• ベストアンサー

「主食」という考え方

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

主食を「一番多く摂る」と定義すれば日本は米、欧米ではパン=小麦と云った所でしょう。 日本の米食の優れた所は「おかずの味」を楽しめる所です。 つまり、例え焼き魚とマーボ豆腐とシチューが今日の夕食であったとしても、焼き魚→ご飯→マーボ豆腐→シチューと、ご飯を食べる事によって口の中をリセット出来て次に食べるものの味を充分に楽しめるのです。 ワインのテイスティング然り、日本酒の利き酒然り、香水やお香も同じく、美味しくても続いてしまったりすると「味」がぼやけたりしますよね。 日本人が味に敏感なのはそう云った所も有ると思います。(最近は「?」ですけどね) 余談ですが、米、小麦、トウモロコシ、イモ等が主食と定義されますが、沢山採れて栄養も有る豆は? 豆を主食にしている所は殆ど無いそうです。 何故なら青臭くて毎日食べるには向かないらしいです。

hanaksoul
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、と思いましたが、 「シチューと御飯」はキツくないですか?

関連するQ&A

  • 主食がサラダというのは良くないですか?

    20代後半女性です。 私はご飯を食べるとすぐお腹がいっぱいになってしまい、おかずが食べきれなくなります。 なので最近は、 ・米(主食) ・おかず ・サラダ ・汁物 ではなく、 ・サラダ(主食) ・おかず ・サラダ ・汁物 としています。 なぜサラダを主食にするかと言うと、 おかずが少ししょっぱい時や味が濃い時に、お米と一緒に食べるとちょうど良いですが、 サラダ(葉っぱもの)と一緒に味の濃いおかずを食べると 味が薄まるし、おいしい事に気付いて、はまってしまいました。 サラダは基本生野菜です。 米をまったく食べないわけではありません。 チキンライスやチャーハンにして、おかずとして少しお米は食べます。 こういう食べ方は健康によくないなら辞めようと思うのでご意見よろしくお願いします。

  • 主食とは

    イギリス英語で何と言うんですか? 日本語の主食のように、一つの言葉は見つからないのです。 もしかして、ないのかもしれませんが・・。 周りの友達に聞いてもいまいちハッキリしません。 米、麺、パスタ、そして、それらをメインに使う料理を何て言うのか分かる人がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • サツマイモが主食にならなかった理由

    サツマイモの方が瘦せ地でも育ち、おかずなしでも食べられ、米より美味なのに日本において主食にならなかったのは、米を基準とした年貢の問題、つまり政治的な理由からですか?

  • おかずと言う言葉

    おかずは主食に対する副食を指す言葉です ではご飯を食べない人は『おかず』を何と呼ぶのが適切ですか? 〇〇と思う等主観回答はしないでね

  • 外国に「お弁当」の概念はありますか?

    海外にて長期生活されました方、教えて下さい。 幕の内弁当を見てふと思ったんです。 ごはんとおかずがひとつの入れ物に収まって売っている。 はて、これを外国でやるとしたらどうなるのだろう。 単品でのテイクアウトは何となく想像できるのです。 特にアジアは屋台で売っているものをそのまま器に入れていそうな感じ? 欧米はどうなんでしょう? 日本人向けではなく、現地の人のためのコンビニやスーパーで、 日本のようなお弁当は売っているのでしょうか? 幕の内風に主食(パン?)と副食(お肉??)が一つの器に収まっていて、 お昼休みに公園で食べられそうな、そんな代物に限定しての疑問です。

  • 世界の主食でおいしいもの教えて

    主食といっても、各地で親しまれている食材を教えて欲しいです。 できれば他の地域の人が最初はイヤがる(抵抗がある)けど、現地の人にはかかせない食品が知りたいです(日本で言う納豆や海苔など。ご飯のことではなく)。 今日の朝、冷蔵庫の中におかずが一切なかったので、白いご飯に醤油をかけて海苔と一緒に食べたらとても美味しかったので、他の地域のコレに相当するものを食べてみたいなと思った次第です。 ちなみに僕は東京在住なので、他県にお住まいの方の地域的な「かかせない食品」があれば合わせて教えていただけると嬉しいです。

  • アメリカ人の主食はなに?

    アメリカ人夫婦(ドイツ系)の家でご飯をいただくことがあるのですが、晩御飯にポテトチップスとかワッフルとかがでてきます。しかし朝食にはローストビーフとか食べています。(おかずのみ) そこで、疑問が沸きました。 アメリカ人の主食はお菓子?そもそも主食がない?この夫婦が特別? アメリカの食文化の知識、経験のあるかた。 アメリカ人の一般的な家庭でよく食べられているものを教えてください。 (経験談の方はよろしければ州も教えてください。)

  • 【至急】英訳をお願い致します

    以下の文章の英訳をお願いします。 イギリスの食文化は日本と比べると大きく違っています。日本は穀物が主食ですが、イギリスでは穀物を主食にするという概念はありません。イギリスでは主菜と一緒にジャガイモがよく添えられているので、ジャガイモが主食と考えられています。主にジャガイモは揚げる・焼く・茹でるといった方法で調理されています。ジャガイモの他にもパンが好まれており、ジャムやバターを塗って食べたり、ベーコンや卵料理を添えて食べられています。日本では馴染みがないものですが、米や小麦で作ったプティングも好まれています。 翻訳サイトの使用は控えて頂けると嬉しいです。 どうかお力添えをお願い致します。

  • 2人の息子の主食、うどんとパスタ、問題無いでしょうか?

    一人暮らしをしている2人の息子、久しぶりに実家に帰ってきたので色々と話していたのですが、そんな中『俺は御飯は全く食べない。主食はパスタ。安上がりだから』『俺も御飯は食べず、主食はうどん。200gが三つで100円で売っている』と言いはじめました。 節約を心がけるのは大いに結構なのですが、健康に影響がないかふあんです。私の頭の中では、主食=米なのですが…息子達には『考えが古いし第一、米が主食なんて日本だけ。それにパスもうどんも同じ麦だから大して変わらない』とまで言っています。 本当に大丈夫なのでしょうか? 率直なご意見、御願いいたします。

  • ジャガイモを主食に変えてみようと思います。

    http://imorich.com/jdiet.html http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/plus/371762 上記のサイトでジャガイモでダイエット効果があると書いています。 私が海外留学をしたとき大半の家庭の主食がジャガイモでした。 ジャガイモは腹持ちがするし、低カロリーなので主食にするとダイエットに良いのではないかと思いますが、留学で非常に太ったので、ジャガイモダイエットの不安が多く、自分の思いこみで実行する前に、詳しい方にアドバイスなどを聞かせてほしいです。 -留学先で食べる量は日本での食生活と変わらないのですが、胃が大きくなり太りました。おかずが高カロリーなのもありますが、ジャガイモは胃が大きくなったり、胃を痛めたり、ビミンンの取り過ぎで身体を悪くしたりしませんか?本当にダイエットに適してるのでしょうか? -シャガイモを主食にする事で、どのような効果やリスクがありますか? -主食がジャガイモなのと主食が米では、どちらがダイエットに的してますか? -ジャガイモをどのように調理するのが、腹持ちが良く、ダイエットに適していますか? -ダイエットに適したジャガイモ料理を教えてください。

専門家に質問してみよう