• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:消費税引き上げについて)

消費税引き上げの理由とは?

gigabyte39の回答

回答No.7

 おかしいですよね~。  現役世代の負担軽減ってわけが分からないですよね。財務省の言い分だと 「所得税や法人税を上げてしまうと今、働いている人たちだけに負担がのしかかってしまい不公平だ!!」 と言いたいようですけどそもそも日本のようなデフレ不景気の国が何をやろうとも税収が増えるはずがありません。それは過去に3%から5%に消費税を引き上げた時に実証済みです。(駆け込み需要で最初の一時は増えましたがそれだけです。) それに日本はバブル時代に消費税が3%ながら税収が60兆円もありました。デフレを脱却し景気を良くすれば今の税制度でも十分それに匹敵する税収は徴収できるはずです。  質問内容には日用品と趣向品の消費税率を分けるべきではないかという事ですが、そもそもこのデフレ不景気に消費税を上げる事自体が間違っています。  結局、財務省のエリート官僚と呼ばれる人たちが出世するためには消費税を上げる事です。日本の税収の事なんか考えてないと思います。(もちろん違う人も居ますしただの僕の憶測です。)ここで僕ら国民が今の日本の状態で消費税増税反対の声を上げてしっかりと景気を回復させてから上げさせるようにしましょう。

jurisprudence48
質問者

お礼

ご回答くださいましてありがとうございます。 財務省の存在。日本経済には切っても切れないのですね…。 我々国民の立場に立って考えてもらいたい。

関連するQ&A

  • 消費税はいらない?

    1.消費税をなくして、ほかの税金(累進課税)を増税したいと思いますか? 2.それとも消費税(逆進課税)を増税(20%くらい)したいと思いますか? 単純で結構です。 あなたの意見が民意です。 ※必ずどちらかお選びください。

  • 消費税率10%への引き上げはどうするのがよいのか?

    政府は12月上旬には来年10月の消費税率10%への引き上げをするかどうか最終決断するということですが、今の経済状況から見て、予定通りに実施するべきでしょうか? それとも、今回は実施は見送りして、時期についてはまた景気をみて判断の方がよいでしょうか? 円安や原料高で、輸入品や食料品などはこれから値上げの方向になりますので、そこに増税が加わると消費の冷え込みを加速することになりかねません。 しかし、財源確保という意味では消費税で賄えない分をどうするのかが課題となってくると思います。 政府の判断はそれはそれであると思いますが、国民として消費税率10%への引き上げはどのようにすればよいと思いますか?

  • 年金の消費税負担の意味を教えてください。

    世間では年金問題が頻繁に取り上げられていますね。 自民党は基礎年金の国庫負担率を50%まで引き上げることを、 民主党は国庫負担を100%にすることを 両党それぞれ目指しているようです。 両党とも国庫負担の割合を高めるという方向と、 財源に消費税を充てるという点については共通性があると思います。 違いは、自民党が消費税率の引き上げを主張しているのに対し、 民主党は現在の税率を据え置くと主張している点でしょうか。 ここで質問なのですが、 消費税を年金の財源に充てる意味とは何でしょうか? 私の感覚からすると、 比例税である消費税は逆進的な性格も有しているわけであり、 社会保障に当てるための財源としては馴染まないなような気がします。 それなのになぜ、自民党は消費税率の引き上げで財源を確保 しようとしているのでしょうか? むしろ、所得税の累進課税度をあげたり、 法人税を比例税から累進課税に切り替えたりして財源を確保したほうが、 社会保障費にふさわしい税の集め方のような気がします。 回答・解説・ご意見などよろしくお願いします。

  • 消費税について

    野田首相の下、にわかに消費税増税議論が活発になってまいりましたが、 消費税率引き上げについてはもうずいぶん話し合われてきたかと思います。 しかし、ここ最近は税率引き上げについてクローズアップされることはあっても、 逆累進性における課税対象の議論は置いてけ堀になっているような気がします。 (昔は与党野党も課税対象を欧米のように限定すると声高に言っていたような気がしますが、) 直間税率などの絡みも合って消費税率引き上げに異を唱えるつもりはありません。 野田首相はこのまま税率だけをアップさせるつもりなのでしょうか。 ちなみに他の掲示板サイトで「何に対して課税するのか非課税にするのか。システムを組むのも 一苦労であるため面倒なことはせず還付金にしたら良い」と書かれていました。 線引きも、システム構築もそれほど苦労するとは思えないのですが、、、 (お得意の業界団体反発ですかねw) 生活必需品(食品も含む)非課税になった場合、トータルで減税になるということはないのでしょうか。 稚拙な質問にどうかお答え下さい。

