OSの入ったSSDが認識されなくなる

このQ&Aのポイント
  • 自作PCでOSが入ったSSDが認識されずにエラーが発生する問題について
  • 新しく組み直したPCでSSDの認識トラブルが発生している
  • 他のHDDは認識されるが、SSDのみが認識されない状況
回答を見る
  • ベストアンサー

OSの入ったSSDが認識されなくなる

新しくHaswellで自作PCを一式組みました。 今回変更したパーツはCPU、マザーボード、メモリのみで他は前のパソコンのものを流用しています。 新しく組み直してからもう5回近くなぜかSSDが認識されずにブートセクタが見つからないと言うエラーが多発しています。 一度電源ケーブルとSATAケーブルを抜き直して電源を入れると普通に認識されるのですが 使っている間に読み込み出来ずにエラーを吐くことは無いので 再起動やスリープ状態から復帰するときにエラーが発生しているように思われます。 他のHDDドライブなどはきちんと認識されており、SSDのみが認識されないと言う状況なので検討もつきません 何か思い当たる節がある方がいましたら教えていただけると助かります

  • xso
  • お礼率95% (279/291)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.2

>何か思い当たる節がある・・・・ 本当に思い当たる…だけでダメもとで・・・ 1)電源はHaswellに対応していますか(0.05A出力をサポート)?(個人的にはこれが怪しい様な気がします=再起動やスリープ状態から復帰するときにエラー) 2)SATAケーブルをマザーボードの別のポートにさしてみる くらいしか思い当たりません・・ ※電源についてはメーカーのHPなどで確認してみてください。メーカーが正式にHaswellに対応していると公表していない場合は電源の換装も検討してみてください。電源の経年劣化も考えられます。 あとSATAケーブルも経年で劣化したりもします。特に取り回しのしやすいタイプ(丸形とかスリムとか)はノイズの影響を受けやすいみたいです(←個人の感想です)

xso
質問者

お礼

返信が遅くなって申し訳ありません 仕事が忙しくパーツなどを分解して原因を調べる時間が取れませんでした 電源は3年前ぐらいのものを使っており、調べてみた所勿論Haswellになんか対応していませんでした… 電源を新しく変更した所、エラーも特に起こらず、快適に動作しています 完全に原因が分からずダメ元でしたが助かりました ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • ninny3
  • ベストアンサー率38% (157/405)
回答No.4

SSDの型番が出てないのでわかりませんが、 「見失い病」で検索!

xso
質問者

お礼

返信が遅くなって申し訳ありません 仕事が忙しくパーツなどを分解して原因を調べる時間が取れませんでした 型番を調べた所自分の物とはメーカーも違う様なので見失い病ではなさそうです 回答ありがとうございました

  • moon-123
  • ベストアンサー率31% (106/332)
回答No.3

CPU、マザーボード、メモリの交換後、OSをクリーンインストールしましたか? これをせずに使っていると、そのようなエラーが出ます

xso
質問者

お礼

返信が遅くなって申し訳ありません 仕事が忙しくパーツなどを分解して原因を調べる時間が取れませんでした OSはSSDを一度フォーマットしてからの新規インストールを行っているので多分違うと思われます 回答ありがとうございました

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

SSD に接続している SATA ケーブルを交換してみましょう。 以前から使い続けているケーブルだったり、 マザーボードに付属のケーブルだったなら、 低品質や経年劣化が影響している場合があります。 また、SSD を接続しているマザーボード側の、 SATA ポートの差し位置を変えて試してもみて下さい。

xso
質問者

お礼

返信が遅くなって申し訳ありません 仕事が忙しくパーツなどを分解して原因を調べる時間が取れませんでした ケーブルを交換したり、違うポートに刺してもダメでしたが、電源を新しい物に交換した所エラーも起こらずに動作するようになりました 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • SSD バイオスで認識しない

    GatewayデスクトップPC:DX4860-N74F プレインストールOS:Win7 64Bit キングストンのSSD240G(SSD now300?)にCドライブをクローン化しインストールしました。(USB-SATA接続) HDDに接続してあったSATAケーブルと電源ケーブルを繋ぎ直して電源を入れましたが、システムを認識しません。バイオスを見るとSSD自体を認識していないことがわかります。別のSATAポート・ケーブルにつないでも同様です。 F12でデスクトップブートメニューを起動するとSSDを認識しており、そこからは起動できます。数日前にAcerのノートPCをサンディスクの480Gに換装したときと同じようにやったつもりですが、手順に問題があるのか、SSD、マザーボードの問題なのかわかりません。 ちなみにノートはすんなり換装できています。 毎回、F12からの起動は面倒です。是非お力をお貸しください。

  • SSDが認識されないのですが

    Windows7 Pro32bit を新規にインストールするためCFD社のSSDを購入しました。 新しくマザーボードもGIGABYTE社の GA-G31M-ES2L を用意し、このSSDをSATA0 としました。 DVDドライブはSATA2 としてBIOSを起動、この段階ではSSDはちゃんと認識されていました。 BOOTをDVDドライブに指定してインストールが始まったのですが、なぜかSSDが認識されずインストールするディスク指定の画面でインストール先のドライブが空白になってしまいます。 なんどか同じことが繰り返されたので、違うHDDをSATA0に組んでインストールを試みるとこれはきちんと認識されインストールが完了できました。 これはいわゆるマザボとSSDの相性問題というやつでしょうか?それともSSDの場合はなにか特殊な注意が必要なのでしょうか?

  • HDDの認識 bios

    OSを起動してハードを確認するとSSDしか認識されていません。 OSはSSDに入れました 他データをHDDに入れようと思っています。 BIOSを調べてみるとSATAケーブルで繋がっているのは認識されていますが、Bootで認識されていません。 SSDは認識されているが、どうしてでしょうか?

  • SSDがBIOSで認識されません。

    SSDがBIOSで認識されません、AHCIでもIDEでも認識されません。 もちろんwindows上でも認識されません。 同じSATAケーブルに他のSSDを接続すると認識します。 やはり、SSDに問題があるのでしょうか、 問題のSSDは OCZ SOLID3 60GB です、新品ではありません。 マザーはDP965LTです、Win7pro64bitをインストールしようと思っています。 対処法などをご存知でした教えてください。

  • SSDが認識しません。

    よろしくお願いします。 HDDからSSDに換装中のトラブルです。 クローンコピーをしようとHDDとSSDをどちらもSATAにて接続しました。 BIOSではどちらも認識していましたが、OSにて認識を全くしていません。 いろいろ検索をしていますがまだ解決には至っておりませんので、 力を貸していただけないでしょうか。 PCの状況は、 HPE-560 Windows7 64bit 当初HDD2つで使用しており、データ用のHDDを外してSSDを装着 コントローラがRAIDでしたのでBIOSにてAHCIに変更 いままでHDDを使っていたところにSSDを装着したことから SATAケーブル等の不良は考えにくいと思います。 装着予定のSSDはCrucial MX100 256GB です。 デバイスマネージャーも認識しておらず、 コンピューターの管理でももちろん認識していないため困っております。 よろしくお願いします。

  • ドライバーの認識について

    SATAにHDDとDVDにSSDをつかっているのですが DVDの電源が途中から入らなくなってしまう。 またSSDドラバーが認識していないがどうしたらよいか、外して他器でためしても思うのですが良い 対処の仕方があればと思う。 bootの設定確認もしたいのですがよくわかりません 素人質問ですが よろしくお願いします。

  • SSDの認識について

    ブランクSSDをUSB→SATA変換ケーブルにて接続し認識させようと試みますがうまくいきません。 thinkpadT61 osはvista ssdはsata3 ADATA S510 です OSのディスク管理機能にてフォーマットは可能ですが、マイコンピュータ上ではアイコンは出ません。 以上の症状について、解決策をご存知のかたがおられれば是非ご教授ください。

  • SSDを認識しない

    PC-NS150CAB-KSを使用してます。 SSDとSATA-USB3.0変換ケーブル2.5インチを購入し接続しました。 しかし、ケーブルのACCES POWERは青赤が点灯していますが、SSDを認識しません(デバイスとドライブに表示されない)。 どうしたら認識するのか何か壊れているのかアドバイスを頂けたら幸いです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • SSDがうまく認識できない

    SSDがうまく認識できない インテルX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MJ080G2C1を購入し現在利用中のPCに装着し XPを再セットアップしました。 ここまではうまく動いています。(速く) 従来からセカンド用に接続していたSATAハードディスクを従来と同様に2台目のHDで装着すると、 PC起動時にそちらを優先的に見てPCが起動できません。 何か良い方法がありませんか? BIOSの設定にSSD,HDDともに認識しておりますが、ブート順番の設定にはHDDしか選択項目にありません・・・ このあたりが原因かと マザーはASUS社の P5KPL-VMを利用しております。  

  • SSD から起動しなくなった

    Windows7 を稼働させているサブマシン(PC2)の調子がだいぶ怪しくなってきたので、メインで使っている PC-1(Windows10)を Windows7 とデュアルブートさせようと思い、データ格納用にしていた SATA-2 の SSD をフォーマットして取り外し、サブ(PC2)に USB 接続してクローンコピーを行い、完了後に再度 PC1 に取り付けを行ったところ起動しなくなってしまいました。 PC 環境、作業手順、試してみた事は下記の通りです。 PC1:デスクトップ    Windows10 Pro    SATA-1,SSD(500GB)    SATA-2,SSD(230GB)    SATA-3,DVD PC2:デスクトップ    Windows7 Pro    SATA-1,HDD    SATA-2,DVD ・PC1 の SATA-2 の SDD をフォーマット(NTFS)し取り外す。 ・上記 SSD を PC2 に USB接続し、PC2 SATA-1 の HDD をクローンコピー。  問題無く完了。 ・上記 SSD を PC1 に戻す。 ・PC1 の電源を入れると、ブートできるドライブが無いと・・・  正確な文言を失念しました。出先で確認できません m(_ _)m 【試行錯誤1】 ・PC1 の BIOS(MSI)設定を確認。 ・元々 SATA-1 に接続されていて外していない SSD は HDD として認識されている。 ・PC2 で クローンコピーした SSD も同様に認識されている。 ・BOOT で 起動順の 1番は SATA-1 の HDD(SSD)を選択している。  HDD ******(文言失念)では、SATA-1,SATA-2 共に認識(表示)されているが、  BOOT では SATA-1 の HDD(SSD) は表示される(選択できる)が、SATA-2 の SSD は  表示されない。 仕方ないので DVD ドライブを 2番目に選択。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 【試行錯誤2】クローンコピーした SSD に問題がるのではと思い・・・ ・PC1 の SATA-2 からクローンコピーした SSD を外す。 ・BIOS の BOOT 設定も確認。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 ・クローンコピーした SSD だけを取り付けてみても結果は同様。 【試行錯誤3】接続の物理的な問題かと思い・・・ ・SATA-1 の SSD を外し、SATA-2 に繋ぎ直す。 ・SATA-1 と SATA-2 のケーブルを交換してみる。 ・BIOS の BOOT 設定も確認。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 【試行錯誤4】ネット検索して・・・ ・モニター、キーボード、マウス、LAN 以外の接続を切る ・CMOS のクリア(マザーボードの電池を抜いて40分ほど放電させる) ・メモリーカードを取り外し再装着。 ・SATA-1 の SSD を SATA-2 につなぎ替える。(BIOS も設定変更) ・BIOS をデフォルトに戻す。 ・以上全てで症状は変わらず。 行った作業は以上です。 【推 考】 ・BIOS でも認識されている事から、SATAケーブルの断線や SSD の端子の不具合などは  可能性が低いのではないか。 ・クローンコピーした SSD は PC2 のエクスプローラーで確認したが、ファイルは全て  コピーされており、問題無いようである。 宜しくお願い致します。