• ベストアンサー

皆さまのご意見お聞かせください。

友達に貸金をしています。借用書はありますが、借用書の内容は、「毎月5万円ずつ返済する。」と言う内容ですが、一度も履行されていません。今すぐ返さなくてもいいから借用書の内容を更新したい、と友達に言ってから連絡が取れなくなりました。 今、弁護士に債権回収を委任していますが、友達は返済能力がないので、友達のお父さんに少しでも返済してもらうためにお父さんと連絡を取ろうか、悩んでいます。 お父さんには返済義務もないし、関係ないと思いますが、お願いにいくだけならいいと思うのですが、皆さまなら どうしますか? 弁護士に任せて、強制執行まで行くか、お父さんにお願いに行くか・・・ ご意見 お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

弁護士に委ねつつ、お父さんにお願いに行けばよい のではないですか。 二者択一に限定する理由も必要もないと思いますが。 お父さんが払ってくれれば、それで終わりになり その旨を弁護士に伝えればよいでしょう。 弁護士などは怠け者ですから、質問者さんが積極的に 動いた方がよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

いくらの金額なのかわかりませんが、弁護士に依頼しても「払えないものは払えない」の回答であればどうしようもありません。 (貸金に見合うだけの有価物を所有していて、それを差し押さえるのなら別でしょうが・・・) 少なくとも私なら弁護士に債権回収をお願いする前に、お父さんに「代位弁済」のお願いをしてみます。 もちろん、代位弁済をするかどうかはお父さんの自由なので、お父さんに 「裁判でも何でもやって子供から返してもらえばいい」と突っぱねられるかもしれませんが、 ひょっとしたら全額ただちに返済してくれたかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.4

個人借金の親族の連帯保証人は、貸金法違反ですので無理です。 あくまでも本人を追い詰めて切り取るしか手はありません。 そもそも返済能力ない人にそんな大金を貸すのがバカです。 サラ金でも年収の10%しか貸しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.3

自分なら弁護士に頼む前にお父さんに相談に行きましたね。 ついでにお金は返さなくてもいいし、 友人を追いつめたくないから、 代わりにお父さんに連帯保証人に なってもらうように相談するかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いくらほど貸してるのですか? もし借り主が未成年でしたら保護者にも返済義務があったとおもいますが 高額な貸しの場合は公正証書をつくっておくと便利ですが依然私の家族も借用書を書いてもらいましたが行方不明になられ返済は一度もありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士に依頼しますか?元貸金業の人に依頼しますか?

    友達に、1000万円ほど貸金をしています。貸金回収を、弁護士に依頼しようか、元金融業をしていた65歳の年輩の人に依頼しようか、悩んでいます。友達としばらく一緒に会社を運営していましたが、友達は、会社の口座からちびちびとお金を引き出していました。 借用書はあるのですが、もう3年前に交わしたものなので、あれからだと内容が変わっています。 私としては、毎月、少しずつでも返済してもらいたいので、あたらしい借用書に署名捺印をしてもらいたいのです。 弁護士に依頼すると、着手金3万円 報酬20%です。元金融業の人に依頼すると、2万円で交渉をしてくれます。 1、弁護士は、内容証明を送り、返事が来たらあたらしい借用書もしくは公正証書に署名捺印をしてもらうための交渉を行い、返事がなければ訴訟にする。 2、元金融業の人は、「会社の口座からちびちびと下ろした金銭は、横領には当たらない」が、刑事告訴をしますよ、と伝えた方が、相手から返事が来る可能性がある、相手から返事がなければ、弁護士に相談に行きましょう。と言っています。 どちらに依頼しようか、ほんと 悩んでいます。弁護士名で内容証明を送達した方が、いいのか? とも思いますが、報酬が高いし、、、皆さまなら どうしますか?弁護士に依頼しますか?元貸金業の年輩の人に依頼しますか?(元貸金業の人は、訴訟の経験も数多くあります。) 皆さまのご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

  • 知人に貸したお金を返してもらいたい

    ご存知の方いましたらよろしくお願いします 20年前に500万を知人に貸しました 借用書はありますが、3年前の返済で最後です その返済も毎月ではなく何ヶ月に一度1万程度で残額は400万以上あります 返済をお願いすると、そんなものは借りていない!の一点張り こちらから返して、といってもまったく聞きません この場合、法務省が認めている債権回収業者にお願いするのが良いでしょうか? それとも、残額がかなり残っていますが、何年もかかるのは嫌なので、 悪徳業者に安く債権譲歩がいいでしょうか? それと、貸すときに白紙委任状をとっています これも活用できますか? もしするとしたらどのように活用するのが一番でしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 委任状を開示しない弁護士

    債権回収に弁護士が介入してきましたが 委任状を見せません。 債務者本人からの連絡もありませんので、 「委任状を見せないなら授権が分からないから弁護士とは話さない」と拒否していますが 相手方弁護士は、 「そうですか。では場合よっては手段をとりますので」 と言っています。 これ、正当な行為でしょうか?

  • 債権を請求したら相手が会いたと言ってきた

    強制執行(公正証書で債務返済がないときは強制執行することを明文済み)を視野に入れ、具体的に返済計画が示されない時は債務弁済を弁護士に委任しようと考え、貸金(?百万円)を手紙で再請求しましたが、債務者(個人企業)より会って話をしたいと言ってきました。長年の間、催促をしても一切返済の意思を当方に示すことはなく、いまさら「会って話したい」と言われても全く誠意を感じません。会って債務者の言い訳を聞きたくもなく、また、私の性格からして、債務者の口車に乗せられかねません。しかし、弁護士に委任するとそれ相応の費用もかかります。弁護士に委任する前に債務者と会ったほうがよろしいでしょうか。または会うことは拒絶し、証拠を残す意味からも、再度手紙で最終的に強圧的な文面で請求し、再び同様な返事でしたら、その時に弁護士に委任する方がよろしいでしょうか。

  • 債権回収について。

    現在、知人が数千万円を別の人物に貸しており、月々の返済は一定額ありますが、一括での返済が無い事と借用書が無いため、今度、債権者と私で債務者のところに行こうと考えています。 こちら側のその際の希望としては借用書を作って、一括返済、一括返済が無理であればある程度のまとまったお金と月々の返済について記載した強制執行つきの借用書をかわしたいと考えております。 現在の状況としましては、 ・借用書は作成していない。 ・毎月、一定額の返済はある。 ・度々、返済は求めているが、一括での返済が無い、借用書作成ははぐらかされる。 ・貸した時期は5年以上前であるが、債務者は時効の援用はしていない。 ・貸してから2年以内に全額返済の予定だったが、それは守られていない。 ・貸す際、銀行から現金を引き出し、そのまま手渡ししたため、相手に貸したことは通帳上には記載されていない。 ・相手の所有財産はある程度把握しており、抵当権などは付いていないものと思われる。 上記の状況を踏まえ、借用書の作成自体は拒否する可能性が高いように思われるため、隠しカメラと、レコーダーで会話を録り、貸付の証拠にしたいと考えています。 そこで、皆様に4点ご教授頂きたいのですが、こうした隠しカメラによる撮影内容などは借用書が無くとも、貸付の証拠となりえるのでしょうか? また、なるのでしたら会話内容にどのような事を盛り込むべきですか?(撮影日や金額、貸した日など) 相手が借用書の作成を拒んだ場合、この録音内容を元に仮差押などを設定することは可能なのでしょうか? また、債権者の代理人として債権回収を行いたいと思っているのですが、代理人になる事は可能でしょうか?(私は弁護士でも、司法書士でもありませんが、完全な無報酬でやるつもりです) 会える事、及び債権内容については、会話の中で向こうがはぐらかしたりせず話すという前提で、皆様のご意見を頂戴できればと思います。 なにとぞ、よろしくお願い致します。

