• 締切済み

この化合物を合成したいです

https://pbs.twimg.com/media/BRKKoHgCUAAV2RY.jpg 実験でこの化合物を合成したいのですがなかなかうまくいきません。 バニリルアルコールを用いてアルコールの-OH基に2-phenyl-1,3-dioxan-5-olを作用させて反応させたいと思っています なにか良い方法はありませんでしょうか? このほかにもこの化合物を合成するのに必要な試薬、反応条件、検出方法などいいものはないでしょうか? 回答よろしくお願いします

みんなの回答

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

酸性条件でOH結合を切って、SN1的な反応でエーテル結合を作ろうという発想には無理があると思いますよ。アルコールの側の求核性が低いですからね。自分でも書いておられるように、アセタール部分が壊れる可能性もありますし、そもそもアセタール部分で切れたC-O結合の所で反応が起こる可能性もあります。 もしも、こういった方法で合成した前例を知っている人が研究室にいるのであれば、その人に相談するのが早道でしょう。 それと、有機合成で「無水溶媒が必要で・・・」などと言っていたのでは話になりません。普通に考えてDMFなどの溶媒(市販品をそのまま使えば十分です)を使うのがよいでしょう。 たとえば、バニリルアルコールの2個のOHを両方ともトシル化して、DMF中でNaHと2-phenyl-1,3-dioxan-5-olから調製したアルコキシドと反応させるとかの方法も考えられますけどね。というか、自分であればまずはそういうことから試します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.1

その方向性で行くなら、2-phenyl-1,3-dioxan-5-olをNaHなどでアルコキシドにして、反応相手はバニリルアルコールのOHの部分をトシラートにでもしてからSN2条件で反応させればいいんじゃないですか。 もちろん、バニリルアルコールのフェノール性OHは保護しておく必要があるでしょうけど。 で、そもそもの話として、バニリルアルコールのままで2-phenyl-1,3-dioxan-5-olと反応させるという選択肢はあり得ませんけど、なかなかうまくいきませんというのであれば、自分で何か試したのでしょうか?2-phenyl-1,3-dioxan-5-olと言う化合物名がでた時点で、上記以外の方向性はなくなると思います。

ahiru634
質問者

補足

グリセリン単体だと無理なのでベンズアルデヒドで保護された2-phenyl-1,3-dioxan-5-olを用いようと思いました 酸性下の条件でやったのですが2-phenyl-1,3-dioxan-5-olの結合が切れてしまうことを失念していました またバニリルアルコールの-OH基をClにした場合、非常に不安定な物質になるとのことで処理が難しかったです また溶媒も無水のものを使わなくてはならず反応で生じる水の処理も考えています 自分の研究で初めての実験なのでいろいろ試していこうかと試行錯誤している段階です。たしかにSn2反応もあるのですが、それ以外でも理論上はできるそうなので試している段階です すみません、研究室に入ったばかりで実験に対して不慣れな部分が多く、この場で少しでも助言をいただければと思い質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • boc保護の化合物の合成

    現在アミノカプロン酸(2HN-(CH2)5ーCOOH:ACA)のカルボキシル基がBOC保護された化合物を合成しようとしています。 カルボキシル基を保護してあり、アミノ基が保護されていない化合物が欲しいので探していて、ベンジル保護されている化合物はありましたが実験上使えないです。試薬としてあるなら教えて欲しいです! そこで上記の化合物の合成を検討しています。自分はカルボキシル基を選択的に保護できる方法を知らないので次のスキームで行っています。 1.ACAのアミノ基を無水酢酸でアセチル化(溶媒は無水酢酸、塩基はトリエチルアミン) 2.BOC2Oによるカルボキシル基のBOC化(溶媒はジオキサン、塩基はトリエチルアミン) 3.強塩基(NaOHaqなど)で脱アセチル化(溶媒はジオキサン/水、塩基はNaOH) 1をエバポにより溶媒を除去した後に2の反応を行い、分液操作によりAc-ACA-BOCを精製する予定です。 相談したいのは 1.このスキームで合成可能か。 2.1の後に精製する必要があるか。 3.直接カルボキシル基を保護できる方法はあるか。 4.脱アセチル化は100%いくか。 合成をメインにやっているわけではないので、不足している情報があると思います。 すぐに補足しますのでよろしくお願いします。

  • アミノアルコールのWilliamson合成について

    有機合成について質問があります。 R-OH + H2N-(CH2)6-OH → R-O-(CH2)6-NH2 (Rは芳香族) 上記スキームにおいて、左の2つの出発物から、 最終的に右の化合物を得たいのですが、 これら2つの出発物をそのまま混合しても 右の化合物は得られないと考えています。 個人的には、H2N-(CH2)6-OHのOH基をBr基に置換した後に R-OHと反応(Williamson-ether合成)というのを考えていますが、 なにぶん有機合成に関してはほとんど素人ですので、 OH基をBr基に置換する方法や、そもそもこの反応方法が最適か どうかすらも判断付きません。 有機合成に詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご教授いただけますでしょうか。お願いします。

  • [合成] ケトンからアルコールの合成について

    ケトンから、アルコールに変換する合成法について教えて下さい。 R1 -(C=O)- R2 を、NaBH4やLAH で還元すれば R1- (CH-OH)- R2 になると思います。 つまり、ケトンC=O のCの部分から直接 C-OH となると思います。 ここでC=O にメチレンとエチレンを入れて OH を生やす合成法はないでしょうか? すなわち、 R1 - (CH-CH2-OH) -R2, および R1 - (CH-CH2-CH2-OH) - R2 となる方法です。 なお R1, R2 は芳香属がない炭化水素(たとえばC9H19 や、C12H25 などの直鎖アルカン)です。 従って、試薬は何を使っても化合物の他の部分に影響を与えることはありません。 また化合物に不斉はありません。 合成ステップはできれば2~3ステップで、溶媒や試薬は何を使ってもいいです。 ご指導下さい!

