• 締切済み

ラノベや萌えアニメのしゃべり方。

Tori_30の回答

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

活字メディアが原作だから、だろうね。 語尾で特徴を付けるのは、分かり易く読ませる為の要求なんだよね。 それでなくても、よくあるラノベってのは会話の羅列が多くを占めている印象があるわけで。 (とは言っても、昔からそういう作品はあった。この頃、特に目に付く気がする。)で、登場人物も多い。 そうするとさ、誰が誰だか分からんのよ。それが分からなくても成り立つ読み物ってのはあるものだけど、ラノベはそうじゃないんだな。この人物がこういう発言をした、ってのが重要(?まあ、話の中身としてはそれ、ってだけだけど)だから。 ラノベを萌えアニメの原作にするのは、まあ萌えアニメ作る会社って資金がないからなんだよね。(絵の可愛さで勝負する系の、まあなんだ、手間とかじゃなくて個人の才能をあてにするような会社ってこと。金が掛からない作り方をする会社って事。) 例えば、”SF界の大御所”だの、”純文学の金字塔”だのそういう物語を原作にしようとすると、莫大な著作権料が生じるわけ。 何故って、そういうのが載ってるのって大手の出版社の書籍だからね。大手の出版社だって、二束三文で権利を譲りたくはないだろう。 そこで、ポッとでの新人や実績のない人達が書いてるラノベなわけさ。多くの人が読んでそうな印象あるだろうけど、しょせんは活字メディアだからね、推して知るべし。マイナーだよ。これなら、二束三文で売り渡しても惜しくない。(さらに、マルチメディア展開になることで、原作の知名度アップは期待大。初めっから誰もが知ってる作品じゃこうはいかないでしょう?)双方、得をするわけ。 とは言っても、ラノベ原作じゃないものでもそういうのあるよね。それは子供向けのアニメ作品(とか番組)。プリキュアとか戦隊ものとかそうだし、基本的なところで「お母さんといっしょ」を筆頭にしたNHK教育番組はまさにそういう作りだ。 これもやっぱり分かり易さの為なんだよね。 昨今はそういう源流からまた派生している気はする、確かに。 初めは分かり易さの為だったのは間違いない。 でも、今は別の要求があるような気はするね。確かに。 この辺って文化の生まれる瞬間に立ち会ってるようで、ちょっと感動したよ。そういう文化が生まれつつある(または、生まれた)、って事なんだよね。

akwbt
質問者

補足

まあ確かに元が活字だからというのはありますね。作者が下手だとそうでもしないとキャラの書き分けができないですもんね。

関連するQ&A

  • アニメ化されたラノベで原作を読むべきもの

    アニメ化されたラノベで原作を読みたいのですが、 沢山あるので皆様のオススメを以下の回答形式でお願い致します。 どっちかというと、「もったいない!アニメでは面白さが伝えれてない!」と強く皆様が感じた作品がいいです。 ■アニメだけより原作を読んだ方が絶対良い作品 ■アニメだけで充分な作品(原作を読み続けてあまり変わり栄えのないもの) <見たアニメ(または視聴中)> バッカーノ! とらドラ! とあるシリーズ(禁書、電磁砲) シャナシリーズ 聖剣の刀鍛冶 けんぷファー 紅 我が家のお稲荷さま その他、アニメ化されていない作品でオススメありましたら是非教えて下さい。 ちなみにラノベはロードスシリーズを読み漁った時期がありましたが、今はめっきりです。。 宜しくお願い致します。

  • ラノベ原作アニメで、敵が陰湿なのは何故?

    どうしてですか? SAOを始めとして、魔王学院やリゼロ、オーバーロード等のラノベ原作アニメでは陰湿や残忍な敵キャラがより目立つ気がします。 ジャンプや他マンガでもそんなキャラは居ましたが、そこまでするか...?ってぐらい非道な行いをしている気がします。 (明らかに回りくどい、苦痛を長引かせる...みたいな) アニメ化範囲だとこのすばは例外かもですが、なんででしょうか? (単に作風の問題でしょうか...?)

  • ラノベの「とある・・・」

    アニメの「とある魔術の禁書録」を見て面白いなぁと思い 原作のラノベ、一巻、二巻を買ったのですが・・・ その、あの・・・ なんていうか、すごく読みにくいんです 文章の表現がなんか、稚拙というか・・・ ラノベは結構読んでいる方なんですが、一番読みにくくつまらないと感じてしまうんです この作品が好きな人がいたら本当に申し訳ないんですが、どうしてもそう感じてしまって(汗) 二巻の分の内容はまだアニメでは見ていないのでアニメを見て内容を知ってしまい目新しさがなくなったとかいうのではないと思います 決してこの作品が好きな人を卑下しているわけではなくて、この先買い続けようか迷っているということです ラノベの「とある・・・」はこの後面白くなっていくのでしょうか??? まだ二巻までしか読んでいないのでつまらないという感想だけでは終わりたくないのです 巻数を重ねるごとに面白くなっていくラノベも多くあるので これから買い続けようかどうかということで迷っています・・・ でも20巻以上出ているので手を出していいものなのか・・・ そこで買っていってこれからの展開に期待した方がいいのかどうかを回答お願いします 「とある・・・」のここが面白くなっていくよ、とか内容が急展開でこうなっていくよ とかでもいいので回答お願いします

  • アニメかラノベのある曲のタイトルが知りたいです

    「私が生まれたときお母さんはいなくなった」 「私が生まれたときお父さんはいなかった」 というような歌詞が含まれているアニメかラノベの曲の タイトルと何のアニメ&ラノベの曲かが知りたいです。 ちょっと透明感&壮大な感じがする曲で、 前奏&間奏から上のような歌詞が入って その後音楽がわ~っと盛り上がります。 女性シンガーの方が歌っている曲です。 なんだかはっきりしない情報ばかりですが 曲名がわかるとうれしいです!

  • ピンク髪もしくはオレンジ髪のアニメキャラについて

    過去にそのキャラの画像を見て名前も知ったのですが忘れてしまったため、以下のキャラの名前を教えて欲しいです。 ピンク髪(オレンジ?)の男キャラで制服のようなものを着ていました。少し癖毛でふわふわした髪型でした。ラノベ原作のアニメキャラクターで名前は全部漢字だった気がします。恐らく男性ウケの良い作品ですが、絵柄は女性にもウケが良さそうな美少年?タイプでした。 心当たりのキャラをご存知でしたら教えてください。

  • 万人が萌えられそうなラノベ、探してます。

    万人が萌えられそうなラノベ、探してます。 例えば、 あずまんがの大阪はオタクじゃないと萌えられないと思いますが、 よつばとのよつばはオタクじゃなくても可愛らしいと感じますよね? 狼と香辛料のホロも、おそらく万人が理解できる可愛らしさがある気がします。 キャラクターのやり取りやしぐさ、設定が可愛らしく、 かつオタ臭がきつすぎない、そんなラノベを知っている方教えてください。 魅力的なキャラクターさえ登場していれば、お話はどんなものでもかまいません。 かわいいの基準は自由ですし、オタ臭いの基準も回答者様の感覚で結構です。 ラノベ意外でも、そんなキャラをご存知な方、教えて欲しいです。 FF6のガウなんかも、誰もが理解できる可愛らしさを感じますし、 ミスターサタンなんかも、見ようによってはかなりかわいい。 西尾維新さんの小説は面白いし萌えるのですが、 万人が楽しめるかというとかなり微妙に思えます。 らき☆すたも難しいかも。 キャラクター名だけの簡単な解答でも結構ですので、 皆様の深い知識をおかし下さい。 よろしくお願い致します。

  • 流行のアニメキャラクタ-で巨乳キャラといえばなんでしょうか。

    流行のアニメキャラクタ-で巨乳キャラといえばなんでしょうか。

  • ラノベとエロゲの境界線

    ラノベ原作とエロゲ原作のアニメで エロゲ原作だから観ないって書き込み多いのですが 正直、ラノベにエロ入れればエロゲの出来上がり状態ですよね 特にラノベのハーレム系、魔法(超能力)系、妹系はそのまんま 魔法科高校の劣等生ってW役満状態・・・薄い本が大量発行確定 原作者は、タイトルに魔法と名は付いているが、ジャンルはSFエンターテイメントの一形態である「超能力もの」だと作者は明かしている。また、敵が運良く見逃してくれたり「潜在能力が覚醒した」などのご都合展開をタブーとし、最初に設定したことから逸脱しないよう設定を作り込む作風。そのご都合主義のタブーを踏まえ、「幸運に頼らず自分の力でトラブルを踏み越えていく物語」を綴りたいと語っている と大層なことを言っておるみたいですが・・・ こんなこと言わなきゃ 煽られたりしないものを・・・ 逆にエロゲからエロ抜いたほうがシナリオがしっかりしていたり・・・ 面白ければそんなことどうでもいいじゃないって感じなんですけど それでも拘る理由を知りたいです。 しかし、似たり寄ったり原作でパクリとか騒いでる人もいますよね テンプレで設定変えたら皆同じ・・・気がするのは私だけでしょうか? 最後の2行は、無視してもらっていいです。(個人的に思ってるだけなので)

  • アニメの著作権者はだれか

    売られている公式のアニメグッズは誰と取引して許可を得たのか気になりました。 アニメキャラクターを合法的に使用する際などに著作権者から許可が必要らしいですが、アニメキャラの著作権者とは何を指すのですか。 アニメ制作会社ですか、プロデュース会社ですか、原作者ですか? 原作者から派生したオリジナルアニメの場合や、 原作者無しのオリジナルアニメだとした場合は何が著作権者になりますか。

  • 版権アニメのオリジナルキャラクターについて

    現在NHKアニメ『獣の奏者エリン』にはまっています。 ところどころに出てくるエキゾチックな絵や、不思議で奥の深い話や設定がとても魅力的で、他にも色々と知りたくなり、先日ネットで原作についても調べてみました。 そこで初めて初期に出ていたワダンとヌック、モック、中盤から登場したキリクはアニメのオリジナルキャラだということを知って驚きました。 そこで3つほど疑問が沸いたのですが、 ・近年のアニメではこういったオリジナルキャラを使うことが多く感じますが、制作会社はなぜ原作には出てこないオリジナルキャラクターを作るのでしょうか? ・オリジナルキャラクターが多く起用されるようになったのはいつごろからなのでしょうか? ・オリジナルキャラが原作キャラの人気を凌駕することはあるのでしょうか? ずっと気になっていたので質問させていただきました。