ファラデーマクスウェルの法則と波数ベクトルの関係について

このQ&Aのポイント
  • ファラデーマクスウェルの法則において、波数ベクトルと電場・磁場の関係が表されます。
  • 波数ベクトルを用いて、ファラデーマクスウェルの法則を表す式を導出することができます。
  • また、波数ベクトルと位置ベクトルの内積を計算することで、定ベクトルの電場・磁場に関する式を求めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

電磁理論の質問です。

ファラデーマクスウェルの法則を表す式にE(r,t)=E0cos(wt-k・r) , H(r,t)=H0cos(wt-k・r)を代入して ∇[cos(wt-k・r)]= k sin(wt-k・r)と表すことができるのを用いてk,E0,H0,w,およびμの間に成り立つ式は H0= (2)    となる。    この(2)に入る式に上の条件をどう用いて表すのかわかりません。 k=ixkx+iyky+izkz , r=ixX+iyY+izZの波数ベクトルと位置ベクトルです。 k・rは内積です。H0,E0はどちらも定ベクトルです。 ∇×(φA)=(∇φ)×A+φ(∇×A)を使うと思うのですが外積の計算がよくわかりません。お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もう答えは出てるようなものですが、前回のQAから rot E = k × E0 sin(w t - k・r) - ∂B/∂t = w μ H0 sin(wt-k・r) なので H0 = k × E0 / wμ >∇[cos(wt-k・r)]= k sin(wt-k・r)と表すことができるのを用いて gradientをそのまま使うということではなく、各成分について (∂/∂x)[cos(wt-k・r)]= kx sin(wt-k・r), etc という関係がなりたつ事を使えという意味でしょう。

xperia234
質問者

お礼

解答ありがとうございます。そういう意味だったのですか、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電磁理論の質問です

    ファラデーマクスウェルの法則を表す式にE(r,t)=E0cos(wt-k・r) , H(r,t)=H0cos(wt-k・r)を代入して ∇[cos(wt-k・r)]= (1) sin(wt-k・r)と表すことができる。これの(1)に入る式がわかりません。 k=ixkx+iyky+izkz , r=ixX+iyY+izZの波数ベクトルと位置ベクトルです。 k・rは内積です ∇×(φA)=(∇φ)×A+φ(∇×A)を使うと思うのですが外積の計算がよくわかりません。お願いします

  • 電磁波が横波であることの証明

    電磁波E=E0_cos(k*r+wt)が横波であることを証明する際に、平面波であることを仮定します。(E0:電場ベクトル、k:波数ベクトル、r:位置ベクトル、w:周波数、t:時間) そもそも平面波であれば、等位相面が波数ベクトルを法線ベクトルとして持つことから、電場ベクトルE0は波数ベクトルに垂直になることは当たり前だと思います。 これは証明するまでもないと思うのですが、なぜわざわざ証明するのでしょうか?

  • 光学の問題についての質問です。

    電場E~を以下のように表記したとき、波数ベクトルkと電場Eが垂直でなければならないことを、ガウスの法則∇・D~=0から導け。 E~=A~cos(wt-k~r~) 上記の問題が分からず、困っています。力になっていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 外積

    r→(t) = A cos wt e→_x + B sin wt e→_y (A、B,wは定数) としたとき、角運動量を求めよという問題がありました。 一回微分して v→(t) = -A w sin wt e→_x + B w cos wt e→_y 角運動量は rmvなので、 (A cos wt e→_x + B sin wt e→_y) × (-A w sin wt e→_x + B w cos wt e→_y) という式を作れたのはいいのですが外積を高校の時に履修していなかったのでこの計算式が ABwm e→_z と簡略的に表せる意味がわかりません。 同じ方向で掛け算をすると外積は0ベクトルになることは知っているのでこの式は (A cos wt e→_x ・Bmw coswt e→_y - B sin wt e→_y・(-A mw sin wt e→_x) となることまではわかりました。 これをどういう定義や計算の法則から ABwm e→_z に持ってくるのでしょうか? わかりやすいをご説明をお願いします。

  • 電磁気の問題

    誘電率εの媒質中を任意の方向に伝搬する平面波を E=A*e*exp[j(wt-k・r] ただし、Aは振幅で位置によらず一定であり、eは偏光方向を 表す単位ベクトルで、kは伝搬方向の向いた伝搬定数に等しい長さをもつ 伝搬ベクトル(=kxEx + kyEy + kzEz)、 またrは位置ベクトル(=xEx + yEy + zEz) 大文字にしてますが、Exがベクトルです。 この式を∇×Eに代入して ∇×E=-j(k×E) を得る。 とあるんですが、理解できないので教えてください。

  • ベクトルポテンシャルから電場を求める

    ベクトルポテンシャルが  A(r,t)=A0 exp{i(k・r+wt)} と書けるとき、電磁波の電場E(r,t)を求めよ。 という問題で、おそらく  E=-gradφ-δA/δt を用いて解くと思うのですが、φはどうやって求められますでしょうか? 問題文にただし書きで、『クーロンゲージdivA(r,t)=0が成立』とあるのですが、なにか関係あるのでしょうか? A,r,A0,kはベクトルです。

  • ベクトルの分解

    あるベクトルAがあったとします。例えばこれを(2,3,4)とかとしておいて、ある単位ベクトルe=(1,0,1/2)とかがあり、これと同方向のベクトルとさらに垂直なベクトルにわける場合どのようにすればよいのでしょうか? 内積や外積は関係ありますか? 内積=0で垂直ということなので関係ありそうなんですが、よくわかりません。よろしくお願いします。

  • 「空間ベクトル」の問題です。

    3次元空間内の2点 ベクトルa、ベクトルb と原点の3点を頂点とする三角形の外心 ベクトルp を ベクトル a, b と内積・、外積×などを用いて ベクトルp=a×b×(a,b の式) の形で表せ。 ヒント: ベクトルp=αa+βb とし、点ベクトルp が点ベクトルa、b、原点から等距離にあることを用いよ。 教えて下さい:ヒントからベクトルの内積のみを用いた解は得られました(正解でした)が、外積を用いなければ不可との事でした。どうしても、外積を使う方法が解りません。どうかお教え下さい。

  • マクスウェル方程式の利用について。

    電磁気学初学者です。 以下→○を○ベクトルとします。 真空中を→k方向に伝搬する電磁波 →E(→r,t)=→Eo cos(→k・→rーωt) →B(→r,t)=→Bo cos(→k・→rーωt) 但し、Eo,Boは定ベクトルとする。 マクスウェル方程式を用いて→k,→Eo,→Boの関係式を求めよ。 という問題で、答えが →k・→Eo=0 →k・→Bo=0 →k×→Eo=ω→Bo →k×→Bo=ーωεoμo→Eo となっているのですが、おそらくそれぞれマクスウェル方程式の ガウスの法則、 単磁荷が存在しないこと、 ファラデーの電磁誘導の法則、 アンペール・マクスウェルの法則 を用いていることはわかるのですが、∇をどのように計算しているのか分かりません。 どなたかご教授お願いします。

  • 波動関数と平面波

    波動関数φ(x,y,z,t)を下の平面波の式の様にあらわすことができるのはなぜでしょうか? なぜ波数ベクトル、位置ベクトルで位相がわかるのでしょうか? φ=Ae^i(kr-ωt) ※k,rはベクトルです 教えてくださいお願いします。