野球の主審のアクションについて解説

このQ&Aのポイント
  • 野球の主審のアクションについて解説します。審判によって多少の違いはありますが、通常は三振の時に横を向いてパンチをするアクションが一般的です。斜めを向いて両手をグーにするアクションも同じ意味です。
  • 空振り三振と見逃し三振ではアクションが異なります。空振り三振の時は通常のアクションと同じですが、見逃し三振の時は前を向いたまま控えめにグーを出します。
  • ストライクの時は横を向いて人差し指で指す動作が一般的ですが、中にはグーの動作をする審判もいます。また、右打者と左打者ではストライクアクションが異なることもあります。ストライク3とストライク1・2の時にはアクションにも違いがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

野球の主審のアクション

いつもお世話になります。 野球の主審のアクションについて分からない事があります。 ☆審判によっても多少アクションが違うようですが、一般的に三振の時は横を向いてパンチする様なアクションでしょうか?(斜めを向いて両手をグーにしその腕で丸を描く様なアクションも同じ意味でしょうか?) ☆空振り三振の時と見逃し三振の時とアクションは異なりますか? ☆前を向いたまま控えめにグーを出す時もありますがあれは打者がアウトと言う意味ですか? ☆ストライクの時は横を向いて人差し指で指す感じですが、同じストライクの時にグーみたいな動作の時もあったと記憶していますが、そのような審判もいらっしゃいますか? ☆また右打者と左打者とではストライクアクションは変わるのでしょうか? ☆ストライク3の時と、ストライク1、2の時とはアクションは異なりますか? 沢山質問してしまいましたが、分かる範囲で結構ですので疑問に答えていただけませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.1

審判のアクション(ジェスチャー)には基本が有ります。 文字で書かれているのが http://ahbf-hirosaki-umpires.com/mame.htm イラストでは http://metoo.seesaa.net/upload/detail/image/kyusin01-thumbnail2.jpg.html が分かりやすいと思います。 審判によっては多少アレンジする審判もいますが、ストライクであれば 『パンチする様なアクション』も『前を向いたまま控えめにグーを出す』も 基本的に同じストライクのジェスチャーです。 また、空振り三振の時と見逃し三振の時とも基本は同じですが 振り逃げが出来る状況で第3ストライクをキャッチャーが正規の捕球を 出来なかったときは、審判は「ストライク」のコールをして、キャッチャーが 打者にタッチをする,打者がダートサークルを出たとき「アウト」をコールします。 所で、プロ野球を見ていると、見逃しの三振のとき少しオーバーな ジェスチャーをする審判がいると思います。 これはバッターに文句を言わさないようにするのが一因の様です。 例えば、2ストライクから際どいストライクボールを自信なせげな 「ストライク」とコールすると、打者も一言言いたくなります。 打者が右打者と左打者の場合ですが、前にも書いた様にストライクのジェスチャーは 右腕を上げるのが基本です。 しかし、左打者の場合上げた腕が打者に隠れ、見にくい事が有りますので 左を向きながらコールする審判も多くいます。 審判の動画は、色々とアップされていますが http://www.youtube.com/watch?v=Y7-44Z5lFCg は比較的多くの審判が入っていて面白かったです。 WBCの試合も有るため海外の審判も入っていますが、33秒くらいからの 中日-ソフトバンクの試合は、あれだけ大きなジェスチャーをされると 選手も何も言えず崩れてしまいますね。 審判の本当の基本は、今行われている高校野球をご覧になると良いと思います。

httrtn1
質問者

お礼

お礼が半年も遅れて申し訳ありません!!こんなに経ってお礼する人なんていませんよね。失礼いたしました。。アンパイアさんたちも見せる仕事なので色々アレンジするということなんですね。。。なんだか楽しいですね。 今度の夏は高校野球でしっかり見てみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.4

回答者の中には原理原則重視の方も見られるので、当方はプロ野球審判に限って。 彼らはプロ野球選手同様「プロ」です。よって、規則上は審判=球場の添え物扱いかもしれませんが、彼らにとってはジャッジの正確さ以上に「ジャッジメントの見せ場」をアピールすることが、結果として審判としての格の向上、しいては「お給料」の上げ下げに関わってきます。決められた通りのジェスチャーアピールしか出来ない審判の方は、「技術委員(原則OB)」という名の後方支援、簡単に言えば窓際族の閑職に追いやられます。 かつてプロ野球審判を務めた方の話として、 「1・2ストライクは投手・捕手のため。3ストライク(三振)は打者に対するコールである。」 言いえて妙だと思います。そうなると、2ストライクまでの堅苦しいコールから、三振(ストライクバッターアウト~!!)での派手なコールも納得出来ます。 現在の派手なコールといえば藤本典征・小寺昌治兄弟のピクピク腕を震わすジャッジ(弟の小寺球審の際は”コデライク”と名が付くほど)。 ただ、現在の審判団はあまり派手なジェスチャーでコールはしませんね。やはり余計な批判が増えてきたのでしょうか。そういう批判をする方々は、 「プロ野球審判も選手同様年俸更改して務めをはたしている。」 この事実を案外知らないのですよね。だからこそ、本来審判にはチームも選手も絶対服従が原則なのですが、最近は誤審だなんだと騒いで権威丸つぶれですね。 「誤審などありえないのですけどね。」 ストライクもボールもアウトもセーフも、決めるのは選手でもコーチでも監督でも観客でも、まして録画された動画でもない。その場にいる審判のコールだけなのですから。それにケチをつけるなんざ本末転倒。たとえベースから足が離れた捕球でアウトといわれても、それはそう見えるようにした守備の選手を褒めるべき(審判に見えにくいところで小賢しいトリックプレーをするのはむしろ褒められるべき)。かつての華やかなりしプロ野球では、そう思う選手・チーム・観客ばかりだったのですがね。 最近はプロ野球も高校野球や大学・社会人野球も、正確さだけを望む「野球ゲーム」のような試合ばかり望む人が多くて困ります。プロ野球人気が落ちたのは、こういう個々の面白さをスポイルした結果ともいえますね。もちろん、ある程度正確なジャッジメントがあることが大前提ですが。

httrtn1
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 興味深い回答ありがとうございます。 球審について知らない事ばかりでした。 絶対服従が原則というのは分かります。最近誤審とか騒ぎが多い様な気がします。でも誤審された方のチームのファンは「えーー?」となってしまうのも事実です。でもそういう背景があることは知らなかったのでまた違う見方で野球を楽しめると思います。ありがとうございました。

  • dka25483
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.3

一応、基本形はあります。 個々で特徴的なジェスチャーをするのは、プロの審判員ぐらいのもので、アマチュアでは基本形で進めるのが通例です。 プロの場合は、見た目や個々人の特性、印象付け・・・等々の理由から、プロに限って各自、自分のジェスチャーを考えるように工夫してます。 アマチュアの場合、連盟のお偉いさん(年配の方々)から、『大袈裟なジェスチャーは控えるように』と講習の際に通達が有りますので、プロのようなジェスチャーをする審判員はいません。 もし、いたとしたら・・・『勘違い野郎』と揶揄されるでしょうから、やめたほうが無難です(笑) 質問の回答です。 1)空振り三振と見逃し三振  ※同じです。振り逃げの対象となるプレイの場合、第三ストライク制により、ストライク・スリーのみコールし、アウトのジェスチャー&コールはアウトが確定した後にコールします。 2)前を向いたまま・・・  ※ストライクとアウトのジェスチャーは同じですので、コールで違いを明確に表現します。 3)横を向いて・・・  ※プロの審判員にのみ許容されるジェスチャーかと思います。アマチュアでやると『ネタ』と思われますwww 4)右打者と左打者  ※違いはありません。逆に、あるほうが不可解です。 5)ストライク3と・・・  ※アクションとは?審判マニュアルには、ジェスチャーとコールについて記述しています。因みにジェスチャーは同じでコールが違います。ストライク・ワンやストライク・ツー、ストライク・スリー。ボール・ワン、ボール・ツー・・・というように。  因みに、ボールのコールの際に、右手を低く外に出すジェスチャーをする審判の方がいらっしゃいますが、アレはやめて下さい。マニュアルにも『ボールのジェスチャーはしない』と記述してありますし、コールが聞こえなければ、どちらか分かりません。 以上ですが、蛇足ですが付け加えます。 『主審』という表現を使う場合、『副審』が存在しなければなりません。 そういう観点から、サッカーやラグビー、バレーボールなどには用いられますが、野球の場合は違います。 あまりにも野球に『主審』という言葉を使う方が多すぎて、違和感ないかもしれませんが、厳密には『球審』と呼ぶのが正しいです。 気をつけましょう♪

httrtn1
質問者

お礼

半年くらい過ぎてしまいました!!申し訳ありません!! アンパイアの振り付け(??というか動きですね)本当にみなバラバラで分かりませんが、でもアマチュアを基本に考えればいいですね。今度の夏は高校野球を見て勉強します。主審と言わないんですね。全員球審なんですね。勉強になりました。 お礼が送れすぎて本当に申し訳ありませんでした。

回答No.2

http://www.youtube.com/watch?=PSu2aucQO7M いろんな審判がいます

httrtn1
質問者

お礼

お礼が送れすぎて申し訳ありません!! 半年くらいも経ってお礼する人なんていませんよね。すいませんでした。 本当に色々すぎて頭が混乱していました。。。 面白いですね。今度高校野球で基本を見て学んでみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 野球ルール 三振について

    第三ストライクが空振りで、スイング時に打者にボールが触れました。 この場合もちろん三振は成立するわけですが、打者にボールが触れた瞬間にボールデットで正しいですか? 球審のコールは「ストライク・スリー、バッターアウト(He is Out!)」で良いですか?

  • 高校野球岡山県予選で・・

    高校野球を今夏4試合ほど観戦した者ですが、「ハーフスイングの投球をストライクとコールしなかった場合、捕手は主審に対し動作と言葉でスイングしたのでは、とアピールする事ができる、その場合主審は必ず1塁または3塁塁審に裁定をゆだねなければならない」と公認野球規則上で私は理解しておりましたが、今夏の岡山県予選では、ほとんどのケースが主審はアピールを無視しているようです。これはどう理解すればよいのでしょうか? また、実際に先日目撃しましたが、2アウト2塁で打者が投球を空振り、捕手は足元に落球したが、打者走者にタッグ・また1塁へも送球することなくベンチへ帰りかけました。スリーストライクを宣告された打者走者もグラブを取りに行く為、自ベンチに帰りかけ(ベンチに入る直前)た時、監督に促され1塁へ走りました(まだその時は左翼手・中堅手ともフェア地域を帰っていた)1塁を回り2塁へ立った時、審判団は4氏で協議を行い、結果チェンジで試合を再開しました。これはどのように思われますか?スリーストライクを宣告された時点の2塁ランナー(結果残塁で終わった)がその時点でどういう動きをしたかを見てなかったので、そこがポイントかな?とも思いますが、ご意見をお聞かせください。

  • ホームスチールの時、右打者はどけなければならないの?

    表題のとおりです。 草野球をやってます。 今日の試合で、私が打者(右打者)のときに三塁走者がホームスチールを敢行しました。なお2アウト、1ストライク1ボールで走者三塁の時です。 ホームスチールする走者が視界に入って、「何かしなければっ!!」と 思ったのですが、もちろんノーサインでそんなことは予想なんてしていないうえ、(わざと空振りでもすればよかったのかもしれませんが、)2ストライクになるのが嫌だったこともあり、結局は何もせず右バッターボックスからも離れず、最後に滑り込んできた走者をかわすのにその場でジャンプして両足を開いて着地しました。 走者は、僕の下をくぐり抜けてホームベースをタッチ、アウトにはなりませんでした。(「セーフ!」というコールも、審判はしていない。) 途端に相手の捕手が打者の僕に対し「邪魔邪魔~!!!!」と大きい声でアピールをしました。そして主審はその直後に「インターフェア!バッターアウト!」と宣告し。打者である僕がアウトになり、チェンジとなりました。 以下が質問です。 (1)このとき、打者である私はバッターボックスから離れてはいないものの、故意に捕手の邪魔をしてはいないけど、やはり守備妨害にあたるのでしょうか? (2)左打者だとバッターボックスから離れなくても、捕手の邪魔にはならないので、右打者は不利ってことでしょうか? (3)次の回の打者は僕ではなかったのですが、2ストライクだけど僕の記録は三振だったのでしょうか? (4)もしもこれがノーアウトや1アウトだったら、打者の僕だけがアウトになるということなので、三塁走者のホームスチールは成功したことになるのでしょうか? (5)(4)の場合でホームスチール成功であるとしたら、打者の僕はそもそも守備妨害をしていないことになるのではないか? 野球を20年以上やっているのに、わけがわからなくなってきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • アンパイアの、ストライクをコールする時の動作は

