• ベストアンサー

耐震診断士

一般耐震診断の講習を終了しました。 大阪や近辺の兵庫等で登録すれば府県での登録診断士になれるのでしょうか? 大阪府のHPや士会のHPを見ても出ていません。 登録診断士として自治体への登録等の方法があれば教えてください。

  • poppai
  • お礼率85% (341/397)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

耐震診断士という資格はありません。 建築士が日本建築防災協会の講習などを受けて地方公共団体などに登録すれば、 各自治体で行っている無料(?)耐震診断の要員として依頼が来ます。 地域によって仕組みは違うと思われますので、直接聞かれてはいかがでしょうか。 耐震診断だけで、耐震補強の仕事を取らなければ割に合わないと思います。 半ボランティアでやってらっしゃる方がほとんどではないでしょうか。 耐震補強の補助金については、日本防災協会のプログラムに従い、 1.0以上の数値を上げる(木造の場合)などであれば、一般の建築士であれば手続きはできます。 私の地域では、次年度からwee2012版に変わります。 参考 http://www.kenchiku-bosai.or.jp/index.html

poppai
質問者

お礼

ありがとうございます。 各自治体で行っている無料(?)耐震診断の要員と言うのが 当方の地域の自治体HPを見ても載っていなくて。 やはり直接聞くのが一番ですね。 耐震診断だけでは割に合わないんですか。 逆に補強はせず、診断だけを数こなしていけばどうかなとか思っていたのですが。 診断ソフトも色々ありますが 無料のソフトでよさそうなものがあり、ネットで検索して見ると 使いやすく行政でもそれでOKなのだそうで診断法を理解すれば 最終的に求めるものは上部構造評点で同じなので 使うソフトはそれでいいかなとか思っていたのですが。

関連するQ&A

  • 耐震診断について

    私は設計事務所に勤務しているものですが、耐震診断の業務を行っていきたいと考えているのですが、私のいる地区では区の講習会等がないため、実際の実務の内容等がわからなく、どのように進めていっていいのか悩んでおります。早急に講習会等に参加できればと思うのですが、何かそのような情報をおもちのかた、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。また、設計事務所等の関係者のかたで耐震診断の業務を行っている方、もしよろしければ助手等無償でやらさせていただきたいと思います。弊社は東京都内(23区)です。よろしくお願いいたします。

  • 動的耐震診断について

    延べ床面積40坪(現在)の木造2階建て、土を乗せた日本瓦葺、壁は竹組の土壁、田の間取りで、昭和43年に父が建て、2階部分を2回増築しました。増築に際して強度計算はやっていないと思います。最近特に地震が怖くて建て替えようかと思いましたが、あと長く住んでも20年と思うので、耐震をメインにしたリフォームをしようとしています。 私は建材メーカーに勤めている関係で2級建築士とDIYアドバイザーを取り少しは知識があると思っています。近かじか定年のため、可能なら大きい工事は業者に頼み、後は自分で床下にもぐり基礎と土台、土台と柱の緊結等いろいろな対策を自分でしたいと考えています。 その準備として県、市、耐震リフォーム団体等の耐震ホームページ、耐震の書籍、プレハブメーカーの耐震説明会等で少し勉強しましたが、団体により説明が異なっているように思います。今後数回に分けて質問したいと思います、どうかよろしくお願いします。 1. 2階部分に錘を置き震度2程度の振動を起こし家の抵抗力を調べる動的耐震診断は、実際的で効果のある診断と私は思います。しかしこの診断をPRしているのは動的耐震診断をする業者だけで、公的団体は一般診断(静的)は説明しているが動的耐震診断は一切紹介していない。どうしてでしょう、あまり効果がないのでしょうか? 2. 震度2で得られる耐震と実際の強震とは比例しないのでしょうか? 3. 私は耐震金具を建築家の指導のもと取り付けた後、この動的耐震診断をやり耐震の効果を検証するのが効果的と考えますが、お教え願います。

  • 木造耐震診断 壁強さ倍率の工法・仕様について

    木造耐震診断をするにあたって、壁強さ倍率で悩んでいます。 「木造住宅の耐震診断と補強方法」の一般診断法では、壁の工法により倍率が様々ですが、厚みや仕様によっては、対象とならない場合も多々あるようです。 例えば、表には”モルタル塗り壁 1.6”としか書かれていませんが、実際は木ずり+ラスシートも含んでいたり、”ラスシート 2.7(2.4)”にはモルタル塗りも含まれていたり、と注意しなければならない点がたくさんあります。 これらの注意点を表記してくれているところはあるのでしょうか? 各自治体のHPなどには詳しく書いてくれてあるものもありますが、これはあくまでその自治体に限りますよね。 私は広島市ですが、算定根拠として公に出せるものが知りたいのですが(建築界での一般常識も含む)教えてください。

  • 大阪府下・兵庫県下の自治体の中で財政状況の良い自治体

    今私は公務員(第一志望は大阪府下の市役所・事務)を目指しているんですが、調べていると、給与・待遇は自治体の財政状況によるところが大きいという話を聞きました。 しかしニュースやら新聞やらをみていると、けっこう苦しい自治体が多いように感じます。 そこで質問なんですが、大阪府下、兵庫県下の自治体の中で財政状況が比較的良い自治体ってどこがありますか?

  • 耐震性について。

     我が家は、2001年に新築した家に住んでいます。 業者は、マンションなどを多く手がけているらしいのですが、昭和○宅という建設会社で建てました。 今よりは、地震の知識もほとんどなく、とりあえず阪神淡路大震災規模の地震でも壊れなかった家があるというだけで、営業マンの言うがままに建てて、その当時の耐震基準には合格していたようです。  築5年になりますが、最近、基礎のコンクリートの部分の空気口みたいな部分がひび割れをしているのを発見して、家の周辺をチェックした所、ほとんどの基礎の空気口からヒビわれが見つかりました。  家の中に壁も所どころひび割れていて・・・とても不安です。  この基礎のヒビってやっぱり危険なんでしょうか? もう一度、耐震診断を受けたいのですが、兵庫県だとどこで相談すれば、お安く受けられて正しい診断を得られるのでしょうか?? (以前の所は、業者と癒着があるような気がして信頼出来ません)

  • ウサギの品評会に出したいのですが・・・

    どこでやってるのか、分からないんです。。。。 住んでいるところは、兵庫県です。 品評会をやっているところ、兵庫か大阪で知ってるところありませんか?? HPもあったらそれも教えてほしいです・・・。 至急お願いします・・・!(_ _)

  • フォークリフトの資格

    がとりたいのですが、HPが見当たりません。 兵庫県の明石近辺で講習受験など の日程が書いているHPを教えて頂けないでしょうか? またどれくらいの費用で期間はどれくらいでとれるのでしょうか? またフォークを仕事で使っている方に聞きたいのですが、資格を取っただけでそういう仕事には就けますでしょうか?アドバイスを教えて頂けないでしょうか? お願いします

  • 最近、兵庫県で原付免許を取られたかた!

    兵庫県在住の者です。 明後日、原付免許を取ろうと思っています。 県警のHPで必要書類を調べていたら、「原付講習終了証明書」とありました。 原付講習??? これって事前にどこかで受けておかなければいけないのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、わかりませんでした。 (今日は土曜なのでどこも休業なのです) 都道府県によって制度が違うようですね。 隣の大阪府では、試験場で講習が受けられるようなカンジでした。 週明けの朝には明石の試験場に行こうと思っているので、 この件についてご存知のかた、教えてください!!!

  • もし、大阪府が隣の府県と合併するとしたら・・・

    大阪府と隣り合っているのは、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県の4府県です。 さて、大阪府が隣の府県と合併するとしたら、どこがいいですか? そこと合併したら、どんなことが起きると思いますか? 必ず合併するという前提で考えてみてください。

  • 大阪府堺市のバトン教室

    はじめまして。 大阪府堺市の深井近郊のバトントワリングの教室をご存知でしたら教えて頂けませんか。 娘が現在兵庫県で通ってるのですが、来年小学校にあがるときに深井の方へ引っ越すので、バトンを継続させたいのですが、なかなか見つかりません。 バトンの大阪府連盟に登録されている教室はチェックしてるのですが、HPに載ってなくてもより自宅に近い教室があれば助かるのですが・・・。 宜しくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう