• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人の幸せに嫌悪してしまう)

他人の幸せに嫌悪してしまう

Sinro129の回答

  • Sinro129
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

いいんじゃない? その気持ちをバネして、もっと頑張ろう!って思えれば。 他人が成功して嫌な気持ちなるなら、自分が成功者になればいい。 簡単な事じゃないけど、努力していくうちに、考えも変わってくるよ。 私はあなたが最低な人間だとは思いません。 嫌な気持ちのまま、その友達も嫌いになり、この世から消してしまえってなる人が最低な人間です。 友達の喜びを自分の喜びとして感じたいって思っているなら大丈夫です。

uufiek
質問者

お礼

励ましていただけるなんてありがたいです。 この晴れない気持ちをなんとかバネにして、私自身が向上しなければいけないと思いました。 気分が落ち込むようなことを避けて行きたい、と私は思っていましたが、それでは自分が成長しないのでは、と思えるようになりました。 これから私も頑張って行きたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他者への嫌悪感

    嫌悪感に悩まされています。 誰しも大なり小なり嫌いな人間というのはいると思いますが、最近の自分はその嫌いな人間が増えているような感じで、自分の目に映る人に対して嫌悪感を抱く事が非常に多くて、この感情に押しつぶされそうになります。 例えば、愛想のない人間、仕事が遅い人間、自己中な人間、他人を見下す人間、自己愛の強い人間、罪を認知できない人間、、、。 言い出すとキリがないくらい他人に対して嫌悪感を抱く事が多くなりました。 特にXやTikTok、InstagramなどのSNSなどはまさに嫌悪感の巣窟です。 自分は基本的に上記のようなSNSは自慢大会のように思えてやっていないのですが、それでもテレビをつければニュースやバラエティを通していやでも目に入ります。 街を歩いていてもそうです。液晶の画面には嫌悪感を抱くようなものに溢れています。 そもそも芸能人や商売人が広告としてSNSを利用するのは分かるにしても、個人があれだけ自分の我欲を、承認欲求を、要は痴態を世界に見せびらかすのには理解できないし、理解できない自分としては気持ちの悪い事この上ありません。 どうしてここまで他人を嫌悪するようになってしまったかはわかりません。 付き合っていた彼女も、自分と撮った写真や動画をSNSにあげたりしていました。 自分より歳が下ということもあり、まぁ今時やってない方が珍しいぐらいだしいいか、と正直嫌でしたがそうしたSNSをやってない自分がむしろ数派だというのは概ね理解していたので、我慢していましたが、そんな彼女に対してまでも嫌悪感を抱き始めてお別れしました。 自分でもこのままだととてつもなく卑屈な人間になっていきそうで、こんな気持ちを抱かないようにしたいのですが、本当にどうしようもなくそうした人間が気持ち悪いし、心の底からいなくなってほしいと思ってしまう自分がいます。 どうしたら、こう言った感情や気持ちを変えられるのでしょうか? 本当に悩んでいます。

  • これって ありですか?

    某団体(JOCに加盟)の『最終選考会』と副題のついた大会(審判による採点競技)でのことです。副題にある『最終』とは2008.8月に行われる国際大会の代表選考と言う事です。 始まりは、(1) 2007夏(全国)『代表候補選手選考会』の大会後改めて合宿が行われA選手とB選手が選抜されました。この大会の成績はA選手=1位・B選手=不明〔3位以下の為〕 (2) 2007秋(世界選手権) A選手=3位銅メダル・B選手=11位《この大会は2008.8月の大会の予選会を兼ていて上位6位迄の国が出場権を得とくすると言うものでした》この時A選手の入賞により日本は出場権を得ました。 (3) 2008春(全国) A選手=1位・B選手=2位 (4) 2008春(アジア選手権) A選手=9位・B選手=12位 (5) 2008夏『最終選考会』A選手=3位・B選手=1位 で、大会後発表されたのは、B選手でした。代表候補2人が決まってから(1)~(5)の試合がありました【試合結果のみにとらわれず、実力・実績をも含めて判断する】との事でしたが・・・これってありですか? おおぜいの方のご意見きかせて下さい。 ちなみに、下記にこれまでの大会の成績を載せました(2008.8月に向けて新しくルール・競技内容が編成された為2005年春が最初の大会です)           A選手    B選手  2005春(全国)    2位    3位  2005夏(全国)    2位    1位  2006春(全国)    1位    3位  2006春(全国)    1位    2位  

  • 部活か大学受験への勉強か悩んでます。

    私は今、高2です。 今回質問させていただいたのは、クラブか受験勉強かで悩んでます。 私はこの夏休み、大会の本選出場の為に私はクラブに捧げました。 練習の成果で見事、予選を突破し、本選へ進むことが出来ました。 しかし夏休みが終わるとクラスの周りの人は、勉強をしていました。 もちろんしていない人はいますが。 12月に本選があるので、それまでは毎朝、昼休み、放課後6時まで練習があります。 また、コーチが来ると、精神的にしんどくなります。 私はもう、本選に出場せずに、合格の為に勉強を頑張りたいのですが、クラブメンバーに話すと、辞めてほしくない、みんなだって大変なのに甘えてる、と言われました。 私は正直辞めたいです。 しかし、仲間の辞めないでの声、予選に出場したのにも関わらず今更辞めたいと言う無責任への自分への嫌悪、夢への努力を一生懸命したい の感情でおかしくなりそうです。 どうしたら良いでしょうか? 未熟者の私に教えてください 皆さんお願いします。 出来れば、お医者さんか医学部医学科へ合格した方のお返事が嬉しいです。 私は絶対に医者になりたいという夢があります。 長文失礼しました。

  • 嫌悪感を抱く心理について

    漫画『人間失格』を見たのですか、嫌悪感を抱きました。 知り合いに一番好きな小説と言っていた人がいたのですが、この人の心理が分かりません。 『人間失格』に嫌悪感の抱く心理と一番好きと言う心理を教えて下さい。 よく分からない質問ですみません。よろしくお願いします。

  • スポーツ大会の北朝鮮代表について

    昨年のサッカーW杯、今回の女子サッカーW杯に予選突破したとは言え北朝鮮代表が出場しています。 オリンピック各競技にも北朝鮮代表選手が出場していますが… 疑問に思いましたが、北朝鮮は独裁政権の下、テロ支援国家であり他国にも危害を与えたりと国際的に批難されている国です。 北朝鮮代表選手も国家の支配下で軍人のような組織の選手ばかりです。 なのにFIFAやIOCは何故そのような北朝鮮代表の参加を認めるのか不思議で仕方がありません。 普通であれば北朝鮮代表のスポーツの国際大会の参加は一切認められない筈なのですが…

  • W杯を観始めたのは、どの大会から?

    もうすぐサッカーW杯ですね!今では日頃サッカーを観ない人でも、日本代表戦は早起きor夜更かししてでも観るくらいですが、みなさんがW杯を観始めたのはどの大会からですか? 私は日本代表が初出場したフランス大会からです。 カズが代表に選ばれなかったのは悲しかったなあ… みなさんの観始めた大会と、印象に残った選手(日本選手に限らず)やエピソードについてお聞きしたいです!

  • カーリングの日本代表はどうやってきめるのでしょうか?

    例えば、スキージャンプの団体戦は、国内で個人成績のいい人たちが選ばれ、さらにその中で調子の良い人がチームを組んで出場しますよね? カーリングの場合は、どうやって選抜チームを組むのでしょうか? 日頃から自分たちの意思で組んだチームで、国内大会戦い、勝ち残ったチームが出るのか、それともスカウトマンのような人がいて、選手個人を全国各地から見つけてきて、強化選手のように合宿させて、その中から代表を決め、チームを組ませるのでしょうか? それとも全く別な方法なのでしょうか?

  • 俊輔は代表にいらないでしょ。

    俊輔は代表にいらないでしょ。 闘莉王が、俊輔は代表をやめるべきでないと言ってるそうですが、というか4年後は闘莉王も俊輔も要らないですよね? (闘莉王の相変わらず雑なディフェンスは、今大会でも不必要だったと思われますが・・・) ネームバリューや実績で選ぶのはいい加減やめてもらいたいものです。 今大会に出場してない選手で、今大会に選ばれた選手よりいい選手はたくさんいます。 大会中に通用する最大限能力を発揮できる選手であれば、知名度などどうでもいいはず。 ドイツのクローゼ選手などは、日韓大会のとき無名に近い選手でした。 海外組みだと無条件で選ぶ対象になっている感がありますが、国内だろうが海外だろうが、プロだろうがアマだろうが、ゼロベースで本当に使える選手を人選してもらいたいものです。

  • 嫌悪感との付き合い方

    人や自分やモノや出来事に対する様々な嫌悪感に対して 皆さんはどのように折り合いをつけていますか? また嫌悪感の正体って何なんでしょうか??

  • イエローカードの累積の管理方法

    素人ですみません。イエローカードの累積はどのように管理されるのですか? 国内リーグ戦と代表戦は別管理でしょうか。累積2枚になった選手を、重要でない大会に出場させ出場停止にさせ、本大会の次の試合に出場させることはありえますか?? あと、特定の大会が終わるとリセットはされないのでしょうか?