• ベストアンサー

熱帯魚の尾腐れ病の薬浴期間について

2013/9/16から、熱帯魚(レッドファントム)を、別水槽で隔離し、グリーンFリキッドで薬浴させています。 発見が遅く、尾ひれの下半分が無くなった状態でしたが、現在は無くなった部分の半分程度は復活しています。 そこで質問ですが、 薬浴はいつまで続ければよいのでしょうか? 完全に尾ひれが元通りになるまで薬浴を続けるべきなのでしょうか? それとも、半分程度復活しているので、薬浴は止めて、完全に元通りになるまで隔離のみで様子を見るべきでしょうか? 薬浴をやめる時の注意点などありましたらご教授ください。 エサはやっても食べないので、16日から絶食状態です。

  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

 薬浴は他の症状を併発する合併症でなければ短期間でも構いませんが、併発する場合は滅菌ができていないと腐敗症(尾腐、鰭腐、鰓腐等)は再発をしますし、この症状で腐敗した個所が完治する事はあってもそのパーツの障害、副作用は否めませんのでその点は覚悟をしておいてください。  尾の場合ではパイプを曲げ付けした状態(内倒れ、外倒れ)やバリの出た状態は残りますし、鰭の場合は反りが大きくなり泳ぎに障害が出ます。鰓の場合は呼吸障害がでますので鑑賞には適さない状態になり、再発は多く診られます。  これらの症状は主にエルバージュ等の劇薬に対する副作用の障害は否めませんし、危険です。手遅れになるとモルヒネを与えないと癌に罹患した患者が暴れるのと同様な行動をする様になりますし、殆どが救済不能の状態ですから死なない場合でも神経に障害が残ります。  餌を投与する場合は動きを観察し、問題がなければ与えても構いませんが、これ等が確認できない場合には他のパーツに腐敗症を罹患させる要因になりますので留意してください。

関連するQ&A

  • 熱帯魚の薬浴について

    熱帯魚の薬浴についての質問です。 熱帯魚の薬を変更したい場合の方法について教えてください。 現在、ベタを飼っていて元気がなくなったのでしばらく様子を見ていました。 なんとなく体表が黄色っぽかったのでコショウ病かなと思い、グリーンFリキッドを 投入して3日ぐらいですが、あまり状態が変わりません。 それで、コショウ病ではなく、細菌性の病気では?と薬を変更しようか迷っています。 薬浴させていてその薬であまり効果がないと思った時に 薬を変更する場合、 最初に使用した薬を何日間かにかけて徐々に普通の水に 戻してから(青い水が完全に透明になってから)、 次に使用する薬を投入すればよいのでしょうか? もしくはこのままグリーンFリキッドでもう少し様子を見た方がいいのでしょうか? ベタの状態は ほとんど動かず息をしているだけという感じで浮いています。 ただし、餌だけは勢いよく食べるので1日2粒ほどのひかりベタを与えています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • アカヒレが尾腐れ病。。

    20cm水槽で飼っているアカヒレ5匹中の3匹が尾腐れ病になってしまいました。。 尾びれの先端が少し溶けた様な感じになっています。 もとから持っていたグリーンFリキッドを使用していますが、 色々調べていたら、グリーンFゴールドリキッドがいいということが分かりました。 グリーンFリキッドはきかないのでしょうか? 説明書きには尾腐れ症状にも効く、とかいてあるのですが。。 効かないのであれば、Fゴールドリキッドに変えようと思いますが いきなり薬をかえるのはダメなのでしょうか。。 また、こうしたらいい!というような事があれば、教えてください。 重症にならないうちに治したいです。。 よろしくおねがいします…!!

  • 尾腐れ病の治療期間は?

    確かパイナップルソードテールという名前の魚だったと思います。 買って次の日に1匹が尾腐れ病だということがわかり、隔離してグリーンFゴールドと塩水浴を始めて1週間経ちました。 やっと昨日あたりから尾ひれの先端のギザギザや白いモヤモヤはなくなってきましたが、尾っぽは4分の1ほどキレイに欠けています。 元気はあります。 薬浴&塩水浴はまだ続けたほうがよいでしょうか? もしまだしばらく続ける場合、エサはやらなくても大丈夫でしょうか。 ちなみに買ってきてから8日、一度もエサをやっていません。 アドバイスおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 病気になった金魚を薬浴させているのですが心配です。アドバイスを!

    こんばんわ。みなさんのお知恵を貸してください。 過去のLogは一通り読んだのですが、これで良いのか不安です。 今日、帰宅したら飼っていた金魚が口をぱくぱくさせながら浮いていました。 とりあえず、他の魚と隔離しました。薬はグリーンFリキッドしか無かったので、数滴たらして、薬を買いに行きました。帰った時にはすでに生き絶えていました。 グリーンFゴールドが適用範囲が広そうだったので、買いました。今、規定量の半分位の濃度で残りの6匹を薬浴させています。 60cmの水槽に15cm前後の金魚(和金)を7匹飼っていました。そのうち1匹が死んでしまいました。熱帯魚用のフィルタを使っています。 残りの6匹も程度の差はあるものの、胸ヒレの部分が赤くなっています。寄生虫かもしれませんが見つけられません。 もう少し早く気づけば助けられたかもしれないと考えると残念でなりません。 よろしくお願いします。m(__)m

  • グラミーの薬浴がわかりません…

    熱帯魚飼育歴2週間というど素人です。質問なのですが、飼ってきたネオンドワーフグラミーの尾びれ、背びれ、尻びれが縁の部分からどんどんなくなっていってヒレの2分の1は骨格しか残っていないという悲惨な状態なのです。おそらくこれが尾ぐされ病なのだと思い、持っているバケツで薬浴をしようと決意しました。今日中にもグリーンFゴールドを買ってこようと思っているのですが、全く薬浴の仕方がわかりません。このグラミーは3日ほど前に導入したのですが、水あわせを少ししたところで僕のミスで袋を床に落としてしまい、グラミーを陸揚げしてしまいました。それ以来ほとんどエサを食べずいいます。 具体的に何がわからないのかというと、 ・よく薬浴中は絶食といいますが、ぜんぜんエサを口にしていないので2週間くらいを予定している(病気の治り具合によりますが)のでそれこそ餓死してしまうんではないかという点。 ・何をどういう順番でバケツの中に入れたらいいのか。僕の頭の中では、いまの飼育水→ちゃんとつないでいるエアストーン→グラミー→グリーンFゴールド→食塩25g程。です。これでいいのですか?? ・結構尾ぐされの症状は悪いと思いますが薬浴でひれは元通りになるのか。(別にこの点はあんまり困ってはいません。グラミーが完治後に泳げたらいい) 僕は学生なのでもうあまりお金をかけれない状態です。買ったばかりで分からないことだらけですが、薬浴について少しでも良いので情報を得れたらと思います。ではお願いします。

  • 尾腐れ病にかかったメダカの具体的な薬浴の方法がわかりません

    8匹いる緋メダカのうち、3匹ぐらいが尾腐れ病にかかっているように思えます。(尻ビレのフチが白っぽく、裂けたり一部欠損している部分がある、背ビレが溶けているなど。) グリーンFゴールドリキッドとメチレンブルーがあるのですが、水槽初心者でこれまで使用した経験がなく、実際の薬浴の方法がわかりません。薬の容器には、適切な濃度に関しては書かれているものの、実際の具体的な薬浴の方法が書かれていません。ググってみたのですが、しっくりくるサイトを見つけることができずにいます。隔離用とトリートメント用の2つの水槽が必要なこと、餌は与えないことなどは知っているのですが、何分間(あるいは何時間)ぐらい薬浴させるのか、メイン水槽の水を薬浴に使用してよいのかなど、具体的なことを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 熱帯魚の腹水病

    熱帯魚の腹水病 アクアリウム初心者ですが、よろしくお願いします。 バルーンラミレジー5匹の中で一匹が非常に腹が膨らんでいます。 これは腹水病ですか? それとも産卵ですか? また、サンセットグラミーの口あたりに白い粒(ゴマのサイズ程度)が発見しました。 グリーンFリキッドを5日間薬浴しまして白い粒がなくなりましたが、口あたりに出血みたいな跡が見られます。 他病気、口腐り病など考えられますか?別の薬を薬浴した方がいいですか? ご回答よろしくお願いします。 補足 ラミレジーもグラミーも食欲あり、よく泳いでいます。

    • 締切済み
  • どなたか教えてください!尾腐れ病が治らなくて困っています。このままでは・・・

    トラディッショナルベタを1ヶ月前に飼いはじめました。 飼い始めてわりとすぐに尾腐れ病にかかりました。症状は初期~中期だと思います。 生体にも水草にも無害のミクサジンという殺菌剤を入れて、翌日にはバラバラになった尾ひれはつながったのですが、色は白いままで元の青い色には戻りませんでした。 それからすぐに、徐々に胸鰭と背鰭にも尾腐れ病が進行していることに気づきました。 ミクサジン+塩ひとつまみ+アルダーシードを投入して様子を見ていましたが、進行はおさまらず徐々に溶けていっています。 そこでグリーンFゴールド顆粒を規定量入れて薬浴に励みました。3日間絶食、遮光していましたが、元気だったベタは「絶食・誰もいない部屋で1人っきり・遮光」のせいか、別人のように元気が無くなり、私にもあまり見向きもしてくれません。 元々の部屋に戻し、エサを与えると、嘘みたいに急に元気に戻りました。 やはりベタも人間と同じで、真っ暗な中で1人っきり、絶食だとストレスになって弱るのでしょうか? 初めてグリーンFゴールドを投入した日から水で薬を徐々に薄め、新たに投入は一切していません。いまでは薬の効果は途絶えています。 胸鰭や背びれの病状はまだ一部が徐々に進行しています。それに加え、昨日から一度治った尾鰭が再発しました。 発病から現在の治療を下記に書きます。 1日~3日目 2Lの水に、テトラパーフェクトウォーター+塩ひとつまみ+ミクサジン(抗菌剤) 3日(全替の翌日)~7日目 2Lの水に、テトラパーフェクトウォーター+グリーンFゴールド濃度100% 8日~9日目 3Lの水(水中にヒレ溶けがひどいため水全替)+テトラパーフェクトウォーター+塩0.5%+グリーンFゴールド濃度50% 10日~11日目 3Lの水(水1/2替)+塩1%+アルダーシード+グリーンFゴールド濃度25%(無効) 12日目(現在) 6Lの水(3Lの水追加)+テトラパーフェクトウォーター+塩1%+アルダーシードグリーンFゴールド濃度10%(無効) ヒーターは常時維持し、必ず温度合わせ後に水替しています。温度は30~31度です。 2Lの水槽で飼育していましたけど3日に1回水替えしていましたし、糞も1日に2回取っていましたから尾腐れ病の原因が分からなくて困っています。 今まで全替えしていたからかな?一応ショップの人は全替えでOKと言っていましたが、実際水替え時にベタの色や表情が変わっていましたから。 水中にヒレ溶けした半透明のものがいっぱいたまっています。こういう場合、毎日でも水換えしたほうがいいのでしょうか? 今後の治療方法を教えてください! 長々とお読みくださってありがとうございます。お手数おかけしますがよろしくお願いします! 私には他に頼れるところがありません。どうか助けてください!

    • 締切済み
  • 尾腐れ病について

    尾腐れ病について 先週日曜日に縁日で金魚すくいをして2匹もらってきました。 調べたら白点病のようだったので0.5%塩水で治して(見た目では)、近所の熱帯魚店でらんちゅう2匹と水泡眼を1匹買ってきて一緒に飼いました。 一応、水ならしなどしましたが、らんちゅう1匹が2日で充血し、あと1匹が尾腐れしました。同時に金魚すくいの金魚は目が飛び出ていきなり死んでしまいました。 今は金魚すくいの和金1匹とらんちゅう2匹を洗面器に移して、グリーンFゴールドリキッドで薬浴させています。 水槽はリセットして、残った水泡眼を1匹いれてますが、今みたら少し尾ぐされしはじめたようです。ですので0.5%塩水にしました。 ここで質問ですが、 (1)薬浴はどのぐらいの期間をすべきでしょうか?見て分かるぐらいに完治するまででしょうか? (2)水槽が立ち上がれば、軽い尾ぐされは治ることもあるのでしょうか? (3)病気が見つかるたびに水槽はリセットすべきでしょうか? 薬浴の金魚も水槽の金魚も底でジッとしており、なんだかかわいそうです。エサは食べないのであげないようにしています。 ちなみに水槽は35センチぐらいで付属されていた外付けの濾過フィルターをつけています。リセットした水槽はカルキ抜きと市販の濾過バクテリア(パワーバクターPG)を入れてます。

    • ベストアンサー
  • 飼っているベタが尾ぐされになったので、隔離してグリーンFゴールドで薬浴

    飼っているベタが尾ぐされになったので、隔離してグリーンFゴールドで薬浴していたところ、絶食しているのにお腹がぽっこんとしてしまいました…これはいわゆる腹水症というやつですよね。 薬浴しているのに腹水症になることなんてあるんでしょうか…それとも暑さが原因?もう訳分からなくなっています。。。 ちなみにお腹ぽっこん以外は元気でフレアリングもしてきます。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう