• 締切済み

葬儀用写真の顔の大きさ

祖母の葬儀用写真を、フィルムスキャンしてデジタルデータから四ツ切にプリントしようと思っています。一般的な四ツ切の時の顔の大きさ(頭の上からあごまでの長さ)は、何センチくらいにすればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • z098
  • ベストアンサー率13% (35/258)
回答No.2

特にキマリはなかったと思います。 その全体のバランスがよければそれでOKです。

sa_to
質問者

お礼

ありがとうございます。そのようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 22630679
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.1

以前は正装して(なかったら合成までして)きちっと正面を向いて、バックは薄いブルーかなにかで消した写真が多かったみたいですが、先日のいかりやさんの遺影もそうでしたが、最近はごく自然なポーズの写真が多いように感じます。 「顔写真」というより「ポートレート」のように故人のひととなりや生活の一端がそこから感じ取れるようなものの方が好まれるのではないでしょうか? ですから、あまりいろいろとこだわることはないと思いますが・・・。 自然のままで良いのではないでしょうか? (と私は思いますが・・・・・)

sa_to
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にいたします。 祖母の場合もごく普段の、廊下で日向ぼっこしていた時の写真を使おうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祖母の葬儀の写真がピースサイン

    40代主婦です。 先日96歳で祖母が亡くなり、遠方から葬儀にかけつけました。 長く一人暮らしをしておりましたが、90歳を過ぎたころから痴呆の症状が出始めたので、私の実家で同居をしておりました。 葬儀の写真は、ここ1年くらいにとったと思われるスナップ写真が使われており、満面の笑みでピースサインをしておりました。もちろん平服。ちなみに家族葬(参列者は親戚のみ)でした。 祖母は常々私に、「葬式にはこれを使ってくれ」と言っていた写真があり、祖母の自宅の茶の間の引き出しの一番上に入れてありました。当時20代だった私は、祖母の葬式を考えるなんて縁起でもないと、聞き流しておりましたが、あれから20年、ついに祖母の葬式が来てしまいました。 逝去の連絡を父から受けた時は、葬儀の写真のことなど頭にありませんでしたが、葬儀場で祖母の写真を見たら、「あちゃ~(死語?)」という気分になりました。 祖母は固い人間で、テレビはNHKのニュースしか見ないような人です。お笑い番組に出ているタレントさんを見て、どうしてわざわざ笑われるようなことをするのかと、蔑視しておりました。平服のピース写真が葬儀に使われたと知ったら、絶対怒ると思います。 しかし、父も突然のことで、祖母の自宅から写真を探すのに苦労したとのこと。 祖母のリクエストした写真は、私以外その存在を誰も(祖母の娘でさえ)聞いたことが無く、見つけられなかったようです。 使ってしまった写真は変えられませんし、20年以上前の写真なんて、見つけられたとしても若すぎて(70代)使えないのかもしれないと思い、それ以上何も言いませんでしたが、・・・おばあちゃん、ごめん!! でも、葬儀写真って、着物姿に顔写真を合成するのが一般的だと思っていましたが、最近はそうでもないんですかね? 年のため聞きますが、20年(以上)前の写真は、やっぱり若すぎて、使えませんよね?

  • 写真のスキャンとフィルムのスキャン

      フィルムの一眼レフカメラで写真を撮影して、現像とプリントをしました。 知り合いにデジタルのデータとして渡したり、ホームページ作成に使いたいと思っています。 カラーフィルムだったら近くの写真屋さんで安くやっているのですが、 モノクロは高いのでスキャナ購入を検討しております。 この場合、安いスキャナーを購入してプリントされた写真をスキャンするのと、 フィルムスキャン機能がついているスキャナーを購入するのはどちらがよいでしょうか。 用語に詳しくないので↑の文章もおかしいかもしれませんが・・・。 よろしくお願いします。

  • 証明写真の一般的な顔の大きさとかって?

    たとえば証明写真で縦4センチ横3センチの写真があるとします。 顔の大きさや、写真の上から頭のてっぺんまで何ミリあければ いいかとかを知りたいんですが一般的にはどれぐらいの大きさなんでしょうか? いま知りたいサイズは縦4センチ横3センチの証明写真と 縦5センチ横4センチの証明写真です。 こういったことを書いてあるサイトとか知っている方も おられましたら、よろしくお願いします。

  • 町の写真屋さんに電話をしてフィルムスキャンしてプリントをしているのかを

    町の写真屋さんに電話をしてフィルムスキャンしてプリントをしているのかを聞きたいのですがどう言うふうに聞けば言いと思いますか? またフジカラーの店でもフィルムスキャンしているのですか? 看板の所にデジタルプリントの店と書いてあったら絶対フィルムスキャンされるんですか? 分かる所だけでもいいのでよろしくお願いします

  • 葬儀でのスナップ写真。お骨まで写すのは?いいのですか?

    先日祖母の葬儀がありました。姑がデジタルカメラで写真を撮るのが好きな人で今回も祖母が亡くなり、死に顔などを撮影していました。私は死に顔を写すのもどうなのかな???と思っていましたが、ダビに入る直前まで写し、何と!ダビから出て来たおコツまで写していました。 そして今日姑の家に行った所、その時の写真をTVに繋いで見せてくれたのです。何とも複雑な気持ちでしたが、また、驚いてしまったのが祖母の足に手術で金具が埋め込まれていたらしくその金具が焼け残ったものまで写真に写し説明してくれるんです。 こう言うのって常識的に大丈夫なのでしょうか? 私はかなり引いてしまったのですが。。。

  • フィルム写真の編集

     フィルムカメラで写真を撮っている方は、写真屋さんで現像してもらった後、自分でネガフィルムをスキャンしたり、作ってもらったデータCDを編集されたりしていますか?  近いうち、レンジファインダーカメラを始めたいと思っているのですが、やはり撮ってそのままというのは良くないのではと思っています。それとも、ある程度の失敗作は自分の腕の問題や、マニュアル操作ならではの味としてとらえた方がいいのでしょうか?でも、やはりフィルムで撮った写真がHPに載せられているということは、何らかの形でデジタル化したと言う事は確かですね。気に入った写真が撮れたりしたら、大きくしたり、何枚もプリントしたくなると思います。そのときは、やはりコストを考えると自宅で印刷したいです。デジタル化する上で一番良いのはどの方法でしょうか?良いというのは、画質をなるべく損なわないようにするという意味です。ところで、写真屋さんでデータCDは作ってもらえるのでしょうか?昔、小さい頃、親は写真を現像してもらうときCDも作ってもらっていたと思います。それができれば、写真屋さんのスキャナーなりを使うのでしょうから、一番デジタル化には良いでしょうね。まさか、家庭用に劣る機材を使う訳がないでしょうから。

  • 近所の写真屋さん2件にフィルムのプリン トは アナログプリントですか?

    近所の写真屋さん2件にフィルムのプリン トは アナログプリントですか? と 電話できいてみました でも相手が理解してなかったのでちゃんとした答えが分かりませんでした 一件目に電話をかけた時は   フィルムからのプリントはデジタルプリントですか?とききました もう一度聞き返されたのでもう一度いいました そしたら フィルムをデジタルのCDに焼くサービスを行ってますといわれました   2件目には  フィルムをプリントするときは フィルムをスキャンしてプリントしてますか?とききました 向こうがよく分かってなかったようにしてたので アナログプリント っていったら アナログプリントって言われても~  と言ってたんで 紙焼きですといったら よけいに分からないようにしてました そしたら プリントする機械はデジタルですけどフィルムプリントもできます といわれました  それと紙はフィルム用を使ってることでした  2件ともアナログプリントではないですよね    それと どうゆうふうにきけば 一発で理解して 答えてくれると思いますか?  よろしくお願いします

  • デジタルプリントじゃないお店でプリントしたい場合

    最近、デジタルにない滑らかさや質感を得たくてフィルムの一眼レフカメラで写真を撮るようになりました。ところが、いわゆるDPE店では現像したネガをデジタルスキャンして、そのデータをプリントしていると聞きました。そうするとせっかくフィルムで撮った写真も、結局はデジカメで撮った写真と同じ「データ」になってしまうわけで、それではアナログにした意味が薄れるような気がして成りません。 もしそうだとしたら、デジタルスキャンやプリントではない、本当に光学的に(化学的に?)にプリントしているお店に現像・プリントを頼んでみたいのですが、どうすればそういうお店を見つけられますか?いわゆる昔からありそうな写真館などに行けば大丈夫なのでしょうか。 欲を言えば、もし横浜近辺でそういうお店をご存知の方がいらしたら教えていただけるととても助かります。よろしくお願い致します。

  • 写真プリントの保存

    こんにちは。 よくデジタルカメラで撮ってプリントした場合は、100年ぐらいで画像が消えると聞きます。 家でインクジェットでプリントした場合のことだけですか? カメラ屋さんで、デジタルカメラで撮ったデータをプリントした場合は、もっと長期間の保存はきくのですか? 銀塩写真のプリントでも、カメラ屋さんに出しても、今はほとんどがデジタルプリントだと聞きます。この場合も保存性はあまりよくないのでしょうか? (例えば、町の写真館で七五三とかで、フィルムで撮っても、デジタルプリントされたら保存性はアナログの銀塩プリントよりかなり落ちるのでしょうか?) プリントの、保存性でいくと、 (1)白黒フィルムで撮った、アナログ銀塩プリント (2)カラーフィルムのアナログ銀塩プリント (3)カラーフィルムのデジタルプリント (4)家でのインクジェットプリント(プリンターでも差があるとは思うのですが) の順番ですか? それぞれどのくらいの差があるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 写真に顔が歪んで写りました

    昨夜、家で写真を撮ったのですが、プリントしてみたらものすごく左右が歪んだ顔になっていました。 顔の左側はアゴが尖り気味のシャープな線で、目も若干目じりがつり気味なのですが、右側はおたふく風邪なのか?というくらい下ぶくれになってました(笑) 鏡で見てみても、そんなに違いは感じられませんでした。 これって、噛み合わせが悪い証拠か何かでしょうか? それともたまたまそんな風に写ったのかな? もしくは、実は体の骨格が歪んでいることが如実に写真に現れた、とか。 顔でも体でも、もし歪んでいることの証だとしたら、カイロプラクティックとかに行けばいいのでしょうか? おわかりの方、教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう