子供の喧嘩に私が関与した結果、娘がいじめに遭ってしまった

このQ&Aのポイント
  • 娘は公園でいじめられ、私が怒ってしまいました
  • 娘はその男の子から毎回言われることに悩んでいます
  • 私は関わらず見守るべきか悩んでいます
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の喧嘩に私が入ってしまったせいでしょうか。

娘は現在小学校2年生です。一年生の後半に近所の公園で二年生の男の子にちょくちょくからかわれ、それまではよかったのですが、ラケットで頭を叩かれたり砂をかけられたり蹴られたりするようになり、私も我慢が出来ず公園でその男の子に怒ってしまいました。聞けば私の子供もちょっかいを出していたらしく、それは娘にも謝らせました。 それから現在娘は二年生になったのですが、今日泣いて公園から帰ってきました。その男の子に睨まれ死ね、デブ、こいつと遊ばないほうがいいよなど言われたみたいです。聞けば公園で会うたびに毎回言われていたらしく、私が出て行ったせいでこうなってしまったのかと後悔してしまいます。 このまま私は関わらず見守ればいいのでしょうか?とても悲しいです。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191178
noname#191178
回答No.5

ちょっと悪質なお子さんですね。 私も娘がそんなことがあり、子供たちの仲に介入したことがあります。 結局、悪質なお子さんには何の効果もありませんでした。 そのかわり、関わっていた娘の親友と娘の間にしばらく溝を生みました。そのときは猛反省しましたがー(^_^;) 時を経て、内気だった娘ははっきりと意見することを学び、親友は友達を大事にすることを学んだようです。今は仲良しです。 子供同士はすぐに結果は出ません。だからお母さんも良し悪しを即決しないようにした方が良いですよ。 正しいことをされたと思います。 ただ、お子さんがお母さんに今のトラブルを隠していたとしたら、正しいことだと理解できていないのかもしれません。 これは相手のお子さんは関係なく、親子のコミュニケーションの問題です。 お母さんのせいでいじめられるようになったと考えていたら、それは間違いです。 親子で会話し、道徳心、倫理観を話し合う時間をもっともっと増やしましょう。 いじわるされるのはあなたのせいじゃなくて、相手に問題があり、間違っていたら、怖れず注意するのは正しいこと。 ただ、いじわるは駆除しようとせず、離れることや自分が勇気を持つことで逃れることができるかもしれない。 いつでも味方だから、自分で考えて行動をしてみよう。と。 正しい事が何かを教えていく事が、お子さんを強くすると思います。

macaronmama
質問者

お礼

そういう経験を積んで成長していくんですよね。娘はいつも私の顔色をうかがっているところがあるので、そうさせてしまったことを後悔してしまいます。私の不安が伝わってしまっているのかなとも思いました。もっと親子のコミュニケーションを大切に過ごしていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.4

親に問題がある場合が多いですね。 その男の子も、何かをかかえていると思います。 外で、ストレス解消をし心のバランスをとろうと しているのでしょうか… まずは、怒るだけでなく、その男の子の話を聞いたり一緒に遊んだりスキンシップを したり敵意ではなく好意を持って接します。 そうすると、注意した事も聞いてくれるように なり 表情がかわります。 加害者、被害者両者を救う方法を教育現場では 考えます。そうしないと被害者が変わるだけで 解決にはなりません。 続くようであれば、学校に相談されてみてはどうでしょうか? 力量のある先生であれば、早期解決になるかと 思います。見守るだけでは、エスカレートしかねません。 暴力に対し、怒るという対応は 大人として当然だったと思いますよ。

macaronmama
質問者

お礼

娘が黙っていたことが気になっています。昨日はクラスの子に仲間外れにされたことの後にその男の子の事があり、泣いてしまったのかと思いました。私にできることがあればしてあげたいと思うのですが毎回入り込んでしまっては娘が成長できないという思いもあり混乱してます。ここ何カ月ももめごとが絶えないんです。先生はとても頼りがいのある方ですので、この先もう少し様子を見て相談したいと思います。ありがとうございました。

  • otzero
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

いいえ。 先ずは娘さんに、 攻撃してきた人に対しては、 攻撃して良い事を 教えれば良いと思います。 または、逃げまくりなさいと。 そして、学校へ行き帰りを 付いて行くくらいが良いです。 それで色々言われるでしょうが、 大事な子供をイジメられて黙ってはならない。 何故なら、子供の信頼を失うから、 外聞や忙しさを蹴飛ばして 常に味方である事を 子供に示してください。 必ず強い良い子に育ちます。 次に空手と合気道を習わせます。 ここまで土台を用意したら、 イジメられた現場に踏み込み ムービーを録画してください。 後は、また考えて行動してください。

macaronmama
質問者

お礼

子供の喧嘩に親はどこまで入り込んでいいのかといつも迷います。暴力はさすがに黙ってられませんでした。私はいつもあなたの味方だよと伝えています。少しずつでも心の強い子になってほしいです。ありがとうございました。

  • y19810314
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.2

そういう男児は、生活環境がキツい中で育っている事が多いようです。 母親が熱烈な教育ママだとか色々と。 親に逆らったり出来ないから、周りの友達にイジメたりして、八つ当たりしてるんですよね。 でも、それって永遠に続くわけではないし、その男児も止める時が来ると思います。 私にも、同じような経験があります。 親が介入すると、余計にこじれる場合もありますから、少し様子をみて、エスカレートするようなら、担任の先生に相談してみてはどうでしょうか!? 娘さんも、これを乗り越えれば強くなるかもしれませんし。 問題のない生活なんてありませんから、一つ一つ乗り越えられるよう、前を向いていってくださいね。

macaronmama
質問者

お礼

ただただ強くなってほしいと願うばかりです。とても気の弱い娘でクラスのお友達にも何か言われる度に泣いたりしています。そんな姿を見ているとほんとに辛く悲しいです。 私も娘と一緒に成長しながら乗り越えていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

いいえ、それはその子の親に問題があります。 人を傷つけることをなんともおもってない子どもの親はそういう親です。 中途半端に出てはいけません。 やるなら最後までやりましょう。 つまりその子の親に謝らせることです。 自分の親が謝る姿を見ればその子はどれだけのことをしていたか悟るでしょう。 最近粗暴な男の子が多いですね。 理由は明白、父親の育児参加が少なすぎるからです。 男の子は絶対的に腕力でかなわない父親の言動を見て力の使い方や制御を覚えます。 しかし父親がしっかり教えていないと小学生ですでに母親では手に負えなくなります。 するとこのように大人も社会もなめきった男の子の出来上がりです。 逆に力こそすべてで気に食わない者はすべて屈服させればいい、という父親の時もありますけどね。 直接行くのはまたトラブルの元ですよね。 そこで学校に仲介を頼みましょう。 まずは学校から伝えてもらい、それでも改善がみられなければ教師を仲介し直接向かい合ったほうがいいです。 子どもの最後の砦は親です。 私はまちがったことをしたとは思いません。 物で殴ったりするのは暴行ですからね。 ただ、中途半端にしてしまうと余計ややこしくなります。 でるなら根本的解決までやりきらなければなりません。

macaronmama
質問者

お礼

このままでいいのかとても悩みます。また暴力をふるうようであれば学校に相談したいと思います。 最近自分に自信が持てなくなってきてしまいました。 子供の前では頑張っていますが、辛いです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供同士のじゃれあい?けんか?について

    先日、2歳になる娘と一緒に公園で遊んでいると一人の男の子が近づいてきました。年は同じくらいか少し上くらいの子で、最初は仲良く砂で遊んでいたのですが、相手の男の子が娘に砂を面白がってかけてきました。うちの娘はそれを逆に面白がっていて二人で笑っていたのですが、男のにも「お砂は人にかけちゃいけないよ」っと言ってまた仲良く遊んでいたのですが・・・その後娘が同じことをしまって相手の男の子の母親が見てしまったのです。私はその子の母親に「すみません」っと謝りながら砂を払っているとパッっと男の子を自分の方に寄せて「もう、いいですから」っと少しキツイ言い方でかなり嫌な顔をされ自分が話していたママ友らしき人のところへ子供を連れて行きました。その後もこちらの方を見ながら何か話されていました。そして、そそくさと帰って行こうとしてたのですが、その男の子がまた私達の方へ来て一緒に砂遊びをしようとしたら無理やり抱きかかえて帰って行きました。私はその時にもう一度謝ろうと思いましたがその姿を見て言うのを止めました。私の勝手な言い分かも知れませんが、子供から目を離して先に自分の子がした事も見ていないのにその態度はどうかな?っと正直思いました。私は自分の娘にもその時に怒りました。 子供は子供も同士で楽しく遊んでいるのだからそれでいいじゃないっと思うのですが(怪我しない程度に)そんな態度を取られると他人の子供とどう接したらいいのか分かりません。あんな態度を取るならずっと自分の子の傍でちゃんと見ているべきだと思うのですが、私の考えが悪いでしょうか?みなさんは公園などで他のお子さんとのトラブルをどうしていますか?私の行く公園は何人かのグループが出来ていて私はどのグループにも属していないので扱いが難しいです。子供も公園に来ている子供と一緒に遊びたそうで自分から行くようになったのですが、子供ではなく私自身がその方たちに受け入れられていないようです。新顔だから?でしょうか?最近では子供は勝手に輪の中に加わってます。 どう思いますか?厳しいご意見でもかまいませんので、アドバイスお願いします。

  • 子供の喧嘩 長文

    いつもお世話になっております。 5歳の娘(幼稚園年長)のことで相談です。 とても子供が多い地域で家の目の前に公園があるという環境なので娘は近所の子としょっちゅう公園で遊んでいます。 公園を利用する子供の年齢は乳児から小学校高学年まで様々です。 最近困ったことがありました。 公園で娘と小学生(数人いましたが主に5年生、すべて女子)が大喧嘩になりました。 下の子のおむつ替えで自宅に戻っていたら目の前の公園から娘の泣き叫ぶ声が聞こえたので、公園に行ったところ、公園の木の枝を娘が折った折らないで大喧嘩になっていました。 折った瞬間を見た者は誰もおらず、状況証拠のみです。 小学生の言い分は 「事前にその枝を娘が欲しがっていた。他の場所に行って戻ったら娘がまだ木の下にいて足元には枝が落ちていたから絶対娘が折った」 娘の言い分は 「あたしは折ってない!折ってないもん!!」 の一点張りです。 娘は泣き叫びながら抗議し、小学生は数人でまくしたて、修羅場でした。 やったやってないは別にして、5歳ですが考え方が幼く、言葉も下手な娘が小学生数人に勝てるわけもなく、コテンパンにやられていました。 近くにいたよそのママさんが娘に 「折ってないんだよね、分かってるよ。欲しくて見てただけだよね。あなたたち(小学生)もさ、○○ちゃん(娘)小さいんだし、枝はもう戻せないんだから○○ちゃんにあげたら」 と、助け舟を出してくれました。 娘は 「枝、コップのお水に入れたら大丈夫だからお水にいれる。持ってくる」 と、枝を取りに行こうとしたのですが小学生が 「だめー!!!」 と先に走って枝を取りました。 娘はさらに大泣きして叫び、何だかんだで自宅に撤収しましたがあの時、私はどんな対応をしていたら良かったのかと悩んでいます。 子供の喧嘩に口を出すのもどうかと思うのですが、巻き込まれた場合どうしたらいいのでしょう。 どっちが悪いと白黒つけがたいことが多く困ります。 娘が悪ければ娘を叱ってお終いにできますが、今回のように状況が分からないのに頭ごなしに叱ることはできませんし、かといってわが子はやっていない!と一方的に自分の子の肩を持つのもいかがなものかと… 相手は女の子が多く、みんなとても口達者で 「だから私は○○ちゃんに言ったの!○○ちゃんのお母さんはどうしたらいいと思う?私はね!」 とまくしたて、意見を求めてきたりもするので困ってしまいます。 娘には帰宅してからゆっくり話を聞き、諭したり慰めたりしました。 「絶対にやってない!!嘘じゃない!!」と一点張りでしたので信用することにし、「わかった。でも公園の枝には触らないように。また折ったと思われたら嫌でしょ」と言いました。 娘を出産するまで子供には無関心・無縁で来たので子供の扱いに戸惑うばかりで情けないです。 こんな場合、どうしますか?

