• 締切済み

医療費について

10月5日に受診したのですが自宅に保険証がなく…薬もきれるので自費覚悟で受診しました。 病院&薬局では次回お持ちくださいとのこと で全額は払いませんでした。 その日の夜旦那に保険証無いこと聞いたら実は会社をやめていて戻したとのこと。 10月7日すぐ国保の手続きして薬局いって訳を話しました。 そしたら無保険なので自費でと! 全額自費(¥29750)で支払ってきました。 前の会社の保険証がきれてるので返還は仕方ないと思います。 国保に本日切り替えたんですが資格取得日と交付日の間に受診したものは国保の方から返金されないのでしょうか? ちなみに会社をやめたのは9月7日(国保の資格取得日)で国保の交付日が10月7日です。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • kyutank
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

社会保険制度は、誰もが何らかの保険に加入していることが絶対条件であり、社会保険の資格を喪失した日から、14日以内に市町村役場で国民健康保険に加入することが必要です。社会保険の資格を喪失した日から14日を過ぎると、届出日からの保険給付となります。資格取得日は社会保険の資格喪失日です。あなたの場合は、社会保険の資格喪失日は9月7日ですので、国民健康保険の保険料は、9月分から支払う必要があります。また、保険給付は、資格喪失から14日以上経過しているので、国民健康保険の保険証の交付日である10月7日からになります。したがって、10月5日に受診された分は、自費(無保険と同じ扱いで10割負担)ということになります。

19790425
質問者

お礼

回答ありがとぉございます! そぉなんですね!全くわからず…… 病院や薬局で詳しく教えてもらえなかったので(涙) そぉであれば仕方ないですね。 娘の薬は毎日続けて飲まなきゃいけない心療内科の薬なのできらすわけにいかないし……無職で3万はきついですが。 教えて下さりありがとぉございました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

国民皆保険なので保険のない期間はありません。 釈迦回保険が切れた翌日から国民健康保険です。 市区町村役場で払い戻しが受けられると思いますよ。

19790425
質問者

お礼

素早い回答ありがとぉございます! 全額支払った事も額が大きくてビックリしたんですがそれより旦那が会社を辞めてたことにショックで……(涙) あっ!これはどぉでもいいんですが! 薬局では交付日の前日まで社保の有効期限があれば返金できますって言われました。 会社辞めたの9月ですから無理ですよね! この場合は市役所に領収証を持っていけばいいんですね! ありがとぉございます!薬局では返金の事教えていただけなかったので不安でした。

  • goufraig
  • ベストアンサー率11% (10/84)
回答No.1

日本国民皆保険って言葉知ってますか? 日本人は何らかの健康保険に加入していないなんてことは建前上あり得ないんです 国保の手続き前に負担金10で支払った物でも手続き後に役所に申請すれば返金されますよ

19790425
質問者

お礼

素早い回答ありがとぉございます! ホント無知な自分が恥ずかしいです。 薬局で返金できませんといわれ悩んでました。 国保税は遡って支払いするのに返金できないのは痛いな~と思ってまして。 元々子供なので医療費は無料なんですが… 返金されないのは旦那が無職なのでかなりの痛手でして(涙) 旦那が隠さず早く処理してくれれば問題なかったのですが! 旦那の異変に気づかない私もダメですが 明日市役所に問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • 医師国保で出した処方箋について

    初めて質問させていただきます。 私は小さなクリニックで勤めており、医師国保に加入させてもらっています。 医師国保の資格取得日は2007年12月01日になっており、2007年11月30日に風邪をひいてしまい、自費で自分のクリニックを受診して、処方箋を出してもらいました。 遅い時間に調剤薬局へ処方箋を持っていったので、調剤日は2007年12月01日になったみたいです。 レセプトの保険医療機関と保険医は加入している医師国保の所になります。 この場合は、調剤薬局では医師国保で保険請求できるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 国民健康保険はいつまで遡れるのか

    お世話になっております。 知人の質問ですが、よろしくお願いいたします。 国民健康保険なのですが、資格取得日と交付日が違います。国保は遡ることが出来ると聞きましたが、どちらの日まで遡れますか? 資格取得日以降で交付日より前で、10割で支払った診察代は返還されますか? 乱文おゆるしください。

  • 国保から社会保険への切替による国保料返還について

    21年4月に就職しました。3月までは国保で21年度の毎月の保険料は2万6千ですが7月まで納めています。就職と同時に会社が社会保険への切替をするものと思っていましたが手続されてなく現在に及んでいます。そこで6月1日資格取得、全国健康保険協会から8月3日付健康保険証が交付され、8月10日に脱会届をしますが、其の場合の国保料の返還額についてお尋ねします。ちなみに現在の給料は10万円で、7月に国保で病院に行きました。

  • 健康保険の資格を二重に取得した場合のレセプト処理

    お世話になります。 国保に加入していた方が、その後社保に加入したにもかかわらず、国保返還の手続きをしなかった場合について教えて下さい。 時系列(日付はフェイク)で挙げますと、 (1) H20.1.1  国保=A資格取得 (2) H20.7.1  社保(被保険者)=B資格取得。国保=A返還せず (3) H21.1.1  傷病手当金給付開始 (4) H21.6.30 社保=B資格喪失 (5) H21.7.1  H20.1.1資格取得(H21.7.1交付)の国保=A’(A=A’)持参 (6) H22.6.30 傷病手当金給付終了 (7) H23.8.1  H21.7.1資格取得(H22.8.1交付)の社保(被扶養者)=C持参。国保=A’返還せず  という流れです。 (5)では国保証=A’持参の際に、Bの社保資格取得以前の日付の資格取得日だったためA’保険者に問い合わせたところ、国保=Aの返還をしていなかったため、資格は継続している旨の返答でした。 患者さんには上記を説明し、Bの資格があった期間の扱いについてA返還の手続きをするよう話しました。 (7)では社保(被扶養者)=Cの資格取得日と交付日の間隔が空いており、この間受診時毎回A’保険証を確認していたため、A’およびCの保険者に問い合わせました。 先に社保=Cに問い合わせたところ、資格取得に間違いはないとのことでした。 また、国保=A’と社保=Cの保険者間で調整できないかと聞くと、取り下げをするなり本人に精算させろという返答でした。 念のため国保=A’にも問い合わせしたところ、最初の資格取得以降、ずっとAの資格は継続しているとのことでした。 (2)の社保=Aの資格喪失の際国保にしたのは、傷病手当金受給中だったためです。 医療機関としては、H22.7.31までは国保=A’に請求済みなので、返戻がなければそのままにしようと思っています。 しかし、もし返戻があった場合、こちらは保険者に何度も問い合わせしているにもかかわらず、返戻に応じなければならないのでしょうか? また、傷病手当金受給中の国保=A’が返戻された場合、支給済みの傷病手当金の扱いはどうなるのでしょうか? 患者さんおよびそのご家族は、非常に理解力が乏しいです。 患者さん・医療機関ともにできるだけ不利益がない、合理的な処理方法がありましたら、ご教示下さい。

  • 自費医療費返金について

    自費医療費用返金について質問させていただきます 2011/12/19に中耳炎の治療費を全額自費で払いました そして最近保険に入り保険証が届いたので返金してもらおうと思うのですが この場合返金してもらえますか? 保険証は最近できたので利用開始日は今年の4/1です

  • 一年四ヶ月前の医療費を請求されました

    支払いに応じなければいけないのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。 眼科でのやり取りを簡単に書きます。 眼科の説明によると、16年4月9日に受診した時国保で受診されましたが、4月2日に資格喪失されていますので不足分を払って下さい。との事でした。 4月2日には引越しをする為の転出届けを役所に出しましたが、同じ県内で市の移動だったのでまさか国保の資格が喪失しているとは思ってもいませんでした。引越しと同時に主人の健康保険に加入手続きをしましたが、資格取得年月日は4月21日になっています。確かに受診した日は保険未加入ですが、今になって請求されても支払う義務はあるのでしょうか?

  • 出生4ヶ月後の認定日。無保険について

    1月に2人目が生まれてすぐに主人の扶養に入れる手続きをしました。 生まれてから光線治療や皮膚科など全額自費 で払っていて、保険証ができたら返金してもらおうと思っていたのですが 待てど暮らせど保険証ができず5月頃に会社に問い合せたところ 書類に記入ミスがあり、返送されてきていたのを事務員が放置していたそうなのです。 急いで訂正し書類を提出して今月6月13日に保険証が出来ました。会社の健康保険組合です。 病院に行って保険証提出して返金してもらおうとしたら「認定日が6月6日なので返金できません」と言われました。 上の子は誕生日が認定日になっています。 主人が会社に聞いたところ「どうにもならない」と言われたそうですが納得いきません。 この場合認定日は変更できないのでしょうか? できない場合無保険期間の国保を払って国保で治療費の返金してもらうということになりますか?

