• 締切済み

請求

私は、今の住んでるところに、今年の3月に引っ越しをしてきました。 その後、生活をしてきましたが、隣の入居者の方が、夜遅くに仕事から帰宅。 そして、テレビの音量が高く、管理会社の方に連絡して、注意をして頂きました。 建物自体、古いので、隣の入居者の方も、音が響く事は知っています。 精神的に疲れ、精神科に受診をしたところ、うつ病の診断をされました。 再三、手紙で、注意文章をドアポストに入れて来ましたが、良くなりません。 弁護士(友人)の方が、私の部屋に泊まり、どの位の音なのかを調べて頂きましたら 深夜での測定器を計りましたら、基準値を超えており、今回、弁護士に相談し、 裁判をせず、いくらの請求が出来るかを聴いてみましたら、弁護士の方は裁判官に 相談し、金額が、20000円の請求が出来るとの事でした。 今回の件について、管理会社は一切、関与しませんので、お互いで解決してとの事。 請求した金額を、確実に頂く事が出来ますでしょうか? 相手が裁判で、私を訴えるなら、私も、打って出る事にしています。

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.5

>確実に頂く事が出来ますでしょうか? 無理でしょ! >相手が裁判で、私を訴えるなら、私も、打って出る事にしています 相手が訴えるなんてあり得ないでしょ。 そもそも訴えるのは貴女ではないですかね? 相手は無視して終わり! 弁護士と裁判官の話だって、何の根拠もない会話にすぎません。 慰謝料を確実に取りたいのなら、貴女が訴えて得た結果の金額を請求する事です。

回答No.4

確実にもらえる保証はありません。 現時点ではあくまでも任意です。強制力はありません。 裁判で確定判決を得ることができれば強制力はあるものの、 それでも払ってくれなければ、差押えをしなければならないでしょう。 それにお金を支払ってもらうことで解決になりますか? 引き続き音に悩ませられることになるのではないでしょうか。 むしろ争ったことによって相手方が意固地になり、 エスカレートしてくる可能性も考えられます。 引っ越しもまた精神力がいる作業ではありますが、 他の回答者も書かれているとおり、 転居を検討されたほうがいいのかもしれません。 そういうのってくやしいですけどね。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

裁判??? それで鬱病が完治するならしたら良いが 裁判は意地とメンツが無駄使いする様なもので、経済的には出費ばかり 勝訴したとて、判決履行とはならず、強制執行しないと取れないし 提訴費用に弁護士代と交通費等、尚更に裁判の為の時間の労費は大 暇と金があって、ゲームして気が晴れるならば遣って見るか

回答No.2

鬱病になった原因が隣人の出すTVの音等の大音量に起因するもので有ると医師から診断書を書いて頂いて根拠を提示しないと請求するのはとても厳しいです。 大音量の為に心身を蝕み鬱病になった事を強調なさるならです。 そうでは無く、契約書にもし生活音や騒音についての記載が有るのなら、それに対して違反をしており精神的苦痛を受けたとして民事か何かで解決するかどちらかですね。 今、御病気でいらっしゃいますので裁判で根掘り葉掘り聞かれて更為る精神的苦痛を受けてしまうより、もし転居費用が有るのならもう少し造りのしっかりした(出来ればSRCなど)物件へ移られた方が安心して暮らせると思うのですが…。

回答No.1

こんなこと言って、落胆させたら申し訳ないですが、手間とお金がかかる裁判やるよりも、今すぐ別の静かな場所に引っ越されるのが良いと思います。 裁判のあれこれでさらにストレスを溜めるより、あなたにとって引越すことが一番の安らぎ与えてくれると思います。

関連するQ&A

  • 損害賠償請求の金額交渉に関して。

    以前、私の犯した罪について質問させてもらった者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2864442.html 刑事告訴されていた件は、罰金10万円との結果が出ました。 回答を頂いた方々のご意見を参考に、弁護士・警察・検事に話をしたのですが、このような結果となってしまいました。 その後ですが、今度は民事で訴えられました。。。 相手の言い分は、シュレッターにかけた書類を復元する為にかかった人件費約60万円の損害賠償請求です。 弁護士に相談しましたが、刑事事件で判決が出ていると私が罪を認めたことになり、裁判で争っても不利だとのことでした。 損害賠償の金額が減ったとしても、弁護士への支払い金額、裁判が長引いた場合の精神的苦痛、等を考えると、相手へ支払いした方がいいのではないか・・・と弁護士にも言われ、自分自身でもそう考えています。 (相手とは出来るのであれば、二度と会いたくもないし、かかわりたくないのです。) ただ、納得いかないことがあり、今回質問させていただきました。 請求金額の内容には、他県から作業を依頼した社員の宿泊費・交通費の請求もありました。 私が、この金額は払うべきなのか疑問です。 この場合、金額についての交渉はできるものなのでしょうか? 司法書士へ依頼し、交渉はしてもらえるのでしょうか?(金銭的理由により、出来るのであれば司法書士へ依頼を考えています。) 示談・和解とはどのように行われるものなのでしょうか? 相手には弁護士がついていますので、それほど支払いの金額に変わりはないだろうと、今回相談した弁護士は話していました。 ただ、相手から送られてきた訴状の内容は、食い違いがあり、今回支払いをした場合、訴状の内容を認めたことにより、別の損害賠償を請求されないか心配です。 私の一番の希望は、損害賠償請求には納得のいく金額で応じるつもりですが、今後一切、私自身・私の家族にかかわらないとこが条件です。 法律の専門家へ相談する前にアドバイスをいただけると、ありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • まだ請求できるか?

    5年前に離婚に関して慰謝料を200万円支払うとの和解を結んだ。 いまだお金は支払われない。 (1)相手の弁護士に電話で請求しているが、取り合ってもらえない (2)和解を結んだ当時、東京に住んでいたが、現在は北海道に住んでいるようだ。 (3)相手は再婚している、仕事はちゃんとしていると聞いたことがある。 上記の状態ですが、慰謝料の支払いの時効が成立する前に支払ってもらいたい。まだ1人だが弁護士に相談したとき金額が少ないから、動けないと言われた。どのような方法で相手方に請求したらよいか?また請求する場合は北海道の裁判所で手続きを行わなければいけないと聞いたことがあるが本当だろうか?

  • 慰謝料はいくら請求しますか?

    残業代未払いため、私は、今年3月に会社を辞めました。 3月給料と残業代を会社に請求しましたが、 社長が支払ってくれないです。 労働監督署と相談した上で、裁判に訴訟することになりました。 トータルの請求金額は、135万になります。 簡易裁判で解決できると聞いていますが、 ただし、給料と残業代未払いことは、 精神的に傷を付けました。 その理由で、慰謝料 60万位も請求したいですが、 地方裁判になると思います。 慰謝料の請求金額はいくらでよいですか? 簡易裁判と地方裁判はどちが、自分勝訴の確率が高い? 回答を頂ければ、有難いですが、 よろしくお願いします。

  • 職場でのセクハラのついて慰謝料を請求しています。

    お世話になります。先日質問をしてアドバイスを頂いた者です、引き続きアドバイスをもらいたいのでよろしくお願い致します。 職場でのセクハラのついて慰謝料を請求しています。2年間に至り、職場で性的発言や接触などを繰り返され、ひどく精神的ダメージを受け退職しました。昨年暮れに、職場と加害者に慰謝料の請求をしていた所、職場は 私が求める慰謝料の額について「自社の顧問弁護士にも額の妥当性について聞かなければいけない」と言う事で協議したらしくの上での回答が1月私に届きました。回答内容については、「会社としては慰謝料は認められない。会社としてはセクハラが起こった事に対しては当人への厳しい処罰、会社内でのセクハラ禁止講習などを行うなどの措置は行っているのだから、十分である」でした。その上で、まだ文句があるなら(納得いかないなら)貴方(私)も弁護士に相談して下さい、法的機関に委ねましょうとの事でした。 今回の事が公になった時に職場が慰謝料については第三者の意見が必要ですとの事に、弁護士に相談をして請求額を提示しました、それに対して職場側が「こちらも妥当性を第三者(顧問弁護士)に相談する」、その後に上記の様な回答でしたから、何の為に第三者第三者と繰り返して職場が言っているのかが分かりません。 私としては、始めから職場と加害者に正式な謝罪をしてもらい事実をはっきりして、相応の慰謝料を請求したいので裁判等になっても構わないと考えていましたが、当初職場が円満解決したいと強く望んでいたので、できるだけ希望に沿って職場の動きを待ち合わせていました。 ・私への回答に貴方も(第三者)弁護士を通して下さいとの事は、職場も額も内容も納得できないので裁判なり受けて立ちましょうとの事でしょうか。 ・また、そうであるなら今後どの様な流れ(裁判等)で決着が付くのか、経験者の方もいらしゃればアドバイスをお願い致します。 ※今回のセクハラの内容は本人共に会社も事実を認めています。 長文になりましたがよろしくお願い致します。

  • 残業代請求の労働審判、裁判

    8月末に現職を退職後、残業代を請求する為に以下を行いました。 ・証拠の収集(勤怠記録やメール、給与明細等) ・就業規則及び給与規定の確認 ・弁護士に無料相談 就業規則や給与規定と状況を詳細にお伝えし、弁護士が言うには請求する価値は十分にあるとの回答をいただきました。あまり良い弁護士でない場合、負ける場合でも依頼を受けるなどといった事があるらしいですが、大手ですし、全国にある弁護士事務所なので、そのような事は無いと思っています。 自身は管理職ですので、ここで争点となるのは残業代を支払わなくてよい「管理監督者」であるかどうかだと思いますが、弁護士に確認したところ、与えられている権限や勤務体系からは管理監督者にあたらない可能性が高いとの事でした。 ここで表題の通りに交渉が難航し、労働審判や裁判になる事を少し危惧していますが、実際にそうなった方はいらっしゃるのでしょうか? ここら辺も弁護士からはお伺いはしましたが、3、4割は労働審判や裁判になることもあるとの事でした。 実際にそうなった場合、期間がどれくらいかかるのかや裁判となった場合、自身は出廷せずとも、弁護士だけで良いとのことでしたが、出廷回数で費用もかかるとのことでしたので、そこを少し気にしています。残業代請求はすんなりいかないのでしょうか。 実際に過去に残業代を請求された方や事案に携わった方の体験談をお伺いさせていただきたいです。よろしくお願いします。 申し訳ございませんが、ネットで調べたような情報や想像でのご回答はご遠慮願います。

  • 過払い金請求の訴訟の時の場所

    知り合いの代理で弁護士の所へ行って、過払い請求の相談をしています。私は、自分が現在住む所の近くの弁護士にお願いしてるのですが、知人は隣の県に住んでおります。過払い請求の訴訟を起こした場合、どこの裁判所になりますか。要は訴訟になった時の弁護士さんの交通費や日当をおおまかに計算したいのです。お願いします。

  • 慰謝料の請求

    http://questionbox.msn.co.jp/qa2912193.html 以前、↑の方で、相談させていただいておりました。 ご回答いただいた皆様ありがとうございました。 質問があり、再度投稿させて頂きました。 昨日、奥さんから電話があり「裁判にします。今スグじゃないけど、時効までにはします。」と電話がありました。 「分かりました」と言って電話を切ったのですが…私はこのまま裁判になるのを待っていればいいんでしょうか? もし もし、裁判になれば裁判所から通知が来るんですよね? その場合、相手が弁護士さんを立ててるとか言うのは分かるのでしょうか? 弁護士さんなしでも裁判できるのを見たのですが、慰謝料請求で相手方が弁護士を立ててくる可能性は高いでしょうか?

  • 少額での損害賠償請求(裁判)

    私は、法律が詳しく有りませんが、誰か、詳しい方、居ましたら教えて下さい。 私が今、住んでいる部屋の上の階の方が、何回、騒音での音で注意しても、良くなりません。又、管理会社にも連絡して、何回も注意されていますが、良くなりません。 1回目の注意は=夜9時半以降に掃除機を掛けて注意 2回目の注意は=玄関の鍵を閉めた後の開閉確認を十数回 3回目の注意は=室内での歩く音。 4回目の注意は=掃除機を掛ける時、ガツガツと音を立ててテレビの音量が聞こえない。 5回目は、もう、何回、注意しても、されても、良くならないので、今回、少額での損害賠償請求での裁判をしたいと思います。 7月31日、散髪屋に行き、店主が、円形脱毛症が有ると言ってました。 普段の生活では、ストレスなど出る様な事は有りません。 私は、男でも女でも、上の階の住人でも関係なく、訴える事なら、訴えたい位ですが、今回の件で 訴える事が出来ますか?

  • 医療ミスによる慰謝料請求額が弁護士費用などより少ない場合

    医療ミスによる、慰謝料請求を考えています。 調べてみると、医療関係での裁判にはかなり費用がかかるようで、驚いています。 弁護士に相談しようとも考えていますが、 弁護士費用や、着手金等を合計した金額よりも、 慰謝料請求額の方が低くなる場合は、 行動を起こしても、あまり意味がないでしょうか・・・

  • 請求書をもらっていないが、督促状がきて財産を差し押さえられた。

    私の母が弁護士に仕事を依頼し、報酬金でもめてしまって、その弁護士から財産の差し押さえまでされてしまいました。 流れの詳細は下記です。 1.母が弁護士へ仕事を依頼。このときには弁護士から料金についての説明は無し。 2.弁護士が依頼業務を遂行中に金額を提示。 3.金額を聞いた母は金銭的に厳しく、20万円しか払えないので、もう業務を打ちってくれと連絡し、20万円を支払った。 4.しかし弁護士は依頼業務を完遂し、残りの30万円を払えと請求した。 (この際に20万円は手付金だと弁護士は話した。また、請求書等はなく、口頭での請求だった。) 5.母は口頭で払うと言ってしまった。そして金銭的に厳しいため、払えずにいた。 6.弁護士から督促状が届き、期限内に払えなければ財産(銀行口座)を差し押さえすると書いてあった。また、不服であれば2週間以内に申し出よと明記されていた。 7.母はお金も無く、またこの文書が法的に有効ではない(正式に請求書ももらってない為)と思い、放置した。 8.裁判所から差し押さえの文書が届いた。 以上。 私が聞いたのは8になってからで、6の状態で不服を申し立ててないのでどうしようもなく、料金を支払う予定です。また、6の状態で不服を申したてても裁判沙汰になり、請求金額以上にお金がかかってしまうようです・・・。 気になるのは、相手の弁護士から正式な請求書もなく、またサインもしていないのにこのような法的な手続きをとれば請求できるのでしょうか。 だとすれば今後も督促状をもらったら、2週間を過ぎれば認めたことになって、支払いの義務がしょうじるのでは?と納得できません。 ※支払いの件に関しては、県の弁護士会にも相談しましたが、相手が弁護士であるために余り相談にのってくれません。