• 締切済み

公共工事の落札決定までの手続きについて

10/8に山陽小野田市で入札がありました。 山陽小野田市では入札翌日に、指名業者に役所担当課の積算した、内訳書(金額入り)が、配布されます。 同時に入札翌日から5日間(土日祝祭日は除く)は、苦情申立期間があります。 弊社は、役所の積算した内訳金額と全て同一金額の為、苦情申立はしませんでした。 しかしながら、昨日 山陽小野田市ホームページに入札結果が掲載されており、弊社には不落札と記載してありました。 弊社部長が監理室に問い合わせたところ、苦情申立があり総合的に判断した結果、弊社は不落札とし、ホームページ記載の業者に落札決定したとの不明確回答でした。 本日、弊社社長と部長が説明を求めに役所に言っております。 このような場合の異議申立方等の最善策を知りたく、質問させて頂きます。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

#1です >苦情申立があり総合的に判断した結果、弊社は不落札とし、ホームページ記載の業者に落札決定したとの 御礼拝見しました。 これなら行政処分不服審判かなと思います。 >入札日翌日に役所より配布のあった積算内訳書から算出した最低制限価格と弊社入札金額が同一でした。 これが事実なら、複数社で最低制限価格と同額を示しているのはおかしいですね。 確実に漏れているのでは? >県及び他の市町村ではありえないと思います。 私も過去に、自治体入札の参加をき経験していますが、お書きの内容の様な事は一度もありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

道路改良工事の件ですか? 最低落札価格の金額公示しているのですか、 予定価格(予算価格)の開示をするのなら、その価格以下で落札させる意図がわかりますが、 最低制限価格を公表したら、確実にくじ引きになるので入札が無意味ですが。 >苦情申立があり総合的に判断した結果、弊社は不落札とし、 この説明はおかしいですね。 質問者様の勤め先が不明ですが、 不落札になっているものは全て最低制限価格を割った金額になっています。 なので、入札した際の金額が、最低制限価格と同一であれば、不落札にはならずにくじ引きに参加していたはずです、 指名業者に問題があるとして苦情があり、実際に欠格事項があったなら、通常は失格だと知らせてくるはず。 結果表には失格等と表示されるはずです。 >このような場合の異議申立方等の最善策を知りたく、 行政不服審判

dobokuoyaji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 道路改良工事の件です。 最低制限価格及び予定価格の事前公表はありません。 入札日翌日に役所より配布のあった積算内訳書から算出した最低制限価格と弊社入札金額が同一でした。 しかしながら、苦情申立があり、最低制限価格が変更になったようです。 よって、市役所が入札日翌日に配布した積算内訳書と同一金額ながら、弊社は不落札だそうです。 「弊社部長が監理室に問い合わせたところ、苦情申立があり総合的に判断した結果、弊社は不落札とし、ホームページ記載の業者に落札決定したとの不明確回答でした。」 については、部長より口頭での説明でしたので、誤解を招く恐れがあるのでやめます。 私の能力不足により、説明がうまく出来ませんが、県及び他の市町村ではありえないと思います。 最後になりましたが、回答いただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公共工事について

    市が発注する土木工事があるとします。この工事は5年間の予定ですが、毎年6ヶ月工事をしてそれを5回やります。つまり毎年入札があります。この場合、毎年複数の業者が入札に参加した場合でも、5年間同じ業者が落札することは普通なのでしょうか? また、来年の工事の前に(入札前に)業者に来年の工事について役所の担当者が相談することも普通なのですか? よろしくお願いします。

  • オークションで落札しようとしても

    オークションで落札しようとしても >申し訳ありません。 あなたが入札した金額は、出品者が設定した最低落札価格よりも低い金額です。今回の入札は記録され「詳細な入札履歴」に記載されますが、現在の金額ではあなたに落札の権利は発生しません。この商品を落札したい場合には、さらに高い金額を入札する必要があります。これ以上の金額で入札したくない場合には、下記の「戻る」ボタンをクリックしてください。 と表示されます。 と表示されます。防ぐ方法はありますか?

  • 落札価格の疑問(ヤフオク)

    先日終了したオークションでどうしても腑に落ちない事がありまして・・・。 そのオークションは数量6で開始価格が¥1000でした。 最終的には落札金額が¥2210で二人の方が落札していました。 これだけなら何も疑問を持たなかったのですが、 落札した二人の方はともに数量6で¥2210で入札しているのです。 入札履歴を見ても最高入札者が二人いて入札数量もお互い6なんです。 同額で同数の入札だと仲良くはんぶんことか・・・無いですよね。 どういう仕組みでケースバイケースだと思いますが落札数量の内訳などどうなるのかお分かりになる方居りましたらよろしくお願いいたします。

  • ダイアルアップの接続をさがしてます

    ダイアルアップの接続をさがしてます  adslがたかすぎるので さがしています。山口県山陽小野田市住民  ちなみに当市の市役所の電話番号をしるしておきますから可能エリアかどうかしらべてください。 0836-82-1111

  • ダイアルアップの接続をさせるとこは?

    adslでやっていたが高いのでやめることにする。かわってダイアルアップでやりたいのだがどこかありますか。私は山口県山陽小野田市の住民です。ちなみに当市役所の電話番号をあげておきますからこれで可能エリアをしらべてください。0836-82-1111

  • 落札価格が・・・

    先日、ある商品を購入しようと思いまして、安い価格のものをウォッチリストにあげておき、こまめにチェックしていました。  翌日、だいたいの落札金額を確認しようと、終了したオークションのウォッチリストを見たところ平均の落札価格より5分の1程の値段で落札されているのがありました。  一日前に入札価格を見たときには、そんなに安い価格での入札は無かったように思えてなりません。  私が見落としていたなら仕方が無いのですが、終了時間1日を切っている物は特に注意して見ていたので、なんか腑に落ちません。  ただ単に見落としなのでしょうか?それとも他の理由とかあるのでしょうか?   宜しくお願いします。

  • 神奈川県藤沢市の公共施設の苦情について

    神奈川県藤沢市の公共施設の職員の苦情について市の市民相談課という所へ苦情の申し立てをしました。 ところが市の市民相談課というのも市の一部なのでまったく苦情を取り扱ってくれません。苦情内容を調べて後日連絡しますと解答後、2週間まったく音沙汰が無く再度、「どうなってるのか?」と相談をしました。「その件についてはお調べしてすぐに連絡をします」の繰り返しです。 それから1ヶ月が経ちましたがまったく音沙汰がありません。 市の苦情を市に言ってもどうしょうも無いのは解りますが、なにか良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 苦情内容は合えて記載しませんでしたが、必要であれば記載します。

  • ヤフオクで落札されたあとの事について。

    私はそんなことはまだないのですが・・。 先日、ヤフオクで入札者が50くらいの商品で終了したのがありました。 その中の1人に私も入札させてもらってたのですが予算を超えてしまった為あきらめました。 結局80000円くらいで終了したのですが、落札者がキャンセルしたみたいでした。 翌日、落札者がキャンセルの為再出品しますと・・また1円スタートで出品されていました。 それも終了したのですが、私はこの商品以外に欲しい物があったのでそちらの方に入札していて、この商品は入札せず、様子だけはたまにに見たりしていました。 でも終わる5分前くらいには50000円くらいでした。 さらに、翌日みると「落札者なし」で1円で終わったみたいです。 ヤフオクって、キャンセルされて再出品すると前より安く終了する傾向が多いのでしょうか? 商品や、その時のリアルタイムで新たな欲しいものが出ると気持ちも移り変わりますし、どうなのでしょうか? また、再出品時の時、5分くらい前までまで見ていて入札者20くらいで、ずいぶん少ないなぁ・・と。でも、またもや落札者なしで、最高の落札者がキャンセルしたわけでもなく、にゅ出品者の都合でキャンセルしたわけでもない様子。 これは終了する寸前に何人もの入札者を削除したのでしょうか?(金額が安くなってしまった為?) でも、そうだとしたら時間的に1人1人削除している間に終了してしまうような気がして、そんな早ワザできるのでしょうか? それとも一括で、入札者を削除できるのか?とても不思議でした。 1回目の時に、次点候補者に譲ればよいのに・・と私だったら思いましたが・・。 どういうことなのでしょうか? 気になったので質問しました。 アドバイスなど宜しくお願い致します。

  • オークションで最低落札価格が非表示なのは何故?

    ヤフーオーションにおいて よく最低落札価格というのを見かけます。 その価格以上でなければ落札できないという意味だと思うのですが、その額が記載されません。 例えば出品者が最低落札価格5万円と設定して あるとして、2万円で入札してる人がいても 「最低落札価格にまだ達していません」と 出ますよね? だったらスタート金額を5万円となぜ書いておかないのでしょう? 入札者はいったいいくらで入れればいいんだと イライラするだけだと思うのですが 質問は、なぜ、スタートの価格ではなく最低落札価格を設定しなおかつそれを非表示にしておくのでしょう? ということです。 説明できる方お願いいたします。

  • 落札した商品が使えない。

    先日、ミルミキサーを落札しました。早速商品を使用したところ、電源は入るのですが、刃(カッター)の部分が連動して動きません。たまに動いても目に見えるゆっくりとした回転で使用できませんでした。 現在も販売中のものでメーカーに問い合わせたところ、カッターの部分を送ってもらえるようです。   オークションでの商品の説明には、動作確認の記載はなく、こちらから質問もしませんでしたが、動くことを前提に落札したので府に落ちません。 新しい部品が到着し、それでも使えない場合は送料と商品代を返金してもらおうとおもっています。動いた場合でも、使えることを前提として入札した金額なので、落札金額の3~5割の返金を求めようかと思っていますが、この対応についてご意見をお願いします。 相手の方とは連絡が取れていません。