• 締切済み

ボール球なのに、バット出すとストライク?なぜ?

野球で、「ボール」ってややこしいよね。使用球の実物っていう意味もあるし、ストライクの反対の判定って意味もあるよね。 さて、ピッチャーが的外れのボール球を投げても、バッターが振ったらストライクになるじゃん。コレ、何故?コントロールが悪くてストライクゾーンから外れているのだから、バッターが振ろうがドーしようがボールはボールでしょ。 ルールはややこしいよね。 1.審判がボールって言う。 2.キャッチャーが「バッター振ってるだろ」って審判に突っ込む。 3.自分でボールって言ったのに、他の審判にバットの振り判定を任せる。 4.他の審判が振ってるって言ったら、判定が覆ってストライクになる。 んで、振ったか振っていないかの基準って、非常に曖昧でしょ。 ・審判:ボール! ・キャッチャー:えっ?ボールだと?バッターは空振っただろ! ・審判:おい君、振ってたか? ・審判2:振った ・審判:じゃー、ストライク。君は三振ね。 ・バッター:いやいや、振ってないよ!ピッチャーのミスでストライクゾーンに入っていないのならば、ボールでしょ! ・審判2:振ったか振ってないかは、選手が決めることではない。審判が決めることだ。投球はボール球だったが、君が空振りしたらストライクなの。 ・バッター:審判って凄いよな。オレは振ってないのに、そのときの気分で振ったことにして三振に出来るのだから。 ・審判:君、退場ね。 ・バッター:マジか~。   ↑ こんな感じになっちゃうじゃん。 ぶっちゃけ、バットを振ったか振っていないかの基準って、審判がテキトーに決めてるでしょ。ルールだと、バッターの打つ意思で決めてるんだよね。意思なんて目で見えないから、これこそ審判はテキトーじゃん。だったら、投球がストライクゾーンに入ったか入っていないかでストライク or ボールを決めた方が良くね? ストライクゾーンは、明確に決まっているよね。空中に線を引けないから目では見えないけど、定義はハッキリしてるよね。 そもそも、ボール球にバットを出して何が悪いの?それで打ち損じちゃってフライになって捕ったらアウトにすべきなのだけど。 変に当たって打ち損じそうと思うのだったら、振らない方がいいのかもね。しかし、ボール球なのに空振りするとストライクになるって、どのような道理なのでしょうか?私には意味が分かりません。 空振って何が悪いの?テニスもバレーもバトミントンも卓球も、相手からの返球を自分が空振ったってボールがコートから外れてしまったら、自分の得点でしょ。コートオーバーならば別に何もぜずそのまま見送れば良いのですが、空振っても良いじゃん。 相手がコートに入るだろうボールを打って来たら、ボールを打ち返さなきゃいけないね。見送ったり空振ったりすると、相手の得点だからね。 バッターだったら、ピッチャーがボール投げて来たら、バットを出すのが基本的な礼儀でしょう。振らなかったら、やる気無い感じがするし、ボール球をボーッと受け流してフォアボールで1塁に歩くバッターって、あまりカッコいいとは思いません。バットを握っているのならは、投球を打ち返してヒットを狙うのだよ。 バットを出して空振ったのだけど、それがボール球だったらボールでしょ。だって、ピッチャーのコントロールが出来ていなかったのだから。ボール球だったら、振らなくていいけど、それをヒットに出来そうならば振ればいいじゃん。それでバットに当たって捕ればアウトだし、抜けて行けばヒットだし、空振ればボールなんだよ。 それは、テニス卓球バレーバトミントンと同じ考え方なのかと。 バッターには選球眼なる能力資質があるそうだね。だけど、それはボール球をボーッと右から左に受け流す能力なんかではないでしょう。球威があって下手に当てると凡打になりそうな投球を自制して、ヒットに出来そうな甘い投球を見定める能力を選球眼って言うのかと。

  • 野球
  • 回答数12
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.12

だって何も変わらないのは事実なんだからしょうがない。 1人でいくらがんばってもムダだってことです。

five_163
質問者

補足

攻防のバランスは取れるんですか?理由付きで回答ください。 ルールを変えられるかどうかに興味はありませんし、ルール変更活動を頑張るつもりもありません。

  • kamo1983
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.11

追加で回答。 質問者の主張に従えば、サッカーでミスキックなのに、結果ナイスパスとなって得点のアシストとして記録するのはおかしいという事になる。 人の目の曖昧さに言及するならオフサイドの判定も同じだし、他のスポーツで類似の例を挙げれば枚挙にいとまがない。 >>バットを振ったか振っていないかの基準って、審判がテキトーに決めてるでしょ。 塁審から見てヘッド(バットのてっぺんの円の部分)が少しでも見えたらストライクという基準がある。 これを見て分かるように、質問者の主張は全て無知・無理解から来ている誤解・曲解に基づいている。

five_163
質問者

補足

>サッカーでミスキックなのに、結果ナイスパスとなって得点のアシストとして記録するのはおかしいという事になる。   ↑ そうはならない。スポーツは結果が全てだから、良いパスが通れば結果オーライ。野球も、ピッチャーが手を滑らせても、結果ストライクゾーンに球威良く投球が入りキャッチャーが捕れば良い。 人の目の曖昧さに言及するならオフサイドの判定も同じだし、他のスポーツで類似の例を挙げれば枚挙にいとまがない。 >塁審から見てヘッド(バットのてっぺんの円の部分)が少しでも見えたらストライクという基準がある。   ↑ そんな基準は何処にもありません。kamo1983の想像です。 公認野球規則5.01(C):まず、投手は打者に投球する。その投球を打つか打たないかは打者が選択する。 http://yokouchibaseballclub.web.fc2.com/rules2021/rules2021-5.html#5.01   ↑ ルールブックではこれだけです。要するに、審判はバッターの振るか見送るかの選択の「意思」をみています。バットのヘッドとか手首が返ったとか、そのような基準はありません。

  • kamo1983
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.10

質問者の頭脳で理解できるかどうか不明ですが、一応回答します。 「野球とはある面相手との駆け引きであり、駆け引きに勝った方(バッテリー)を優勢とする事は対戦型スポーツの原理・原則として至極当然である。」からです。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.9

>攻撃側に有利すぎるのならば、三振アウトを二振アウトにするとか、 >3アウト交代を2アウト交代にするとかすれば、バランスとれるかと。 そういうルール変更をいくら叫んだところで、 何も変わりません。

five_163
質問者

補足

>そういうルール変更をいくら叫んだところで、 >何も変わりません。   ↑ 意地悪な回答ですね。 私は、このルール変更でバランスが取れると申しております。なので、バランスが取れないとお考えで否定なさるのでしたら、バランス取れないとする理由をお答えくださればよろしいではありませんか。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.8

>そんなことないですよ。ピッチャーがストライクゾーンに入るよう、 >球威をもって投じればよいのだから。 そういう限定をしてしまうと、攻撃側に有利になりすぎるので ゲームとして成立しないのです。

five_163
質問者

補足

攻撃側に有利すぎるのならば、三振アウトを二振アウトにするとか、3アウト交代を2アウト交代にするとかすれば、バランスとれるかと。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.7

>いえいえ、このお考えですと、テニスの空振りが実際と矛盾してますよ。 何も矛盾してませんよ。テニス、ルール知ってます?野球のルールも知らないんだから、知らないんでしょうね。ルールというか常識的な動きを知らないんでしょう。 アウトバウンドする(と予測する)ボールなんて誰も振りませんよ。ましてや、空振りなんて。空振りはできますが、それはテニスがど下手な人だけで、基本的には空振りなんて選択肢はテニスにはないのです。テニスの試合を見れば解るでしょう。そんな偶然の出来事と野球の空振りと同じレベルで語られてもね。 野球はバットを振る以外にも選択肢のあるプレーができるスポーツ。テニスにはラケットを振る以外に選択肢のないスポーツです。ですから、テニスはアウトバウンドと思えば、振らないのですよ。そして、ボールがアウトバウンドするとプレーは終了する。野球は振ることもあれば、振らないでランナーが走ることもある。キャッチャーがボールを捕ってもプレーが終わらないスポーツなのです。根本的に違うスポーツを同列で語ること自体、おかしな話なのですが、テニスを語るなら、テニスをやればいいのに、なぜ野球の話をしているのですか?野球の話をしたいならテニスがどうとか、おかしいとは思わないのですか? おかしいと思わないのでしょうね。じゃあ、野球はなんでドッヂボールのように球をぶつけ合って、退場した人数が多い方が勝ちじゃないんでしょうか?解ります?

five_163
質問者

補足

>基本的には空振りなんて選択肢はテニスにはないのです。   ↑ プロテニスプレーヤーでも、空振りは時々あるかと。頻度は少ないかもですが。それでコートに入れば相手の得点ですが、コートを外れれば自分の得点です。だって、空振りはさておき、コートを外したのは相手なんだもん。 野球だと、わざとストライクゾーンを外すという選択肢は無くすべきじゃね?姑息な感じがしてカッコ悪い。やはり、ピッチャーはストライクゾーンを狙って投げるべきなのかと。 まー、例外はあるけど。ウエストボールとかピッチドアウトって言うよね。スクイズかな?と懸念したら、バットに当たらないように投球を大きく外すじゃん。だけど、例外はこれくらいかな。これでバットを出して来ても、カウントはボールとすべきだよ。だって、ストライクゾーンに入っていないのだもん。カウントはボールになってしまっても、それでホームに突っ込んで来るランナーをアウトに出来たら、守備成功だね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32953)
回答No.6

#2さんが説明するように、野球は元々ストライクもボールもなかったんです。バッターが打つまでバッターアウトはなかった。だからバッターは気に食わないボールだと今でいうところのストライクであっても手を出さなかったのです。 で、さすがにそれはピッチャーから「何球も投げさせられてつらい」というクレームもつきましたし「ゲームがなかなか進まない」という問題もありました。 それで試行錯誤の上でストライクというルールが決められて、3ストライクで三振というルールと4ボールでバッターは一塁に進める(フォアボール)というルールができました。 でスイング(空振り)でストライクというルールができたら、そりゃ当然「どこまでがスイングか?」ってなるわけで、そこで「ハーフスイングしたらストライク」となったのです。 「じゃあ誰がハーフスイングかを判断するのか?」といえばそれはキャッチャーの後ろにいる主審ですが、ハーフスイングかどうかが一番よく見えるのは左バッターなら三塁塁審、右バッターなら一塁塁審なので、主審が「今のどうだった?」と塁審に聞けば塁審がアウトをとればストライクで、セーフをとればボールとなります。 だからよくプロ野球でバッターがスイングを途中で止めると捕手が今の振ったでしょとアピールしますよね。高校野球ではあれはご法度なので、明らかにハーフスイングをしても審判がストライクをとってくれなかったらそれまでです。 タッチアップとかインフィールドフライとか、女の子とデートで野球観戦をしたときに「なんであんなことしてるの?」と聞かれると説明に困るルールが野球には沢山ありますが、野球のルールはよくできていますよ。

five_163
質問者

補足

>タッチアップとかインフィールドフライとか、女の子とデートで野球観戦をしたときに「なんであんなことしてるの?」と聞かれると説明に困るルールが野球には沢山ありますが、野球のルールはよくできていますよ。   ↑ 野球のルールは概ねよく出来ていますが、決して完璧ではないかと。インフィールドフライなんて、ダメでしょう。 https://okwave.jp/qa/q9945804.html  ↑ インフィールドフライに関する質問です。もしよかったら、回答ください。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.5

それがルールとしか。ルールですよ。ルールと決まってるから、どうしようもないです。 主審が塁審に空振りの判定をお願いするのは自身は投球の判定に全力を注いでいるためにバッターの微妙なバットの動きを確認していないからです。それは打者の振りがよく見える側の塁審が注意してみる役割になっているから。何のための塁審かを考えると解るでしょう。 投球はボールとストライク、それとバッティング失敗があるのです。だけど、3つに分けるとややこしいのでバッティング失敗はストライクに準ずるとルールに定められ、バッティング失敗の中で当たってファールになる分に関しては惜しかったという事で、3ストライクにはならないというカウントをしているということです。 振ったかどうかの基準はぐぐれば出てくると思いますよ。あなたが知らないだけ。審判は絶対です。それがルール。ルールがあってこそのスポーツです。 >それは、テニス卓球バレーバトミントンと同じ考え方なのかと。 根本的に大間違いしているのはそれらの球技はボールがアウトバウンドした時点でプレーが終了します。ですから、その後に個人がどんな動きをしても乱暴な行為でない限り、完全に無視されますが、野球はキャッチャーがボールを捕っただけではプレーは終了しません。ボールを取ってから、プレーを中断する合図があるまでプレーは続行中です。ですから、プレー中にバットを振るのは空振りというプレートして換算されるのです。

five_163
質問者

補足

>根本的に大間違いしているのはそれらの球技はボールがアウトバウンドした時点でプレーが終了します。ですから、その後に個人がどんな動きをしても乱暴な行為でない限り、完全に無視されますが、野球はキャッチャーがボールを捕っただけではプレーは終了しません。ボールを取ってから、プレーを中断する合図があるまでプレーは続行中です。ですから、プレー中にバットを振るのは空振りというプレートして換算されるのです。   ↑ いえいえ、このお考えですと、テニスの空振りが実際と矛盾してますよ。 1.相手がミスショットして、変な方向にボールが飛んで行く。 2.自分はそれを打ち返せるの判断でラケットを出して、空振りしてしまう。 3.ボールがコートを外れる。 ならば、それは自分の得点です。だって、先にミスショットをしたのは相手ですし、ボールとラケットが当たっていないのならば空振りに意味は無いですから。しかし、コートを外れる前に空振りをして、それを自分のミスだとすべきなのならば、相手の得点としなければいけません。 野球だと、先に変な方向にボールを投げてストライクゾーンに入らなかったのならば、それはボールとすべきかと。たとえバッターが空振ったとしても、バットに当たっていないのならば。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.4

ボール球にバットを出したにもかかわらず判定がボールだったら、 ゲームとして成立しません。

five_163
質問者

補足

そんなことないですよ。ピッチャーがストライクゾーンに入るよう、球威をもって投じればよいのだから。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.3

質問者様の論理でいけば、ピッチャーは要らないですね。 ピッチングマシーンでストライクだけ投げればいいだけの話。 試合前の練習では、それでボンボンホームラン打ってます。 もはや試合にならないです。 あ、球場も要らないですね。バッティングセンターで十分。 プロ野球も要らないかも。

five_163
質問者

補足

ピッチャーが球威をもってストライクゾーンに投球すればいいんです。エースの豪速球ならば、ストライクゾーンに入ると分かっていても、そう簡単にヒットに出来ないかと。

関連するQ&A

  • バウンドしたボールを打つのは?

    僕は野球(バファローズ)が大好きで、よくテレビを見るのですが、分からないことがあります。 ピッチャーが投げたボールが、キャッチャーにとどく前に地面にあたって、たまたまストライクゾーンに入ったとします。バットを振らなければボールですが、バッターは打てると思ってバットを振りました。 それが、ヒットもしくはホームランになった場合、無効になるのでしょうか?教えて下さい。

  • なぜ2ストライクだと次ボール球をなげるの?

    最近野球に興味を持ち始めました。 先に2ストライクが入ると、キャッチャーは露骨にボール球を要求する構えを見せ、ピッチャーも要求通りそこへ投げるというったシーンがよく見られるのですが、それはなぜなのですか?? 野球経験はあまりないのでわかりません。教えてください!

  • ストライクゾーンについて

    今更ですが、ストライクゾーンって公式に元に戻ったんでしょうか? 確かボール1個分上に広かったはずが、審判によって判定がまばらで、シーズン後半になると元々のストライクゾーンに近い判定ばかりになっていました。それ以来ずっと戻ったままです。 「あれ?やっぱり旧ストライクゾーンに戻したのかな?」 と思っていたところ、低反発球を使用することになりました。これって試合時間短縮の為に投低打高を変えようとする試みに思えるんですが、だったら何故ストライクゾーンが狭いままなのでしょう?

  • ストライクゾーンのデッドボールについて

    相模 対 育英 戦で、ストライクゾーンのデッドボールで逆に三振になったシーンがありますが、そういうルールがあるのは知りませんでした。 確かにストライクゾーンでデッドボールになるという事は、バッターがストライクゾーンに体を入れていた事にほかなりません。 で質問ですが、ストライクゾーンに体を入れる事自体はルール違反になるのでしょうか? 会社の先輩は野球をそれほど知らないのですが、それは違反だと言い切っています。 自分はそんなルールある訳がないと対立しております。 よろしくお願いします。

  • ワンバウンドでストライク??

    すみません。単純な質問です。 ピッチャーが投げたボールが,ワンバウンドして, ストライクゾーンに入った場合,これって,ストライクでしょうか? ボールでしょうか? また,問題ないとは思いますが,バッターは打っても構わないので しょうか・・・?

  • ストライクゾーンの定義

     ストライクゾーンの定義を教えて下さい(硬式と軟式で違うのなら、硬式)。上下が特に分かりません。左右(内角・外角)は、ホームベースの幅でしょうか。あと、前後はどうなっているのでしょう? これもホームベースの上でしょうか。それから、ボールがその立体(空間)の中の一部でも通過すればストライクなのでしょうか? それとも、ボール全体がゾーン内におさまっていなければならないのでしょうか。図で示されたサイトがあれば一番分かりやすいので、紹介していただければありがたく存じます。  それと、ストライクゾーンの定義の中に、「打者がまさに打とうとしている姿勢に対して」というのがあると思いますが、敬遠のときに、バッターが打つ姿勢を取らずに突っ立っているような場合に、審判はどうやって判定するのでしょうか? 「この打者が構えたらこれぐらいの高さだろう」と想定して判定するのでしょうか(敬遠のときにそんなきわどい球はないとは思いますが、ルール上でどうなっているか知りたいです)? よろしくお願いします。

  • 危険球がストライクだった場合、何のお咎めもないのでしょうか?

    危険球がストライクだった場合、何のお咎めもないのでしょうか? 投球が頭部を直撃した場合や、投手が威嚇目的等で打者めがけて投球した場合でも、空振りあるいはストライクゾーンを通過したためにストライクの場合、投手には何の警告も処分もないのでしょうか?

  • ストライクからボールになるフォーク

    よくテレビの野球解説などで「次はストライクからボールになるフォークで空振りですね」などと言ってるのを聞きますが、その投球と言うのは見逃せばボールですよね。前述の言葉は正確には「次は途中まではストライクに見えるけど、実はボール球のフォーク」と言うことですよね。 くだらないプチ疑問ですが、ご賛同の回答お願いします。

  • 多田野のスローボールがストライクにならない理由は

    日ハム多田野の超スローボール(イーファスピッチ)は何故すべてボールの判定なのでしょうか? 明らかにベースの真上を通過してたりストライクコースに落ちてるのに必ずボールにされます 何かルール的な問題ですか?(ふざけた投球とみなされてストライクにされないとか?)

  • 野球の判定その2

    ツーアウトランナー三塁 ボールカウント2ストライクです。(1)三塁ランナーがスタート(2)ピッチャーが投球(3)バッターが打つ前に三塁ランナーがホームイン(4)バッターが空振り(三振でスリーアウト)得点は認められますか。

専門家に質問してみよう