんて売るものはないし思いつきもしない。何より勇気がないのかなぁ。結局はサラリーマンしかないのは必然なんでしょうが。 とにかく「仕方が無い」って気持ちと「俺の人生こんなもんで終わってくんだろうなぁ。40歳なっても50歳になっても誰かに使われ、同じように悩み振り返ってみて何が残ってんだろう」って気持ちが交差して妙なジレンマに陥っています。何より「特にしたくない仕事をして給料もらって休日の為に働いて」ってのを割り切れてない自分がいるようです。 なんなのでしょうね。 サラリーマンに誇りなんて全く持っていませんし、サラリーマンの人の群れを見ると「こうはなりたくねーな」と思えてならない。まぁ俺もそう言いつつもそうなってるのですが。 みんなどう割り切って働いてるの? お金のため?それにしても俺はみんなみたいに割り切れないようなのです。 もう何もかも辞めて逃げ出してしまいたい。もし会社が潰れたりしたら結局何もできない俺。そしてまた就職活動をするんだろうな。なんだかんだでサラリーマンな俺。 会社の飲み会なんて大っキライ。先輩や上司を見ても、お前らみたいにはなりたくない。としか思えない。 同じように考えている、または考えて今はこうしているよ。っという意見が聞きたくて投稿しました。同じような感覚を持っている人には、こんな下手な文章だけど、質問の意図をわかってくれると思います。 「甘えるな」「サラリーマンを舐めるな」といった側からの意見は、求めているものとは違うので今回はご遠慮下さい。

  • 細くて長いサラリーマン生活

    先の見えた家族持ちの中年サラリーマンが、 当然出世のことなど考えずにクビにならないギリギリ程度の最低限の仕事だけをこなし、 毎日定時に出社・退出し、 有給休暇も最大限取得し、 「アイツは全然やる気ないし、仕事も全然できない」という社内評も全く気に留めず、 但し家族の生活維持のために会社は辞めずに、辞めされられない程度の最低限の仕事だけをこなす。 そして、家族の生計維持と、ストレス削減による健康維持と、お金のかからない趣味を最優先する。 こういうサラリーマンの生き方って、ぶっちゃけどう思われますか?

  • サラリーマンの皆さん

    サラリーマンの皆さん、今の仕事楽しいですか? あまり興味もない。会社に思い入れもない。好きでもないけど何となく働いている。 でも何となく働いているだけで、成果を出さなければ、明日の我が身が危ない。 こういう人って意外と多いと思いますが、それって楽しいですか? 楽しくないけど、生きる為に仕方なく、必死に働いている人っていると思いますが、 やはりそこは割り切るしかないのですかね? 楽しさを感じて、且つ本気を出せる仕事って、やはり探すの大変ですか?

  • 思考能力

    非常に物事の核心に迫るスピードが速い人っていますよね。 (思考能力の高い人) どうすれば、そうなれるのでしょうか? 私自身、思考能力が人よりも遅いので、 ・複雑な内容の会議で、話の内容がまとめきれずに議事録が滅茶苦茶になる ・説明が上手く出来ずに、上司に「お前の報告は分かり難い」と言われる ・お客さんに「?」という顔をされる ・私の仕事のサポートで周囲の仕事が遅れる という弊害が起こっています。 ちなみに私は入社半年の商社(営業で機械・電気等を担当)勤務で、 ・取扱商品のカタログを折に触れて何度も読む ・機械・電気等の本当に簡単な専門書を読む (文系なので全く知識が無いから) ・上記以外に、週3冊本を読む という事をしています。 実際人に迷惑をかけているので早く解消したいと思い、上司に同様の疑問をぶつけた所、「慣れ。お前なら焦らなくても大丈夫!」と言われますが、現実として人に迷惑をかけているのに、焦るなと言われても焦ります。 アドバイスをお願いします!!

  • 実力の無いサラリーマンは、我慢?

    今日もストレス すいません~ 製造職で最近、リーダー職を後輩に譲り 論理的に事を進める後輩に対し 私は、場当たり的 全然負けてる。 後輩に譲ったのも会社の為にと私が判断。 そしたら、私の能力不足をついてくる。 困りはしない。現実 しかし、面白くはない。 くちべただし、頭は悪い。 完全に負けてる。 歯向かえない。 負けるから。 独裁者 面白くはない。 基本に立ちたい。 サラリーマン辞めたいけど どうしたら

  • サラリーマンと起業について

    現在サラリーマン(貿易関係)なのですが、現在の仕事の関係で起業出来たら(仕事を持って外に出る)いいなーと思っております。まだ、心は固まってはないのですが今後の検討の為にアドバイスして頂ける方、お手数ですがお教え頂ければと思います。宜しくお願いします。 (1)サラリーマンのままで法人を立ち上げ、社長とサラリーマンを平行しても問題ないか?申告とかでばれてしまうものなのか・・?(代表を嫁とかにしておけば大丈夫とか・・等) (2)サラリーマンと社長を掛け持った場合、会社の給料からは厚生年金とかetc.自動で天引されているのですが、社長業との間で何か問題が発生するのか?(※まったくその辺が疎いので・・・初歩的ですいません) (3)無事サラリーマンを退職し独立した後、年金やら色々な物を自分で支払わなければならないと思うのですがその辺の手続きの更新とか、実際何を支払えばいいのかなど。 ※お勧めの書籍もしくはHPございましたら教えて頂けると助かります。 以上、アドバイス宜しくお願いします。

  • ”サラリーマン”ってそんなに”普通”?

    テレビや雑誌をみていると、 朝起きたらスーツに着替えて8時に出勤し、パソコン打ったり外回りしたり会議したり色々やって5時に退社、居酒屋などによってから帰宅して就寝する。金曜が「ハナキン」(死語?)、土日が休みで家族サービス。 というような生活が一般的生活として捉えられているような気がしています。 ワタクシ、ド田舎生まれでして家族など自分の周辺の職業が農家・個人商店・坊さん・介護士等でして、テレビでゴールデンウィークだのお盆休みだの○○連休だの言われても「こっちはそんなの関係ねぇ!」と思ってしまいます。 ”サラリーマン”(広義の給料貰っている人という意味でなく、会社等に勤めるホワイトカラーの意)ってそんなに”普通”(多数派)なのでしょうか? 日本における人口(or労働人口)に対する”サラリーマン”の比率などの上記の疑問を解決できそうな統計データはありませんか?

  • なぜサラリーマンはゴルフをするのか

    10ヶ月の子供がいる夫婦です。 私(妻)は現在育児休職中で、夫はサラリーマンです。 夫は仕事が忙しく、平日は全く育児をできません。 子供は完全母乳で育てていて、まだ夜中の授乳があり、出産後一晩中ぐっすり眠ったことがありません。 夫の会社ではゴルフコンペがあるようで、前々から誘われていたのを断ってきたのですが、やっぱりゴルフをやらないと仕事に支障をきたすとのことで、ゴルフを始めたいと夫が言ってきました。 週末の夫と子供との時間が犠牲になり、またお金のかかるスポーツなので、私としてはいいよいいよとは言えません。 でもゴルフをしないと会社で仕事がしづらいんだそうです。 どうしてサラリーマンってゴルフをしなければならないのでしょうか? お休みの日くらいは、家族と過ごしたっていいじゃないですか? 私は育児に困ったことはありませんが、やっぱり24時間365日子供に拘束されているので、少しは夫にも育児をしてもらいたいです。 こんな私は我侭でしょうか。

専門家に質問してみよう