  • 有機化学 化合物の合成

    有機化学について、 C-C-S-Ph-C=N-Ph-C=C-COOEt (*H省略) Ph:フェニル基 Et:CH2CH3  この化合物をベンゼンチオール(C6H5SH)とベンゼンから合成せよという問題なのですが、難しくて困っています。どのような経路で合成していけばいいのか教えていただけないでしょうか?

  • 有機反応の反応試薬について

    2-methyl-1-cyclohexeneの3位置にOH基がついてる化合物のOH基をCH2COOH基に替えたい場合の反応試薬として 1)マロン酸エステル 2)NaOH aq で反応させる方法でいいのか教えてください。 1)の試薬がわからなくて困ってます。 よろしくお願いします。

  • 有機合成について

    こんにちは。1-ブロモプロパンから a)アセトアルデヒド b)アセトン c)プロピオンアルデヒド d)2-ブタノン e)ペンタノ-ル 等を合成する方法を考えてますが、臭素を取ってさらにOHをつける方法が思い浮かびません。(OHの酸化は大丈夫です)それとメチル基をつける方法も思い浮かびません。グリニャード試薬も考えましたが、お手上げです。どなたかヒントをください。 よろしくお願いします。

  • 試薬を加えたときの官能基、化合物の変化

    どうしてもわからない問題があるので、わかる方がいたら教えてください。 次に示す官能基あるいは化合物にある試薬を加えると、ある変化が見られた。その試薬と変化を下から適当なものを選び答えよ。という問題なんですが… 選択肢は同じものを選んでもいいみたいです。 《官能基または化合物》 (1)アルコールの-OH基の存在 (2)-CHO基の存在 (3)フェノール性-OH基の存在 (4)RC=O    |    CH3 の存在 (5)アニリンの存在 (6)C=C結合の存在 (7)-SO3H基の存在 (8)-COOH基の存在 (9) H    |   RCCH3    |    OH の存在 《選択肢(試薬)》 a.金属ナトリウム b.ヨウ素-水酸化ナトリウム水溶液 c.さらし粉 d.臭素水 e.フェーリング溶液 f.酸化鉄(III)水溶液 g.炭酸水素ナトリウム水溶液 《選択肢(変化)》 ア.水素ガスが発生する。 イ.色が消える。 ウ.赤色沈殿が生成する。 エ.二酸化炭素(炭酸ガス)が発生する。 オ.紫色を呈する。 カ.黄色沈殿が生成する。 多くてすみません。お願いします。 あと、「-OH基の存在」などというのはその-OH基などが変化を起こすという意味でしょうか? そこからわからないのでまったく手が出ません;

  • アルコールからエステルへの合成方法について

    アルコールからエステルへの合成方法で、ある問題集をやっていて、塩基とMe2SO4を加えることで、R-OHからR-OMeが合成できると書いてあったのですが、どのような反応なのかわかりません。 この方法がどのような反応に基づいているかやまた、他にアルコールからエステルへの合成ができる方法があったら教えてください。

  • ペプチド基の合成について

    二種類のアミノ酸(1)と(2)を用いてペプチド基を合成する際、(1)-(1)、(1)-(2)、(2)-(2)、(1)-(1)-(1)・・など様々な化合物ができてしまうため、目的とする化合物だけを得るために、一般的には反応してほしくないアミノ基とカルボキシル基を保護基によって保護してペプチド結合を作るという方法があります。ここで、保護基なしでペプチド結合を作る方法として、反応して欲しくないアミノ基とカルボキシル基をそれぞれニトロ基とアルデヒド基に変えてその後ペプチド結合を作るという方法は良いのでしょうか?他に良い案があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • フェニルヒドラジンの合成で・・・

    アニリンから、置換基のいくつかついたフェニルヒドラジンの合成をしている学生です。 収率のよい論文(90%前後)を参考にして進めているのですが、上手くいきません(SnCl2やNa2SO3を触媒にする方法ではありません)。 反応液のTLCを見ると、スポットが大量に現れてしまいます。 特に、アニリンからアミノ基が外れたものと考えているスポットが大きいです。 別の方法で合成してもほぼ同じ結果になりました。 一応、近い構造のもののRf値と近いものでニンヒドリン反応が出るスポットはあるのですが、ごく薄く、収率が良いとは考えられません。 ヒドラジンの合成が上手くいった方がいらっしゃったら、特に気を付けたことなど教えていただけたらうれしいです。