中古戸建て購入の仲介手数料について

このQ&Aのポイント
  • 中古戸建ての仲介手数料について教えてください。
  • 中古戸建ての購入を検討中で、仲介業者を通して物件を見に行きました。その後、直接管理している不動産屋Bの広告を見つけたため、連絡すべきか悩んでいます。
  • さらに、仲介手数料無料または50%の不動産屋Cもありますが、一番安く済む方法はどちらなのか相談したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

中古戸建ての仲介手数料について

中古戸建ての購入を考えております。 仲介手数料について教えて下さい。 中古戸建てを探しており、気に行った物件がありました。(価格はおよそ3000万) その時は仲介業者を通して(不動産屋Aとします)1度見に行きました。3カ月前の事です。 色々あって1度は諦めたのですが、最近になってまた気になり出してしまって 購入したいと考えています。 その物件はなかなか売れなかったようで 直接管理しているであろう不動産屋(不動産屋Bとします)が有名不動産サイトに大々的に広告を出しています。 大々的にネットで広告を出しているので、その物件を直接管理している地元の不動産屋を知ってしまいました…。 この場合、物件を直接管理している不動産屋Bに連絡した方がいいでしょうか? 不動産屋Aとは既にあまり連絡を取っていません。 仲介手数料も高いですしバカにならない金額です。 この場合仲介手数料はどうなるか教えて下さい。やはりルール違反なんでしょうか?? それ以前にも何度か物件の見学をお願いした事のある仲介手数料無料(もしくは50%)の不動産屋(不動産屋Cとします)があります。 その不動産屋Cに「この物件の仲介はできますか?」と聞いたら「できます。間に1社入っているので手数料は50%です」と言われました。 不動産屋Aは手数料100%です。 一体どこの不動産屋を利用したら良いでしょうか?? 売主と直接交渉をいう事を除いて、一番安く済む方法をご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

noname#187712
noname#187712

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.7

NO.3です。再度書きます。 >不動産屋Bの「買主からの仲介手数料の取り分」はどうなるのでしょうか。 その48万は不動産屋Cが全額もらい、不動産屋Bは売主からの手数料のみを貰うのでしょうか。 あくまでもAは売主からCは買主から、(質問者さん)という事になります。 価格は、指値(さしね)と言って値引きを交渉できるのが普通です。これがどれぐらいの額になるかは、売主さんの経済状況や思惑にもよりますが、Cの場合は契約以前の交渉段階では売主の都合を配慮する必要はありません。質問者さんの希望や相応の期間売れていない事実を以って、買い付けを入れる(申し込み)の価額を相談にのり、アドバイスしてくれるでしょう。 例えば、2850万で申し込みをして、CはAに交渉を依頼します。Aは自己で直接申し込みを受けたなら売主から2850万じゃ希望の価格と合わないじゃないか、と不満を言われる可能性はありますが、C経由で入れた申し込みですから、Aは金額に対して責任が無く、折角入った申し込みですから、何とかまとめる方向で検討しましょうなどと、交渉しやすいのです。これが共同仲介という、売主、買主別の業者が扱う最大のメリットです。結果として2850万は無理だが、2900万ならどうかなどと売主側も条件を提示してきます。(あくまで金額は一例ですから参考とはなりません) そこで合意に至れば引渡しまでの諸条件を相談交渉し、契約締結に至ります。 尚、条件が纏まったなら、お互いの都合を調整して、極力早期に契約を締結するのが売主さんに対するマナーです。

noname#187712
質問者

お礼

>Aは金額に対して責任が無く なるほど~。専任だと不動産屋は売主と買主の板挟みで…買い手は売主に交渉しにくいんですね。 実はその物件売れていないので、昨日見たら値下げされていました。 ここからが勝負どころだと思っています!! ご回答どうもありがとうございました!

その他の回答 (6)

回答No.6

通常仲介手数料は下記のとおり計算します。 1.業者が売主と買主を一緒にまとめた場合は 売主から 売買金額×3%+6万円+消費税=                                                   仲介手数料                            買主から 売買金額×3%+6万円+消費税=                                                   仲介手数料                            つまり両方から受領するので200%となります 2.業者が売主と契約して他の業者が仲介した場合                            A社 売主から 売買金額×3%+6万円+消費税=                                                    仲介手数料                            c社 買主から 売買金額×3%+6万円+消費税=                                                    仲介手数料 3.業者が売主と契約し他の業者が特別に仲介した場合                            A社 売主から 売買金額×3%+6万円+消費税=                                                    仲介手数料                            A社 買主から 売買金額×3%+6万円+消費税=                                          仲介手数料 ×2分の1計算                            C社 買主から 売買金額×3%+6万円+消費税=                                          仲介手数料 ×2分の1計算 質問者への50%の手数料は2.か3.の取引を説明しているのではないでしょう。 1.の場合は売主、買主から各100%の手数料を取っていますが、中間に業者が入りますと業者の受け取り手数料は半分になるため、C社へ質問者が支払う手数料は50%と話したものと思われます。業者と手数料の値引き交渉もしないで、いきなり50%の話はあり得ない。よく確かめて交渉をしなければ全額100%支払わなければならない羽目に陥ります。 勿論、業者との手数料の値引き交渉は可能です。言葉のあやに惑わされないでください。

noname#187712
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 不動産屋Cに確認しましたが、この物件は2に該当するようです。 もともとこの不動産屋は両手取りの場合は買主からは手数料をもらわない(つまり0円)を行っている不動産屋なのです。2の仲介の場合は取り分が無くなってしまうので、満額の半分の金額を払う事になっています。ということで、C社に払う金額はおよそ50万で、それ以上他の不動産屋に支払う事はないとの事でした。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

No.2です。 値段交渉のことをいろいろと回答者達に聞いておられますが、不動産屋で数字を軽々しく口にすると相手に本心を読まれてしまいますよ。最初の出し値の8割程度を目安に買いたたくのだと思っておれば良いのです。なんだか気が弱そうなので心配です。

noname#187712
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 とても参考になりました。 不動産屋を鞍替えするのはアリなんですね。高い買い物ですし、頑張らなければならないですね。 そうなんです。気が弱いんです。値引き交渉とか本当に苦手で。。。。 「無理です」って言われたらすごすご引き下がっちゃうタイプで…。 tite××様に交渉して頂きたいくらいです。(苦笑

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

No.2です。お礼で質問があったので、お答えします。 専任不動産屋Bに接触して、Bには半分の手数料をやり、Bと組んで売主に値下げをさせる。 3%+6万と言うと96万円ですよ。半分としても48万円あるのです。これに応じなかったら半額にしてくれるCに行くとBを脅すのです。そっちに行かれてしまったら、Bは48万円を失うのですよ。その程度のことは言えるのでしょう。しっかりしてくださいよ。 長く売れなかった物件がやっと成約できたら、Bは144万円も手に入れるのです。 Bは拒否しないと思うが、もしBがバカで拒否すれば、堂々とCに行くのです。両手取りをパスしてしまうBには値下げを売主に説得できる器量はありません。 貴方が心配するようなことをBがしたら、Cはルール違反で不動産協会に通報するとBを諭します。実際には不動産屋同士は逆の立場もあるので持ちつ持たれつなのです。お互いにうまくやるので心配はいりません。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

不動産業者です。 3ヶ月も前に内覧しただけで、その後のフォローは無いのですから、Aは無視してOK Bは、手数料を満額取るでしょうから(手数料を取らないや減額するほうが圧倒的に業者の数は少ないですから)パス。これは手数料だけでなく、売主買主双方の仲介というのは、売主の事情を業者が把握しているだけに、売主が納得する範囲での交渉材料しか買主へ提示しない傾向があるので、やめたほうがよい。買主側だけの業者は買主の利益だけ考えて交渉すればよいので、価額の交渉やその他、買主側の業者を入れたほうが良い結果が得られる期待が大きいです。 Cは半額で仲介してくれるのですから、金銭ならCが断然お得です。 但し、住宅ローンを業者が手伝うと別途費用が発生したり、安いなりにサービスの範囲を限定している場合がありますから、良く確認してください。 仲介の法的責任などは仲介料の金額に依らず、同様です。 >一番安く済む方法をご教授下さい Cです。

noname#187712
質問者

お礼

丁寧なご回答どうもありがとうございます。 不動産屋Cがいいのですね。 意外でした! 事情に詳しい方のようなので、質問してしまいますが… 3000万の物件の3%+6万円は96万円という事になりますね。 もし不動産Cにお願いして、この半分の仲介手数料(48万)を不動産屋Cに払ったら、 不動産屋Bの「買主からの仲介手数料の取り分」はどうなるのでしょうか。 その48万は不動産屋Cが全額もらい、不動産屋Bは売主からの手数料のみを貰うのでしょうか。 それとも、その48万を不動産屋BとCで折半…なんて事をしてるんでしょうか?

noname#187712
質問者

補足

ちなみに… 例えば物件価格3080万という表示の物件があったとしたら、80万は値下げ分だと聞いたことがあります。もともと3000万で売る気なので値引きを考慮してその表示だと。 なので、実際は2950万前後での売買になる事が多い、と聞いたのですがこれは本当でしょうか。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

売主が売却を依頼する不動産屋を専任媒介(仲介)と言います。買主が物件を見つけてもらう不動産屋を一般媒介(仲介)といいます。業者はそれぞれの依頼者からと3%+6万円の仲介手数料を受け取ります。客が直接、専任媒介に行くとその不動産屋は両手取りと言ってそれぞれから3%+6万円づつの6%+12万円が貰えます。 通常は買い手はどこの不動産屋で頼んでも同じなのですが、専任媒介の不動産屋は十分な手数料が貰えるので割引をしてくれる場合があります。だから、専任媒介に行く方が有利です。手数料の3%はMAXであって、片方から貰えれば無料でも良いのです。 専任媒介が手数料を割引してくれないなら、一般媒介を使うことは専任媒介を牽制してくれる立場にあるので安心感があります。その手数料が半分になるだけでも大きい額です。不動産屋Cですね。 専任媒介に行き、買い手の手数料を無料にしてくれるかを尋ねます。しないのなら手数料半額の一般媒介の不動産屋に接触します。 次ぎの手は、高等手段で交渉能力が必要になります。専任には手数料は無料でなくても良いが、売主を説得して5%以上の値引きをするように要求するのです。専任媒介は売値が少し下がっても手数料は大差がありません。専任媒介は売主の事情をよく知っているのでそれが可能なのです。 私は、この高等手段で値引きをさせ、手数料も支払いませんでした。

noname#187712
質問者

お礼

丁寧にご回答頂きましてどうもありがとうございます。 感謝します。 >専任媒介に行き、買い手の手数料を無料にしてくれるかを尋ねます。しないのなら手数料半額の一般媒介の不動産屋に接触します。 不動産屋Bに行き、仲介手数料を値下げしてもらえなかった場合…、その後に不動産屋Cに行くのはアリなんでしょうか。 不動産屋Bにしてみれば、不動産屋Cに鞍替えされたわけで…気分が良くないから、不動産屋Cを通しての交渉に物件の値下げ交渉に応じなかったり等々とかありえるのかな~?と個人的に思ってしまって。 そこらへんはどうなんでしょうか??

noname#187712
質問者

補足

ちなみに… 例えば物件価格3080万という表示の物件があったとしたら、80万は値下げ分だと聞いたことがあります。もともと3000万で売る気なので値引きを考慮してその表示だと。 なので、実際は2950万前後での売買になる事が多い、と聞いたのですがこれは本当でしょうか。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

手数料が50%、100%なんてありえない。 せいぜい3%から5%です。

noname#187712
質問者

補足

は? 知ってますけど。

関連するQ&A

  • 中古戸建購入 仲介業者・手数料についての疑問

    中古戸建購入を検討しています。 ◆この物件のこれまでの経緯。◆ 前の持ち主が不動産屋A社に売却。(A社にはこの物件購入の共同出資者Bさんの存在があるらしい) A社は物件が売れないため、Bさんには話を通さず、この物件を二分して販売することに決めた。 その計画を大手チェーン仲介業者C社に個人的に教え、私はC社の広告を見てこの物件にたどり着いた。C社の営業マンは「A社の社長と仲良くさせてもらっているので、今回うちだけが広告を出させてもらった。1.2週間はこの情報を公表しなくてもよいが、不動産業では物件情報を公表煤義務があるので近いうちに他社の広告にも載ることになる。」との説明。 二度目に現地を見に行ったときにはA社社長と共同出資者というBさんが来ており、C社の営業マンは気を使っているようだった。「Bさんには分割しているとか値段の話はしないでください」と。 前回見に来たときにはC社「オープンハウス」ののぼりが立っていたが今回はBさんのためにA社ののぼりを立てているとのこと。 A社社長は、物件の行く末はさほど気にせずゆったりと構えているようであったが、Bさんは気が気でない様子でじろじろとこちらを見ており違和感を感じた。 ちなみに、中古物件ではあるがA社が何らかの(忘れた)保障2年間(雨漏りシロアリ等)をしてくれるから安心という説明を受けた。 疑問(1)そもそもA社も不動産仲介業をしているのにどうしてC社に個人的にという形で情報を提供したのか。A社は現在、物件の所有者であるならばC社から売られてしまうよりう自分で売ったほうがよいのではないか。 (2)Bさん現状をバレないようにしなければいけない理由は何か。 (3)Bさんも絡んでいるということはこの物件に関する仲介者が増える分購入者の負担増になっているのでは。 (4)物件を二分することで合計金額は1枚で販売していた時よりも高くなるのに、1枚で売りたがっているのはなぜか。 (5)C社から購入するよりもA社社長と話をしたほうが値引き交渉しやすいか。(そういったことは違法ではないか) 状況が分かりにくいかもしれませんので、不明な点があればご指摘ください。いろいろ気になってしまし 何か裏があるのでは…と勘ぐってしまいます。 見当違いな質問でしたら無視してください。少しでも不安を解消して、契約したいと思ったものですから。

  • 仲介手数料について・・・

    仲介手数料についてお聞きしたいのですが・・・!! 土地購入を考えており、広告で気になる物件があります。 不動産会社Aに見学の予約を入れました。 不動産会社Aは専属専任です。ですが・・・ 不動産会社Bは売主でした。 この場合不動産会社Bに任せれば仲介手数料はかからないのでしょうか?? また不動産会社Bに任せた場合不動産会社Aに私の事は知られてしまいますか?? 詳しい方よろしくお願いいたします!!  

  • 仲介手数料について

    先日、A不動産会社と中古物件の売買契約を交わしました。 その諸費用の中で、仲介手数料(今回の場合約80万)が発生しております。 この中古物件は、A不動産会社の関連会社であるB都市開発(株)が、個人の人から“買い上げたもの”とのことでした。 調べたところ、A社とB社は社長が同一人物である為、一つのグループ会社に思います。 このような物件を個人である私がA不動産会社から購入する場合、仲介手数料は要るのでしょうか? 法的に仲介手数料が不必要なのであれば取り返したく、その方法をご教授頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • 中古物件購入の際の仲介手数料について

    戸建ての中古物件を購入したいと考えています。 その際の諸費用を見ていると、不動産屋さんの仲介手数料がかなり高いことに驚きました。 売り主さんと直接交渉して、不動産屋さんを通さずに売ってもらうことは現実的に可能でしょうか? その場合、どんなことに注意すべきでしょうか?

  • 間接的な仲介業の手数料

    中古物件などを探すときに、 最初に行った不動産屋さん(A社)で紹介された物件が、 直接的には別の不動産屋さん(B社)が取り扱っている というケースってありますよね。 この場合、直接B社に行った場合と比べて、仲介手数料は割高になるのでしょうか? それとも、仲介手数料は一定で、2社で折半などを行っているのでしょうか? 中古物件だと手数料もそこそこかかりますし、 なによりA社→B社という間接的なやりとりで、問い合わせにも時間がかかるし、 物件や売主の詳しい情報がなかなか得にくい気がします。 A社をとばしてB社に直接連絡したりするのは、マナー違反なのでしょうか? あるいは業界の掟で、そのようなケースの場合、B社も対応してくれなかったりとかするのでしょうか?

  • 別の不動産会社経由の場合の仲介手数料は?

    教えてください。たとえば不動産会社A経由で不動産会社A取り扱いの戸建を購入する場合、仲介手数料は、戸建の価格が1千万円の場合、3%+6万(上限)ですので36万円です。 ここで、別の不動産会社Bで扱っている物件(たとえばインターネットで不動産会社Bの取り扱い物件と出ている場合で価格が1千万円)を不動産会社A経由で契約した場合でも、購入者は不動産会社Aに支払う仲介手数料は36万円であり、不動産会社Bには仲介手数料は払わなくていいのでしょうか?(つまり、購入者が支払う仲介手数料は、物件価格の3%+6万が上限ということが法律で保障されている?) またそうであった場合、36万円の仲介手数料は不動産会社Aと不動産会社Bで折半(?)するのでしょうか? 今度、ひとつの不動産会社経由で、他の不動産会社の取り扱い物件も紹介してもらう予定であり、疑問に思いましたので質問させていただきました。

  • 賃貸物件の仲介手数料について

    賃貸物件契約の仲介手数料について質問です。 不動産屋Aで物件の契約をしました。 請求の際に不動産屋Bも間に入っている事を知り。 A、B双方から仲介手数料の請求が来ました。 Aに支払った仲介手数料はBとの仲介をしたから、 Bに支払った仲介手数料は大家さんとの仲介をしたからということで、普通のことでしょうか? また、不動産屋Bと直接契約してれば仲介手数料はBとのみだったと思うのですが、大家さんとの間に他の不動産屋が入らない様な不動産屋Bをなんと言うのでしょうか?見分け方はありますか? よろしくお願いします。

  • 仲介手数料について

     今回気に入った土地が見つかったため、そこを管理しているA不動産屋に直接連絡をいれようと思います。そこで、もし契約が成立したら、買主である私も仲介手数料を払うことになるんでしょうか?売主が払う仲介手数料を1としたら、私も1支払わなければならないのでしょうか?  また、私が間に別のB不動産屋を立てた場合は、私はB不動産屋に1を支払うということで良いのでしょうか?結局、どういうやり方にしても私は1支払わなくちゃならないということなんでしょうか?  調べても分からなかったので、詳しい方教えてください。

  • 中古戸建購入について

    中古戸建の購入を考えています。 値引き交渉を不動産業者に頼むつもりなのですが 2社の間で迷っています。 A:売主が売却を依頼していると思われる大手不動産業者。 B:仲介手数料無料の中小不動産業者。 ただし中古物件は売主からの手数料が入らないため、手数料は半額払います。 もともとB社での購入を考えていたのですが、話の中で売主さんとの間に一社入ってるので。。と言われたので、この一社というのがA社ではないかと思いました。 ということはB社で購入するとしてももしもA社への手数料の支払いがあるのなら、値引きはあまり期待できないのではないでしょうか? かえってA社から購入した方が安くなる可能性もあるのではないかと。。。 大手の方が実際に購入する際に手続きが何かと安心かなと思ったり。 アドバイスお願いします。

  • 【不動産手数料はどちらに???】

    以下のケースの場合につき、お詳しい方からのご回答をお待ちしております: A不動産を通じて、中古マンションである物件Bを内見しましたが、特に気に入ったと言うことも無く、見るだけにとどまりました。 その後、物件を探し続けておりましたが、C不動産と懇意になり、手数料が安い事もあり、このところは、C不動産からの紹介のみ、内見しています。 Bを内見してから、約一年後、改めてBを見てみると、決して悪いものではないな、と思い始めています。 仮に、BをCの仲介で購入するとなった場合、不動産手数料は: 1) Aが最初の紹介者だから、Aが受取るべきもの。契約等の作業もCではなく、Aに依頼しなければならない。 2) 内見の手配をし・付き添っただけでは、手数料をもらえるとは言えない。最終的に購入する上で、仲介者たる業務を行ったものが受取るので、Cになる。 のいずれでしょうか? こちらの腹づもりとしては、「手数料が安いCがいい」のですが、少なくとも意図的に、「Aに探させた物件を、Cで契約する」等の”確信犯的”なものではないのですが・・・