• 締切済み

日本のIT産業が世界で全く競争力が無い原因は何?

サーバーのOS、PCのOS、スマフォ・タブレットのOS、 Webサーバー、アプリケーションサーバー、DBサーバー、 IDE、ソースコードの実装言語、デスクトップ環境、 Webブラウザ、メールサーバー・クライアント、ネットワーク、 オフィススイート、テキストエディタ、PDFの閲覧・編集・作成、 画像・動画・音声の編集・加工・変換・作成、 ドライブ・ファイル・ディレクトリの圧縮・復元・暗号化・複合化 ウイルス・スパイウェア対策、ファーアーウォール、 ERP、SCM、CRM、CMS、業務アプリケーション、Webアプリケーションなど、 ITのあらゆる分野のソフト・サービス・標準・規格に関して、 日本の企業・団体・個人が開発・供給していますが、 日本国内では大きなシェアや、競争力を維持できる程度のシェアがあっても、 世界的なシェアはゼロに近いか、競争力を維持できる程度のシェアがない、 または、日本国内ですらもシェアはゼロに近い、 日本国内でも競争力を維持できる程度のシェアがないという状況です。 アメリカと比較して競争力が全くないのはもちろん、 イギリス、フランス、ドイツ、フィンランド、スウェーデン、 ノルウェー、チェコ、イスラエルと比較しても競争力が無い、 インド、中国、香港、台湾、韓国と比較しても競争力が無い、 日本発で世界で通用する、世界に広く普及した、 ソフト・サービス・標準・規格は皆無という状況です。 最近は世界市場でのシェアや競争力が没落した産業も多いとはいえ、 世界で通用する競争力が高い産業もあり、教育水準も経済力も高いのに、 IT分野だけこのような惨状なのはなぜでしょうか。 日本のIT産業も石炭のように、国際競争力の比較劣位から、 国内で生産するより輸入したほうが合理的という理由で、 日本から消滅するのでしょうか。

noname#184071
noname#184071
  • 経済
  • 回答数13
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.13

技術と経済理念の乖離があります。 IT分野に限らず、日本人が世界に先駆けて開発、発見した技術は沢山あると思いますが、開発時点で特許を申請せず、その技術目を付けた外国メーカーに先に特許登録されて痛い目に遭っているのではと思います。 一太郎はパソコンで文章作成するソフトですが、今ではMSワードに席巻されている iモードは携帯電話でインターネットができるシステムですが、今ではiフォーンに席巻されている といった具合で、折角開発したシステムが日本国内で商売できればいいといった考えに基づいているからではないのかと思います。 また、ノーベル賞を受賞した科学者が、「特許は取っていませんので(知識・技術を)自由に使って下さい」などとスピーチしているのを聞いたことがありますが、ノーベル賞を受賞するまでの過程で、日本の義務教育を受けて更に高校大学に進んでいると思いますが、それまでに国民の税金がどれくらい投じられているのかということを理解しているのかと思わざるを得ません。 確かにノーベル賞を受賞するためには本人の並々ならぬ努力があったことは理解しますが、それも「日本国、日本人」の目に見えないサポートがあったからに他ならず、少なくともその成果を名声のみではなく、国内企業に特許権を与えるなどして経済的にも国内に還元することもあっていいのではないかと思う次第です。 今後のクールジャパンの政策、教育改革に期待したいところです。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.12

他の分野は何でも一流レベルになるのに、ITだけはどうやっても駄目。世界の七不思議です。昔から経済省や学者や評論家か、なぜそうなのかさんざん議論してきましたが、誰も的確な答えを見つけ出せていません。LINE見たいな韓国製、Facebook、Twitterの猿まねSNSを、何の疑問もなく有り難がっている。韓国製だとも気がつかずに。 いろいろ考えてきましたが、結論は日本人にITは向いていないと言うことです。そうとしか考えられない。例えば陸上短距離は白人はどうやっても黒人に勝てない。オリンピックでは黒人選手だけが走っている。あれと同じです。 なぜそうなるのか考えると、ITはすべてが個人プレイです。あなたが例に挙げられたものも、最初はすべて個人が生み出して、それを後でブラッシュアップしたものです。自動車や家電製品のように、最初から大勢で作ったものは一つもありません。ITはそう言うやり方はまったく向いていません。日本人は個人プレイが苦手なのです。あいつは変わり者だと後ろ指指されて、一人でコツコツが出来ないのです。みんなと一緒にしかできないのです。ビルゲイツやスティーブジョブズのような子供がいたら、寄ってたかって潰してしまうのです。日本社会がそう言うITには向かない体質なのです。 日本のIT産業はすでに事実上消滅しています。外国製品と技術の輸入国になっているのです。IT企業は事実上輸入商社です。貿易統計で見れば、大幅赤字です。もう諦めて、ほかの産業で頑張りましょう。

  • m-m-mg
  • ベストアンサー率23% (54/226)
回答No.11

日本人ってとにかく卑屈なんだよね。 携帯市場での「ガラケー」なんて呼び名がその典型じゃない。 漫画とかアニメとかも海外で認められるようになってから日本の文化みたいな言われ方してるけど、少し前まで漫画とかアニメって無意味に批判の対象になっていたしね。 結局、日本のインテリ層が原因なのか、いわゆる"世間"っていうのが原因なのか、日本の大人というのが原因なのか、とにかく日本人は日本国内から生まれてくる新しいものが嫌いなんだよね。で「新しいものは海外から」「海外からのものはいいモノ」だって考えの知識層が多くて、そういう権威の上に乗っかりたがる。 で、逆に日本国内から創出されるものを無駄な知識をヒケラカシながら批判ばかりするんだよね。 ネットサービスなんかでも、Youtubeがやると合法でニコニコ動画がやると犯罪って感じで、ニコニコ動画なんて完全なクローズドなサービスになっちゃったもんね。昨今の2ちゃんねる潰しとかも同じようなものだよね。 IT産業だけの問題じゃなくて、日本が創出する技術なりサービスなり製品なりを楽しんで褒めて拡大させてく力が日本にはないんだよね。権威にしがみつきたがる人が多すぎて、どれだけ漢字を多く知ってるかみたいなバカなことに権威があったりして、また同種のバカなことにも力を注いで、資格をいっぱい持っていればいいみたいなことも国が後押ししてやっている。 IT産業という新産業も、もうじき成熟産業入りする時期だからもうITでどうこうしてもほとんど意味ないけど、IT産業の失敗をカテに次の時代では同じ轍を踏まないよう立場ある人には新産業のために尽力していただきたいものですね。

  • cse_rl2
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.10

負け癖が付いてるんです。 自分からは一切何も使用とせず、ただ勝者の特徴を捉えてやたらと賛美して媚びへつらって縋り付いておこぼれに与ろうとするばかりとなり、同時に自分より格下と見た相手に自分への媚びへつらいを求める。NO8なんかがその典型で、そういう組織の中でどうしょうもない人間になっていながら何にも気が付けない。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1983/6575)
回答No.9

強いて言えば、 デジカメ。インクジェットプリンタ。 があるでしょう。忘れてましたか? キャノン、エプソン、これは世界最強です、中国でさえ真似ができないですね。 それ以外、特に携帯スマホなどという世界最薄最軽量みたいな小手先の器用さを発揮する製造物にかんして、世界から撤退してるのはともかく、国内からも撤退なんて言ってるんだから、モノづくりにっぽんどこイッた!と思います。 部品作って世界と勝負なんてできないです。工員さんでさえ車乗ってる国なんだから。 天才がいないから。 全体の教育水準が高くても、一人の天才の発想にかなわない。 スティーブジョブスだったり、宮崎駿だったり、「この人がいなければ、この文化は存在しなかった」 という天才がいるものですね。 日本は他人優先お先にどうぞ、みんなで一緒に。の文化でしょう。 概ね頭が良くても尖った天才の発想が出てきにくいのではないでしょうか? ココシャネルはこう言いました。「他の人のヤラないことをやりなさい」

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.8

アプリケーションソフトについては、英語の壁だと思っています。 単に言語だけでなく、発想の違いです。 例えば、日本では、「金がない」と言います。 でも、英語の一般的な表現は、I have no money. です。 この発想の違いが、ソフトの使い勝手の発想の違いになっていると 思います。 OSについては、米国独占状態ですから、 日本だけが劣っているわけではない。 じゃあ、日本のIT産業は、めちゃくちゃかというと、 決してそんなことはない。 ハードは、ソフトがなければただの箱。 と言う言葉が昔あって、ソフトの重要性が言われました。 同じように、いくらソフトがあっても、ハードなければ、 ただの妄想です。 そのハードも海外に負けている…… でも、日本が圧倒的シェアを持っている分野があります。 それが、マザーマシンと呼ばれている分野。 つまり、ハードを作る機械です。 だから、マザーマシンと呼ばれる。 日本語で言えば、工作機械。 パソコンもスマホも、海外が優勢ですが、 彼らの工場で動いている機械は、日本製ということ。 これからも、マザーマシンでは頑張っていただきたい。 と、同時に、ソフトでも、もう少し、何とかしてほしいものだ。

noname#185504
noname#185504
回答No.7

自民党が土建屋ばかり優遇してきたからでしょう。技術者には冷たい国家なので当然の結果です。

  • bibi0bi
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.6

1980年台後半からのアメリカの日本潰しの成果 & バブル崩壊後から始まったデフレ経済の長期化が原因ですね。 1980年台にはそれまで世に存在しなかった”パソコン”をNECなどが販売し始めたり、これからの時代OS部分は無料で共用されるべきとトロンOSが公開されたり、教育機関向けに本格的にそれらの導入が始まったりと車や家電だけでなくコンピュータ分野でも日本は発展を遂げていました。 しかしそこに米国は大きな危機感を持ちました。他分野でも日米貿易摩擦として多くの米国の不条理な要求が続けられ、輸出自主規制(自由貿易を世界へ唱え続けて来た米国のメンツを保つため、日本側が「自主的」に輸出数量、価格などを制限する体裁を取る)、米国での販売には一定のの生産を義務化するなど様々な米国優位の規制が行われるようになりました。またトロン潰しなどによってトロンOSだけでなくトロンプロジェクトに関わる多くの企業へも米国からの圧力がかかり、日本関連企業によるパーソナルコンピュータ事業は事実上解体に追い込まれました。 更にはソ連崩壊後の東西冷戦終結によりアメリカではCIAをはじめとする多くの工作関連人員が余剰状態となり、そこで出てきたのが経済”戦争”と仮定しての米国工作員の産業スパイ化でした。特にこの時期日本は格好の標的とされたそうです。その後も日米年次改革要望書などを始め様々な米国優位のルール作り法整備が行われました。 そして日本経済のバブル崩壊によるデフレ経済が長期に渡って続いたことなども大きな要因です。日本企業の大多数はデフレ経済の中で生き残りのために最大限生産性を上げるためにと、財務の健全化、投資の最小化、事業の縮小などのリストラを再優先に行い続け、結果投資は縮小を続けIT分野でも例外なく最小限の投資しか行われませんでした。 その結果、日本のIT企業はまるで駄目なのです。大きなIT事業はアメリカのもの、その横で小銭を稼ぐ日本のIT企業 という改革が徹底され、米国はITという新産業の旨みを存分に味わうことになりました。

  • name_025
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.5

馬鹿みたいに単純な自由化政策ばかりを行ったから。

  • tk4mzt2
  • ベストアンサー率7% (25/320)
回答No.4

IT分野のソフト・サービス・標準・規格については、政治力の影響が特に大きく、日本は、政治力が弱いからだと思われます。 (例:孫正義が通産省や文部省に働きかけて、アメリカ製ソフトの導入をゴリ押し) http://ja.wikipedia.org/wiki/BTRON#.E9.80.9A.E5.95.86.E5.95.8F.E9.A1.8C 政治力を高め、消滅前に復活させてほしいです。

関連するQ&A

  • 国の産業の競争力を決める原因

    農林水産業などのように地理的条件が大きく影響する分野は別にして、それ以外の産業の競争力は国ごとにかなり差があります。 日本では国際競争力が強い産業は自動車&部品、ロボット、工作機械、環境保護&省資源、化学、飲食品、小売などです。1980年代に栄華を誇ったIC産業も高付加価値のMPU、DSP、ASICはアメリカ企業に、DRAMやフラッシュ・メモリは韓国や台湾の企業に比較優位を奪われて、生き残りが困難になっている。生活用電気製品は国内市場は慣習で日本メーカーのシェアが優位だが、国際的には開発途上工業国にシェアを奪われている。自動車の優位も動力源がガソリンを燃焼させるエンジンから電気に代わったら今の優位を維持できる保証はない。 アメリカでは国際競争力が強い産業はIT、IC、通信機器、バイオテクノロジー、医薬品、化学、航空宇宙&軍事、鉱物資源、飲食品、小売などです。かつてはアメリカの製造業の基幹産業であり象徴的存在だった自動車&部品も、今の経営規模では存続が困難になっている。 EUでは国際競争力が強い産業は自動車&部品、通信機器、医薬品、化学、環境保護&省資源、航空宇宙&軍事、鉱物資源、飲食品などです。 政府が特定の産業を国際競争力が強い産業にしようとして、育成政策を行った結果として国際競争力が強くなった産業(例えば、日本の昔の自動車やICや生活用電気製品、アメリカの航空宇宙&軍事、アメリカの昔のITやバイオ、日本やEUの環境保護&省資源など。)、政府が特に育成政策をしたわけではないが結果的に国際競争力が強くなった産業(アメリカの昔の自動車、アメリカの今のITやバイオ、アメリカや日本の飲食品や小売、日本のロボットや工作機械など。)、政府が育成政策を行ったが国際競争力が強くなれなかった産業(日本のITや通信機器や鉱物資源、中国の環境保護や省資源など。)など、千差万別です。 このような産業の国際競争力の国による違いをもたらす原因として、政府の産業育成政策以外に何が影響しているのでしょうか。国の文化、宗教、国民性、教育制度などの違いが考えられますが、何が原因(一つではなく複数の原因が重なっている可能性もある)なんでしょうか。

  • 日本のIT産業がダメダメなのはなぜ。

    日本のIT産業といえば日本国内の企業向けにドメスティックな隙間産業的な商売をするばかりで、グローバルで成功しているIT企業など皆無です。 なんで日本のIT企業は日本国内で内向き思考の企業ばかりになってしまっているのでしょうか?

  • 日本の半導体ビジネスはもうダメだ。世界競争に勝てな

    日本の半導体ビジネスはもうダメだ。世界競争に勝てないと連日のようにメディアに特集されて半導体メーカーに優秀な人材が集まらなくなって本当に日本の半導体メーカーは世界競争に勝てなくなってきた。このまま優秀な人材が半導体産業に入って来ないと20年後には日本メーカーの優位性は無くなっているだろう。 これって日本の半導体ビジネスが世界に通用しなくなると報道が先走った性では? 報道がなければシェアは下がっても優秀な人材が入ってきて立て直せれたかも知れない。 でももうニュースでボロッカスに言われているのでアホしか入って来ない。

  • 日本の一般機械産業の好調の理由

    日本の一般機械産業は電子機器産業に比べ好調な財務状況を維持しているように見えるのですが、その要因は何でしょうか? 基本的に、電子機器産業はグローバル競争で1990年代後半からアメリカや中国又は他のアジア諸国にそのマーケットシェアを奪われ、それが現在の低調な財務状況を引き起こしているように思えます。 つまり、国際競争力の不足です。 ただ、一般機械に関してはあまり資料がなく調べる手段がありません。 一般機械産業で成功する要素(電子機器産業でいうグローバルマーケットシェア)のようなものは何に当たるのでしょうか? 市場へ製品を送り出す時間の短縮、コストの削減といったものがそれにあたるような気もするのですが、日本企業が他の国に比べそのような要因で優位に立っているのかどうか調べる手段がありません。 日本の一般機械産業が他の産業に比べ比較的、健康な財務状況にある理由についてご存じの方がおられましたら教えていただきたくお願いします。

  • 世界主要各国の産業構造

    日本の産業構造と比較して、世界の主要国(米、欧、アジア)の構造を知りたいのでぜひともよろしくお願いいたします。

  • 日本の規格は世界的に厳しい?

    UIAAの世界規格に合格していても日本では、認めていない用具がありますね。 例えば8mmロープ、ヨーロッパではクライミングロープとして認定されているものでも国内では、「補助ロープ」扱いで、「ロッククライミングには使用できません」と記載されています。 ヨーロッパが中心のUIAAよりも厳しい規格を日本が作るとも考えにくい(他の産業の安全規格では、仕方なくヨーロッパなどの規格を導入して、無理に?やっと作っているのが実態ですね)です。 →東洋の場合、人の安全、というのが二の次になるのが普通 この辺の登山用品の日本の規格は、なぜ厳しくなったのでしょうか? 何か別の理由でこうしているのでしょうか?

  • 日本の経済の何がやばいんですか?そして世界はどう進むんですか?

    日本の経済の何がやばいんですか?そして世界はどう進むんですか? 自分が認識しているところでは ・日本は少子化が進んでるから国内の経済が縮小する、だからヤバい ・他の国に比べ新しい産業でのグローバル企業が育ってない、それなのに新興国が育ってきているから抜かれる、だからヤバい ぐらいしかないんですが 他に何がヤバいんですか?わかりやすく教えて下さい

  • IT産業の財務報告はどこから調べられる。教えてください

    私は会社の営業業績、各製品の価格、市場シェアをまとめてレポートを作りたいです。 HP中の『会社概況』を見たけど、製品の価格と売り上げを書いてありません。 できれば私は指定の製品に対して調べたいです。日本に公開の財務報告とか表示しているところがありますか? 例えば、富士通のようなIT産業の調査をやりたいので、ネットで探してもなかなか見つけませんでした。経済省も金融庁も調べたけど資料がないそうです。 分かる人は教えてお願いします。 またよろしくお願いします

  • 日本の産業(工業)の穴は何でしょうか?

    サムソン、LG、現代、ポスコ、トランセンド、HTCといった韓国・台湾のメーカーの発展はめざましいですよね。 OEMを含めるとアジアの国々の製造工業はどんどん発展してきていると思います。 「安かろう悪かろう」ではなく質も向上してきていると思います。 こうして企業が肥えてくると、設備・開発に資金を注ぐことができ、製造だけでなく特許も面でも勢力を増してくると思います。 しかし、このまま日本が追い越されていく気はしません。 なぜなら日本の産業の方がすそ野が広いと思うのです。日本の産業には穴がない。 例えば、車を売る企業だけでなく、製造用ロボットを作る、ガラスを作る、鉄鋼を作るといった企業が国内にある。また、フラッシュメモリを売る企業だけでなく、半導体製造用装置を作る、半導体製造に必要なガスを作る、といった企業が国内にある。 といったように、川上から川下までを手がける企業が国内にあるという点は大きな特徴だと思います。 …のですが、日本の産業で、海外に頼らなければならない分野ってどんなものがあるでしょうか? もちろん価格競争で海外から輸入している部品などはありますが。

  • カメラ産業について

    今、カメラ産業について調べています。 AF時代などは図書館で本を読んで調べたのですが、手元の資料には90年までの情報しかなくデジタルカメラが参入してからのことがわかりません。 特に ●カメラ産業の現状と将来 ●カメラ企業の国内・海外戦略 ●カメラ産業の特色 ・生産構造と体制 ・シェア競争 ・流通 ●カメラ企業の経営内容と特性 などを調べています。 90年の情報では「カメラの生産額は年々縮小」とあるのですが現在にはデジタルカメラがありシェアも売り上げも伸ばしているだろうし新しい情報が欲しいのです。 はじめはAFだけの研究をするつもりでしたがやはりデジタルカメラの参入を抜きにカメラ産業は語れないと考え両方のデータが欲しいのです。 よくわかるサイトなどご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。