  • 選挙の結果を受けて、消費税率の引上げはすみやかに実行すべきではないでし

    選挙の結果を受けて、消費税率の引上げはすみやかに実行すべきではないでしょうか? 民主党の大敗の理由は菅総理の「消費税10%構想」であるとの論評が多いですが、 消費税だけに関していえば自民党も同様の主張をしていたのだから、「消費税率引上げ」を 事実上国民は支持した、と解釈してよいのではないですか? 議席を伸ばしたみんなの党は確かに消費税10%に反対していましたが、「景気回復、経済成長 を軌道に乗せるまでは」との注釈つきなので、本当は反対ではないと思います。他の党も同じ。 「絶対反対」なのは毎度おなじみの社民党と共産党ぐらいです。 要するに税制改革=「消費税率引上げ」がまったなしなのは皆、わかっていると思うんです。 このまま財政赤字が膨らんでいったら日本は大変なことになる。いつまでも先延ばしにしては いけないのではないのでしょうか? どう思いますか?

  • 消費税について

    野田首相の下、にわかに消費税増税議論が活発になってまいりましたが、 消費税率引き上げについてはもうずいぶん話し合われてきたかと思います。 しかし、ここ最近は税率引き上げについてクローズアップされることはあっても、 逆累進性における課税対象の議論は置いてけ堀になっているような気がします。 (昔は与党野党も課税対象を欧米のように限定すると声高に言っていたような気がしますが、) 直間税率などの絡みも合って消費税率引き上げに異を唱えるつもりはありません。 野田首相はこのまま税率だけをアップさせるつもりなのでしょうか。 ちなみに他の掲示板サイトで「何に対して課税するのか非課税にするのか。システムを組むのも 一苦労であるため面倒なことはせず還付金にしたら良い」と書かれていました。 線引きも、システム構築もそれほど苦労するとは思えないのですが、、、 (お得意の業界団体反発ですかねw) 生活必需品非課税になった場合、トータルで減税になるということはないのでしょうか。 稚拙な質問にどうかお答え下さい。

  • 消費税率引き上げ、賛成?それとも反対。

    消費税率引き上げに賛成ですか?反対ですか? よく経済カテでとてつもなく胡散臭い回答が多く、参考にならないことがあります。 ですので、しっかりと利点と欠点、賛成または反対などの理由を教えていただきたく質問しました。

  • 消費税率の引き上げの支持率調査

    http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20131006-00584/1.htm には消費税率の支持率だけではない報道が為されていますが、無条件だとは思いませんが消費税率の引き上げを支持する人が53%に上昇したとの事です。 これを国民全体の53%だということは出来ないでしょうが、家計にも響く消費税の引き上げをそんなに多くの人が支持しているとは思えないのです。 何かこの調査とまとめには操作が介入しているように思えますが、みなさまはいかがお考えでしょうか?

  • 消費税率引き上げ 増税 利点 欠点

    消費税率引き上げに賛成ですか? 反対ですか? よく経済カテを見てるととてつもなく胡散臭い回答(ステマ?)が多くて参考にならないことがあります。 ですので、しっかりと利点と欠点の背景、賛成または反対の理由を教えて頂きたいです。

  • 消費税率は何%にすべきなのか?

    遂に消費税率が最終的に10%に引き上げられる事が決まりました(完全に民意無視の共産主義独裁政治その物) 皆さんも分かっている事かと思いますが消費税率がアップすれば消費低迷が起こり企業も利益が下がり結局は税収が落ちるのが目に見えてます そこで質問です 消費低迷や企業収益低迷、経済情勢悪化を見積もった上で消費税収を上げる為には消費税率を何%にしなければいけないのでしょうか? 当然ながら民意無視で国民や企業を犠牲にして税収アップすると言う考えです だいたい40%ぐらいにしなきゃダメなんでしょうか?