• ベストアンサー

カリモクの家具について

nakagoriの回答

  • nakagori
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.1

30年以上前に、カリモクのスライドさせて半分にたためるデスクを購入、今でも現役で使用しています。全体がブラックで、ゴールドの斜めのストライプ模様が入っており、なかなか良いデザインです。当時知人から、カリモクのデスクがあるなんてスゴイ、と言われたことがあります。今でも時代遅れではないと思います。

関連するQ&A

  • ブランドではない家具を引き取ってくれる業者

    引越しにあたり、不要な家具を処分したいと思っています。 オークションで売るのも梱包など大変そうだし、リサイクルショップに売ろうと思いネットを見てみたのですが、「家具の買取はブランド物(大塚家具、カリモク、IDEEなど)のみ」という業者が多く、びっくりしました。 まだ使える家具なので、料金を払って処分するのはなんだか気が進みません。 タダ同然でもいいので引き取ってくれる業者はありますでしょうか? ちなみに私は東京都武蔵野市在住です。

  • 家具職人になりたい!

    今年、専門学校のプロダクトデザイン科に入学したものです。 将来家具職人か家具デザイナーになりたいと思ってます。 家具職人という職業がいまいちわからないので教えてください。 家具職人とは ・家具職人ってどういう仕事なんですか。 ・家具職人の就職先ってどんなとこですか。 ・「自分でデザインし作る」これがやりたいのですが  就職先で企画・制作等すべてやるとこってありますか。  (自分のブランドとかを持ってるとことか) ・今の学校2年行って卒業後したあとどういった進路が考えられますか。  また今この2年の間にできることはなんですか。 ・木の加工など自分のデザインしたものを作ったりするための工房は学校にあるのですが  デザインするのがメイン。訓練するにはやはり専門の学校・スクールに行ったほうがよいのでしょうか。 ・訓練学校・スクールってどこがありますか。

  • システム家具のメーカーについて

    システム家具の購入を検討しています。ip20やカリモク、FOGAなどがネットで検索できたのですが、どのメーカーも思い通りのサイズで作れること、ホルムアルデヒドを含まないとか健康に配慮していること、工期が短いことなどをうたっています。サイズは幅3メートル、高さ2メートルちょいくらいでテレビ台、パソコン机を含んだ全面棚付きのものを考えているのですが、だいたいどこも100万円前後。違いが良くわかりません。システム家具の会社で評判の良いところ、大手、デザイン性の高いところなどお勧めを教えて下さい。東京近郊です。

  • イタリア製の家具

    新築を建設中で家具を検討中の40代です。 家具をいろいろ見て回るうちに、 イタリアメーカーの家具のデザインがとてもよく、 気に入りました。 が、洋服や靴、車などイタリアブランドは とてもデザインはいいのだけど、 私の中では縫製や性能が今一つ・・・という イメージです。 アルフレックスやB&Bなど見に行き、中身の 説明など詳しく聞きましたが耐久性は 実際どうなのでしょうか。 ソファ、ダイニングテーブル&チェアを購入予定です。 この3点で160万ほどというのは、 高すぎますか?

  • インテリアと家具について

    皆様は家の家具を買う時、どういう時は高級なものを買いますか?どういうものですか? ヨーロッパのデザインが好きですか? ニトリと大塚家具のどっちのほうが好きですか? よろしくお願いします

  • ブランド名

    【kappa】これはなんというブランドかおしえてください。 ブランドにあまり興味がなく、とっても疎いんですが、最近少し興味を持つようになったんですが、 読み方や何で有名なブランドとか知るすべがなく、結局昔からあるブランドしか知らない時代遅れな人間です。

  • 新しい家具が欲しいです。

     先日思いきって、一戸建を購入しました。今まで、賃貸に住んでいたので、ほとんど家具を持っていません。食器台、ダイニングテーブル、ソファー、パソコンデスク、本棚、テレビ台、ダイニングボードなどを揃えようかと思っております。ところが、当方大阪市内在住ですが、どこのお店で購入すればいいのか、また、どのような家具が今の流行?なのか等など、無頓着でまったくわかりません。 (1) お勧めのお店。 (2) できれば、同じメーカーで揃えた方がいいのか?   お勧めのブランドは?(全部で150万円位まで  覚悟してます。) (3) 参考になる雑誌は? (4) その他、参考になりそうな事。 あまりに唐突すぎる質問で申し訳ございません。  よろしくお願いいたします。 

  • 通販の家具はなぜカビるのでしょうか

    営業妨害をするつもりはありませんが 某通販から家具を何台か購入しました。 書斎机、サニタリーラックやコタツなどです。 デザインが良くてお気に入りが割とあるので この通販会社の品物をよく購入します。 が、悲しいことにどれもカビがよくつくのです。 知らない間に、白いふわふわとしたうすいカビがびっしりとついてしまいます。 最初は、我が家の通気に問題があるのかとも思っていましたが 昔からある家具たちはなんともありません。それらは家具屋さんで購入したものです。 最近、友人に聞いたところ やはり通販で購入した家具はカビが生えるとのことでした。 私としましては 気軽にカタログで見ることができ 値段的にもまあまあかなと思っているので利用したいかぎりなのですが カビのことを考えると 今後の購入はひかえようかと考えています。 通販の家具はなぜかびる?のか どなたか教えてください。 また、カビの対処法などありましたら教えてください。

  • 時代おくれのブライダルブーケとは

    ブライダルブーケについて質問です。 海外挙式を検討中なのですが、海外挙式について調べるとたまに基本の挙式パックに入っているブーケには時代おくれのデザインが使われていることもあるという記述がみられます。 私は流行りなどは気にしない方で自分が見てよければいいかなと思っていたのですが、では時代おくれのブーケっていったいどんなブーケなのでしょう?ちょっと気になってしまいました。 最新のデザインや流行のものはいくらでも調べることができますが、時代おくれとか古いデザインなどはよほど古いウエディング雑誌を調べるしか方法がありません。 ブライダル業界の人は詳しいのかもしれませんが・・ どなたか教えてください。

  • 和家具・民芸箪笥のようなものが欲しいです。

    ちょっと教えていただくには難しい質問なのは分かるのですが、和家具・民芸箪笥が欲しいんです。 でも、家具屋に行くと、意外となかったり、和風テイストなだけで、デザインは今風のものが多いです。 昔風のデザインのもの(金具がたくさんついてるような)が欲しいのです。どなたか、たくさん商品を出しているサイトや家具店などご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか。 神奈川県に住んでるので、神奈川県もしくはその近辺でなら、見に行けると思います。新品家具でも、いわゆるアンティークでもいいです。たくさん見てみたいので、博物館や民芸館みたいなものもあれば、行ってみたいです。 ご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。