  • 強制執行(債権回収)について

    個人的な貸金を回収すべく、民事訴訟を提訴し債務名義を得たとします。 その後、債権回収のために執行文を取付して債務者に送達し、送達証明書を取り付けるまでは理解出来ました。 その後の強制執行について、教えて下さい。 (1)動産の差押えを行った場合、その評価額が支払命令額より少なかった場合の対処方法及び差押えに必要な費用 (2)債務者の給与を差し押さえる方法 (3)上記(1)と(2)を同時若しくは別々に執行可能かどうか (4)強制執行が時効若しくは無効(消滅)となる場合(自己破産=免責を除く) つまり、取立方法について知りたいのです。 出来ることなら弁護士の先生に委任せずに自分で行いたいのです。 (債権は約80万円なので、出費を最低限に抑えたいため) 時間が係るのは覚悟しています。 ただ、泣き寝入りだけはイヤなのです。 宜しくお願いします。

  • 法律事務所に債権回収を依頼する場合

    お願い致します。個人間の貸し金債権について判決をもらった後の手続き(いわゆる債権回収ですが、債務者の資産が不明なのでめぼしい資産を調査をしてもらい、その資産に対して強制執行をしてもらう)というのは法律事務所に依頼できるのでしょうか?

  • 債権回収についてご質問です。

     当方、8年前になりますが訴訟を起こし、勝訴し、今日まで債権の請求を行って参りましたが、相手に支払いの意思が全く無いことから、間近に控えた時効の延長は考えず、今般、弁護士に債権回収を依頼したいと考えております。が、債務者(敗訴者)に返済能力は無く、また、差し押さえる程の物も無いと考えており、どうせ債権回収出来ないのであれば、自己破産に追いやりたいと考えて居ります。そこで、ご質問です。 1.弁護士に1回の依頼で、自己破産にまで、相手を追いやることが出来るでしょうか? 2.強制執行を行った時に、1度目の差し押さえられる物が無く、債権額相当の物が回収出来なかった場合、再度(改めて?)強制執行を行うのでしょうか?また、その際に弁護士へ、その都度、費用を払うのでしょうか?  私共としては、回収できるかどうか分からないものに、ただ、相手を自己破産に追いやるために、何度も?費用を掛けるということには意味が無いと考えており、1回強制執行を行い回収できるだけのものを回収し、債権額に不足であれば自己破産においやりたいと考えて居ります。 以上のことを鑑み、この様な場合、どの様な処理が最善なのか、ご教示下さい。

  • 借用書のみで裁判所を通さず強制執行は可能ですか?

    借用書において、私が債権者で甲とします。債務者を乙とします。 乙が期限までに借金を返済せず、借用書に以下の文言を入れておいた場合、 支払督促や訴訟などの支払命令がなくとも差押えは可能でしょうか? 「乙は、本件債務を履行しないときは、 各自の全財産に直ちに強制執行を受けても異議がないことを承諾致します。」

  • 債務整理を受任する弁護士の方針・態度について質問です。私は金融機関の職

    債務整理を受任する弁護士の方針・態度について質問です。私は金融機関の職員です。債権回収の部門に属しており、日々弁護士からの受任通知を目にしています。任意整理のところもあれば、破産方針のところもあります。ここまでは仕方のないことなので、寧ろ弁護士が介入してくれれば、助かることも多いです。 受任期間が長期にわたり、かつ何の進展もない場合、金融庁のガイドライン等の遵守により 債権者は長い間直接の請求・取立行為ができず、多大な損害をこうむっていることになります。 債務者は弁護士を隠れ蓑に債務の履行を免れている、そして、弁護士はガイドラインを隠れ蓑に 債務の履行を免れさせている としか思えません。 弁護士が受任後、数年たっても債務整理に進展がなく、挙句の果て「債務者は特に資産もなく、年金しかない。払えない。だから何もしない。」と言い切る弁護士が多い事です。 では、何もしないのであれば、辞任してください と言っても、 クライントが委任を継続しているので、それはできない と言います。 よって、直接請求はできないので、代理人弁護士宛に内容証明出して、債務者本人を被告として 貸金請求訴訟をしています。 いつも思うのは、いったい何を弁護士は考えて、長期間にわたり、受任を継続し、 整理もせず、弁済もさせずにいるのでしょうか? きわめて抽象的な質問ですが、皆様のご意見を伺いたいと思います。 長文駄文 お読みいただきありがとうございました。