• 締切済み

大学卒業後について

はじめまして、自分は現在東京の私大に在学している3年生の者です。 今冬から就活も始まりますし卒業後の進路を考えるのですが、何に基準を置くかで道が変わってしまうのでとても悩んでいます。自分では冷静に考えられないこともありますのでよかったら皆さんの考えをお聞かせくださると嬉しいです。 i. いわゆる普通のコース 一応県立トップ高校を卒業したこともあって高校時代の同級生を見るとほぼ全員が一般企業への就職を考えており、またいわゆる良い企業に就職するのではないかと思います。(何がいい企業かについては論点ではないので無視してください。) 自分ももちろん一般企業に入ることが嫌だとかそういうことではないのですが、そういった将来を熱望しているわけではないです。ここでの基準は今までの学歴や勉強の努力の恩恵です(つまり高収入であることや福利厚生がしっかりしている、等のメリット) ii. 自分の興味のある方へ進むコース 自分はいわゆる大学生っぽいノリには合わなくて日常でも一人行動が多いです。 仲のいい友人は地元や高校の時の数人はいますが、大学ではあまり気の合う人はいません。 大学は性格もよくて明るい人たちが多いのですが、一緒にいて楽しいとは思わないです。それは自分の性格に原因があると思いますが;; なので趣味は一人で散歩や旅行したり、ギターを弾いたり音楽を聴きにいったり狭く深く本を読んだりします(村上春樹が好きなのですが周りにはあまりいません..苦笑)  話が長くなって申し訳ないのですが、なので自分は大きな組織の中で働くよりも好きなことと仕事を結びつけた方がいいのかなあとも最近思うのです。 (ここでの基準は興味、欲求で年収や世間体のことは考えていません。) 兄弟でも末っ子で私学ですし親にお金をたくさんかけさせちゃって、その上ii. のような仕事に就いたら大学まで通わせてもらったのに申し訳ない気持ちが幾分かあります。一方で上手く就活を終えてi. の方面でいい将来に進んだとしても働き始めて精神的に参るようであればそれも親不孝だな、と思います。といっても両親とも全くプレッシャーをかけないのです。(それがより自分で抱え込む原因にもなっているのですが) 具体例を挙げさせていただきますと、 i. 出版、(得体の知れる)ベンチャー、旅行 ii. blue note 東京, 横浜周辺のジャズ喫茶, 地方都市で人と精力的に関わること 回答をくださる方はi,iiについてやご自身の意見を教えてくださるありがたいです。 ちなみに大学は早慶やらではなくただの青学の国政です。笑 わかりづらい文章と長文を読んでいただきありがとうございました!!

みんなの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 どんな道に進むにしても、「普通」という言葉に惑わされないように。  普通の会社ってないんです。  強いて言えば、「営業」か「事務」が普通という感じでしょうか。  業種や職種ごとに、それに準じた就活が必要なので、希望の業種・職種を決めて、それを狙い打ちで会社周りするのが良いかと。  大きい会社だけ適当に…と考えていると、失敗する確率が高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.2

No.1の方のご意見に賛同です。 つまり、ご自分の納得いくようにする他ないと思います。 私の場合はご質問文で言うところの「ii」を選択しました。 当然周りの大多数は「i」の人生です。 卒業から10年近く経って私は今、「夢を叶えたね」と言われる立場になりました。 とは言え、日々どちらかと言うと辛いことのほうが多いです。 そんなのは誰でも一緒だろうと思うかもしれませんが、普通の仕事も経験したことがあるので比較出来てしまうところがまた辛い。 それでも、この道を選んでよかったし悔いはないです。このまま過労死しても良いと思うほどです。 でも不幸ではありません。幸せです。 幸せなのと辛いのは同じものだっていうのはここへ来て初めて知りました。 でも時々、普通の道を選んで普通の幸せを手にしていたらな~と羨ましく思う気持ちもあります。 実際そうしようとしていた時期もありました。 でも、絶対そっちのほうが毎日平穏に暮らせるってわかっていても、結局こっちに戻ってきてしまうんですよね。 もうどうしようもないんだと思います。運命っていうと言いすぎですが、もう私はこうするしかない。 ただ、大学生の時にこの道が見えていたわけではありませんでした。 当時の私に今の道を選択する能力はなかったと思います。 だから質問者さんも、今の時点ではどっちを選んでも何となく腑に落ちない結果になるかもしれません。 でも多分、最終的に行きつくところには自然に導かれて行くんだと思いますよ。 大事なのはどんなことになっても諦めない、自分で生きようとする意志だと思います。 変な言い方ですが、「最終的に導かれるところがニート」っていう部分だけ避けようと強く思っていれば、大体は日々の積み重ねで何とかなっていくと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.1

