• 締切済み

経済がそんなに大切か?

Mokuzo100nennの回答

回答No.8

>経済がそんなに大切か? 金持ちにとってはどうでもよいが、貧乏人にとっては極めて大切ですよ。 >でも自分の周りには経済が悪くて自殺した人や近所に浮浪者は居ません。 視野が狭すぎます。 日本人の自殺の60%ぐらいが経済問題が原因です。 浮浪者の数ではなくて、生活保護者の数を補足しましょう。 >以前聞いたのですが、銀座の浮浪者が糖尿病で救急車で運ばれたらしいです。 小さな話で全体を判断しないことです。針小棒大の懸念があります。 >日本は働かない浮浪者でさえも糖尿病になれる国です。 日本だけの問題ではなくて、世界共通の問題です。 >皆さん、貯金だってかなりあるでしょう。 もともと貯金が潤沢な人は経済の心配をしておりません。 貯金など無い人がたくさんいて、その人たちのことを考えると、雇用や賃金の改善が必要と思います。 >極端な話、仕事が今の半分になっても給料落ちるけど、死なないレベルだと思います。 最低賃金で働いている人のことまで理解できないのです。貴女の想像力が乏しい証拠です。 >社会人の挨拶で必ず、景気はどうのこうのって金儲けの話ばかりですが、日本は成熟した国なんだから、経済だけじゃない違う生き方もあるんじゃないか? もちろんありますよ。 >例えば、もっとボランティア大国になるとか、スポーツに力を入れまくってスポーツ大国になるとか。 今の日本がまさにそれです。 >選択肢が単なる金儲けしかない気がする。 貴女が勘違いしているだけ。 >日本が選ぶ道として経済最優先の道を選ぶべきと思いますか? 私は、資産も貯金もあるので、経済最優先である必要はありません。 >違う道もあるんじゃないかと思いますか? 資産や貯金がある人は、多少なりとも社会のためになる仕事をしているモノです。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます。 小さな話で全体を判断してはいけないなら、おおざっばな全体から各論を語るのはもっと危険ですよ。 最低賃金で働いてる方は元々最低賃金なのだから、これ以上下がりよいがありませんよ。 すいますん、あなたの話、興味があるので具体的に説明してください。 具体例が少なすぎます。 私が勘違いしてるなら、あなたが私とは違う道を具体的に示してください。 お待ちしております。 金持ちは社会の為になる仕事してるなら、貧乏人は社会の為になる仕事はしてないのですか?

関連するQ&A

  • 中国の経済について

    中国はそもそも社会主義の国で特別に経済特区を設けて、外国資本を受け入れ、経済発展をはかってきたイメージがありました。最近は、日本企業も中国のあらゆるところに工場を立て、中国人を雇用し、また、中国人も公有企業や郷鎮企業ではなく、個人企業を立ち上げ金儲けをしているように思われます。政治的には共産主義でしょうが、経済的には完全に資本主義社会になっているように思われます。  そこで質問があります。現在、外国資本はどこにでも入ることができるのですか。経済特区は今でも他の都市と違った役割を持っているのですか。社会主義の国で、個人が自由に起業することができるのですか。また、外国資本が自由にどこの都市にも中国に工場、会社を立ち上げ、現地労働者を雇用することができるのですか。最近疑問に思っています。どなたか解説していただけませんか。宜しくお願いします。

  • 日本経済について

    日本が経済大国から借金大国になったのは何故でしょうか? このままだと何れ日本経済は破綻し日本は破滅の道を歩み アメリカの領土にされてしまいます

  • 経済大国

    経済大国二位が日本と聞きました。 じゃあ一位はどこの国ですか?? 教えてください!!

  • 日本国は経済大国ですが・・・。

    日本は、経済大国で世界2位の国って聞いたりするんですが、もし数十発核を持つ中国に一斉投下をされて 東京・大阪・名古屋がほぼ壊滅したら世界経済はどうなるのでしょう?日本が世界2位の経済大国とすると それだけ世界にも影響がありますよね?そしてアジアのバランスを支える、経済大国はどこにかわるんでしょうか?。

  • 日本はいつ経済大国になったのか?

    日本は今や経済大国と呼ばれる国の一つです。いつ頃からそう呼ばれるようになったのですか?教えてください。

  • 日本はどうして世界第二位の経済大国なのですか

    日本は米国に次いで世界第二位の経済大国だと言われてるようですが、異論を唱える国は一国も無いということでしょうか。 借金まみれで、貧困者も少なくないと思いますが、経済大国だと言う根拠は何でしょうか。

  • グローバル経済で社会が不安定になった。そしてナショ

    グローバル経済で社会が不安定になった。そしてナショナル経済が社会を救うと説いたトランプがアメリカの大統領になった。 世界はグローバル社会からナショナル社会になることで誰でもどこの国でも最先端製品が作れる時代になったので自国生産自国消費こそが雇用の安定や税収に繋がると言って実際に景気は良くなった。 他国からの製品を関税を掛けて自国のビジネスを守ったアメリカは不景気から脱した。 日本は関税を撤廃してグローバル社会を加速させる方に政治は傾いている。 ナショナル経済が成り立つのはアメリカのような人口が多くて自国消費だけで経済が回る大国だけだと思う。 中国もナショナル経済で発展してきた。 でも大国のインドはナショナル経済ではなく日本のグローバル経済を採用している。 グローバル経済とナショナル経済、どちらの方が良いのでしょう?

  • 中東の経済について

    中東の経済の仕組みについて最も自由主義の色が強いのはどの国でしょうか? また、日本と経済的に繋がりの深い国はどこでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 日本経済再興のために

    GDP世界第2位になった経済大国:中国ですが、 基本的に私は、中国人は日本人に比べて"がめつい"と 考えています。 他国の諸島と分かっているのに強引に取りに来るのは "がめつい"以外のなにものでもないです。 日本がお人好しで、外交が下手な為、 国際的に経済面で損をしているように思います。 そこで、今の日本が不況を脱出する為に、 そんな中国の"がめつさ"を敢えて見習った生き方を 国民全体でするというのは、アリだと思いますか? つまり、社会維持や平和の為に、 仕事に、企業に貢献するというよりは、 個々が己の私利私欲の為に 仕事を金儲けの為の手段とする生き方を、 もっと許容する、許容できる社会作りが必要なのでは? ということです。 勿論、そうする為の法整備をすれば、 既にたくさんお金を持っている大企業や投資家が、 全部牛耳ってしまうことが考えられ、 日本経済再興とは程遠いとも考えられますが、 私が言いたかったのは、あくまでも、 日本人個々の価値観や生き方をもっと、 がめつく金儲けに前向きに生きても良いのでは? ということです。 私は、日本は品格やマナーに拘りすぎて、 それがビジネスに少なからず悪影響を与えているように 感じるのです。 つまり、この部分を取っ払うことができれば、 少しは景気に良い影響が出るのでは?と 思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • いま日本社会、経済は成熟しきっていると思いますか?

    いま日本社会、経済は成熟しきっていると思いますか?