• 締切済み

損害賠償請求の金額交渉に関して。

以前、私の犯した罪について質問させてもらった者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2864442.html 刑事告訴されていた件は、罰金10万円との結果が出ました。 回答を頂いた方々のご意見を参考に、弁護士・警察・検事に話をしたのですが、このような結果となってしまいました。 その後ですが、今度は民事で訴えられました。。。 相手の言い分は、シュレッターにかけた書類を復元する為にかかった人件費約60万円の損害賠償請求です。 弁護士に相談しましたが、刑事事件で判決が出ていると私が罪を認めたことになり、裁判で争っても不利だとのことでした。 損害賠償の金額が減ったとしても、弁護士への支払い金額、裁判が長引いた場合の精神的苦痛、等を考えると、相手へ支払いした方がいいのではないか・・・と弁護士にも言われ、自分自身でもそう考えています。 (相手とは出来るのであれば、二度と会いたくもないし、かかわりたくないのです。) ただ、納得いかないことがあり、今回質問させていただきました。 請求金額の内容には、他県から作業を依頼した社員の宿泊費・交通費の請求もありました。 私が、この金額は払うべきなのか疑問です。 この場合、金額についての交渉はできるものなのでしょうか? 司法書士へ依頼し、交渉はしてもらえるのでしょうか?(金銭的理由により、出来るのであれば司法書士へ依頼を考えています。) 示談・和解とはどのように行われるものなのでしょうか? 相手には弁護士がついていますので、それほど支払いの金額に変わりはないだろうと、今回相談した弁護士は話していました。 ただ、相手から送られてきた訴状の内容は、食い違いがあり、今回支払いをした場合、訴状の内容を認めたことにより、別の損害賠償を請求されないか心配です。 私の一番の希望は、損害賠償請求には納得のいく金額で応じるつもりですが、今後一切、私自身・私の家族にかかわらないとこが条件です。 法律の専門家へ相談する前にアドバイスをいただけると、ありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 07902
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

回答No.1

ます前回の質問を読ませていただきました。詳しい事情は、当事者でないと分かりませんが、大変な目に会われたみたいですね・・・。 >相手の言い分は、シュレッターにかけた書類を復元する為にかかった人件費約60万円の損害賠償請求です。 3年前の事件と言うことですので、専門家に相談したときに、消滅時効の話は出なかったですか?上記の主張はどうやら、不法行為に基づく損害賠償のようで、損害賠償請求権は、損害発生と加害者を知った時から3年で消滅します。 >請求金額の内容には、他県から作業を依頼した社員の宿泊費・交通費の請求もありました。私が、この金額は払うべきなのか疑問です。 ちょっとこの辺は、損害の因果関係や損害額が、社会通念上相当かどうかは、ケースバイケースかと思われるので、何人か専門家にあたった方が良いと思います。 >この場合、金額についての交渉はできるものなのでしょうか? 金銭の交渉はできます。出来るというのは交渉自体のことで、それによって上手く減額できるかどうかは、相手の姿勢等にもよるかと思います。 >司法書士へ依頼し、交渉はしてもらえるのでしょうか? 争う金額が140万円以下なので、認定司法書士というものなら出来ます。事務所のHPなどに認定番号が記載されている方々です。ただ、認定司法書士でも、交通事故や債務整理などの事件を扱うことが多いですが、今回の様な場合は恐らく、不慣れな方が多いかと思います。でも、真面目に日々いろいろな事件に備えて、勉強されている司法書士もいますので、とにかく相談に乗ってくれる方を探してみましょう。 >示談・和解とはどのように行われるものなのでしょうか? これはちょっと分からないです・・・。代理人によるところが多いです。 >今後一切、私自身・私の家族にかかわらないとこが条件です。 就業する際に、身元保証という書面は作成しましたか? http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/saiyou/saiyou08.html 基本的に、これが作成されてなければ、家族に迷惑はかからないですよ。 まずは07902さんは、たくさんの専門家に相談してください。一人の弁護士に60万円が落とし所と言われたからといって、めげないで、07902さんの相談を親身に聞いてくれて、自分に合った方がいるかも知れません。弁護士・司法書士には色々な方がいますから。皆がみんな同じ考えではありません。諦めず5、6人は聞くべきかと思いますよ。 県の司法書士会に行って、こういう事件を扱ってくれる方はいないか尋ねたり、司法書士総合センターという所を尋ねたりしてみてください。あまりスパっとした回答ではなかったですが、頑張ってください。

07902
質問者

お礼

回答をいただき、ありがとうございます。 民事での訴えを起こしたのは時効の一週間前の日付でした。 自分の犯した罪をなかったかのように、逃げ切るつもりはありませんが、納得のいかない部分がある。もう二度とかかわりたくない。というのが本音です。 今は、私の話をきちんと聞いてくれて、どのように対応すべきかを的確に教えていただける方に早く巡り会いたい。ただそれだけです。 一人くらいは、私の見方になってくださる方もいるのではないか・・・そう信じて、なるべく多くの方に相談したいと思います。 身元保証という書類は提出していないと思います。 家族に被害がないことが分かり、安心しました。 弁護士・刑事・検事・この件にかかわる全ての人を信じられず、私は一人で耐えなければいけないと感じていたのですが、このような質問にお返事をいただき、感謝しています。 本当に、ありがとうございました。 なんとか、頑張ってみます!!

関連するQ&A

  • 損害賠償請求について

    質問本文: 債務不履行により損害賠償請求を起こされました。請求金額は1200万程になります。助 言を頂きたいです 出版社との契約を破り、原稿を納品ぜす、そのままにしていた所、半年たって、東京地 方裁判所より訴状が届き、口頭弁論期日呼出及び答弁書催告状で、答弁書提出期限まで に答弁書の提出を促されました。 出頭はあと1ヶ月あまりです。 損害賠償請求事件として弁護士を立てなければなりません。 どのように進めて行くのが良いでしょうか? ご相談したいです。 宜しくお願い致します。

  • 損害を見込んでの損害賠償請求???

    取引先から損害賠償請求通告書が届きました。話し合いによる解決という方向で考えているということなんですが。 でも、実際まだ実質的な損害は出ていなくて、あくまで概算でこのくらいかかるだろうという費用を請求されています。 その費用とは、ある製品に使われた部品を交換するという作業です。 実際交換しなくてもなんとかなるらしく、大半はそのまま使われており、在庫分を補修したいのでその費用を払えと言うことなんです。 ここでなんですが、補修済みなら金額も確定するので損害が発生したわけですから、損害賠償請求されても仕方ないんです。しかし、今の段階ではまだ補修をしていないわけですから、この請求を飲んでお金を払ったとしても、そのお金が実際、補修に使われるかどうかはわかりません。 取引先は、この請求を認めないと訴訟を起こすと言います。 その場合は在庫分だけでなく、全ての製品についての金額になるぞ!とやや脅し気味にすら感じます。 弁護士に相談したら、まだ損害が発生していないのだから相手にするなと言うし、取引先は、損害発生してなくても損害賠償請求できるって言うし・・・ 本当のところはどうなんでしょうか?

  • 損害賠償請求

    損害賠償請求についてご質問します よく報道などで「○○に対し○○○円の支払を命ずる」と言う判決を見ますが、これが国に対しての支払の場合 払えなければ労役と言う形で支払義務のある人が責任を取ると思うのですが、個人が個人に対して起こした裁判によって支払い命令が出された時に、支払うべき人が支払い能力の無い場合、また刑事裁判によって服役者になっている場合等の状況である時には支払ってもらえないのでしょうか? 相手に支払能力が無い場合には、損害賠償請求が認められても泣き寝入りするしかないのでしょうか? お答えのわかる方宜しくお願いします。

  • 賠償計算の基準

    訴状の作成の依頼で、司法書士の請求書によって報酬を払いました、その後彼は何もしてくれなかった、領収書もくれなかった。 現在裁判するつもりです。当該司法書士に対しては委任契約の債務不履行としての損害賠償請求(民法415条)を求めます。賠償の計算方法(基準)はどうですか?

  • 損害賠償請求を支払督促で 

    はじめましてよろしくお願いします。 先日トラブルに遭い、暴行を受け傷害刑事事件となりました。慰謝料を含め治療費、器物損壊、休業補償等を加害者に請求していましたが完全にのらりくらり状態。その対策を考えている内に検察庁が不起訴処分にしてしまい、これで加害者はなお一層強気になり、相変わらずシカトを決め込んでいる状態です。 いくらなんでもこのままでは納得できないので支払督促手続きを使って、「不法行為による損害賠償請求」をやろうかと意気込んでいます。 しかし、不起訴処分になった加害者を相手にそもそも支払督促という手続きで損害賠償請求など可能なのでしょうか? というのは裁判所に聞きにいったら「普通の裁判を提起して」みたいなことを言われただけで、あまりその他のことは教えてくれませんでした。しかしわざわざ弁護士さんとかに依頼したり、自分が法廷に出たりするなんて冗談じゃないので、支払督促のほうが良いかと考えています。加害者は裁判所から書類が届けば、たぶんすぐに折れてくる奴だと思います。また異議を言ってきたら、その時は覚悟を決めて裁判上で決着つけようかと、証拠となりそうな書類を大事に保管してあります。 以上、いかがでしょうか? 何卒宜しくお願いします。

  • 損害賠償請求

    労災事故により障害がのこり、これから弁護士に依頼して裁判をしようと考えております。 そこで質問ですが、自分なりに調べて損害賠償請求の計算をしておりますが、1つわからない請求があります。 私の障害は進行性の病気でもありますし、体内に機械を入れております。 その為に、今後も入通院がありますので、その請求名は何としたらよろしいでしょうか? 又、通院と入院のそれぞれの請求金額はいくらになりますか? その他の請求項目はわかりますので、宜しくお願い致します。

  • 損害賠償請求について

    交通事故による損害賠償請求のことで、質問させていただきたのですが、 平成22年6月9日に追突事故に遭いました。 通院期間は6カ月で、その間休業損害及び通院治療費の支払いを受けていました。 6カ月経過したところで、保険会社より頸椎捻挫で6カ月以上通院は通常はありえないと思いますとのことで、症状固定をして後遺症認定を受けたらどうでしょうか?と言われ、私は事前認定ではなく、自分で手続きを行いたいので診断書を送ってもらいました。 保険会社からの説明では、けがに対する賠償は終わりになります。後遺症についてはご自由に審査を受けてください。との事でした。 そして、お送りする賠償金額を確認して示談書に押印してくださいとの事でしたが、私は後遺症とけがとは、あくまでも別々だと思い込んでしまい、内容もあまり深く確認せず押印して返送してしまいました。 それから、行政書士に依頼をして代理申請をしてもらったところ、示談書の内容に当事故に関する賠償については、全て終わりとするとあり、後遺症認定の審理を始められないと機構から書類を返されました。 何とか自賠責の保険会社に連絡をして、詳細を伝え審理だけでもしてもらう様にお願いをして、任意保険会社の方は示談が成立しているから、文書の変更もできないし相談には応じられないが、しかるべき所からの連絡であれば、真摯に対応しますと言っていましたと伝え、直接連絡をしてもらって、何とか審理してもらいました。 結果は14級でしたが認定されました。 その結果を任意保険会社に連絡をして、逸失利益、慰謝料を見積もってくださいと依頼したところ、示談所を取り交わしているので、それは出来ませんとのことで、交通事故紛争処理センターに相談をしました。 センターの弁護士に算出してもらって、前半部分の賠償金額まで争わなければ、話になると思うと言われたのですが、2回目の相談日に出向いたところ、示談書によりその請求権については全て放棄していると保険会社が主張し、納得がいかなければ当相談所では対応できないので訴訟を起こすようにして下さいと言われました。 それから、弁護士に相談しましたが、保険会社側は、示談書を盾に色々言ってくるので、現在持っている証拠だけでは勝ち目はないだろうとの事でした。 どうにかできる方法はありませんか?

  • 勝訴後の損害賠償請求について

    平成26年9月に損害賠償請求事件を訴えられ被告とされましたが、平成28年3月に原告の全ての請求は棄却され、裁判費用も原告の全額負担という判決をいただきました。 相手方は弁護士(60歳台のベテラン)をつけていましたが、僕は弁護士なしの本人訴訟で争った結果です。 相手方からの訴状は、明らかな虚偽を並べてのものでしたので、僕は単純明快にその虚偽を崩しての全面勝訴です。 こういった経緯から質問させていただきます。 被告として争った事件での全面勝訴となりましたので、相手方に対し、今裁判で係った費用(具体的には、印紙代、郵券代、書類作成料、旅費、日当、弁護士相談費用、図書費、パケット通信費。今告訴による精神的苦痛、名誉毀損、それらに対する慰謝料)を請求したいと考えていますが、弁護士に依頼した場合の費用を教えてください。 以上、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 損害賠償請求の方法

    不審火により軽自動車が全焼しました。駐車場で停車中のバイクに放火され、隣に停車していたうちの軽自動車、隣接民家の壁に類焼したものです。 警察には被害届のみで、告訴はしていません。 犯人は、別件の放火で既に逮捕・起訴・公判も始まっており、うちの被害による放火の件でも再逮捕されました。 現在まで、放火犯やその家族からの謝罪等ありません。 損害賠償を請求したいと思っています。 が、弁護士をたてて裁判に持ち込むのは、被害額に対し費用がかかりすぎるのではないかと…。司法書士に依頼し簡易裁判の手続きにしようかとも考えましたが、司法書士では示談交渉はできないのでは?とも思います。そもそも、まず示談 なのでしょうか? どうするのがベストなのか悩んでいます。 何か良い方法があれば教えてください。

  • 不法行為による損害賠償請求と時効及び弁護士の関係

    不法行為による損害賠償請求の時効は、事件の発生と相手方を知ったときから3年ですがその事件を 弁護士やf司法書士に相談すると、事情がちがってくるようです。 世するに、法律の知識が無いものが当該行為・事象が事件かどうかわからないから、別に時効の進行形態があるということなのでしょうか? 具体的な条文、実務での実際を教えていただけるとありがたいです。