• ベストアンサー

「つまんない」ばかりの娘…私のせいでしょうか?

小学一年生の女の子がいます。 幼稚園の頃は今よりずっと帰りが遅く、延長保育もあったので、娘が望めば思う存分遊ばせてあげることが出来ました。 今は小学校がとても近く、あっという間に帰ってきます。それからの長い長い時間を、私も娘も持て余してしまっています。 引越したばかりで近所に知り合いも少なく、まだ一年生のせいかお約束もなかなか出来ません。とにかく「つまんない、つまんない」を連発され、私も辛いです。 専業主婦ですがずっと娘と向き合うこともできず、いっそのこと仕事を探して学童に入れた方がいいのかと思ってしまいます。ただ、今は習い事をいくつか楽しんでやっているので、学童になるとそれを続けるのが難しくなります。 今では娘が「つまんない」を言うとムカムカしてイライラしてしまいます。ひとりっこだからつまらないんだろうか?私がもっと相手をしていないからいけないんだろうか?と悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SIMPLOVE
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.7

お母さんが一生懸命相手する必要ないと思うし仕事する必要も無いと思います(経済的にしなきゃいけないなら別ですが)。 もっと良くないのがそれを聞いてムカムカするとかイライラするって一番良くないです。 本当は学校が楽しければそれが一番なんですけどね。 決してお母さんが悪いわけではありません。 勉強と遊びを混ぜた「なぞぺー」と言う物があります。 算数脳を3年生までに完成させる思考力を高める問題があり 貴方のお子様のようなつまんないと嘆くお子さんも暇があれば やる位楽しくなると思います。 一度やってみては?

参考URL:
http://www.nazope.net/
miomio0610
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。アドバイスありがとうございます。 ひとりっこだということが私自身とても気になっており、「私が構ってあげないといけない」といつも思ってしまいます。なのに出来ない自分にイライラしていました。私が雰囲気を悪くしているのかも…反省です。 学校はとても楽しいらしく、休みを嫌がります…夏休みをどうしようかまた悩み中です。 でもこちらで、無理しなくてもというアドバイスを頂いて気持ちが楽になりました。私なりに娘と楽しい時間を過ごそうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • mrn1999
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.6

うちの一人息子(小3)も、しょっちゅう「つまんない」といいます。 学校から帰ってきて友達と遊んできても「なんかつまんない」といいます。 何も遊ぶことやすることがないとき、 時間がぽっかり空いたときによく言いますね。 我が家は大体、そんなときは自転車でサイクリングロードを走りにいったり キャッチボールしたり、ちょっと体を動かすようなことをします。 そうすると満足するみたいですよ。 あとはレゴブロックとか粘土とか、そういうので一緒に遊んだりもします。 休日に遠くまでお出かけして 帰ってきてから「つまんないなぁ」といわれたときは さすがに私も切れましたけどね(笑)

miomio0610
質問者

お礼

>休日に遠くまでお出かけして帰ってきてから「つまんないなぁ」といわれたときはさすがに私も切れましたけどね(笑) これ、うちの子も言います!散々遊ばせてあげたでしょう!とムッカーとしてしまって…もう口癖なんでしょうかね…遊んでも遊ばなくても言うので、最近ちょっと放っておいてしまいました。そしたらさらに「つまんなーい!」とうるさくて。 こうなったら、家事を手伝ってもらおうと思います。今はあまりやる気ナシですが、少なくとも退屈にはならないでしょうから… アドバイスありがとうございました。

  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.5

本当につまらない時もあるだろうし、口癖のようになってしまっているのかもしれません。 家の娘(小6)もしょっちゅうつまらないを連発します。 いけない事だとは思いますが、つまることさがさないとねとか、何すればつまるの?と聞いてしまいます。 いじわるですかね。 いろいろすること増えると言わなくなると思いますが、家も週3日習い事ですし、最近は言わないので・・・ もう少しすれば、友達と遊んだりすると思いますよ。 家の娘も、帰ってくるとすぐに遊びに行っちゃうんで。 後、体動かしたりとか、遊ぶのめんどいななんて思うときは、ぬりえどうですか?家は幼稚園から1,2年くらいまで、一緒にやってました。 開いて1ページずつ並んでぬってました。店にあるぬりえほとんどぬっちゃいました。1年のとき先生に図工ほめられたし、結構いいですよ。

miomio0610
質問者

お礼

習い事をもうひとつ増やそうかと思います。家計はちょっと苦しくなりますが…いろいろなことをして、その中から自分の好きなことを見つけて欲しいと思っています。私は親からあれしろこれしろと抑えられたので、娘は自分から動くようになって欲しいのですが…そううまくはいきませんね(苦笑) 学校から帰ってどんどん遊びに行っちゃう子だと嬉しいのですが。今は一緒にいる時期なのかなと思って、頑張ろうと思います。絵が好きなので、今は交換日記を始めました。アドバイスありがとうございました。

回答No.4

質問者さんの工夫次第でお嬢さんは楽しく過ごせるような気がしますが、「つまらない」と言うのは口癖になってしまっているのかもしれませんね。 お引越しされたばかりなら、一緒に近所を探検してみてはいかがでしょう? 地域の催しなどこれから夏休みにかけて色々企画されていると思います。 一緒に計画表を立てたりして「楽しみ」を作ってみるとよいと思います。 花や実のなる樹を育てたり、ムシを飼ったり、大変ですが子供は喜びますよ。 うちにも娘が居ますが、一年生の時刺繍をしました。 つたない作品でしたが年齢なりに可愛くできました。 二人育てていますが、一人は時間を持て余すということはなく、一日何十時間あっても好きなことをして過ごせるタイプの子です。 もう一人はすぐに「つまらない」と言い、ビデオやテレビを見たりしたがる子(受動的な子)です。 子供の資質にも左右されると思うので、一概に質問者さんの工夫が足りないわけではないと思いますが、お嬢さんにあった楽しみ方を見つけてあげられるといいですね。

miomio0610
質問者

お礼

買い物には一緒に行ったりするのですが、買って買って攻撃に私がうんざりしてしまい…地域の催しは常にチェックしています。あればどんどん行かせようと思ってます。刺繍ってすごいですね!考えもしませんでした(笑)何かひとつのことに、娘が集中できることがあればよいのですが…探し中です。 それなりに頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

  • demihan
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.3

なぜつまらないのか理由を聞いてみてはどうでしょうか? 友達と遊べないからつまらないという返事でしたら、miomio0610さんの考えている『学童』のお話をしてみてはいかがでしょうか?その際に、『習い事』が続けられなくなるけれどいい?と聞いてみてはいかがでしょうか?少し矛盾した返事がかえってきてイライラするかもしれませんが、できるだけやさしく聞いてあげてください。 ママと遊べなくてつまらないということでしたら、家事を手伝ってもらうのはどうでしょう?きっと余計な仕事が増えてしまうとは思いますが(笑)戦力としてのお手伝いはできなくても、洗濯物をたたむ競争とか、なんでもいいと思います。 あまり悩みすぎずに、パパに相談できるようでしたら相談するのもいいかと思います。 長文になってしまいましたが、がんばりすぎず、ご自分も大切になさって下さいね。

miomio0610
質問者

お礼

「誰かと遊びたい」「○○の家に行きたい」と言うのですが、勝手にその子の家に行くわけにも行かず…親が知らない子の家に電話をかけて約束するのも変ですし…家に連れてきてもいいよと言うのですが、まだそこまで出来ないようです。 学童の話はしました。行きたいと言うのですが、習い事もやめたくないと…それで私自身も迷っています。 もっと家事を手伝ってもらったりして、一緒の時間を楽しめればいいなと思うようになりました。温かい励ましのお言葉、どうもありがとうございます。

  • fonlon
  • ベストアンサー率19% (22/112)
回答No.2

他に原因は考えられませんか? 学校で何かあったとか? 子供が発する危険信号ではないでしょうか? 引っ越して仲間外れ等があって なかなか友達が出来ないのも原因の一つかも。 お母さんが友達のように話を聞いてあげたり 出来ませんか? 同じ趣味を持つとかです。 家族でいるのにつまらないとは 何か他に思うことがあって上手く表現できないのではと 私は思います。 私も引越しが多くて寂しく その寂しさを親にぶつける手段がわからなかったりしました。 お母さんは自分の趣味だけに没頭していませんか。 子供さんの目を見てゆっくり時間を作ってあげてください。

miomio0610
質問者

お礼

娘の場合、嫌なことがあると玄関先で泣いたり話したります。そのためにも今は家にいるようにしているのですが…他にもあるのかな…? 少し離れた場所には児童館があるのですが、一人で行くのは嫌なようです。お友達に誘われると喜んで行きますが。そうそう約束をしてこないので… 私も自分の好きなことをすることが多かったと思います。反省して、娘と一緒に遊ぶ時間を最も問うと思います。ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

小学5年生の一人娘が居ます。 身近な事で親子でできる事って結構在りますよ。 娘が1年生の時に、子供用の包丁を購入して、夕食作りの際にキュウリや大根を切らせていました。 親子で縄飛びにもチャレンジして、何回飛べたかの達成表を作って競い合いました。 一人で近所の生協さんにお買い物にも行かせました。 もしも動物が好きなら、インコであればマンションでも飼育できます。 我が家でもセキセイインコを飼っていますが、お世話は全て娘の仕事になっています。 学校以外の時間帯は、学校では学べない事を身に付ける時間だと思っています。 何でも始めは上手く出来ませんが、続けてゆけば上手にできるようになります。 強制的にやらせるのではなくて、興味を持たせて一緒に取り組む事が大切なのです。 色々とチャレンジさせてあげてください。

miomio0610
質問者

お礼

家事の手伝いは、本当に時間がある時にしかさせていませんでした。もっとさせようかなと思います。洗濯をたたむなどはやらせようとしているんですが、言うと「今休んでいるところ~」などと言い、次の瞬間「つまんないな~」となるので、思わず怒りが…(笑) 動物は諸事情ですぐには難しいですが、もっといろいろ娘にやってもらうことを見つけようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 娘を傷つけてしまいます

    40代主婦です。 昨年11月頃から不安感からくるストレスでイライラし、頭痛が治りません!イライラのせいで家庭崩壊しそうでそれを止めたいんです! 先日20年以上勤めた会社を辞めました。正社員でした。 辞めた理由は娘の為。 その娘は一人っ子。この4月から小学1年生になりました。そんな娘は1歳から保育園生活をしていました。 保育園では、なかなか私から離れられず最近まで朝も泣いていました。 友達ともどう関わったらいいか?苦手なようで1人遊びが好き。自分から誘えないし、入れてと言えないようです。誘われて一緒に遊ぶという感じ。 そんな娘の性格もあり、主人は私に働くことを以前から反対していました。小学生になれば学童。学童にまで入れて仕事をすることはない!学校へ行っている間仕事をすればいい!自分らも学童や鍵っ子を経験したことがないのに、娘を学童に入れたくない!と主人は断固反対していました。 なるべく子供のそばにいてやって欲しかったようです。 私は仕事をしているのが生きがいでした。子育てと仕事でスイッチを入れ替えることが自分に合っていました。仕事は辛いけれど、主人に対して夫婦間の問題に不安がありましたので、仕事は私にとってお守りみたいな物でした。 私は娘を学童へ入れたいと思っていました。入れる予定だった学童の先生が良い方で、保育園のお母さんからも評判を聞いていたし、仕事も今より勤務時間を短くし、娘の負担を減らし、学童で過ごす時間を短くすることができました。でも、娘は「学童は行きたくない」「ママと一緒がいい」と言うのです。私はその一言で感情が熱くなり、会社を辞める決断をしてしまいました。小学生になると体力もつき、友達とも遊びたくなります。しかし、兄弟もいないし、近所にも友達がいない。だから私が娘の遊びに付き合う。しかし、どっぷりつきあうと疲れるから適当に付き合う。すると娘も不満でイライラする。私も子育ても昼間母子二人きりだと煮詰まり、どうしてもイライラしてしまいます。 学童へ行けば、学童の友達と遊べる。指導員がいるので安心。多少ストレスになるが、そこはフォローすれば子供の持つ順応性で乗り越えられる!と思ったのです。 私は学童の良さ、メリットを主人に話しましたが、何が何でも仕事を続け、学童へ入れることを主人に説得することができませんでした。 そして会社を辞めました。 小学校から帰宅した娘と昼間2人で公園へ。公園には誰もいない。保育園の友達はみな学童。 昼間は仕事をしているのが当たり前だったので、すごく苦痛に感じるし、収入がないことの不安。仕事も探すが、小学校へ行っている間できる仕事も限られ、そんな仕事を探すのも初めての経験で大変です。 高卒で20年以上同じ会社にいたので、他の会社や世の中を余り知らない自分の無力さに落胆してます。 そのまま仕事を続けるほうが自分に取ってはどんなに楽だったか…。毎日毎日憂鬱です。後悔ばかりする自分にイライラします。 長くなりましたが、一番の問題が、そのイライラのせいで家庭崩壊しそうでそれを止めたいんです!会社を辞めてしまったことを主人に八つ当たりしてます。「あんたのせいで!あんたが辞めろ!と私を追い詰めたんだ!」と娘のいる所で主人に怒鳴ります。 もっとひどいのは何にも関係ない娘への八つ当たりです。「ママ遊んでよ!つまんない(怒)」と娘が言うと「ならば学童行けば良かったじゃない!ママが仕事辞めなきゃ良かったんだよ!」と言ってしまいます。こんなこと言ってはいけない!と思うけど、ついつい言葉がでてしまいます。 昨日もそうやって娘に言ってしまいました。娘は涙を浮かべ唇をかみしめ、私をにらんでいました。胸が締め付けられました。 なんとか私の暴走するイライラ、不安感を克服しないと家族を苦しめます。娘に対し悪影響を及ぼします。 どうにか私の不安感を軽くすることはできないでしょうか?穏やかに暮らしたい。静かに娘の小学校生活を見守りたい。 ヒントやアドバイスをどうかお願いします。

  • 小学一年生の娘がいます。

    小学一年生の娘がいます。 親子で中洋している近所のママから 「○○ちゃんがすぐ怒るから怖いとうちの娘が言っています」 とメールが来ました。 私がイライラしたりする事が多いから娘が情緒不安定なのでしょうか? どの様に娘に言って聞かせたらいいか困っています。

  • 小学1年生、仕事を辞めるか否か悩んでいます

    来年小学生になりますが、元々臆病な子&人見知りがあり未だに一人でどこかにいくこともなく常に親にくっついています。 来年通う小学校がマンモス小学校になるため子供の性格的に学童に入れるのも可愛そうだと思い仕事を辞めようかと思っていますが、今まで保育園で17時まで預けていたため長期休みや放課後どうしよう・・・と悩んでいます。(学童は結構やんちゃな子が多くうちみたいなボーとした子はいじめられそうなので) 習い事も、知らない子供達の集団に入るのが苦手で本人が強く拒否。 近所に友達ができて遊べればよいですが、今まで保育園だっため幼稚園ママのがっちりとしたネットワークに親が入っていける会話力がありません(笑) 私が働いて色々体験できる民間の学童(高額)も考えましたが、説明会に行ったら働いているママよりも裕福な専業ママが多く(働かなくても預けられるため習い事感覚で通わせるそう)VERYに出てきそうなママ集団にちょっと場違い感を感じました。 友達に話したら、過保護すぎと一笑されてしまいました。 人見知りしない子でしたら全く悩まないのですが、保育園に馴染むまで2年懲りずに毎朝泣いていた子供だったので登校拒否にならないか心配です。 ちなみに一人っ子なので、親子密室状態で結構キツイです・・・。