    アンパイアの、ストライクをコールする時の動作は 「拳を握って手を挙げる」だと、子供の頃は思っていました。 もしかすると「巨人の星」の影響かも、とも思うのですが、Wikipediaにも 「右手を握り、右腕を右斜め前約45度力強く上げて」とあります。 しかし現在テレビで見る限り、日本の審判のストライク時の動作は 「腰をかがめて人差し指で横を指す」なんですが、あれは昔からああなんですか。 それとも最近の流行ですか。 「アメリカの審判はこうだよ」 「ドカベンではこう」 「巨人の星ではこう」 「メジャー(漫画)ではこう」等の情報も歓迎します。

  • 審判の動作

    プロ野球を見ていると、審判同士で両手でグーを重ね合わせるような動作をしているのが見えます。 あれはどういう意味でしょうか?

  • ボール球なのに、バット出すとストライク?なぜ?

    野球で、「ボール」ってややこしいよね。使用球の実物っていう意味もあるし、ストライクの反対の判定って意味もあるよね。 さて、ピッチャーが的外れのボール球を投げても、バッターが振ったらストライクになるじゃん。コレ、何故?コントロールが悪くてストライクゾーンから外れているのだから、バッターが振ろうがドーしようがボールはボールでしょ。 ルールはややこしいよね。 1.審判がボールって言う。 2.キャッチャーが「バッター振ってるだろ」って審判に突っ込む。 3.自分でボールって言ったのに、他の審判にバットの振り判定を任せる。 4.他の審判が振ってるって言ったら、判定が覆ってストライクになる。 んで、振ったか振っていないかの基準って、非常に曖昧でしょ。 ・審判:ボール! ・キャッチャー:えっ?ボールだと?バッターは空振っただろ! ・審判:おい君、振ってたか? ・審判2:振った ・審判:じゃー、ストライク。君は三振ね。 ・バッター:いやいや、振ってないよ!ピッチャーのミスでストライクゾーンに入っていないのならば、ボールでしょ! ・審判2:振ったか振ってないかは、選手が決めることではない。審判が決めることだ。投球はボール球だったが、君が空振りしたらストライクなの。 ・バッター:審判って凄いよな。オレは振ってないのに、そのときの気分で振ったことにして三振に出来るのだから。 ・審判:君、退場ね。 ・バッター:マジか~。   ↑ こんな感じになっちゃうじゃん。 ぶっちゃけ、バットを振ったか振っていないかの基準って、審判がテキトーに決めてるでしょ。ルールだと、バッターの打つ意思で決めてるんだよね。意思なんて目で見えないから、これこそ審判はテキトーじゃん。だったら、投球がストライクゾーンに入ったか入っていないかでストライク or ボールを決めた方が良くね? ストライクゾーンは、明確に決まっているよね。空中に線を引けないから目では見えないけど、定義はハッキリしてるよね。 そもそも、ボール球にバットを出して何が悪いの?それで打ち損じちゃってフライになって捕ったらアウトにすべきなのだけど。 変に当たって打ち損じそうと思うのだったら、振らない方がいいのかもね。しかし、ボール球なのに空振りするとストライクになるって、どのような道理なのでしょうか?私には意味が分かりません。 空振って何が悪いの?テニスもバレーもバトミントンも卓球も、相手からの返球を自分が空振ったってボールがコートから外れてしまったら、自分の得点でしょ。コートオーバーならば別に何もぜずそのまま見送れば良いのですが、空振っても良いじゃん。 相手がコートに入るだろうボールを打って来たら、ボールを打ち返さなきゃいけないね。見送ったり空振ったりすると、相手の得点だからね。 バッターだったら、ピッチャーがボール投げて来たら、バットを出すのが基本的な礼儀でしょう。振らなかったら、やる気無い感じがするし、ボール球をボーッと受け流してフォアボールで1塁に歩くバッターって、あまりカッコいいとは思いません。バットを握っているのならは、投球を打ち返してヒットを狙うのだよ。 バットを出して空振ったのだけど、それがボール球だったらボールでしょ。だって、ピッチャーのコントロールが出来ていなかったのだから。ボール球だったら、振らなくていいけど、それをヒットに出来そうならば振ればいいじゃん。それでバットに当たって捕ればアウトだし、抜けて行けばヒットだし、空振ればボールなんだよ。 それは、テニス卓球バレーバトミントンと同じ考え方なのかと。 バッターには選球眼なる能力資質があるそうだね。だけど、それはボール球をボーッと右から左に受け流す能力なんかではないでしょう。球威があって下手に当てると凡打になりそうな投球を自制して、ヒットに出来そうな甘い投球を見定める能力を選球眼って言うのかと。

  • 【審判に間違いを認めさせたい】塁審の判定を主審に覆されました。その時って??

    今日、草野球があり、惜しくも抽選によって負けてしまいました。 その試合での審判の判定があまりにも気にくわないため、間違いを認めてもらえるような情報が直ちにほしいと思っております。 詳細は以下の通りです。 何卒よろしくお願いします。 (1)状況 7回表(最終回) 4-2で自チームリード 守りきれば勝利 2アウト満塁、カウント2ストライク1ボール 審判は3人制 (2)展開 打者がボテボテのピッチャーゴロを打つ。 ピッチャーは1塁へ送球。(少し送球が乱れてファーストは寝そべりこんで捕球。) 塁審「アウト」のコール。 我々は「勝った。試合終了だ」と思い、動きを止める。 (この時、相手チームは諦めずまだ走っており、2塁走者も後ほどホームまで駆け抜ける。「アウト」のコールがあった時点では、2塁走者はホームインしていない。) 主審が一塁方向まで出てきた上で「足がベースについていない、セーフ!!」のコール。 結果、インプレー中であると判断され、3塁と2塁の走者がホームインして同点に。 (3)疑問点 (1)、(2)を踏まえた上で、疑問点は以下のとおりです。 ・一番近くにいる塁審の判定を、主審が覆すことは可能なのか?? ・それが可能であったとして、インプレーのまま判定を覆すことはできるのか? ・試合終了数日後、誤審認定要求をしたとき、再試合になるということはあるのか?? 以上3点です。 色々と調べていると、塁審と主審の判定が違う場合、主審に権限が与えられるようです。(ネット上の意見なので、定かではありません) たとえそうであっても、最終回満塁という場面でインプレーのまま判定を覆すと言うことはありえるのでしょうか?? 我々守備側は、塁審の「アウト」コールで「試合終了」と認識し、動きを止めています。 判定を覆すとしても、せめて「アウト」のコールがあった時点ですぐに「タイム」をかけるべきではないかと思います。 抗議の結果、当該主審が言われたことは、「主審の判定が絶対である」でした。 大会費用も多額に支払っておりますし、このまま引き下がって負ける訳には到底行きません。 どなたかお詳しい方、お力を貸していただけませんでしょうか?? 何卒、何卒よろしくお願いいたします。

  • 野球のルールではどうなのでしょうか?(説明長文)

    お尋ねします。 息子(小5)の野球の試合での事です。 場面は二死一塁で息子が走者、カウント2-3で自動的に走者は投球時にスタート、キャッチャーは二塁に送球、二塁審判はアウトを宣告。 息子はアウト宣告とともに塁を離れましたが、何故かボールを持った二塁手が再度タッチするとまたアウトの宣告でチェンジ。実は打者が四球だったのです。 そもそも二塁審判がアウト宣告しなきゃよかったのではないかと思えるのですが....。 二死で打者三振ならチェンジ、四球ならアウト宣告はいらないのでは?審判のミス?確認しない息子のミス?

  • ファールチップの時の盗塁に関して

    ファールチップの時の盗塁に関して 打者は2ストライクの時にファールチップをキャッチャーが補給すると三振となりますが、その時にランナーが盗塁した場合は、成立するのでしょうか?

  • ストライクの時の審判のポーズ

    ストライクの時の審判のポーズについて質問を2つ。 よくプロ野球で見られるのですが、見逃しのストライクの時 審判は横向いて指差しますよね。あれはどういう意味があるんですか? 審判によっては違うポーズをしますよね。 上記の指差し以外に、 正面向いたまま、まっすぐ手を上げたり・・・。 ゲンコツ入れるように振り下ろしたり・・・。 特に決まりはないんですかね? 野球観戦に関しては素人なのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう