• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「お詫び申し上げます」について)

謝罪の言葉について

このQ&Aのポイント
  • 最近企業のトップが謝罪する所を目にする事が多くなっています。昨夜もみずほ銀行の頭取が暴力団関係融資の件で謝罪していました。
  • 「お詫び申し上げます」という言葉の後に実際の謝罪の言葉がない場合、謝罪とは言えないのではないかと思います。
  • 「お詫び申し上げます」と「謝ります」は前フリであり、謝罪の言葉ではなく、実際の謝罪文とは異なると考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

「申し上げる」には2とおりの意味があります。 1.「言う」の謙譲語。(正確には謙譲語I) この場合は、「お詫びを言います」という意味。 2.「お(ご)~申し上げる」という形で、自分の行為を表す体言に付けて、その行為の対象を敬う、という用法の丁重語。(正確には謙譲語II) この場合、「お詫びをします」という意味になります。 1の場合、 「お詫び申し上げます」は、「お詫びを言います」と伝えているだけですから、それに引き続き、お詫び自体の内容を「申し訳ありませんでした」などのように、きちんと表明する必要があります。 「言います」と言っておきながら言わないのは約束違反ですから不自然になります。 2の場合、 「お詫びをします」という意味なので、たとえば頭を下げたりする動作が伴っていると、それ自体でお詫びをしたと解釈することは可能です。 こちらは「言う」という意味では言っていないため、このように解釈できるわけです。 「謝ります」の場合も同様です。 むろん、「申し訳ありません」などのように、謝罪の言葉を直裁に表現するほうがはるかに丁寧で気持ちのこもった謝罪であることに違いはありません。 みずほ銀行の頭取がそのような謝罪の仕方をしたとすれば、間違いと断定することはできません。 しかし、「申し上げる」の上記1、2の用法のうち、なぜわざわざ安易な用法のほうを採用して謝罪するのか、という点で問題だと言えるでしょう。 つまり、誠意が足りない、という批判を受けても止むを得ないことになるかと思われます。 たとえ、こうした文法を知らなくとも、謝罪の言葉自体を口に出すのが自然なわけですから、いずれにせよ誠意の無さは露呈していると考えて良いでしょう。   

wa0908
質問者

お礼

よく理解でき、こころのもやもやがすっきりしました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

  「世間をお騒がせし、お詫び申し上げます。大変申し訳ありませんでした。」 この様な言い方は教養の低い人が使う言い方ということでしょうか。 少なくとも、今回の問題でそこまでひれ伏す必要はない 謝る事象に対して相応の言葉がある。 状況を判断できずにバカ丁寧な言葉を使うのは教養が低いと言えるだろう コンビニバイトの敬語と同じ  

wa0908
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  「詫び」これは、あやまる行為、謝罪する行為、あるいは謝る/謝罪の言葉それ自身の意味がある お詫び申し上げます・・・これも謝罪の言葉 同じ言葉をつなげるのは教養の低い人が使う 謝る・・・ごめんなさいも同じ意味 「ごめんなさい」はくだけた表現なので、友人、家族などの親しい間柄で使う言葉    

wa0908
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。 「世間をお騒がせし、お詫び申し上げます。大変申し訳ありませんでした。」 この様な言い方は教養の低い人が使う言い方ということでしょうか。 私にはごく普通の言い方としか思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「お詫びいたします」で終わる文章

    今日(もう昨日になってしまいましたが)、私が乗る予定の飛行機の出発が大幅に遅れました。 空港内や機内で、何度も「出発が遅れましたことを(深く)お詫びいたします」と、「お詫びいたします」いう言葉で終わるアナウンスを聞きましたが、どうもしっくりきません。 会社員時代に取引先等からの文書でも何度も見掛けた時は特に何も感じなかったのですが、話し言葉が「お詫びいたします」で終わると、ん?と思うのです。 「お詫びいたします。申し訳ありません(でした)」もしくは「(出発が遅れて)申し訳ありません(でした)」など、「ごめんなさい」という意味の言葉があれば、謝っているなと感じられるのですが・・・ もちろん、今回の遅延は天候の影響ですので、航空会社には非はありません。 例えば、問題を起こした会社のお偉方が記者会見で「お詫びいたします」と読んだ後おもむろに立ち上がり「申し訳ありませんでした」と口にして頭を下げるシーンがあります。 これは「お詫びいたします」という言葉では謝罪として受け取ってもらえない(口先だけだと思われたくない)と当人達が感じていて、より深く詫びる意思の表れではないかと思うのです(後で意味の無い行為だったと感じる事はあっても)。 今日のように航空会社に非が無いのであれば「お詫びいたします」で終わっても、充分に「ごめんなさい」の気持ちを表していることになるのでしょうか? 「ごめんなさい」という言葉を聞きたいと思うのは、私が高慢なのでしょうか? それとも、非が無いのだから「ごめんなさい」の言葉は必要は無いのでしょうか?

  • 謝罪について

    よく謝罪の記者会見で、偉い人が「心からお詫び申し上げます。」といいます。「お詫び申し上げます。」とは「これから謝罪の言葉を言います」ということなので、本当は「心からお詫び申し上げます。本当に申し訳ございませんでした。」と謝罪するのが適切なのではないですか。

  • 誰の謝罪会見が、誠意が感じられましたか?

    最近、謝罪会見だらけですね。 誰の謝罪会見が、誠意が感じられましたか? ・タクシー運転手に酔って暴行した元サッカー日本代表 前園真聖氏 ・不在で避難指示を出すことができなかった大島町長 川島 理史氏 ・次男の窃盗罪で報道番組降板を表明した みのもんた氏 ・メニュー偽装疑惑で辞意を表明した阪急阪神ホテルズ社長 出崎弘氏 ・反社会的組織への融資問題が発覚したみずほ銀行頭取 佐藤康博氏 

  • みずほ銀行は暴力団支援の銀行なんですか?

    みすほ銀行の今回の暴力団への約2億円の融資問題で、金融庁から問題指摘されて説明を求められたのに1週間もたってから。しかも、最初の副頭取の説明では、「会長は頭取のトップクラスは報告を受けてなかった」とのこと。それが、数日したら、頭取が会見して「前から、取締役会で上がっていた案件だった。自分も知る立場だった。」と180度ひっくり返す説明で、ますます組織ぐるみの疑惑隠しが明らかになってきました。 そもそも、このみずほ銀行の前身の一つである第一勧業銀行当事には総会屋への利益供与事件で確か改善命令を受けています。 このようにダーティなことを平気で繰り返してるみずほ銀行の体質は一体、何なのでしょうか?問題発覚時、提携先の信販会社に責任を押し付ける無責任体質、また、副頭取の説明でのトップクラスをかばう姿は、まさに、暴力団のごとき行状であり、さらに、若頭幹部(副頭取)が親分(頭取)をかばう姿さえ連想させます。そして、一連の性懲りのない隠蔽体質も暴力団の体質に似てますね。 こう考えると、みすほ銀行は暴力団を裏で支援して、その体質に染まってしまっているのでしょうか?私達の貯金の一部は結局、あの2億円の中に入っているわけであって、そんな使い方をされてるとは夢にも思っていなかったのが、みずほ銀行の貯金者の本音でしょう。 そうすると、普段はローンするのにも厳密でうるさく細々とした注文を付けるくせに、暴力団にはいとも易々と融資する態度を見てると、みずほ銀行に貯金するのが馬鹿らしくなってきますね。 みずほ銀行は、実際には暴力団を支援する銀行なのでしょうか?

  • 酒井法子、記者会見時にてメモ読んで練習

    記者会見において、メモ読んで入念にリハーサルしたとどこでも言っているけど、練習することがそんなにいけないこと?? 保釈される2日くらい前か、、相沢福社長が「記者会見で謝罪したいと本人が言ってる」と言ってましたが、もうその時点で気持ちは伝わってるのだし、それに留置場で取り調べ以外に時間はあるのだろうだからと、私は全然普通だと思います。  仮に練習せずに記者会見を行ったとすれば、言葉につまり時間はかかり、会場(ホテル)と契約した時間がオーバーし、まともな謝罪は不可能だとおもいます。   [以下、私自身の意見] 誰に対して謝ってるか解からないと、ここでも言われてるけど、そんなの追求しなくてもいいとも思います。 本人が記者会見通して謝罪したいと言ってる気持ちさえ十分です。

  • おわび

    謝罪会見でよく聴かれるフレーズに「心よりおわびを申し上げます」がありますが、おわびとは「申し訳ございません」や「ごめんなさい」であると思うのですが「おわびを申し上げます」はおわびをした事や謝罪をした事になるのでしょうか?

  • 「謝罪したいと思います」とは言うけれど

    よく記者会見などで 「今回の件については、謝罪したいと思います」 と言うセリフをよく耳にしますが、その後、謝罪の言葉を聞いた ことはあまりありません。 謝罪をしたいと思うのだったら、すぐに謝罪をすればいいと 思うのですが、これは一体どうゆうことなのでしょうか 似たような例で「評価する」という言葉があります 「君の今回の仕事は評価するよ」 とゆう場合、評価してくれるのは分かったから、 いいのか悪いのかどっちだ?と思ったりします。 これらの言葉が意味するのは何なのでしょうか

  • 問題になってる柔道の指導で行き過ぎの暴力があった

    事で上層部の記者会見をテレビで見てる限りでは、お騒がせして申し訳ありませんと謝罪してますが誰にと言うかどこに謝罪してるんですかね、現場の選手たちとはまったく心がかけ離れてるとしか私には思えませんが、まず選手にこそ謝罪するべきだと思うのですがどうでしょうか、選手には謝罪したんでしょうか、悩み苦しんでるのは選手達なんですから、結局上層部は強化、強化で指導方法とか選手の事は何も考えてはいないという事になると思うのですがどうでしょうか、宜しくです。

  • JR西の記者会見場でに記者の不適切発言について

    ほかの質問もありましたが読売新聞の謝罪記事を読 んで2つの事を考えました。ご意見をお願いします。 1)マスコミも一般の方から言われて1週間近く   経って謝罪する様では自浄能力はないと   思いますがどうでしょうか? 2)1)のことをふまえて記者会見場にWebカメラ   みたいなもので編集なしで流すようにする。   現在CS放送では政府等の記者会見を流して   いるが、多くの記者会見を一般の人が見られる   様にすることで今回の様なことは自ずと排除   でき、今後マスコミが編集でこのようなことを   流さなくなる事へ対処できる。   (こんな記者会見を既得権益の密室やっている   いるから長野の田中知事が会見場を開放する   と言う理由もわかる) 行う主体や経費それとマスコミが許すかなど現実 は厳しいですがアメリカではブログの記者が記者会見 場に入れることもあるそうなので期待を込めて質問 してみました。

  • 有名無実

    統一教会の勅使河原氏の会見がありましたが、こんなに人をバカにした 会見があるでしょうか。 山上容疑者の家族が崩壊したことに対する謝罪も無ければ、自民党議員 を取り込んで教団に威厳を付けたことにも謝罪がありません。 この勅使河原という人物はなんなのでしょうか。 教団から金を頂いて活動していて、それを突っ込まれることを恐れて いるのか。あの怒り顔はそれらを隠しているとしか思えない。 会見場で謝罪をするわけでもなく、一方的な言葉で記者たちを恐喝 するような態度。 それらが全て疑惑を生むことに気が付かないのか。 あの、顔の汗はなんだ。手の震えはなんだ。言っている内に言葉が 詰まったり、震えたりするのはなんだ。 あの会見は有名無実。なにも意味がない。と思うのですが。 どう思いますか。