FAT領域とクラスタの関係についての疑問

このQ&Aのポイント
  • FAT領域とクラスタはデータの保存・管理をする上で切っても切れない関係にある。
  • FATがデータ領域のクラスタにデータを保存しているが、データの削除・追加を繰り返すと断片化がおこり、どのクラスタにデータがあるのかがわからなくなる。
  • FATがなければデータ領域のクラスタ内にデータが保存されているかの管理ができなくなり、クラスタがなければデータ自体が保存できない。
回答を見る
  • ベストアンサー

フォーマットについて。

フォーマットとはなにかというレポート課題を考えていて、 FAT領域とクラスタの関係で少し気になることがあります。 FATがデータ領域のどこのクラスタにデータを保存しているかを管理しているみたいですが、 例えばフォーマットされたFDにメモ帳で何か文字を打って保存したとします。 そしてデータを削除したとしてもコマンドプロンプトで直接そのデータが格納されている データ領域の番地(この場合は初めからなので21Hかな?)をダンプコマンドで見たら 16進数のアスキーコード(?)が表示されるので一応中身の文字が読めるのですが、 データの削除・追加を繰り返しているうちにデータの断片化がおこりますよね。 だからこの例は一回書き込んでそれを削除しているだけだから番地はデータ領域の 一番初めだとわかっていたから読めましたが、断片化が起きてしまったら どのクラスタにデータがあるのかがわからなくなりますよね? だから普通に削除してもクラスタ内のデータは消えないけどFATの管理情報が 削除されるのでデータが読めなくなるし、コマンドでも番地がわからないから結局は読めませんよね? データ自体はどこかにあるとしても。 私は、 「FATが無ければ、データ領域の何処のクラスタ内にデータが保存されているかの 管理ができなくなり、クラスタが無ければデータ自体が保存できない。 これらのことからFAT領域とクラスタは互いに必要なものであり、 データの保存・管理をする上で切っても切れない関係にある。」 というような内容でまとめましたが、おかしいでしょうか? 助言・意見を下さい。お願いします。m(-_-)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagare
  • ベストアンサー率33% (280/831)
回答No.1

切っても切れない関係なんですけど、クラスタを管理しているのがFATなので・・・・ 以下 参考 「ファイルはクラスタを単位として構成されているが、クラスタのディスク上の物理的な位置は常に連続しているわけではない。そのため、FATによってそれらのクラスタがどのような順につながって、1つのファイルを構成しているかが管理されている。FATの各エントリは、ディスクの各クラスタと1対1に対応しており、該当するクラスタの使用状況を表わしている。ファイルの開始クラスタは、ファイル名やファイルのサイズとともにディレクトリエントリに記録されており、その次のクラスタを指しているのは、最初のクラスタに対応するFATのエントリの内容である。」

usui323
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • フォーマットでデータは消えるの?

    先日、授業でフロッピーに保存したデータを削除して空の状態にしたとしても実はまだデータが残っていると説明されました。 FATがこのフロッピーにはデータはありませんよと言っているだけでクラスタ内にはデータが残っているということですよね? フロッピーとかを捨てる時にはそういう事に気をつけなきゃいけないと聞きましたが、それはフォーマットをすればクラスタ内のデータも完全に消えるのでしょうか? また、その残っているデータを呼び出す方法ってどうやるのでしょうか?

  • ディスクのフォーマットを行う場合、FATとFAT32で容量が異なるのはなぜですか?

    FATとFAT32とではクラスタサイズが異なっており、 古いパソコンで使用するなど、特に必要がある場合を除き FAT32でフォーマットするほうがよいということだと思います。 ただ、わからないのが FAT(16?)でUSBメモリのフォーマットを行った場合:130,498,560B(124MB) FAT32でUSBメモリのフォーマットを行った場合: 129,761,280B(123MB) となったことです。 実際には、FAT32のほうがクラスタサイズの関係で多くのデータを保存できることと思いますが、 容量が約99.4%になるのはどういった意味なのでしょうか。 また、今回は手持ちの128MBのUSBメモリでしか確認できていませんが、 1GB、2GBなどのUSBメモリでも同様に約99.4%となるのでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • SDカードのフォーマット直後の状態について

    Windows XP で 2GB の microSD カードを FAT32 でフォーマットした直後の状態に、そのカードのプロパティをWindowsから見ました。 (質問1)使用領域 4096 バイトと表示されますが、これは何のデータ? FATでフォーマットした直後は使用領域0バイトなので、FAT32特有のデータですか? (質問2)全容量 1,991,462,912 バイトと表示されますが、この数字はどこから出てきたのですか? FATでフォーマットすると 1,995,079,680バイトになります。FAT32の方がファイルシステムの管理領域が大きいのでしょう。 ちなみにケータイ(P905i)でフォーマットしたらファイルシステムはFAT、使用領域0バイト、全容量は 1,995,112,448 バイトになりました。 いずれにしてもこの中途半端な数字は由来は何処ですか?

  • FAT16でフォーマットって!?

    ハードディスクのパーテーション領域を変更したのですが(CとDドライブの比率を変えてCドライブを大きくしたかった…)、FAT16にてハードディスクのCドライブをフォーマットするにはFDISKでパーテーション領域を設定したあとどうすればよいのでしょう? 設定した直後、MS-DOS画面上での領域情報ではシステム欄は「UNKNOWN」ですが、CもDドライブもフォーマットをするとどうしてもFAT32になってしまい、のちにパソコンについているメーカーのリカバリーCDでWin98をインストールしようとしても、途中でエラーになってしまい出来ません。 FAT32じゃ無理ですよねぇ。 無知なのにパーテーション領域変更している私で申し訳ないですf( ̄ー ̄;) Windowsの起動ディスクのFDにより、 Dドライブは「A:\>FORMAT D」コマンドでフォーマットしたら、FAT32になりました。 Cドライブは上記同様にするとFAT32になってしまったので、改めて、試しに 「A:\>FORMAT C:/s」コマンドでシステムディスクとしてフォーマット出来るか!?と思ってやってみましたが、 「システムファイルを読み込むにはメモリが足りません。フォーマットを中止しました」 となり何も出来ませんでした。 現在の領域情報はMS-DOS画面によると、 C:1  A  PRI DOS  4503バイト  UNKNOWN 79%         EXT DOS  1224バイト           21%  →ちなみにこちらのDドライブは論理MS-DOSでありFAT32になっている

  • バッチでのフォーマット

    RAMのOS管理領域外をドライブ(ドライブレターR)として使っていますが、結構頻繁にフォーマットをするのでバッチからフォーマットを行うようにはできないでしょうか? できればクイックフォーマット・ファイル形式はFAT32かNTFSでお願いします。

  • フォーマット文字は何?

    完全フォーマットしたときのコードはなにでしょうか? 以前FDをIBMフォーマットでフォーマットしたときにセットされる文字は「V」でした。 パソコンのDISKをフォーマットした場合はどのコードでフォーマットされるのでしょうか? また、フォーマットしていてもDISKを破壊しないとデータは呼び出せるとか言いますが、簡易フォーマットの場合は(VTOC管理領域の消去)だけだからデータが呼び出せることはわかりますが「完全フォーマット」を行うと、呼び出せないと思うのですが、どうして呼び出せるというのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのフォーマット変更

     いつも御世話になっております。先日、Buffaloの無線LANルーター、WZR-HP-G300NHを購入しました。この機器は背面にあるUSBポートに外付けHDDを接続すれば、簡易NASとして使用できるとのことだったのですが、ルーターが対応している外付けHDDのフォーマットはFATとXFSだけのようで、今手持ちのつなぎたいHDDはNTFSでフォーマットしてあるため、つないでも「未フォーマット」としか認識してくれませんでした。  仕方なく、FAT32あたりに再フォーマットしようかと考えているのですが、すでにHDDの中に300GBほど入れてありますので、いちいちバックアップを取るのも面倒です。検索してみると、FAT32からNTFSへデータを削除することなく、フォーマットを変更する方法は見つかったのですが、NTFSからFAT32にデータを削除することなくフォーマットを変更する方法は見つかりませんでした。やはり、素直にバックアップを取ってから再フォーマットするしかないのでしょうか?  また、NTFSで管理していたデータをFAT32に移す際に注意することはありますか?  長文になり申し訳ありませんが、ぜひともご教授ください。

  • CFカードを 購入時の フォーマットに戻したい

    CFは SanDISK製32Mバイト 「買ったままで使用してください」 の指定でしたが WindowsXPで フォーマットしてしまいました 案の定 使えなくなりました。 (使用機器は 何か 聞かないで欲しいのですが) セクタ0のBPB領域を  比較してみましたところ以下の通り 明らかに違いがありました。 FORMATコマンドのパラメーター変更では 変更できません OS依存しないフォーマット方法を ご存じの方居ませんでしょうか? 以下 比較データ(16進) BPBの項目(アドレス) 初期データ、XPフォーマット後 クラスタ当りのセクター数(0D)   04 , 01 FAT当りのセクター数 (16) 003D , 00F3 トラック当りのセクタ数 (18) 0020 , 003F ヘッド数 (1A) 0004 , 00FF (項目は解釈が 違っているかもしれません) 最終手段として フォーマットしないで 直接 セクタ単位で書き換えてしまう方法が 有るのでしょうが なるべく普通の方法で解決したいのです。

  • フォーマット時のデータ

    HDDをwindows7でフォーマット(クイックじゃないとき)するときにすごく時間がかかり、 それは、すべての 区間ごとの記憶領域 (セレクタ・番地?)にデータを書き足しているため だと聞きました。 そこで、お聞きしたいのですが、ほんとにすべての 区画ごとの記憶領域 にデータを足しているのでしょうか? もしそうだとしたら、それは書かれているデータはランダムですか?それとも、0か1のどちらかだけでしょうか? 回答お願いいたします。

  • FDフォーマットを自動化するバッチファイル

    こんにちわ、ちゃりをです。 (1)FDフォーマットを自動化するバッチファイルをつくりましたが、 「準備ができたら Enter キーを押してください」でとまって しまいます。これを回避しバッチ処理を進めるコマンドはある でしょうか? (2)また、「準備ができたら Enter キーを押してください」で(Y/N)? となるのですが、自動的にYにして処理をすすめるコマンドは何 でしょう? よろしくお願いいたします。 参考: C:\>format a: /fs:FAT /q /v:ini_flp 新しいディスクをドライブ A: に挿入してください 準備ができたら Enter キーを押してください...<-----(1) ファイル システムの種類は FAT です。 クイック フォーマットしています 1.44M バイト ファイル アロケーション テーブル (FAT) を初期化しています... フォーマットは完了しました。 1,457,664 バイト : 全ディスク領域 1,457,664 バイト : 使用可能ディスク領域   512 バイト : アロケーション ユニット サイズ   2,847 個 : 利用可能アロケーション ユニット   12 ビット : FAT エントリ ボリューム シリアル番号は 8EC0-07A2 です 別のディスクをクイック フォーマットしますか (Y/N)?<---(2)

専門家に質問してみよう