• ベストアンサー

絵だけの事典

結構前になるんですが、絵だけの事典が売っていました。 厚さは普通の辞書より少し厚いくらいだったと思うんですが。 内容はとにかくいろいろな項目の事柄の絵が載っていました。 船の項目には世界の船の絵や半分に切断した絵や。 洋服の項目では服の種類ごとに絵が書いてあったと思います。 結構細かいところまで書いてあり、よく立ち読みしていました。 当時は書籍だけでなく、パソコン用のソフトとしても店頭に並んでいたのを覚えています。 ご存知の方は、事典の名前を教えてください。 お願いします。

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.2

それではこれですか? 絵でひく英和大図鑑「ワーズワード」同朋舎刊 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4810423972/qid=1081614278/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-7918381-1466743 大型版とコンパクト版と二種類あるようですが。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4810423972/qid=1081614278/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-7918381-1466743
kihime
質問者

お礼

ぱっと見違うかな、と、思ったんですが。 もしかしたら近いかもしれません。 ただ、表紙に宇宙飛行士が居なかったのが気になります。 それに英和でもなかったような…。 文字はほとんどなく、絵だけだったんです。 もう3年以上前の話なので、もしかしたら、改訂されているのかも、しれませんね。 書店にあるようなら中を見て見たいとおもいます。

kihime
質問者

補足

ヤフオクで探してみたとこビンゴしました。 無事落札して手元にあります。 ずっと探していたので、本当にうれしかったです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.1

三省堂図解ライブラリーでしょうか? http://www.sanseido-publ.co.jp/sinagire/sanzu/sanzu_lib_s.html 現在在庫切れのようですが、探せばあるかも・・・

参考URL:
http://www.sanseido-publ.co.jp/sinagire/sanzu/sanzu_lib_s.html
kihime
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 でも、ちょっと違うようです。 私が探しているのは、本当に辞書というか事典なんです。 項目ごとに分かれていなくて…。 一冊の本でいろいろな物の絵が載っているものなんです。

関連するQ&A

  • 赤い表紙の百科事典を探しています

    赤い表紙の百科事典を探しています たぶん1960年度前後ではないかと思います。私が幼い頃に見ていた児童向けの百科事典だと思うのですが、もう一度見てみたくて探しています。国立国会図書館にも行ってみましたが、探し出すことができませんでした。以下のような内容を断片的に記憶しています。書籍名やその周辺情報など思い当たられる方はいませんか? ◎赤い表紙だった(あるいは、赤っぽい表紙だった) ◎私より少し年上の親戚のおじさんが買った本を譲り受け、自宅に置いていたのだとすると、1950年代の本かもしれません。 ◎当時のモダンな自動車や路面電車などをイラストで紹介するページがありました。 ◎「宇宙旅行(or宇宙探検or月世界探検)」みたいなページでは、レトロな(ペンシル型)ロケットで着陸している宇宙飛行士のイラストがありました。 ◎箱庭(今は死語?)の遊び方みたいなページもありました。 ◎月のイラストにウサギが餅をついている的なイラスト(お月見かなぁ)も記憶の片隅にあります。 ◎この事典の記憶とあわせて、なぜか由紀さおりさんの『夜明けのスキャット』という曲が意識に刷り込まれています(その時代前後の本なのかなぁ)。

  • 競馬の質問です

    おススメの競馬血統本教えてもらえますか? 競馬血統クロニクルっておススメですか? 馬券を買う考えは基本的になく、 サラブレッドのレースや血統を見たりすることが好きです。 種牡馬事典 2012-2013ってありますけど、 こちらがおススメですか? (両方とも立ち読みしました、面白いですね。) 2012‐2013と書いてあり、 来年も新作が出るかと思うと、 お金が足りなくなりそうで、なかなか手が出せませんね。 世界の種牡馬がおススメですか? 血統本…毎年新作が出るなら、皆様は毎年購入してるのですか? 血統本などで(馬券系以外)おススメの書籍ありますか?

  • 気に入った洋服が1着しか無かった時はそれを買いますか?

