引っ越しの荷造りのコツ教えて

このQ&Aのポイント
  • 本やDVD、食器、服など箱詰めが分かりやすい物は荷造りできますが、形や用途、大きさが異なる紙や小物の分け方が分かりません。
  • 壊れやすく大きさも大きく異なる小物や、長さや用途の異なる絵筆や絵の具など、同じカテゴリーでも使用頻度がゼロか10程に分かれる場合はどうしたら良いでしょうか。
  • また、種類別に詰めると使用頻度が違うためにいつまでも箱が片付かず、使用頻度のみで詰めていくと異なるカテゴリーの物が同じ箱に入ってしまいます。どのように荷造りした方が良いでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

引っ越しの荷造りのコツ教えて

本やDVD,食器、服など箱詰めが分かりやすい物は荷造り出来るのですが、形も用途も大きさも違う紙や小物をどういう風に分けてしまえばいいのか分かりません。 どなたかお知恵を下さい。 例えば:壊れやすく大きさも大きく違う小物、長さも用途も違う絵筆や種類の違う絵の具、その中でも比較的よく使う絵の具や筆、缶詰や歯磨き粉などの用途が違うストック類(でもそれぞれにそれほどの数ではない)をストック類でまとめればいいのか、食品とは別の箱が良いのか(別にすると箱が靴の箱くらいの小さい箱になってしまう) 特に、同じカテゴリーの中でもに使用頻度がゼロか10程に分かれる場合はどうしたものか。。 ある程度の大きさの段ボールに詰めるのですが、(小さくても40x30x30cmくらい) 種類で入れると使用頻度が違うためにいつまでも箱が片付かなかったり、では使用頻度だけで詰めていくとカテゴリーが違う物が同じ箱に入っていることになるし。。 どうした方がいいか迷っています。 お知恵を下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

使用頻度でわけ、スーパーの袋などに入れ、 新聞紙など資源ごみにだせるものにくるんで箱詰め。 箱に何があるかマジックで表記。 「ストック品何々」「急ぐ小物」とか。 できれば開ける順番をA、からランク付け。 使用頻度の高い物から開封します。ジャンルはごちゃ混ぜになっても 到着先であけながら所定の位置に持っていくだけ。 最後まで開けず、残ったものは本当にいるのかどうか処分も考えるでしょうねぇ。

bastille
質問者

お礼

使用頻度で分けるのですね。ありがとうございます。 なにか見えてきた気がします。

その他の回答 (4)

回答No.4

質問拝読しました 一番判りやすい&やり易いのは、今の部屋のレイアウトを箱の中で再現することです 春先に引っ越ししました と言っても階数違いなので梱包せず全て自力で運びましたが、玄関・洗濯機・お風呂場・食器棚・キッチン・寝具・収納・本棚・クローゼット・テーブル・壁面の小物・衣装ケースと言った具合です まさかクローゼットに防虫剤を置いてあってもカビキラーを置いている人はまぁいないでしょう 間違えないためには段ボール箱が満杯にならなくてもいいんです 梱包を完了させ、引っ越しの当日から前後2日間ぐらいは紙コップ&紙皿生活を送って下さい そのほうがさっさと片付き、荷解きも楽勝です あと、この際ですから使わない物やいらない物はリサイクルショップを有効活用するといいですよ

bastille
質問者

お礼

ありがとうございます。 使用頻度と種類(各部屋のカテゴリーであっても)、大きさのまとめ方に困っているのです。。 絵の具と布地と絵葉書が一緒の箱(しまう場所は同じ部屋)でいいものか。。など迷っています。 他の方のオススメでは使用頻度でまとめて種類は別でもいいみたいですね。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8523/19372)
回答No.3

まず「確実にすぐに要る物」「たぶん数日以内に要る物」「年内に要るだろう物」「使わないけど取っておく物」「使わないので捨てる物」に分けます。 分けたら、それぞれを「行き先別」に分けます。例えば「台所」「居間」「寝室」「寝室のクローゼット」「和室」「和室の押入れ」など。 すると「台所ですぐに要るもの」「台所で数日以内に要るもの」「台所で年内に要るもの」のように、細かく分類されます。 細かく分類したら、使用頻度の低い物から「箱詰め」していきます。すると、最後の箱の「ふたに近い、開けたらすぐに出せる位置」に「すぐに使うもの」が詰め込まれる事になります。 あとは、箱に「台所行き、すぐ使う」とか「台所行き、あとで開ける」とか「和室押入れ行き、開けない」などとマジック等で書いておけば良いです。 引っ越しでは、行き先ごとに各部屋にダンボールを運んでもらって、使用頻度が高く「すぐ使う」と書いてあるのだけ開ければ、すぐに日常生活に戻れます。

bastille
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず「確実にすぐに要る物」「たぶん数日以内に要る物」「年内に要るだろう物」「使わないけど取っておく物」「使わないので捨てる物」の段ボールを各部屋に配置して使用頻度が低いものから入れるのですね。 ただ、家が狭いのでなかなか格部屋に段ボールを5つづつ開けて置いておくのが難しいかもしれません。部屋が広ければ良いのですけどね。。 ありがとうございます。

回答No.2

そもそも引っ越し先で全部箱から出して片づければいい気が。 使用頻度が0なら捨てればいいですし。 分類するならこうします。 ・壊れやすいものは、緩衝剤をかませながら、高さ、幅を揃えて、安定した置き方で梱包。 ・極端に頻度の低いものは捨てる。 ・頻度の大小にかかわらず、関係するものはまとめる。  (関係性があるくせに、箱から出す時に、頻度が低いものだけ出さないはずがない) ・極端に頻度が低いが、有する必要があると判断し、他のものとの  関連性もないものをまとめる。  (箱から出さない⇒・・・そうなるなら本当は最初から捨てればいい) 単純に、片づけるという意識の問題な気がしますね。

bastille
質問者

お礼

ありがとうございます。 種類は無視して使用頻度でまとめるのですね。

回答No.1

引越しの荷造りって、引越し先に付けばすぐに荷解きするんですよ。 なので、ポイントは「引越し先での収納」を考えて荷造りしたほうが便利です。 一般論で言えば、引越し前に日々使っていたものは引越し先でもすぐに使うはずだし、引越し前にほとんど使わなかったものは引越し先でもしばらく使わないはずです。 例えば、衣類であれば誰の物かと共に夏物か冬物かでも分けたほうがいいでしょう。 なので、基本は「部屋単位」「収納場所単位」で梱包するほうがいいでしょう。 もちろん、引越し前と引越し先では間取りも違うし収納の場所や大きさも違いますが、 寝室にあったものは寝室にあったもの、キッチンにあったものはキッチンにあったもの(更には、キッチンのシンクの下にあったもの、引き出しにあったもの、食器棚にあったもの)などと分類して同じように箱に入れれば、荷解きも簡単だし困りません。 とはいえ、使用頻度と部屋などで分けると箱数が増えたりするのなら、小箱やビニール袋などで小分けにしてからダンボールに入れればいいでしょう。 ちなみにダンボールには、「何が(どのような物)入っているかと」「どこの部屋に運び込むか」を書いておくと便利です。

bastille
質問者

お礼

ありがとうございます。まずは部屋で分類してから種類はバラバラでも使用頻度で分けて同じ箱に入れると良いのですね。

関連するQ&A

  • 初めての引っ越し・・・・・梱包方法

    今度初めて引っ越しをします。 まだ、何を捨てて何を持っていくのか決まらずに 運送業者に見積もりを頼めないで居ます。 でも、ちょっとづつ自分で荷造りを始めたいのですが、方法がわからないので いくつか教えて下さい。 (1) クリアボックスなどに入っている物(服など壊れない物)はそのままで良いの  ですか? (2) 本類は、箱詰めしないと駄目ですか?(そのまま直に紐で縛りたい) (3) 箱詰めする 段ボールって 小さくても良いのですか?   どれくらいからの大きさが常識的なのでしょうか。 (4) 既に箱に入っているようなもの (靴などのように・・)は、そのまま   重ねて紐で縛って良いのですか? 以上 (4)点 お願いいたします。

  • ミシンについて教えてください

    ミシンの購入を考えているのですが、種類がたくさんあって、どのような物を買えばいいのかわかりません。 使用用途としては、バッグや簡単な小物類、すそ上げができればいいなと思っています。

  • 引越しの荷造りどこまでやれば?

    こんばんは。 今度引越しをします。 荷造り・荷解きは自分たちで行い、引越し業者には当日来てもらって大きな家具の梱包と荷物の積み下ろしをお願いしています。 今荷造りの最中なのですが、どの程度までやっておけばいいのかよくわかりません。 たとえば、小さめのかばんなどがたくさん入った籠があるのですが、それはその籠ごと積んでもらえるのか?それとも全てダンボールに詰め直さないとだめなのか? カラーボックスなどで棚板が動かせるタイプ(ダボを付け替えて位置を変えるタイプです)は棚板やダボは取り外しておかなければいけないのか? スチールラックはラックのまま運んでもらえるのか?それとも分解しておかなければならないのか・・・。 また、布団袋は布団が見えないようにきっちりと閉じていなければだめなのでしょうか? 紐は十分長さが足りるのでちゃんと縛ることが出来るため、袋から布団が飛び出してしまうことはありませんが、上のほうが若干空いています。 布団が汚れないようにビニールシートやタオルなどをかぶせて口を縛ってあるのですが、だめでしょうか・・・? アドバイスお願い致します。

  • 引っ越し 眠い 荷造り

    なんか6/7に引っ越しの荷物配送するので仕事休みの土日で荷造りしよう思って今やってるんですが眠いし 物多すぎてあんまり進みません、なんかおすすめの方法とかありますか、とにかく眠いっす

  • 小物など置ける壁掛けでモダン・ミッドセンチュリーな物を

    小物など置ける壁掛けでモダン・ミッドセンチュリーな物を探しております。 http://www.e-good-s.com/category/shelf/hive_wall/hive_wall.htm この商品が欲しかったのですがどのサイトも杯盤になってしまい購入できませんでした。 用途的には小物や本を置きたいと考えているのですがもしオススメの商品がございましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 引越しの荷造り

    来週引越しを予定しているのですが荷造りで戸惑っています。 単身用の引越しプランなのでちゃんと全部積めるのか心配です。 よく布団用の圧縮袋など100円ショップなどで売られていますが実際ああいったものはどの程度コンパクトになるのでしょうか?使う価値ありですか? また、組立式のパイプ製のラックがあるのですがそういったものは普通は全部分解しておくものですか?分解せずに棚の部分にダンボールなどをのせて持っていった方がスペースとらなくて効率的でしょうか。 他にも荷造りに関してなるべくスペースをとらないコツなどがあったら教えてほしいです。

  • 無地ダンボールへの印刷

    お世話になります。 少量多品種のため、梱包用ダンボール箱が年々増えています。 印刷した状態で入荷していますが、これを無地のダンボールにして梱包直前に印刷すれば、少なくとも同サイズの物は共通化できてストックが1/10以下になるのではと考えました。このような用途で定番的なツールはあるのでしょうか?アドバイスを頂けたら幸いです。 概要: 数量:1~100個/ロット 種類:約300種類 ダンボールサイズ:小さいもので30cm、大きいもので人間が入れるくらい 印字内容:ブランド・シリアルナンバ・電源電圧・周波数など 文字:ブランドマークや、漢字含む 印字サイズ:小さいもの縦20mm、大きいもので縦500mmくらい

  • 引っ越しの荷造りのタイミングについて 

    今年の夏に引っ越しをします。 中古戸建て物件で「築25年」契約書に署名・捺印は済ませましたが、決済はまだの状態です。 名義変更は遅くても来月7月半ばまでには出来るみたいですが。 まだ、物件が自分の物になっていないということもあり、荷造りやその見積もりを行うタイミングで戸惑っています。 何らかの事情で契約が成立しなくなった場合「抵当権が抹消できない・契約違反などによるもの」、荷造りを解かなければならなくなります。 家具など組み立て式の物がとにかく多いのです。 よほどのことがない限り契約不成立はありえないとは思うのですが、やはり引っ越し準備は名義変更が確定「決済日」してからはじめた方がいいのでしょうか?

  • 引越し時荷造りについて

    引越し時についてですが、荷物のダンボール詰めの作業を、時間がないので、全て業者に任せたいと思っています。 ネットで調べたところ、大型家具、電化製品などの梱包作業などはあるみたいなのですが、、、洋服や小物までダンボール詰めなどの作業をしてくださる業者、またはサービスはないのでしょうか? お手数ですがお分かりの方がいらっしゃったら教えてください!

  • 引越し荷造りのコツを教えてください

    冷蔵庫などの大物は業者さん任せですが,それ以外の物をダンボールに入れる荷造りを自分でします。。一番効率の良い荷造りの方法などなどご存知でしたら教えてください。

専門家に質問してみよう