• 締切済み

フォーマット時のデータ

HDDをwindows7でフォーマット(クイックじゃないとき)するときにすごく時間がかかり、 それは、すべての 区間ごとの記憶領域 (セレクタ・番地?)にデータを書き足しているため だと聞きました。 そこで、お聞きしたいのですが、ほんとにすべての 区画ごとの記憶領域 にデータを足しているのでしょうか? もしそうだとしたら、それは書かれているデータはランダムですか?それとも、0か1のどちらかだけでしょうか? 回答お願いいたします。

みんなの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5659)
回答No.1

>HDDをwindows7でフォーマット(クイックじゃないとき)するときにすごく時間がかかり、それは、すべての 区間ごとの記憶領域 (セレクタ・番地?)にデータを書き足しているためだと聞きました。 行っているのは不良セクタのチェックです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDのデータ復旧について

    XPのクリーンインストール時にHDDをクイックフォーマットしてしまいデータを復旧できなくて困っています。 XPをインストールしようと思ったHDDは500GBで110GBと380GBにフォーマットが分かれていました。110GBのほうにXPをインストールしようと思いましたが、XPインストール時にC:130000MBの空き容量と書かれたHDDしか検出されず、そのHDDをクイックフォーマットしてしまいました。クイックフォーマット後にPCの再起動がかかりましたが心配になりKNOPPIXでHDDの内容を確認したところ130GBの領域しか認識されず残りは見えない状態でした。380GBのパーティションにはめいいっぱいデータが詰め込んでありすべて失うのは避けたいことなので、データの復旧を試みました。クイックフォーマット後のデータ復旧はフリーソフトでできることがわかりましたが、XPはインストールしていないし、フォーマットもされていないOSでは見えない領域があるということでどうすればデータを復旧できるのかがわかりません。この場合はOSをインストールすべきでしょうか?また見えない領域をクイックフォーマットしてデータを復旧することは可能でしょうか? もしだめならほかの方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クイックフォーマットしてしまいました

    「EaseUS Data Recovery Wizard Professinal 10.5」を購入して HDDをディープスキャンをしたのですが、.exe(実行ファイル) は戻らなったのですが、これを業者を呼ばずに取り戻す方法はありませんか? データ領域のFドライブをクイックフォーマットしてしまったのです。 Windows10 Pro x64がOSです。

  • HDDのフォーマットに関して

    500GBのHDDがあります(仮) 300と200に区切りたいです 300に設定をしてNTFSでフォーマット(クイックではない)をすると 30%のところでとまってしまいます。 何時間も・・・・。 なので、そこに何かがあると思い、300*30%=90で 90に設定をしてフォーマット、残りの210をフォーマットするとうまくいきます 100と200にしてもうまくいきます でも、300にするとダメなのです。 なぜでしょうか? 300でクイックフォーマットをしてもうまくいきます。 フォーマットをする前は別の区切り方をして使用していましたが CRCエラーというのがよく出ているので、完全にフォーマットをしようと思ってデータを全て削除してやっているところです。 ですので、表面では消えていますがデータは中に残っています。

  • Windows7で新規インストール時に完全フォーマットするには?

    元々別のOSが入っていたHDDにWindows7を新規でインストールしようとしています。 インストール画面を進んでいくと新規、削除、フォーマット、拡張など選択できる画面が表示され、そこでフォーマットを選んでも一瞬で終わります(クイックフォーマット?) 確かXPを新規で入れるときは完全かクイックかフォーマット時に選択できたと思うのですが、 これをWindows7でも行うにはどのようにすればいいのでしょうか?

  • 不要になったハードディスクですが、クイックフォーマットでは、データが残

    不要になったハードディスクですが、クイックフォーマットでは、データが残っている可能性が あるそうですが、クイックフォーマットにチェックを入れないでフォーマットすれば、 安全なのでしょうか? それとも、市販のHDD消去用のソフトを購入し削除しないと安全性は、保たれないのでしょうか? 教えてください。

  • HDD換装時の手順について

    同時にHDD換装増設を予定しています。 現在システムのある1TB(C:/D:のパーティション)をデータ保存用にし、 新たに用意したSSDをC:(単区画)としようと目論んでおります。 HDDの処理として、SSDにシステム構築後そのままの状態で接続し 元C:(D:)であった領域のデータを削除してそのままD:(E:)として利用可能でしょうか? 要は時間のかかるフォーマットを避けようという手抜きです。 HDDの元C:は、自動的に他のドライブレターが割り当てられ 何の問題もなく削除可能でしょうか? HDDは外してインストールしているので、MBR?にはシステムは1つと 認識されているはずなので問題ないと予想しているのですが。 (よくブートしなくなったHDDを他のPCに繋げてデータを取り出すのような) データは別HDDに退避済みなので、全てが完了してから書き戻します。 やはり、領域開放後区画再作成してフォーマット という手順を取るべきでしょうか? 確かフォーマットに3時間位かかった記憶があるので・・・。

  • フォーマットについて。

    フォーマットとはなにかというレポート課題を考えていて、 FAT領域とクラスタの関係で少し気になることがあります。 FATがデータ領域のどこのクラスタにデータを保存しているかを管理しているみたいですが、 例えばフォーマットされたFDにメモ帳で何か文字を打って保存したとします。 そしてデータを削除したとしてもコマンドプロンプトで直接そのデータが格納されている データ領域の番地(この場合は初めからなので21Hかな?)をダンプコマンドで見たら 16進数のアスキーコード(?)が表示されるので一応中身の文字が読めるのですが、 データの削除・追加を繰り返しているうちにデータの断片化がおこりますよね。 だからこの例は一回書き込んでそれを削除しているだけだから番地はデータ領域の 一番初めだとわかっていたから読めましたが、断片化が起きてしまったら どのクラスタにデータがあるのかがわからなくなりますよね? だから普通に削除してもクラスタ内のデータは消えないけどFATの管理情報が 削除されるのでデータが読めなくなるし、コマンドでも番地がわからないから結局は読めませんよね? データ自体はどこかにあるとしても。 私は、 「FATが無ければ、データ領域の何処のクラスタ内にデータが保存されているかの 管理ができなくなり、クラスタが無ければデータ自体が保存できない。 これらのことからFAT領域とクラスタは互いに必要なものであり、 データの保存・管理をする上で切っても切れない関係にある。」 というような内容でまとめましたが、おかしいでしょうか? 助言・意見を下さい。お願いします。m(-_-)m

  • 外付けハードディスクを間違えてクイックフォーマットしてデータを消してしまった

    外付けハードディスクを間違えてクイックフォーマットしてしまい、 大切なデータが全て消えてしました。 フリーのデータ復元ソフトを使ってみましたが、 なにひとつ復元できませんでした。 クイックフォーマットした場合は、何をやってもデータの復元は 出来ないのでしょうか? それとも専門業者に依頼すれば、可能性はありますか? 因みに、書き換え可能DVDのデータを消す為に、フォーマットを かけてるときに、なぜか対象がハードディスクに切り替わってしまい、 気づかずに消してしまいました。

  • HDDデータの消去について

    古いXPマシンを知人にあげることになりました。データの消去方法ですが、HDDはパーティションで区切ってあるので、データの中身をゴミ箱に移した上でゴミ箱を空にし、データ領域をフォーマット(クイックではなく、正規のフォーマットで)すれば十分でしょうか?

  • データ用HDDをフォーマットしたい

    環境 OS:Windows 7 Pro 対象HDD:HITACHI DESTSTAR 250GB 先日PC(自作PC)を新調したのですが、古いPCのHDDをデータ用として使用しようと思って、 フォーマットしないままケース内部に組み込んでいます。 しかし前のPCで使っていたためシステムファイルなどが大量に残っており、 容量も圧迫するし管理もしにくいのでフォーマットしたいのですが、 疑問点がいくつかあります。 まず、本当にフォーマットして問題ないか?ということです。 通常使用時はそのサブHDDに電源が入ってないらしく、そのHDDにアクセスしようとするとき、 はじめて電源が入ってディスクが回転し始めるような音がします。 自分からHDDにアクセスしようとしたときにこの現象が起こるのは理解できるのですが、 例えばファイルをブラウザでDLしようとしたとき、保存先がメインドライブ(システムドライブ)であるにも関わらず、 この現象が起こることがあります。 ひょっとしたらOSが勝手にサブドライブを一時ファイル置き場として使用しようとしているのかとも思うのですが、 自分では詳しくは分かりません。 この場合フォーマットしても大丈夫でしょうか? あとフォーマット可能という仮定での質問になりますが、 フォーマットはWindows 7標準のディスク管理ツールで問題ないでしょうか? さらにその場合、「アロケーションユニットサイズ」と「クイックフォーマットか否か」はどのように設定すべきでしょうか? その他、フォーマットにあたり気をつけたことがいいことがありましたらご教授願います。