    何だかへんてこりんなタイトルですが、みなさんは洋服を買う時に 店頭に置かれている洋服をサラリと一着取って買いますか? 綿ならすぐ洗えますが、クリーニング等の気軽に洗えない洋服の話です。 というのは、以前何も気にせずにマネキンが着ているのと同じ服を お店の棚から取りレジに持って行って購入し、少ししてお店の袋から着ようと取り出した所あり得ないほどシミがついてたんです。当時中学生だった私はお店に持って行くのも気が引けて(大バカ!)そのまんま外出しない時だけ着ていました。社会人となった今だったら絶対返品か交換してもらいますが、そんな苦い経験から今は可能な限り「この洋服在庫ありますか?」と確認して在庫あれば買ったりします。 ですが、今日一目ぼれしたジャケットが店頭にかけられてて人の往来の激しい所なのでたくさんの人が触ったと思われもしかしたらどこかにファンデとかついちゃってるのかなぁと思いながらも「在庫ないです!」とアッサリ言われた為「じゃぁこれ買います」と買ってきました。 ファンデ汚れはたぶんなさそうですが(^_^ヾ 皆さんは一着しかお店にない服(いろんな人が手に取ったであろう)でも普通に買いますか?もちろん綿じゃなくてクリーニングしかできない洗えない商品です。 店員が見てるので汚れのチェックできず、小心者庶民の私です。 あと巷のOLさんってだいたいおいくらの洋服買ってるんでしょうか。 雑誌には数万円の洋服が掲載されていますが、私は今の季節ですと たいてい5千円~1万円以内の洋服が主流です。パラサイト&ミリオネーゼ(1000万円貯金)の友人は1000円以下の洋服しか着ないので、そういうのを見ると安月給一人暮らしOLの私は無駄遣いなのか?と思える時も多々なのですが、会社の同僚はみんないい服着てるのでなかなか妥協できないし、自分自身も楽しみたいのでそこは仕方ないと思っているのですが。

  • 19世紀イギリスの文化

    19世紀のイギリスについて調べているのですが、なかなか良い資料がみつかりません。 そこで、もし良い資料があったら紹介していただけませんか。 資料は書籍、サイト、どちらでもかまいません。 調べたい事柄は、 ○当時の地名 ・・・日本でも、現在と江戸時代では地名が全然違っているように、現在と当時のイギリスの地名の違いが分かるような資料を探しています。 できれば、地図などがついていると良いです。 ○庶民の文化 ・・・爵位をもらっていない、一般の人の文化が詳しく分かるような資料を探しています。 また、知人から19世紀のイギリスが良く分かるということで『エマ』という漫画を紹介してもらったのですが、漫画(絵)では知りたいことが良く理解できないので、ご紹介していただける資料は漫画以外でお願いします。

  • 主人公が海賊で、船で空を飛ぶ児童洋ファンタジーSF

    本を探しています。件名の通り、主人公は一人の少年~青年で、海賊なのかどうかは忘れましたが、空飛ぶ船に乗って冒険してるようなファンタジー/SF小説です。空飛ぶ船といっても未来的なものではなく、海賊的な普通の船が空を飛ぶ感じで、時代背景的にも古い感じの世界観だったように思います。シリーズもので何冊かありました。そのうち一冊の表紙は、主人公が船にのって空を飛んでる絵で、もう一枚は主人公を取り囲んでその世界のモンスター?クリーチャー?異種族?みたいなのが沢山うつってた気がします。ちょっとスターウォーズのような、独特な世界観でした。7-10年ほど前、小学生のとき読んだ本なので、それほど新しくないはずです。ただ絵柄からしてその当時からしたら古くもなさそうでしたので多分00年代、古くとも90年代には出版されていたのではないでしょうか。 日本人の書いた本ではなく、間違いなく西洋モノでした。主人公は金髪碧眼ではありません、多分黒髪褐色でくせ毛でした。でも間違いなくアジア人ではなく、登場人物はみんな南米の人みたいな混血っぽい見た目でした。なので、もしかしたら南米の方の作品かもしれません。挿絵がやけに多かったのが印象的で、絵の絵柄的には、典型的なイギリス人の作風とは正反対な独特な感じだったので記憶に残っています。作風からしてもイギリス人ではないと思います。当時、学校の図書館にも家の近くの図書館にも置いてあったのを覚えているので、児童文学としてそれほどマイナーではないはずです。ただデルトラクエストとかそういう人気どころでは絶対なく、読んでた人は少なく自分くらいしかいませんでした。内容的にも、小学生向けにしては少し難しくてよくわからなかった記憶もあるので、本来中学生くらい向けなのではないでしょうか?

  • 定年退職のお礼

    このたび、父が退職することになりました。 まだ会社自体には残るのですが、一区切りに送別会というか一席もうけてくださるとの事で、父が皆さんに本の記念品(お礼の品?)を差し上げたいということになりました。 そこで困ったのですが、何を選んだらいいのかということです。 条件としては、 (1)相手は社長など役員、60代以上(2)予算は1人5000円まで ということです。 私が考えたのでは、辞書(広辞苑とかのありきたりのものではなく、ちょっと変わった事典)とか、例えば世界遺産の写真集とかとも考えたのですが、これといったモノが思い浮かびません。 仕事の関係上書籍にはしたいようなのですが、図書カードっていうのも味気ないかなと思ってるようです。(ホントは自分の好きな本を買えていいのかも知れませんが) どうか、具体的に書名でも、漠然としたものでもいいのでお力を貸してください。

  • Ztenが辞典を読み込まない(ザウルスC1000)

    「オイラ的ザウルスSL-C 1000利用法」のホームページ」(http://www.chashu.org/zaurus/)の「りなざうに、リーダーズ英和辞典を組み込む」の項目を参考に、購入した「有斐閣心理学事典 CD-ROM版」をザウルスC-1000で使えるように試行錯誤中です。 現在、 1、有斐閣心理学事典のCDromから catalogファイルと、HONMON, GAIJIデータをフォルダ階層ごとPCにコピー。 2、Buckingham EB player(win用EPwing辞書圧縮ソフト)でHONMON, GAIJIデータをDATA/HONMON.ebzへ圧縮変換。(ホームページ情報によるとcatalogファイルは変換してはいけない模様) 3、ザウルスに挿してあるSDカードのmnt/card/dict/ 以下のディレクトリにcatalogファイルとDATA&GAIJIファイルをそのままの階層でコピー。 4、ザウルスにkakasiとzten(りなざう用EPwing辞書閲覧ソフト)をインストールする。 ・・ここまで行いました。 説明によると、ここでZtenを起動して辞書登録すれば使えるようになるとのことですが、Ztenの辞書リストに何も表示されませんでした。 そこでcatalogファイル(CATALOGS)も、Buckingham EB playerで圧縮して「CATALOGS.ebz」の.EBZ形式にして、DATA&GAIJIファイルと同じくmnt/card/dict/ 以下のディレクトリに入れたところ、 「Zten」で「心理学辞典」が表示されて「利用可能な辞書リスト」として選べるようになりZtenの「選択された辞書リスト」へ登録しました。 しかし、検索画面で実際に事典内にあるワードを打ち込んでみても「No Matches」と表示されて検索できません。 ザウルスごと再起動しても変わりませんでした。 PC上で事典を検索して見る際は、CD-ROMの中にOASYSCDフォルダというのがあり、その中の書籍を表示するプログラム「CDView V7.0L10」というソフトを起動して見ることになっているのですが、 DATAとGAIJIとcatalogファイルの3つだけ取り出して、ザウルスでZtenで見るということはできないのでしょうか・・? どなたか解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授の程、よろしくお願い申し上げます。

  • 洋服や型紙のサイズ修正について教えて下さい

     小中高の家庭科以来、洋裁はまったくの初心者です。ミシンすら、実家にはありますが、一人暮らしの部屋にはありません。 買おうかと検討する気持ちはあるものの、自分が洋服を作りたいというよりは、自分で自分の洋服の補正をできるようになりたいだけなので、悩むところです。 ミシンの販売所で、話も聞きましたが、ミシン自体もある程度、重く、力の強いものの方が現実的には縫いやすいようですね。 しかしどんなものを縫いたいのか、プロとしてやっていきたいのか、趣味の洋服作りを楽しみたいのか、どのような生地で何を縫いたいのか次第で、どの価格帯のものを買えば良いのか勧めるものが違う…というアドバイスをいただき、「服を作りたいわけじゃない」私は、判断に本当に困っています。  私は服を縫いたいというよりも、服を直したいだけです。 具体的には…脇や肩を解いて、後ろ身頃の生地を自分の身体に合うように切り詰め、胸は逆に出す方向に調整するなどの補正が、自力でできるようになれば十分です。 これらの補正は、たぶん手間がかかるせいでしょう、業者さんに頼むと、一着あたり8000円は軽く越えてしまうようなので…。  欲を言えば、自分用のワンピースやドレスが、完全に自分のサイズのままに作れるようになったり、たとえば自分の家族で、袖が長くて困っていると困る小柄の母のために服を直すとか、友人でウエストは細いけど腰が豊かだからスカートがなくて困っている人の直しなども、できるようになれたらステキだなと考えてはいます。  体型別の洋服の修正の仕方など、そういった書籍も買い、どこをどう詰めれば良いのかは、ある程度理解できましたが、具体的に何センチまで詰めて良いものかが見当がつきません。 第一、細かい作業は割と得意で図面などを見て理解することもさほど苦手でもありませんが、すそ上げ程度は経験があるとはいえ、洋裁など全くしたこともない私が、下手に手を出していいのかすら分かりません。  1000円以下の服なら諦めもつくのかもしれませんが…5000円を超える服を「あーあ、失敗しちゃった。もう着れないや、これ」と笑う気持ちにはなれませんから…(でも直したいような服は、大体、8000円は超えるようなものばかりだったりします)  まず、自分が何を目指して、どこまで勉強すればいいのかが全く分かりません。可能ならば、服の修正は、プロに近いレベルまでできるようになりたいです。  洋裁学校などに行けば、洋服の寸法直しや型紙のサイズ修正などの技術を専門に学んだりできるのでしょうか? 講座カリキュラムと費用次第ですが、一生のことなので、必要ならばその気はあります。そこまでする必要がないのなら、基本的な技術、生地のこと、洋服の構造などの基礎などが、網羅的に解説され学べるテキスト、用語の辞書、解説書のようなものなどは市販にあるのでしょうか?  どのようなアドバイスでも、ぜひ教えていただきたいです。 

  • 有職故実・時代考証……?の本

    面倒な質問ですみません。 平安時代あたりの古典を読むときに役に立ちそうな、当時の衣装や建物、小道具を図説している本など、ご存知ありませんでしょうか。 ○この間「日本美術図解事典」(東京美術)なるものを本屋で立ち読みしたのですが、なかなか詳しく、「こういうもので「古典文学図解事典」のようなのがあるといいのにな、と思いました。 ○図書館に行くと、有職故実の本は何冊かあるのですが、図版と項目と説明が少ないのが不満です。 ○昔使った国語の資料集は衣装や小道具がイラストや絵巻で説明されていて、役に立っていますけれど、いかんせんこれもページ数が少ない。 ○昨今はネットで調べると、割合有用な情報に行き当たるのですが、これも時代的な変遷に言及していないものが多く、参考にはなりますけれど、今ひとつ確実性に欠けます。 例えば昨日読んだ本に「紫式部は渡殿に局を賜って……」という記述がありました。わたしのイメージだと渡殿は壁のない渡り廊下で、そこに局?とは疑問です。壁があったとしても、じゃあ幅的にはどんなもんだろう? そういう時にその本をひっくり返せば、色々な建物がイラストや絵巻で載っていて、「こういう渡殿なら局としても使用可だな」というものが見つけられる……そういう風に使えるものがいいな、と思います。 イメージは「国語の資料集の詳しいもの」です。 お心当たりのある方は、是非ご一報下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 私も「何かがおかしい」思春期だったのでしょうか

    大阪の家族殺傷事件関連で逮捕された女子高校生のHPの内容がTVで公開されていました。TVではその子のファッション・HPでの表現方法等を「独特な世界」と評し、「理解出来ない」というようなコメントを残していたのが非常に気になりました。 というのも私もちょうど思春期の頃、そのこがやっていたっと言うような奇抜なファッションを好み、ちょっと変わった表現方法を好んで使っておりました。 ファッションは実際お金がなかったので「欲しいなぁ」と思ってただけですが、時に自分で作ったりすることもありました。 また当時絵や詩を描く事が好きで、その子がやっていたような表現方法、また中学生の頃切断された手足や頭部等がずらりと並んだ絵を描いて、当時の美術教師が言葉を失った事が記憶に残ってます。 その後も「完全自殺マニュアル」は流行ったこともあり当然購入、麻薬関係の本なども沢山持っていました。 私は痛いことが死ぬほどダメなので、リスカなどには向きませんでしたが、絵などでそういう表現をよくやっていました。 私は「痛いのが嫌い」「本物の血が怖い」と言うだけで、事件性があることは起こさず、絵や文章など「表現」として発散するのみでした。多分今の時代ならば私もあの子のようなHPを作っていたのかもしれません。 「私もこんな中高生だったわ」と思わず懐かしく(?)思ってしまったのですが、私も下手したらああいう大きな事件を起こす可能性を秘めていたと言う事なのでしょうか。今、神経症で心療内科にお世話になってるのは何か繋がりがあったのでしょうか。私が事件を起こさなかったのは、たまたまあの時代だったから?事件を起こさなければああいう趣味でも「正常」の範囲なのでしょうか。