• 締切済み

野菜の根っこの部分

売っている野菜で、根っこの部分がスポンジになっているものと 変な白いツブツブの塊?になっているものとがあります。 スポンジは当然プラスチックだと思いますので 食べられませんが、この変な白いツブツブした根の塊は 自然のもので食べられますか? どっちかっていうとキノコの下の部分に似ている気がします。

みんなの回答

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

補足をありがとうございます。 あ~、確かにありますね、白いつぶつぶ。 スポンジのもの、ツブツブのもの、どっちも水耕栽培なのですが ツブツブは根の塊ではなく、水耕栽培用の土の代わりとなっているものが 野菜の根にからまっているのだと思います。 食べないでくださいね。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.1

補足をお願いします。 質問者さんのおっしゃっている野菜の種類は何なのでしょうか? それにより回答がつけやすいかと思います。 スポンジが付いたままの野菜となると三つ葉やセリなど?とは思いますが…

nick060510
質問者

補足

回答ありがとうございます。サラダほうれん草です。

関連するQ&A

  • 野菜の根っこの部分について

    スーパーなどで売っている葉物の野菜(ホウレンソウ・キャベツ・白菜等ほとんど)は根っこの部分が切られて売っていますが、いつどの時点で切られてその切った根っこはどうしているのでしょうか? 農家が畑で根っこごと抜かずにその場で切っているのでしょうか?そして根の部分は土に埋めて肥料にしているのでしょうか?

  • 畑の野菜は、どんな根っこ?

    大根、にんじん、レタス等の野菜が、畑でどんな風に根っこを張っているのかが知りたいのですが。 レタスなんかは、根を切った姿しか知りません。 根っこが判る写真はどこかにありませんか?

  • 根っこがちぎれてしまいました・・・

    こんにちは。 高いところに置いていた花を入れていた植木鉢が 風に煽られて落ちてしまい 根っこの部分と、上の花の部分がちぎれてしまいました 花の部分には少し根っこが残っています。 このままでは、枯れてしまう可能性が大なので・・・ 対処法として (1)ちぎれた根っこの有る土は使用せず(いずれ根が腐る事を見越して) (2)新しい土に花と少しだけ残っている部分を植えなおし (3)咲いている花の部分を2/3にカット(根が無くなった花の負担を減らす為) という方法で良いのでしょうか・・・ 追加でもっと何かできる事はあるのでしょうか よろしくお願い致します。 何分花の事はさっぱりなので・・(何の花かも分かりませんT_T)

  • 玉ねぎの根っこが出てくる部分は栄養があるのですか?

    先日、包丁の実演販売を見ていた時に、実演販売の人が玉ねぎを切りながら、 「玉ねぎの根っこが出てくる部分が一番栄養があるんですよ。 そこから土の中の養分を取るから栄養の塊なんですよ。」 と言っていました。 私のうちでは、その部分は堅いし、調理するのに邪魔なので、今まで気にせずバッサリ切って捨てていました。 もし、本当に栄養が多いならどうにかして食べたいのですが、調理法やレシピなどありますでしょうか。

  • サンセベリアの根っこ

    サンセベリア(トラノオ)が冬に根腐れを起こし倒れてしまいました。 その後腐れた部分をカットして新聞で根の辺りを包み、5月まで放置していました。 最近根っこを見てみると、相変わらず何も出てきてないのですが 葉が非常に元気なので土に挿しています。 根の無い状態で土に挿していますが大丈夫でしょうか? ご回答宜しくお願い致します!

  • 根っこだけで成長しますか?

     家の下水管の中に木の根っこが入り成長しました。  それで詰まってしまいました。  管の中に伸びた根っこを切り、地中の一部分を切断し木とのつながりを断ちました。  切断した所に大きな石を入れて、お互いが伸びてつながる事が無いようにしました。  地面がコンクリートなので完全に取り除くことが出来ません。  現在は1m位の根が地中に残り、先端が下水管に入った状態です。  この根っこはどうなるのでしょう。また下水管の中に伸びてしまうのだろうか。  地中で切った部分が上の方に伸びて木に成長するのでしょうか。    

  • 野菜の切り方について(本当に基本的なところ!)

    最近になってブロッコリーの茎を食べられるのを知りました(恥) 今まで下の固い部分は捨ててました^^;;; 青梗菜の切り方(根っこをザクッと大目に切った)を母にもったいないと叱られました^^;;; 一枚一枚はがして切るのだそうな・・ 他にも、ピーマンのヘタはどうやってとるのが正しいのか きゅうりのヘタの部分はみんなどこまで切るのか キャベツのシンはどこまでが食べられるのか きのこ類の根っこはどこまで切るか 玉ねぎの中の青い芽は食べれるのか などなど細かいことですが基本的なことがわかりません。 小学校の家庭科で習ったのかもしれませんが忘れてしまいました。 基礎の基礎がのってるサイトなど教えてください。

  • 歯の根っこの治療

    前歯10本をセラミックに変えるにあたり、 歯の根っこの治療をしました。 歯の根っこの治療って1年近くかかるものなんでしょうか? 治療を終えた今でも、うずく箇所があり、それを伝えた所、 「きれいになってるんだけどねぇ。何でだろうねぇ」 といったまま、放置されています。 今は、セラミックの土台を一部、入れているところです。 根のうずく部分を放置したままでも大丈夫でしょうか?

  • きのこは野菜に含まれる?          

    きのこは野菜に含まれる?           野菜、と云われた場合、その括りの中にキノコも含めますか? 単純な一般論だけでなく、料理人として、農学(?)として、等も知りたいです。 一般論に関しては、どちらが常識と云う訳でもなく完全な個人差である、と云う事でもかまいません。 会話の中で意見が分かれたので世間ではどうなのか気になりました。 私としては基本的に「果物」「野菜」「キノコ」は全て分けて考えるのですが…。 よろしくお願いします。

  • 生垣の根っこの侵入を防ぎたい。

    我が家は南面が道路に面しておりプリペットの生垣があります。その生垣の北側(家から見れば南ですが・・・)に小さな畑があります。(畑の最も南側にプリペットが植えられていると言った方が判りやすいかもしれません。要するに畑と生垣は地続きです。)このプリペットが元気過ぎて、その根っこが野菜や花を植えるスペースに侵入してきます。春や秋の野菜や花の切り替えの時には畑を耕し、たい肥や肥料を施すのですが、はびこったプリペットの根っこが作業を妨害します。そのたびに根っこを切り、畑部分を野菜の育てやすい環境にしてあげるのですが、年2回のこの作業が結構大変です。そして根っこを切ることがプリペットに悪影響を及ぼしているのではとの不安もない訳ではありません。そこで、プリペットの根っこが畑のスペースまで伸びてこないようにする遮断壁のような物を埋め込めば良いのでは?とのアイデアが浮かびましたが、このアイデアは採用可のアイデアでしょうか?(根っこの侵入が防止され、かつプリペットの成長を阻害しない。) 可である場合、そのような遮断壁になるようなグッズはホームセンター等で市販されているのでしょうか?売られている場合その商品名は何というのでしょうか?あるいは単純に波板のような物を購入し目的のものを自作する必要があるのでしょうか?また、これ以外の方法で適切な手段はあるのでしょうか?アドバイスいただけると嬉しく思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう