• 締切済み

ドライバーの認識について

SATAにHDDとDVDにSSDをつかっているのですが DVDの電源が途中から入らなくなってしまう。 またSSDドラバーが認識していないがどうしたらよいか、外して他器でためしても思うのですが良い 対処の仕方があればと思う。 bootの設定確認もしたいのですがよくわかりません 素人質問ですが よろしくお願いします。

みんなの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

Windows7は、デフォルトでSSDのドライバを持っている それ以前はHDDのドライバを利用している まずは、BIOS上で認識しているかの確認を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問が意味不明だからもうちょっと日本語をわかりやすくしてください。 DVDとは5インチDVDドライブのことかな? たぶんそれはSATA以外にも電源ケーブルを繋げなきゃならないと思います。 SSDドライバーは32bit? 64bit? OSは何ビット版? ビットが一致してないと使えないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDの認識 bios

    OSを起動してハードを確認するとSSDしか認識されていません。 OSはSSDに入れました 他データをHDDに入れようと思っています。 BIOSを調べてみるとSATAケーブルで繋がっているのは認識されていますが、Bootで認識されていません。 SSDは認識されているが、どうしてでしょうか?

  • SSDが認識されないのですが

    Windows7 Pro32bit を新規にインストールするためCFD社のSSDを購入しました。 新しくマザーボードもGIGABYTE社の GA-G31M-ES2L を用意し、このSSDをSATA0 としました。 DVDドライブはSATA2 としてBIOSを起動、この段階ではSSDはちゃんと認識されていました。 BOOTをDVDドライブに指定してインストールが始まったのですが、なぜかSSDが認識されずインストールするディスク指定の画面でインストール先のドライブが空白になってしまいます。 なんどか同じことが繰り返されたので、違うHDDをSATA0に組んでインストールを試みるとこれはきちんと認識されインストールが完了できました。 これはいわゆるマザボとSSDの相性問題というやつでしょうか?それともSSDの場合はなにか特殊な注意が必要なのでしょうか?

  • SSD から起動しなくなった

    Windows7 を稼働させているサブマシン(PC2)の調子がだいぶ怪しくなってきたので、メインで使っている PC-1(Windows10)を Windows7 とデュアルブートさせようと思い、データ格納用にしていた SATA-2 の SSD をフォーマットして取り外し、サブ(PC2)に USB 接続してクローンコピーを行い、完了後に再度 PC1 に取り付けを行ったところ起動しなくなってしまいました。 PC 環境、作業手順、試してみた事は下記の通りです。 PC1:デスクトップ    Windows10 Pro    SATA-1,SSD(500GB)    SATA-2,SSD(230GB)    SATA-3,DVD PC2:デスクトップ    Windows7 Pro    SATA-1,HDD    SATA-2,DVD ・PC1 の SATA-2 の SDD をフォーマット(NTFS)し取り外す。 ・上記 SSD を PC2 に USB接続し、PC2 SATA-1 の HDD をクローンコピー。  問題無く完了。 ・上記 SSD を PC1 に戻す。 ・PC1 の電源を入れると、ブートできるドライブが無いと・・・  正確な文言を失念しました。出先で確認できません m(_ _)m 【試行錯誤1】 ・PC1 の BIOS(MSI)設定を確認。 ・元々 SATA-1 に接続されていて外していない SSD は HDD として認識されている。 ・PC2 で クローンコピーした SSD も同様に認識されている。 ・BOOT で 起動順の 1番は SATA-1 の HDD(SSD)を選択している。  HDD ******(文言失念)では、SATA-1,SATA-2 共に認識(表示)されているが、  BOOT では SATA-1 の HDD(SSD) は表示される(選択できる)が、SATA-2 の SSD は  表示されない。 仕方ないので DVD ドライブを 2番目に選択。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 【試行錯誤2】クローンコピーした SSD に問題がるのではと思い・・・ ・PC1 の SATA-2 からクローンコピーした SSD を外す。 ・BIOS の BOOT 設定も確認。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 ・クローンコピーした SSD だけを取り付けてみても結果は同様。 【試行錯誤3】接続の物理的な問題かと思い・・・ ・SATA-1 の SSD を外し、SATA-2 に繋ぎ直す。 ・SATA-1 と SATA-2 のケーブルを交換してみる。 ・BIOS の BOOT 設定も確認。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 【試行錯誤4】ネット検索して・・・ ・モニター、キーボード、マウス、LAN 以外の接続を切る ・CMOS のクリア(マザーボードの電池を抜いて40分ほど放電させる) ・メモリーカードを取り外し再装着。 ・SATA-1 の SSD を SATA-2 につなぎ替える。(BIOS も設定変更) ・BIOS をデフォルトに戻す。 ・以上全てで症状は変わらず。 行った作業は以上です。 【推 考】 ・BIOS でも認識されている事から、SATAケーブルの断線や SSD の端子の不具合などは  可能性が低いのではないか。 ・クローンコピーした SSD は PC2 のエクスプローラーで確認したが、ファイルは全て  コピーされており、問題無いようである。 宜しくお願い致します。

  • Mackbook Pro SSDを認識しない

    Mackbook pro のストレージをSSDに交換しようとして困っています。 HDDをSSDに交換後、電源を入れ直しても何も起こらず「ジャーン」と鳴ってグレー画面が出るだけです。 ネットで検索して、おおよそ見つけた起動用のショートカットを試してみましたが、どれもこれも効きません。試しに元のHDDに戻し、Install DVDを入れてから「C」キー+電源ONしたら、ブートしてインストール画面へ進みます。SSDを認識しなくても、CD(DVD)ブートしてくれても良いと思うのですが、SSDを認識できないとダメなんでしょうか? 環境は、以下の通りです。 Macbook Pro 13.3 8GB Mac OS X 10.6.8 交換SSD:crucal M4SSD 512GB

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVDドライブが認識しない

    自作PCを組み立てています。 内蔵SATAのDVDドライブ(バッファローのDVSM-XE1219FBS)を使ってOSをインストールしようと思ったのですが、ドライブ自体が認識していません。(BIOSで確認) HDD(内蔵SATA)は認識しています。 マザーボードはASUSのP5K-E/WIFI-APです。 (マザーボードは使い回しで、以前はIDEのDVDドライブ、SATAのHDDで使用していました。) CMOSクリアやSATAを指す場所を変えたりしましたがだめでした。 何か設定があるのでしょうか、それとも、Bootできないのでしょうか。

  • SSDが初期化されていません、認識されません。

    SSDが初期化されていません、認識されません。 PCはBTOのデスクトップPCです。 CPU:intel Core 2 Quad Q9550 MB:MSI P45NEO-F HDD:W.D 10EADS(SATA2 1TB 32MB)などです。 SSDを追加しSATAでつなぎ、電源コードをつなぎましたが、コンピューターをみても、今まで通りHDD(ローカルディスクC)とDVDドライブが表示さますが、SSDは表示されません。 SSDはI-O DATAのSSDN-ST128Hで、これをMBのSATAの1につなぎ、HDDをSATAの2、DVDをSATAの3につなぎましたが、ディバイスマネージャーのディスクドライブの中のHDDの上に並んで SSDが(中身はTOSHIBA製なので)TOSHIBA THNS128GG3BAA ATA Deviceとして表示はされています。 このプロパティをみると、全般のデバイスの状態は「正常に動作しています。」となっており、ボリュームではディスクはDisk 0、種類は不明、容量は122104MBと認識されていますが、状態は「初期化されていません」となっています。 その他未割り当て領域は0、予約済み領域は0です。 ドライバーの更新すると、最新のようです。 HDDの内容はHD革命BackUpVer.10で外付けHDDにバックアップしており、SSDが認識されたら復元したいと思っています。 SSDを初期化して認識させる方法などありましたら、お教えください。

  • OSの入ったSSDが認識されなくなる

    新しくHaswellで自作PCを一式組みました。 今回変更したパーツはCPU、マザーボード、メモリのみで他は前のパソコンのものを流用しています。 新しく組み直してからもう5回近くなぜかSSDが認識されずにブートセクタが見つからないと言うエラーが多発しています。 一度電源ケーブルとSATAケーブルを抜き直して電源を入れると普通に認識されるのですが 使っている間に読み込み出来ずにエラーを吐くことは無いので 再起動やスリープ状態から復帰するときにエラーが発生しているように思われます。 他のHDDドライブなどはきちんと認識されており、SSDのみが認識されないと言う状況なので検討もつきません 何か思い当たる節がある方がいましたら教えていただけると助かります

  • SSDを増設しデュアルブートにしたい

    DellT3400にSSDを追加しデュアルブートにしたいと思っております。 現在は、下記のような状態。 SATA1は、システムHDD(WinXP) SATA2は、データHDD SATA3にSSD追加し、WinXPをインストール 何で、どちらもXPなんだよ!って言われるかもしれないので、説明します。 最終的には、SSDをWinXP+Win8のデュアルブートにし、 SATA1はOFFに。緊急時のバックアップ用システムにしたい。 早速、DellT3400にSSDを増設し、電源を入れたところ、普通にWinXPが起動しました。 私の予想では、どちらかのシステムを選択してから、Windowsが起動すると思っていたのですが・・・ そこで、、BIOSでSSDが認識されているのか確認したところ、認識されているようです。 どうすれば、システムを選択できるようになるのでしょうか?

  • HDD-SELを使った物理的デュアルブートについて

    HDD-SELを使った物理的デュアルブートについて 先日Ainex社の『HDD-SEL』を購入し、物理的デュアルブート環境を構築したのですが、うまくいきません。 状態としては、スイッチAのXP起動後一度電源を切り、スイッチBに設定後電源をいれてもOSを読み込む段階で起動せず。 BIOSの起動優先順位がデータ用HDDが上位になっているので、スイッチBに振り分けているSSDへ切替なおして起動すると起動できる。 再び電源を切り、スイッチAに戻し電源をいれようとすると同じように起動できず、BIOSの起動優先順位を再度設定しないと起動できない状態です。 SATA/e1とSATA/e2で切り替え用のSSDを接続すれば出来るようなことがweb上にあったので、試そうとこころみたのですが、なぜかSATA/e2が認識しませんでした。ケーブルを変えたり、ドライブを変えたりしても認識しなかったので、壊れているのかもしれません。 現状の状態にて、通常のデュアルブートではなくスイッチ切替のみでうまく起動できるようにする方法はないでしょうか?(BIOSの設定とかで・・・) 構成としては、 マザーボード ASUS P5Q SATA1 SSD(80GB)・・・XP <=HDD-SELのスイッチAに設定 SATA2 SSD(40BG)・・・7 <=HDD-SELのスイッチBに設定 SATA3 HDD(2TB)・・・データ用 SATA4 HDD(2TB)・・・データ用 SATA5 外部eSATA用アダプタへ SATA6 外部eSATA用アダプタへ SATA/e1 DVD-ROMドライブ SATA/e2 ・・・なぜか使用出来ず IDE1・・・DVD-Rドライブ IDE2・・・CD-Rドライブ なにか良いアイデアや解決方法がございましたら、ご返答のほどよろしくお願いいたします。

  • SSDがうまく認識できない

    SSDがうまく認識できない インテルX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MJ080G2C1を購入し現在利用中のPCに装着し XPを再セットアップしました。 ここまではうまく動いています。(速く) 従来からセカンド用に接続していたSATAハードディスクを従来と同様に2台目のHDで装着すると、 PC起動時にそちらを優先的に見てPCが起動できません。 何か良い方法がありませんか? BIOSの設定にSSD,HDDともに認識しておりますが、ブート順番の設定にはHDDしか選択項目にありません・・・ このあたりが原因かと マザーはASUS社の P5KPL-VMを利用しております。