• 締切済み

だめでしょうか?

obrigadissimoの回答

回答No.5

お礼、拝見しました。 《ささやかな楽しみ》です、質問者さまの地域では 《ささいな楽しみ》と表現しているのでしょうか。 関東地方の人間には〈ささいな楽しみ〉には 違和感があります。 この際、辞書で調べてみてくださいませんか。 CiaoCiao!

関連するQ&A

  • 飲酒による体への影響

    20代後半のものです。ここ半年毎日晩酌(発泡酒500ml)をするようになってから、なんか体力が落ちたような気がします。タバコを吸うと体力が格段に落ちることは承知の事ですが、酒も体力に影響しますか?余談ですが酒は弱いです。タバコは2年前にやめました。

  • 1mgと20mgのタバコ

    1mgのタバコ1日2箱、と20mgのタバコ1日2箱吸うのでは体に与える影響は違うのでしょうか?

  • 大阪市内近郊(できれば北の方)で保険で外来禁煙治療できる病院

    大阪市内近郊(なるべく北の方)で保険で外来禁煙治療をしてもらえる病院はありますか?人によるかもしれませんが効果の良い病院はどこでしょうか? 治療を受けたいのはもうすぐ70歳になる父なんですが健康を考えてもう禁煙しなければと思っているようです。 結構ヘビースモーカーで未成年(16歳ぐらい)から喫煙してたそうです。1日1箱から1箱半ぐらい吸います。禁煙パイポや禁煙ガム等を試した事もあるのですが最高で半年ぐらいしか続きませんでした。 こんな父でも禁煙できるのでしょうか?私は全然吸わないし煙草の臭いも嫌いな方です。でも父がそんなに煙草が好きなんだったら無理に止めなくてもいいんじゃないかとも思うのですがやっぱり禁煙した方が長生きできますか?

  • 妊娠している女性へのたばこの影響について

    たばこの体への影響について疑問があります。少しでも何か分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。 たばこが体に悪い影響を与えるのはよく知られています。特に妊娠中の女性などは胎児に影響があるので禁煙が推奨されていますよね。そこで疑問なのですが 妊娠がわかってから禁煙をする という方をお見かけします。 吸い続けるよりは遥かに良いのでしょうが、どの位意味があるのでしょうか? たばこの害は体に蓄積すると聞きますが、妊娠するより何年も前から禁煙しなければ胎児への影響は避けられないのではないでしょうか? 毎日1箱吸う人と、一ヶ月で1箱を消費するような人だと、どれ位体への影響に差があるのでしょうか?受動喫煙はどうなのでしょうか? ネットで調べても禁煙の方法やたばこを常用する人について等しか見かけないので疑問に思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 好きなものを断って長生きしたいと望みますか?

    こんにちは! 80歳をすぎた父の楽しみといえば 朝夕の犬の散歩と毎日1杯の晩酌です。 そこで父の好きな焼酎を送ったのですが 母から「あれば飲むから送らないで」と注意されました。 母は父が元気で長生きしてほしいと思ってのことです。 それは分かりますが それを理由にタバコもやめさせ 次はお酒まで?と思うと父が少々不憫です。 休肝日は必要ですけれど コップに少しの焼酎くらいどうってことないと思うのですけれど… あなた様ご自身でしたら 好きなものを断っても長生きできるとは限らないという前提で 好きなものを断って長生きしたいと望みますか?

  • 炭酸水(お酒などを割るような)の飲み過ぎは健康に悪い?

    タバコは吸わないのですが、仕事中、何か飲んだり口にしてないと気がすまない性分で、目の前にあるものを食べ尽くすクセがあります(ときどき吐きます)。お腹が減ってるわけではありません。 以前はダイエットコーラを毎日2リットル程度ずっと飲んでいたのですが、いくらカロリーゼロと謳っているとはいえ体に悪いだろうと思い、最近ただの炭酸水をひたすら飲んでいます。一日に、500mlペットボトルで5本ぐらい飲んでます。 これは何か体に悪影響はあるのでしょうか。さすがに炭酸水ならいくら飲んでも大丈夫だろうと思ってこれにしたのですが…。

  • 主人の禁煙について(禁煙経験者の方、心理状態教えてください)

    主人(42)が6月から禁煙をしています。それまでは日に3ミリを1箱位吸っていました。体調を崩したのを機に禁煙を決意。『チャンピックス』と言う禁煙補助薬を飲みながら2ヶ月吸わずに来ました。しかし最近、とてもイライラしています。それが禁煙しているからか、薬の副作用なのか、暑いからか分からないんですが…。我が家にはイヤイヤ期真っ盛りの2歳前の子どもと5歳の娘がいます。子どもたちが暴れた時に特に怒ってます。もともと怒りをぐっと堪えて表面には出さない人だったんですが、最近はよく怒ります。主人に「最近よく怒るね」と聞くと「たばこを吸えないから」と。また、尿酸値が少し高めで発泡酒も糖分0の物を飲んでいます。もともと晩酌が唯一の楽しみで、本人はエビスなどの濃いめのビールが好きなのですがそれも我慢しているのでそのせいもあるのかもしれません。長くなりましたが、禁煙を経験された方、たばこをやめるとイライラするものですか。それはずっと続きますか。主人が冗談で「たばこを吸って優しいお父ちゃんだけど早く死ぬのと、たばこを吸わなけど怖いお父ちゃんで長生きするのどっちがいい?」と子どもに聞いていました。私はどちらも嫌です…。もし禁煙のストレスでイライラしているのなら、私は妻として何かできることはありますか。私はたばこを吸わないので気持ちが分かりません。主人の年齢からしてもこれを機に禁煙に成功出来たらと願っています。同じ様な経験をされた方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼女にタバコを辞めてくれと言っても構わないでしょうか??

    24歳男です。 初めて仲良くお付き合いさせて頂いている女性が出来ました。 ですがその彼女タバコを吸うのです。 飲み始めると止まりません。 会っている一日で二箱は吸ってしまいます。 私はタバコがダメで、のどの粘膜も弱いのです。 次の日は必ずのどが痛く気管支もモヤモヤしていて、それから次第にノドが化膿し始め・・・。 彼女はタバコが嫌いなことは知っているはずなのですがただ嫌いなだけで、体に影響が出ているとは思っていないようです。 それ以外は楽しくやって行けてると思っているのですが・・・辞めてくれと言って良いでしょうか?? ちなみに二人とも医療の専門職です。

  • 1mlのたばこは危ない?!

    私は1日に1本たばこを吸うか吸わないかくらいなんですが、 タールやニコチンがきついやつだと頭が痛くなったりして気持ち悪いし、 1mlのほうがまだ体にはいいかな?という考えで 1mlを吸っています。 そしたら、この前友達に、 「1mlは薬品で薄めてあるから逆に体によくない」と言われてしまいました。 私はあえて1mlを吸っているので、 これが本当なのかどうなのか知りたいです。 知っていらっしゃる方がおりましたら、教えてください。 あと、これはできればでいいんですが、 1mlではないけど軽めの、3ml前後のメンソールで吸いやすいたばこはないでしょうか? メンソールが好きなんですが、メンソールだと7,8mlのものか1mlのものしか見ないような気がするんで。。。 よろしければ、この2つの質問にお答えください♪

  • アルコール中毒は1日どの程度飲む人を言うのでしょうか?

    アルコール中毒は1日どの程度飲む人を言うのでしょうか? 私は毎日、発泡酒を晩酌に350mlを1本と氷結350mlを2本飲んでいます。 このままのペースで行っても大丈夫でしょうか? また、痛風も将来恐いのですが、大丈夫でしょうか? ビールよりも発泡酒の方が痛風になりにくいのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。