>一応県立トップ高校を卒業したこともあって高校時代の同級生を見ると >ほぼ全員が一般企業への就職を考えており、またいわゆる良い企業に >就職するのではないかと思います。 まあ、これが常識と言われるやつですよね。 私も、親が喜ぶような非常に、常識的なコースを選択し、 今まで生きてきました。 それで、正解なんだろうな、と思っていました。 でも、中年になって思うのは、人生ってほんま、思ったようには いかないなーってことです。 多分、不正解だったな、って思っています。 このご時世ですから、企業へ就職したからと言って、その選択が、 あなたの期待に応えてくれるかどうかは、甚だ疑問です。 >両親とも全くプレッシャーをかけないのです。 いいご両親をお持ちで、羨ましいですね。 私は、プレッシャーをかけられ、それに屈したタイプです。 それで、結果オーライなら、言うことないのですが、期待はずれだったとき、 やはり、プレッシャーをかけた相手に怒りの矛先を向けることに なります。お互い、苦しいのです。 自分で抱え込んで当然です。あなたの人生なのですから。 誰のせいにもできないのです。 どういう選択がいいのか?それは、結果が見えない以上、誰にもわかりません。 どちらを選んだほうがいいとか、悪いとかの話ではないと思います。 大切なことは、どういう結果に転んでも、その責任を自分で受け止められるかどうか、 だと思います。 ただ、思うのは、何かを期待して、我慢するのはやめた方がいいかも?っていうこと。 自分の好きなことに向かった方が、納得ができる。 好きでもないのに、そっちへ進んで、その見返りがなければ、絶望感っていうか、 ほんとに腹が立つ。 好きな方へ進むと言うことは、すでにその時点で、良い思いをしてるわけです。 もし、うまくいったら、さらに倍。 もし、うまくいかなくても、すでに良い思いをしているから、損ではない。 若いあなたに、今の時点で、これを決めろっていうのは、ほんと難しい 選択だと思います。 でも、選択するしかないんですよね。 まあ、間違ってたら、変更したらいいや、くらいでいいんじゃないですか? いきなり正解の方を選択しようなんて、ちょっとね。 しんどくなっちゃうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院卒業の方に質問です!

    大学院卒業生の方に質問です。今化学系大学三年で研究室を選びます。そのまま大学院まで進み、三年間その研究室で研究する予定です! 研究職場希望です。 今二つ候補があるのですが、あなたならどっちを選びますか? (1)自分がすごくやりたい研究をしている。今年から来る教授なので、性格も分からないし、先輩(修士生など)もいない。どういう所に就職するか分からない。設備は不明。去年、いた大学では研究から離れていた模様で論文は年に1つ。企業に勤めていた時は論文を結構だしている。 (2)(1)とはまったく違う分野。(1)よりは興味がない分野だが、興味を持つかもしれない。教授の性格は良く、熱意も伝わる。研究室の先輩達は仲良し。就職先は一流の研究職。さまざまな企業と共同研究してる。その分野ではかなり有名な先生。また修士生なら学会発表(国内、国外)は必ずさせる。 また皆さんは研究室は何を基準に選びましたか?

  • 一般大学卒業後に看護系大学へ

    私は現在一般大学に通っている4回生の女です。 今まで就活をしてきましたが、やはり卒業後に 企業に勤める気になれず、昔から人を助ける仕事に 尽きたいと思っていたため、看護師を目指そうかと考えています。 看護学校と看護系大学を調べて見たところ、 看護系大学のほうが将来的に幅が広がりそうなので、 魅力的だと思うのですが、学費と入試が問題です。 現在私立大学に通っているため、今までですでに400万円近く 学費を親に払ってもらっています。 なので今からさらに大学に行くとしたら自分で貯める、 もしくは働きながら行こうと思います。 しかし学費が安くつく国立大に行こうと思ったら、 社会人経験がないため一般入試を受けなければなりません。 私は高校で文系コースを選択していたため、理系科目は 高校1年以来やっていません。 今から予備校に通うお金もなく、受けるとなれば 独学で頑張るつもりですが、さすがに厳しい気がします。 そう考えると国立の看護専門学校だと年間10数万円ほどで 行けるところもあるし、おまけに入試も小論文と面接などと センターを受けるよりは、金額的にも勉強面でも易しい気が します。 さらに大学内で一年間休学しているため、現在23歳です。 早く学校を卒業して経験を積んでいきたいと思うので、 実習内容が充実している看護専門学校は魅力的かと… そう考えると国立の看護専門学校に惹かれるのですが、 将来助産師の資格も取りたいし、専門看護師にも興味が あります。。。 う~。。。 ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、 どのように進むのが、自分にとっていのか 決めかねています。 なのでみなさんの意見を伺いたいです。 アドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 音大卒業後の進路(ごめんなさい、長文ですι)

    私は今、ピアノを習っている高校1年生です。 ピアノは5歳のころから始め、現在は音楽コースのある学校に通っています。 高校卒業後は音楽大学に進み、将来は音楽関係の仕事に就きたいと思っています。 音大卒業後は、ごくわずかの人がプロの演奏家になり、他の人は小学校や中学校の先生・自宅などでのピアノの先生になる人が多いと聞きます。 でも、私にはプロになれるほどの実力もないし、人にものを教えたりすることはあまり得意ではありません。 そうすると、残る進路であるのが「音楽企業への就職」か「一般就職」になるようです。 仮に音大卒業したとしたら、今までやってきたものもあるし、ずっと音楽に携わりたいという気持ちがあるので、卒業後の進路としては音楽企業への就職を希望したいと思います。 でも、「音楽企業」というのにはどんなものがあるのかがよくわかりません。 どんなものがあるのか、教えてください。 よろしくお願いします。 長々とすみませんでした。m(_ _)m

  • 大学が卒業したい

    はじめまして。 今、24歳で通信制高校に在籍しています。 来年の秋卒業予定です。 本題ですが、大学が卒業したいのです。 将来に何になりたいから卒業したいというよりも専門的な知識が欲しくて勉強がしたくて大学に行きたいです。 勉強したいことは哲学的なことなのですがどういう学部に入るのかは分かりません。 そこで問題なことがあります。 まず、私自身が今も精神疾患を患っていて十代の時に高卒できず在籍だけしていたので今になって通学しています。 ですので毎日学校に通うことになる普通の大学は無理かと思われます。 そうなると通信制かと思いました。 通信制大学は卒業が難しいようでスクーリングが大事だと聞きました。 私の住んでいる山口県には通信制大学がありません。 近くて福岡でしょうか。 年齢をある程度達していることから親に負担はあまりかけたくないので、出費は抑えたいです。 しかし、一番の問題は自分の気持ちかもしれません。 ○○に就きたいから○○の資格が欲しいから勉強するというよりも、勉強することが好きだから大学に行ってみたいという興味本位なところかも。 哲学の勉強をして就ける職があるのかもわかりませんし、大学で勉強したいことが明確なわけでもないし。 動機が不純というか。 勉強したいだけのために大学に行くのには意味がないのでしょうか? また地方でも通信制大学を卒業できるのでしょうか? 無理ならば就職しようと思います。 大学の卒業資格を得て就職できればなんて甘い考えですよね。 通信制大学は卒業するのには4年以上かかるそうなので。 そうなると年齢も30歳近くになるので新卒の就職は年齢で引っかかりそうですし。 長文、乱文失礼しました。 どうか知識を貸して頂けませんでしょうか??

  • 長崎大学からの就職について

    長崎大学からの就職について 閲覧ありがとうございます。 長崎大学からの就職、就活について教えてください><; 当方、現在高3で長崎大学への進学を考えています。 (1)就活は、大学の3回生になってから行うのですか? (2)大学に求人は来ないのですか?自分で企業を回らなければいけないのでしょうか… (3)企業がたくさん集まって行う就活生への説明会などの案内は、大学に来るのですか? ~就職について~ (4)経済学部の方々は、主にどんなところに就職していますか? (5)三菱,SONY等への就職は可能ですか?(総合職を希望しています)そのためには、経済学部のどのコースを選ぶと良いのでしょうか? (6)その他大手企業への就職はありますか? (7)現在、100社以上受けても内定をもらえない、等というニュースをよく見ますが、本当にそんなに大変な思いを大学生の皆様されているのですか? (8)高校からの就職より、大学進学からの就職のほうが、就職の幅は広がりますか? 長々と申し訳ありません; ご回答いただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします! 乱文失礼しました。

  • 26歳で大学卒業になりますが厳しいでしょうか?

    僕は高校中退してそれからバイト→ですがこのままでは行けないと思い 大学を行くという目標を決めて18歳で高認(旧大検)を取得後 2年間勉強しましたが、自分の学力よりも上のレベルの大学を狙ってたというのもあり どこも不合格。そしてまたバイトをしながら2年間、大学はなんのために 行くのか、将来は自分は何になりたいのか?と考えていました。 ですがどう考えても自分には何が合うのかわかりません。 将来これをやりたい!!というのもわかりません。 見つからないからといってこのままの生活をするのは 単に年齢だけが増えていき、本当に将来が危険だと感じて 学歴よりも手に資格といいますし22歳という年齢もあるため どこかの専門学校へ入ろうと決めました。どこに入るかですが PCが趣味ということで近くのIT系の専門学校に入ろうと決めました。 なので近くの専門学校でIT系の学科があるところを調べていますと 専門学校から大学へ編入する「大学編入」というものを知りました。 大卒の人間がこの世の中多いからこそ、 大卒が当たり前になってるからこそせめて大学は行きたいと 思いますしまた、大学へ行って今のこの自分の視野の狭い考え方を もっと広げていくためにもという考えもあります。大卒と専門卒の給与の面もあります。あと 専門学校でオープンキャンパスに行った時に教師が 「今の世の中は専門も就職が厳しい、資格をとっても資格とは偏った職についたり 職につけても子会社が多い。」という事も言ってましたし、就職の際、資格があっても資格はそれほど考慮されないという情報も知りましたコミュニケーション力が大事だと。なのでやはり大学へ出ていたほうが専門卒業して資格をもってるよりも就職においては少しでも有利なのではないか?と 思い僕としてはその大学編入を利用して大学へ行こうという気持ちが強いです。 もちろん大学へ行くなら単に卒業するだけではなく、資格を取れるだけ 取ろうと思っています・・・ただ、現実はそう甘くはないので ITの2年制コースへ行って資格を取れるだけ取り24歳で卒業して勝負するほうがいいのかも しれないという気持ちもあるため・・・まだ僕の気持ちが一つに固まっていません。 (一応両方、専門学校の大学編入コースとIT関係のコースへ願書を提出して 現在は両方のコースで合格通知がきてるのであとはどちらかへ入学するだけです。) 長文になりましたが皆さん、こんな考え方の僕をどう思いますか? もちろん考えが甘いのはわかってますが何かアドヴァイスをください。 また、大学へ行きたいとか子供みたいな事は考えずに 専門のIT系のほうへ行き卒業して就職するほうがいいでしょうか? 現実的に考えると僕もそっちのほうが良いとは思いますが・・・ 皆さんよろしくお願いします。

  • 大学卒業後、教科書とかはどうしていますか?

    もうすぐ、大学を卒業してしまうのですが、 大学で使用した教科書や参考書がたくさんあります。 また、 高校時代に使用していた参考書などもたくさんあります。 大学の教科書は、 値段が高い割には使いにくく、役に立たないかな・・・っと。 就職は、ネットワーク系のエンジニアに決まりました。 大学では、機械工学科です。 就職は、家から通う予定なので処分をしなくてもいいといえばいいのですが、 邪魔です。 処分は、どのような基準でやったか教えてください。

  • 海外大学卒業後の就活

    私は将来日本でのグランドホステスになりたいと思っています。 そこで、海外大学卒業後日本での就活をしたいのですがスケジュールについてわからない点がでてきました。 7月に卒業後、就活の予定なのですがどの空港会社も2月にエントリーし、4月下旬に内定とのことでした。 つまり内定取得後、来年の4月に入社とのことですよね。 日本の大学でしたら3年にエントリー後4年の4月に内定がもらえますが、9月に卒業の場合は卒業翌年の2月にエントリーし、もし4月に内定がもらえたらそのまた翌年に入社になるのでしょうか? 自分での調べに行き詰まり、詳しい方、自分も海外大学から日本で就職したとの方等からのご回答お待ちしております。

  • 大学卒業後に起業するために

    わたしはいま大学1年生なのですが 大学卒業後に起業(お店を経営)したいと考えています。 自分でデザインした服や雑貨などを販売するお店を起こしたいと思っていて ゆくゆくは支店をたくさん持てるような会社?にしたいです。 大学は専門学校などではなく、4年生の普通の大学です。 大学卒業後に起業するためには まずどこか企業に就職してからの方がいいのでしょうか? できれば20代のうちに起業したいです。 また、そのために大学で学ぶべきことや 取得しておいた方がいい資格なども知りたいです。 起業することが簡単なことではないとわかっていますが いまは将来やりたいことを模索中なので 起業するということも視野に入れておきたいと思っています。 回答お願いします。

  • 大学卒業後の進路について

    文系のFランク大学(正確には偏差値40代前半)法学部二年生の学生です。 将来のどのような進路を選ぶか悩んでいます。 参考にしたいので、下記の選択肢から「あなた自身が同じ立場ならどうするか?」という視点でひとつ選択し、お答えください。 また、その理由もお願いします。 (1)公務員(地方一種)を目指す (2)他大学の院進学⇒司法試験受験?一般企業就職? (3)一般企業に就職(情報・通信業界志望) (もちろんこれらの進路に向けて努力していくという意味で、将来こうなれると思っているわけではありません) ちなみに ・高校卒業程度認定試験合格後、大学入学 ・学生自治会所属 ・大学での成績は優秀で学費半額免除。来年度もこの調子ならば早期卒業も可 ・ソフトウェア開発技術者試験合格、TOEIC510点 です。

このQ&Aのポイント
  • VT-4を使用していると、変換前の音声と音声変換後の音声が二重に再生されてしまいます。
  • 問題の詳細な説明として、VT-4の構成や接続方法、補足情報を提供しました。
  • 質問者は有識者の助言や解決策を求めています。
回答を見る