  • 子供のけんかについて。

    昨日小学6年生の息子が近所の子供とケンカをしました。ケンカと言っても1対1ではなく息子が1人に対して相手は全員3年生の男の子3人と女の子が3人で1人対6人だったようです。いくら息子が6年生でも分が悪かった模様で負けて泣かされてしまったようです。 理由は息子が1年生の子と遊んでいたのをからかわれた事で応戦した息子とケンカになったようです。 昨日のケンカで両膝を擦り剥いて血が出ていたのですが息子が相手の子に言わないで欲しいと言うのでガマンしたのですが、今日息子が家に帰ってすぐに泣き出したので話を聞くと昨日息子とケンカをした3年生の子が「6年生の男の子に勝った」と自慢して言い触らしていた様でとても恥ずかしい思いを学校でしたようです。言いふらしていたのが女の子だったようでそれも辛かったみたいです。 もちろん年上の子が年下の子をいじめるのはダメな事ですが今回は逆でしかも息子が相手の子達に言わない(注意)で欲しいと言うのですが何故でしょうか?言わない方が良いのでしょうか? 何もしないと息子がいじめられるのはないかと心配です。息子に内緒で相手の親御さんに文句を言いたい気持ちです。

  • 他人の子供に「ばばぁ」と言われたら?

    こんにちは。 よく公園など遊び場に 幼稚園の年長か小学校1年くらいの男の子がいます。 活発なのか?暴れん坊なのか? 暴言やいたずらが耐えません。  (前触れもなく挨拶として) ・「うるせーばばぁ」「おぃ、ばばぁ」  (シフォンの服を着ている人に) ・「ねぇ、なんでヨレヨレの服着ているの?」 ・「ねぇ、(○○で(身体的特徴))なの?変なのぉ!」 ・小さな子供に対して、  砂を蹴って足で掛ける仕草をする または 掛ける。 ・人に物を投げる・・・ その子の親は「こら~」位しか言わず、 何が「こら」なんだか・・・暴れん坊は相変わらずです。 そこで質問なのですが、 上記の様なことを言われた時、どう答えますか? 基本的に、 相手が子供でもわかりやすく本当の事を言いますが、 「おい、ばばぁ」とか「デブ!ブス」とか言われると そんなにばばぁじゃないし若くもないし、 そんなにデブじゃないけどやせてもいないし・・・ 肯定しても否定しても楽しみそうだし・・・ 注意すると暴れますが、 公園で大人が小さな子に羽交い絞めにされたところで 誰も助けてくれないし・・・ 会話を楽しみたいようには思えなくて、 ただの悪態の様で・・・ 無視すると大人にも襲いかかるし (羽交い絞めにされたママがいました)・・・ 一瞬なんて答えれば良いかわからなくなるのです。

  • お隣の子供について

    お隣の子供さん(4才、男)なんですが、うちの娘と同じ年で今年から同じ幼稚園に行き始めました。 隣同士ということもあり、入園前からそれなりに仲良く子供同士を遊ばせたりしていましたが、その子が頻繁にうちの子を突き飛ばしたりするので以前から困っていました。 まあちょっとやんちゃな子なんだろうと思っていたのですが、幼稚園のお迎えのバス停や近所の公園、隣の子やうちの子以外にも子供がいる状況でそのやんちゃをうちの子にしかしないのです。ほかの同じクラスの男の子とかは突き飛ばしたりしないんです。 先日近所の公園で遊んでいたらまたうちの子を突き飛ばし泣かせました。もちろんその子のお母さんは注意しますが悪いことをしてるという気がないのでたいして謝りもしませんでした。私も「もうやめてね」と注意したらそれに腹を立てたのか、こぶし2つ分くらいある石を私と娘にむかって投げてきました…。とても怖かったです。もちろんその子のお母さんはものすごく怒っていましたが反省もしていない様子でした。 そんな子とどう接していけばよいのか本当に困っています。田舎なのであまり近所でトラブルも起こしたくありませんし…。かといって子供が怪我をしてからでは遅いので。どうしたら良いでしょうか?

  • 子供らしいって何?

    宜しくお願いします。 公園などで石を投げて遊ぶ、棒で叩く、頭から砂をかける、こんな感じの6歳の男の子が近所にいます。 私は危ないのでやめさせたいのですが そのお母さんがそうではないので困ってます。 子供はやんちゃなくらいがいい、大人に媚をうるような子より言うことを聞かない子供のほうが子供らしくて可愛いというんです。でも場所は公共の場です。 小さな子だってたくさんいますから、危ないことはやめさせるべきだと思うのです。私もさりげなく、 危ないからやめさせたほうがいいと言ったことがあるのですが、「う~ん」と言う感じで注意という注意はしてくれませんでした。子供らしいってなんですか? こういう言葉をもし使うとしたら、自分からでなく かかわりあってる人たちが言う言葉じゃないのではないのでしょうか?例えば、いたずらしたときに 「子供らしいからいいよ」とか。 もう暖かくなるので外で遊ぶことも多いと思います。 どういう風にお付き合いすればいいのですかね。

  • こどもと遊びたくない・・

    3歳の娘と5歳の息子がいる30後半父親です。 最近、土日になるのがいやでしょうがありません。 なぜならば、子どもと遊ばないといけないから。 先日日曜もサッカーをしたいと言うので、近所の公園に子どもらと3人で行ったのですが、息子の言動に腹を立てて、きつく言って泣かせてばかりです。そんな自分に自己嫌悪となるのですが、、、とにかく子どもと一緒に遊ぶのが苦痛に思えてしかたありません。 家でゲームをするのも正直つらいです。ほんとは近所の友達とかと一緒に遊んでくれればいいのですが、近所に友達はおらず、公園に行けば皆親子であそんでいてお互い不干渉なのばかり。そういう光景も奇妙に思えますが。 でも会話するのは嫌ではないです。例えば、最近のニュースの話とか動物番組の話とか。幼稚園での出来事とか。 とにかく遊ぶのがつらいです。どう遊んでいいかわからないんです。 こんな自分にアドバイスでも何でも頂ければ幸甚です。

  • 「つまんない」ばかりの娘…私のせいでしょうか?

    小学一年生の女の子がいます。 幼稚園の頃は今よりずっと帰りが遅く、延長保育もあったので、娘が望めば思う存分遊ばせてあげることが出来ました。 今は小学校がとても近く、あっという間に帰ってきます。それからの長い長い時間を、私も娘も持て余してしまっています。 引越したばかりで近所に知り合いも少なく、まだ一年生のせいかお約束もなかなか出来ません。とにかく「つまんない、つまんない」を連発され、私も辛いです。 専業主婦ですがずっと娘と向き合うこともできず、いっそのこと仕事を探して学童に入れた方がいいのかと思ってしまいます。ただ、今は習い事をいくつか楽しんでやっているので、学童になるとそれを続けるのが難しくなります。 今では娘が「つまんない」を言うとムカムカしてイライラしてしまいます。ひとりっこだからつまらないんだろうか?私がもっと相手をしていないからいけないんだろうか?と悩んでいます。

  • 子供が幼稚園になじめない

    今年の1月で3歳になった女の子がいます。今年4月から3年保育の幼稚園に通わせています。娘は早生まれなので幼稚園入園はやめさせようかと思いましたが、近所に遊ぶ友達もいないので入れました。入園してからとても幼稚園が好きで楽しく通っていたのですが、今月に入ってから幼稚園に行くのが嫌になったみたいです。幼稚園に行くのは行くのですが、「お母さん帰らないで」といって暫くの間一緒にいます。原因を聞くと、仲間はずれにされたり女の子から(Aちゃん)突き飛ばされたりされてるみたいです。5月頃もAちゃんから「あんたなんかあっちいけー」といわれたと辛そうにしてました。1人っ子のせいか打たれ弱いのもあるのかもしれません。することものんびりしているので、なんでもすぐにとられてしまいます。ブランコに乗りたくてもいつもずーっとみていて、「変わってといっても変わってくれないの、怒るの」といいます。少ない幼稚園で女の子が10人程しかいなくて男の子も15人程なのでクラス替えもなく3年間同じクラスです。娘は年が遅いせいもあるのか背も皆より頭1個分ほど小さいので、皆から「○○ちゃん小さいねー」と言われて泣いたそうです。(Aちゃんが言い出したみたいです)先生が教えてくれて、「今は小さくても大きくなるよ。そんなこといっちゃあ駄目、先生も小さかったけど大きくなったんだから」と皆にいったそうです。「娘にはいっぱい食べて大きくなろうよ、大丈夫だから」といいましたが、なんか辛かったです。娘も物凄く傷ついたと思いますしますます幼稚園に行きたくないだろうと思います。Aちゃんと仲良くしているのが娘と仲良くしている友達Bちゃんなんですが、娘はBちゃんと仲良くしていたのでBちゃんの所ばかり行きます。私は「BちゃんやAちゃんと一緒に遊ばなくても他にも友達がいるんだから他の友達を作ってごらん」といったのですが、それは嫌みたいで結局行くので、仲間はずれされたり意地悪されたりします。どうしたらいいでしょうか?

  • 子供がこわがりで、神経質?

    まもなく2歳になる娘がいます。 最近、なんでも「こわい、こわい」と言うようになり、すぐ「抱っこして!」と言って母親の私に引っ付いて下りようとしなかったりということが増えました。 以前は、こんなことなかったのですが、急になんでも怖い怖いと言い出して・・・ 1、まず、メリーゴーランドやコインを入れて動く乗り物。娘の場合は、私にしがみついて絶対乗らないと言う風に泣き出してしまいます。 (以前は全然怖がらずに喜んで乗っていたので、そのつもりで乗せようとしたのですが) それ以来、絵本にメリーゴーランドが出ると「えーんえーんってしたの」と言って報告をしてきます。 2、公園で遊ぼうとしません。 砂が手についたり、サンダルの中に入ると、もう一歩も動こうとしません。 砂場は近寄ることもなく、ブランコも嫌がり、滑り台も私と一緒に滑ってやっと・・・という感じなんです。 このような話を親や職場のおばさま方にしたところ、 「あなたがそういう神経質な子に育てちゃったんじゃないの?子供なんだからもっとわんぱくに・・・」 など言われてしまいました。 確かに、まだあんよもままならないくらいの小さいうちは、指など何でも口にしてしまって困るので、 手足が汚れると拭き取ってあげたりという感じで、いつも手や足が汚れないように配慮していました。 しかし、最近は何でも口にするなんていう事はなくなったので、そろそろ砂まみれ泥まみれになって子供らしく遊び回って欲しいと思っていたのに、 保育園に通うようになり、私と公園に行く頻度が減り、気づいてみるとこんな状態です。 こういう娘なんですが、皆さんはどうお考えか教えてください。 私達親の育て方のせいでこうなってしまったのか? 性格だから仕方ないと思うべきなのか? それとも今の時期は何でも怖がってしまう時期なのでしょうか? よろしくお願いします。