  • 友達と遊ぶ約束をしない娘

    小学4年生になる娘ですが、友達と遊ぶ約束をしません。 学校から帰ると宿題を済ませ、おやつを食べ、ゲームや漫画本を読んだりしながら自分の時間を過ごし1日平和(?)に過ごし終わります。 ごくたまに約束して遊ぶ時もあります。 私が家でばかり遊ばずもっと外で遊びなさいと言うと、昔は面倒くさそうに出て行き誰と遊ぶでなく一人でボーっと座ってたりします。 今は「いや」とはっきり言われて出ていきません。 それでもきつく友達と遊んで来なさいと言うとだれかれ見つけて遊んだり約束したりしてその延長で続けて1週間くらい遊ぶ約束をしてきます。でもその後遊ばなくなりもとのご隠居生活に戻り、しばらく続くとまた私が怒り、約束してくるの繰り返しです。 友達と遊ぶ約束をしないのは幼稚園からずっとでした。私が親同士仲良くなり子供同士を遊ばせたりすると仲良く遊びます。 小学2年頃になぜ友達と遊ぶ約束をしないのか聞いたら「誘って断られて傷つくのいや」と言ってました。 たまたま習い事や他の子と約束しててだめだったと思うのですが、 再チャレンジや他の子を探そうとは思わないみたいです。 先生に学校での様子を聞くとどの学年の時の先生にも友達と遊んでますよと言われます。ただクラス替えで友達がかわると新しい友達を作るのにかなり時間がかかります。 学校では問題ないのでこのまま家でだらだらさせててもいいでしょうか?それとも今みたいに時々喝を入れ友達と遊ばせるべきでしょうか? 娘は自分から声をかけたり聞いたりするのが苦手みたいで この前は選択授業で教室を移動しないといけない時、自分の行くところが分からず友達にも先生にも聞けず、校内をさまよい歩き1時間が終わったそうです。

  • 4歳の娘がおります。

    4歳の娘がおります。 共働きのため2歳から2年間保育園に通っていました。 今年4月から幼稚園に通い始めて、幼稚園には楽しそうに通っています。 ですが、帰ってきてから言う事をきかなかったりすごい大泣きをしてすごく困っています。おお泣きをしている時に無理やりおばあちゃんにお願いして出てきてしまっています。 住居の近くでは、私の勤務時間にあう幼稚園がなく勤務先の近くの幼稚園に通っています。住まいも借り住まいです。幼稚園が終わるとおばあちゃんの家で待っていてもらうのですが、最近おばあちゃんを嫌がり「ママと一緒!」と言って大泣きすることが多くなりました。おばあちゃんはやさしく良く面倒をみてくれています。 なぜでしょうか? 保育園時代は、まあまあ良くきいてくれる娘だったのですが、幼稚園に入ってからお姉さんになるより赤ちゃん返りのようです。 幼稚園ではお昼寝がないので、眠くて泣いているのかな?とか3年保育の途中から入園したので幼稚園のお友達との間でまだまだ打ち解けていないからストレスがあるのかな?とか考えて仕方ないのでは?とは思うのですが、私も仕事と幼稚園の役員の仕事、主婦業といろいろやらなければいけない事が多く、気持ちの余裕が持てずイライラして怒鳴って怒ってしまうのです。 もう少しすれば落ち着くとは思うのですが、今どのように子供と向き合っていけば良いのでしょうか? 落ち着くまで甘やかした方が良いのか・・・。それとも厳しく泣こうがわめこうがちゃんと話をして突き放す方が良いのか・・・。機嫌が落ち着く夕飯の時などママのお仕事をする理由、おばあちゃんは家族、という事を話してその時は「はい!」と返事をしてくれているのですが、次の日になるとまたダメです。 何でも良いですので何かアドバイスを下さい。もう辛いです。

  • 小学5年生の娘のこと

    小学5年生の娘のことで相談させてください。 同じマンションの同じ階に同じ5年生の女の子がいます。 その女の子(Aちゃんとします)に4年生の頃から嫌がらせを受けています。 特徴としては 「悪霊が取り付いている」 としつこいくらい言われているのです。 そして「霊が怒っているからシャーペンを出して」 「1週間、私が預かれば霊は許してくれるから」 と文房具などを持って帰ってしまいました。 「このことは絶対親にはいっちゃだめ」と口止めもされて。 なぜ私が気がついたかと言えば 泣きながら道を歩いていた娘を見た近所の奥さんが夜に電話をくれたからです。 ゆっくり話しを聞き、夫が娘を連れてAちゃんの家へ行き 取られた文房具を返してもらいました。 Aちゃんの家はお母さんも仕事で遅く帰ってきます。 そのときはおばあちゃんが対応してくれました。 お父さんはプロボクサーを目指しているそうで これもまた帰りは11時ごろです。 「あなたに悪霊なんて取り付いていない」 はっきり何度も伝えてます。ですが娘は本当に怖がっています。 その他の被害としては 学校からの帰り道に人気のない駐車場に連れ込み 虫の死骸を手に握らせて 「10数えたら、ぶつのを許してあげる」 と10数えさせ、 「やっぱり、ぶとうっと」 言って頭を殴ったり・・・ 娘が他の友達と話していると間に割り込んで 「ねぇねぇ、昨日のさ~」 と邪魔したり。(これもしつこいそうです) 夏休み前に学校側に相談したのですが、 ・娘が変わらないと(対抗できるように)・・・ ・相手の親御さんには連絡しないでください。(復讐されるから) 対応になんとなく納得がいってません。 学童保育の指導員と私たち両親と祖父母と交代で下校時に迎えに 行ってました。そのおかげかAちゃんも警戒している様子で 少し距離があいたようです。 もし娘とAちゃんが逆の立場だったら どんな方法でも知らせて欲しいと思ってます。 娘のしたことならば良い話も悪い話も聞きたいからです。 Aちゃんのお母さんが後からこんな話を聞いたらどう思うのかな。 とか思ったり。 校長先生から「相手の親には連絡しないでください」とお手紙を もらいました。カウンセラーにも「言い返せるように自宅で練習してください」と言われました。 私の考えではAちゃんは寂しいんだと思います。 Aちゃんのお母さんが働き出したのは2年ほど前からで、それまでは 自宅にいたのですから。 赤ん坊の頃から保育園育ちで今は学童保育で楽しく過ごしている娘が羨ましいのかな?とか。 Aちゃんのお母さんにはやはり連絡しないほうがいいですか? ちなみに私は34歳、Aちゃんのお母さんは45歳です。

  • 小学生の放課後の過ごし方

    4月から小学4年生になる娘がいます。 今は学童へ通っていますが、うちの市は3年までしかないため、4年からは一人となります。 周りのお母さんにも聞きましたが、民間の学童もだんだん行かなくなると聞き、 みんな習い事で埋めているようです。 4時過ぎに帰宅し、一人でおいておくのも不安なので何かさせてたいです。 通い放題の習い事とか、夕方やっているお稽古でおススメがあれば教えてください。 今はピアノと茶道を習っていて、自宅でZ会のタブレット教育を受けてます。 娘は運動系がいい、といいますが体操教室とかはどんな感じでしょう? またおススメの過ごし方とかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園に行きたいと言う娘

    保育園の入園式をもうすぐ迎えますが、今になり娘が幼稚園に行きたい、申し込んでと懇願してきます。その幼稚園に1年間入園前のクラスに行っていたからです。 確かにとても楽しそうに通っていましたが、私がパートをする予定でしたので半日が多い幼稚園では働いても働いても延長料金で消えていくと思い、保育園に申し込みました。保育園は働いてなくても入れる地域なので、入園許可をいただきました。 でも娘は友達もたくさんでき、幼稚園が楽しかったので、行きたい行きたいと泣きます。 幼稚園に聞いたら定員は空いており、ギリギリ入園式にも大丈夫だと言われましたが、保育園の方で入園の準備などもうすでにしていただいているのに断るのが申し訳ないと思い、なかなか幼稚園に決めれません。旦那も祖父母も、そんなに行きたいなら行かせてあげてと言ってきます。 みなさんならどうしますか? やはり子どもの気持ちが一番大切ですよね? 行くのは本人ですから、、 わかってはいますが、入園直前すぎて、こんなことをしていいのかわからなくなりました。 幼稚園は私立で、一般的な勉強、鼓笛、英語、自由遊びは広い園庭で朝、帰りの1時間ずつというところで、体力作りにも力を入れて、バランス良いなとは思いますが、保育園よりは規律に厳しく、制服も週3日、体操服週2日というところです。有料の延長預かりは6時まであります。園児は150人くらいで、先生が15人です。 保育園は公立で園庭が広くなく、古いので、暗くて、教室も狭く、遊戯室も狭く、ぎゅうぎゅうです。少人数なので先生も目が行き届いてます。 勉強はなく、制服もスモックのみなので、初期費用もかかりません。のびのびしてます。ただし、延長保育がないので四時でみんな一緒に帰ります。 保育料は3人目なので無料です。 みなさんならどうしますか? 小さいうちは勉強をあまりしなくてもいいと思っていたので保育園にしたのですが、子どもは幼稚園に行きたいと言うので。勉強や、英語も楽しいみたいです。 悩みすぎて混乱してます。

  • 2年生の娘 転校してからお友達がいないみたい

    2年生の娘がいます。 最近転校して3ヶ月がたちます。転校当初はクラスの子の方から話かけてきてくれたりして、スムーズにスタートを切れた感じでしたが、落ち着いてくると本人が頑張らないと親しくはなれないのかなという感じです。 学校が遠いので近所に遊ぶお友達も少なく又習い事等で遊べる日も合わず・・・で放課後遊びを約束してくることもないので、学校内でたくさん遊ばないと親しくなれないと思うのですが、休み時間は1人で図書室に通う日々のようです。 休み時間にお友達と思いっきり遊んで欲しいと思い、娘には図書館に行っていい曜日を約束させて他の曜日はお友達と休み時間遊ぶように自分からも頑張ってみたらと声をかけています。 もともと自分から働きかけるタイプでもなく群れていないとダメなタイプではないのですが、ほっておくとほんとに1人でいるようになりそうで心配です。 今のところ学校に行くのを嫌がることはありませんが、娘自身ほんとのところどのように感じているのでしょうか? お友達と遊んで・・・の話題を出すと嫌がって話題を打ち切りたがるので、本人もお友達がいないことを気にしてるような気はします。 2年生くらいだとこんなマイペースな子がたくさんいてひっついたり離れたりしているものなのか、それとも娘は孤立してると考えて様子を見たりアドバイス(と言ってもどのように親が働きかけたらいいか分かりません)をしてあげた方がいいのか、悩んでしまいます。 転校前は幼稚園の延長のお友達や近所のお友達もいたのでそれなりに放課後約束をして遊んだりして受身ながらも小学生低学年らしい元気な放課後を過ごしていたので、学校内の生活も気になりませんでしたが、今はお友達と遊ぶ姿を見ないので学校の休み時間の過ごし方も気になってしまいます。 今は本人に任せてそっとしておくべきでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。 ちなみに転校は国外の日本人学校への転校です。

  • 学童保育について

    今年小学校に入学する娘がいます。 下に現在年少・未満児(2歳児)がおり私自身働いております(9時~4時のパートです)。 このまま入学と同時に上の娘は学童保育に、下の子供達は今まで通り延長保育をお願いし 仕事を続ける予定でおりました。 学童保育の先生は子供が通う保育園の先生ですが娘とは面識がありません。 しかしこのたび4人目を授かりました。(6月上旬に出産になります) 学童は最初から入っていたほうがなじみやすい(長期休暇のみの子は行きたがらなくなる)と聞きます。 6月に出産なので産休明けとなると9月頃からになると思います。 娘は活発な方ではなく、すすんで輪に入っていけるほうではありません。 また顔に痣があり、在学している親しい保護者の方に聞いたところ 「小学生ぐらいだと知的障害より外見が違う子の方がいじめ等に合いやすい」といわれ少し躊躇しています。 学童は最初から入っていた方がなじみやすいと聞いていることや上級生がいるといろいろあるのだろうなとの不安から 最初から入っていないならずっといれない(仕事は辞める)選択もありかなと思ってしまいます。 実際のところ学童はどんなところなのでしょうか?。 また、一人で留守番が出来るようになるのは何年生くらいからでしょうか?