  • 無保険時の医療費について

    こんにちは。 昨年、会社を辞めて無保険状態の時に病院に行ったのですが、 その際に自分含め、家族全員の名前が書かれた保険証があって、 それを見て自分が保険に入っているものだと勘違いをしてしまい 3割負担したのですが、後から一万円程の全額請求が来てしまいました。 7月15日 退職時、派遣会社に保険証を返却 (この時点で資格を喪失していたのですが、 再加入手続きが必要なことを知らず、ずっと無保険状態でした…) 10月28日 家族全員の名前が書かれた保険証(期限が10月31日まで)を持って病院に行き、3割支払う 10月31日 父に教えてもらってようやく自分が保険から外れていることに気付き、 区役所に行って父の扶養に入り直し、新しく保険証をもらう (資格取得年月日7月16日、交付年月日10月31日、期限1月31日までの保険証) 今年1月23日 病院から、保険料が下りなかった(?)ので、 全額支払ってほしいとの電話が掛かってくる 手元に自分の名前が書かれた保険証があったのでこれでいけるものだと勘違いしてしまい、 無保険のことに気付かなかった私が完全に悪いと思うのですが、 何ヶ月も経った後に突然病院から全額払って欲しいとの請求が来て、戸惑っております。 例え今から新しい保険証を持っていったとしても時間が経ち過ぎているので、 不足分の医療費を免除してもらうのはやはり無理でしょうか…。 お知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • 数ヶ月経ってから社保の加入日を変更すると言われました。

    元々国保で受診していたのに、会社から社会保険の健康保険証が届きました。その月が終わった翌日に保険証を受け取ったので各医療機関に保険証が変わりましたと伝えました。ところが諸事情があり、数ヶ月経っ今になって加入開始日を1ヶ月遅らせるという話になりつつあります。つまり最初の1ヶ月は国保ということになりそうです。最初は国保の保険証を出していたので国保で請求予定だったのを社保にしてもらったのに、またひとつの薬局はすでに出していたとのことで国保に返戻の依頼をして社保にこれから請求するとおっしゃられていました。社会保険証が届くのが遅くて国保を使って国保に返還金を支払ったことはありますが、この場合最初の1ヶ月社保ではないのに社保を使ったということで社保に対して返還金を払い、改めて医療機関に国保で請求してもらうしかないと言われましたが、元々国保で出していたのにそれを社保に直してもらったのに、今になって社保は認めないと言われたから国保扱いになりましたと言って医療機関はOKされるのでしょうか?社保に返還金を払っても医療機関が国保で請求がしなければ私は国保からお金をもらえないことになると思うんですが、こういうケースを各医療機関は応じてくれるのでしょうか?ちなみに前述の薬局が一番お困りになると思うのですが、応じてくれるのか疑問です。 会社の都合で振り回されたので私も被害者なのですが、こんなケースは医療機関も普通に応じていただけるのでしょうか?お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 自費診療を受けた分をあとで保険請求

    1ヶ月だけ区の国保に加入していました。その月の始めに、保険証がまだできていなくて(土曜で役所がお休みのため)、病院を受診したら自費で支払ってくれと言われたので、自費で支払いました。翌々日には国民健康保険証を発行してもらいました(資格取得日は、この病院を受診した日になっていました)。 しかし、区の国保を1ヶ月間でやめることになりました。そのやめる手続きの時に、実は上記のとおり診療を受けていたので、保険負担になる部分を返してもらえないか聞いたら、病院側に書類を書いてもらってくださいと書類を渡されてその書類と自分が書く療養費支給申請書を提出したら、区の国保側から保険負担分を支給してもらえると聞きました。 ところが、病院で書類を書いてもらった書類代が結構かかって、結局、差し引きしたら、保険負担の分を自分がもらえると思っていたのが、その書類代に消えるではないか!と驚いたのです。書類代は国保に請求できるのでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう