兄から贈与されたお金の返還請求について

このQ&Aのポイント
  • 10年前、母が亡くなり、兄弟3人で遺産相続をしました。兄から受け取った癌保険のお金について、兄は自分の名義として主張していますが、兄の意見を尊重し、判断を委ねた結果、兄が保険金を受け取ることになりました。
  • その後、遺産分割協議書がまとまり、不動産は兄弟3人で共有名義に登記されました。ある日、兄から母の遺産分割金を振り込む際に、癌保険金の一部を兄弟3人に振り込むと言われ、2人の兄弟に振り込まれました。
  • しかし、数年後に兄から100万円を返してほしいと言われましたが、返却の条件はなかったため、自分たちに贈与されたものだと考えています。兄が返さない場合は裁判に訴えると言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

過去に兄から贈与を受けたお金の、返還請求について

10年前、母が亡くなって兄弟3人(兄・姉、私(弟))で遺産相続(現金、及び不動産)をしました。 その他、生前母が全額お金を出し 掛けていた受取人が兄名義の癌保険がありました。 兄はこの保険金(≒350万円)は民法で母の遺産ではなく、受取人名義になっている私個人のものであると、自分からそう言いだしました。 後日、 「一応民法では私個人のものであるが、兄弟の意見も聞きたい」 というので、兄に一旦席を外してもらい、兄弟2人で協議、兄がそう言ってるのだから、兄の言う通りにさせる事に決まり、再び兄を呼び、 「あなたのおっしゃる通り保険金は受取人名義者個人の物であり、あなたの判断にすべてお任せする」と伝えました。 すると兄は、 「有難うございます。では私一人で頂かせてもらいます」 と言って、一応この件はそれで落着しました。 遺産分割協議書もまとまり、不動産は兄弟3人が各々1/3の共有名義で登記しました。 ある日、兄弟3人が集まり今後のスケジュール等について相談していた時、兄から次のような話がありました。 「母の遺産分割金を皆さんに振り込む際、私の気持ちとして、私が受取人名義になっていた母の癌保険金の内から皆さんにそれぞれ100万円ずつを合わせて振り込みますのでお受け取り下さい。」 そして、2~3日後、協議書に基づき母の遺産金が兄より2人の兄弟に振り込まれました。 その際、下記のような「母の遺産金振込案内等について」という書類が兄より郵送されて来ました ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                    母の遺産金振込案内等について                                                           〇〇〇〇 〇月〇日の話し合いで、相続遺産金などが最終的に決まり、その結果に基づいて次の通り送金致しました。受領確認下さい。 母の意に答え、有意義に活用させて頂きたいと思います。                             記                                                    〇〇〇〇様    送金内訳    遺産分割金500万円 生命保険配分金100万円 合計600万円                                                以上 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※上記書類の原本は私の手元に残っています 上記書類、及び兄から母の癌保険金の内、各々に対して100万円ずつを振り込むと言って来た時も、一切条件とかの話はありませんでした。 3~4年後、突然兄から生命保険配分金として皆さんに振り込んだ100万円を返して欲しいと言って来ました。 その理由は、(1) ここ2回ほど盆、正月に仏壇にお参りに来ていない。          (2) 兄弟の共有名義になっている不動産売却処分がいまだ実現していない。          (3) 実家の遺品整理がまだ完全に済んでいない の3点を挙げて来ています。  この100万円は私達がくれと言った訳でもなんでもありません。 早い話、兄が勝手に私達に贈与してきたものです。 まして、振り込んでくる前に、後で兄が返せと言ってる条件等一切聞いておりません。   私はこのお金を兄に返す必要があるのでしょうか・・・・・? 兄は返してくれないのであれば、裁判に訴えると言って来ています。 御回答のほどよろしくお願いいたします。       

  • ynana
  • お礼率31% (5/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

この案件は、前回の共有物分割訴訟に関する案件と関係しているようです。 全文を拝読しましても、本来、仲良しの兄弟であったようです。 それを、他の兄弟から共有地の売却に関し、ynanaさんが否定していることから始まったようです。 もともと、この否定が過ちであったことはご理解されましたよね。 それならば、兄の理由にも耳を傾けて下さい。この100万円の件も解決します。 ここでは法律のカテなので、この100万円の件だけでお答えしますと、 「100万円返せ」の理由は3つあるようですが、少なくとも法律上の理由にならないです。 ならないですが、本当に訴訟する場合は、法律構成によっては敗訴の確率もあり得ます。 と言いますのは、兄の振込の件ですが、それが非債弁済か否かの争いとなるからです。 非債弁済を詳細にお話しすると長くなりますので省きますが、ynanaさんもお考え下さい。

ynana
質問者

補足

前回に引き続き、ご回答有難うございました。 「非債弁済」ネットで調べてみましたが 簡単なようで実は奥が深くて素人の私にとって 自分が質問した内容よりももっと難しい言葉のようです。 ただ非債弁済か否かによっては敗訴の確率もあり得るという事を教わり 大変参考になりました なるべくなら、裁判等にならぬよう今後とも努力していくつもりです。

その他の回答 (5)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

”私はこのお金を兄に返す必要があるのでしょうか・・・・・?”     ↑ 法的には、返す必要はないでしょう。 判例では、忘恩行為があった場合、贈与は取り消しが 出来る、としたものがありますが、この場合、忘恩行為 とまで言えるかは疑問です。 裁判でも何でも受けて立てばよいと思います。 尚、他の方も回答していますが、こういう家族間の 問題は、法律云々で解決しない方が良いですよ。 100万ぐらいのお金で、兄弟の仲が悪くなるのは 勿体ないです。 大人になった兄弟間で、こういう諍いが起きると もう死ぬまで絶交ということになりかねません。 最善の方法を考えましょう。

ynana
質問者

お礼

御回答頂きまして、誠にありがとうございます。 確かに皆さんが仰る通り、裁判には勝てても 2度と取り戻す事が出来ない、 もっと大事なものを失ってしまいそうです。 貴方のおっしゃる通り もっと最善の方法がないか努力してみます。 

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

たとえ、その金額のお金を質問者さんが兄から盗んでいて、それを返せと言われたのだとしても、親族間での窃盗は刑罰を免除されるそうですよ。 もちろん、実際は、正当に譲られたお金なのですから、なおさら返す必要はないでしょう。 理由を3つあげていますけど、中国・韓国の対日要求並みに、自分勝手ないいがかりですね。 無視すればいいですし、「どうぞ裁判に訴えてください」と返事すれば良いと思います。 裁判所は、こんな訴えなんて、自分で手続きした場合は、門前払いされる可能性があります。 兄が弁護士に依頼すれば、弁護士は商売ですので、がんばって書類を作成するでしょうから、受理されると思いますけど、兄は勝てないと思います。

ynana
質問者

お礼

御回答有難うございました。 私のこの件に限らず、1度もらったものを 相手の都合次第で、変な屁理屈を付けられ その都度帰さなければならないようでは 世の中が混乱しそうです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>私はこのお金を兄に返す必要があるのでしょうか… 贈与は合法的に成立していると思われますので、返す返さないは当事者同士の問題で、第三者がとやかくいうことは控えますが、他の兄弟と歩調を合わせることが肝要かと思います。 >兄は返してくれないのであれば、裁判に訴えると言って… 裁判所は、法律等に照らし合わせて不備がないか判断するだけです。 ご質問文を読む限り、あなた側に不法行為、触法行為はなさそうです。 特に、わが国の憲法は信仰の自由を保障しており、仏壇やお墓に参らないことを理由に裁判所が白黒の決着を付けることはありません。 返さないとしても、 「どうぞ訴えてください。」 と強がって問題ないでしょう。

ynana
質問者

お礼

御回答有難うございました。 好き好んで盆や正月に仏壇に線香を上げないわけではありません。 いろいろ事情がありまして 次第にそんな雰囲気になってしまいました。 無料法律相談会で、ある弁護士さんに同じことを相談しましたところ 「返す必要はない」と同じような答えを貰いました。 特に線香を上げに来ないことを理由の一つとしている事に 何故か抵抗があります。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

法的根拠は何一つありません。 無視して結構です。

ynana
質問者

お礼

言った、言わないは契約書でもない限り いつでも変更してもよいと聞いております。 この場合の無償で現金を渡した場合は贈与契約となり 取り消せないと聞きました。 私の場合はこの贈与契約と考えていいという事ですね。 御回答有難うございました。

回答No.1

兄弟なのに盆、正月に仏壇にお参りに来ていない。と、兄さんがへそを曲げてるようです。 兄さんに謝って仏壇に線香でもあげに行ってください。墓参り程度はするのが普通なのでは? どっちにしろ法律では解決できないでしょう。

ynana
質問者

お礼

もちろん墓参りには欠かさず行っております。 しかし気軽に仏壇の前に行ってお線香も上げられない現状は 理由はどうあれ、悲しい事です。 貴方のおっしゃる通り、法律では解決できない問題ですね いろいろアドバイスを頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続手続きに協力しない兄への対応策

    数年前に父が他界し、昨年母も他界しました。 若干の預貯金があったため、兄弟・姉妹4人で (行政書士に依頼し)遺産分割協議書を作成し 分割割合等を決めました。病がちな姉や、 リストラされて再就職の就活中の妹に多く割り当て 私と兄はほとんど相続しないような金額で合意しています。 私は海外に居り、遺産分割協議書の作成や金融機関 への手続きは兄がやってくれていたのですが、兄は 今になって受取額に不満を持ち始めたようで、金融機関へ の手続きもやめてしまい、母の他界1年後の未だに 母名義の口座に現金が放置されています。 そこで、私が帰国し手続きを始めようと思ったのですが、 兄が遺産分割協議書を送ってくれず、また、印鑑証明など の必要書類もくれません。何を言っても我関せずの状態です。 さすがに私も海外に戻らないといけないので、業を煮やし、 法的な解決方法に訴えることも検討しています。 この場合、どのような法律で調停や訴えができるのでしょうか。

  • 相続なのに贈与になるのでしょうか?

    母の遺産を父と私の2人で相続しました。 一旦、貯金の全額を父口座に入れてから、約半額を私の口座に移行しました。 念のため遺産分割協議書をつくり、母の遺産◯◯円の預貯金を父が一旦受け取り、私に◯◯円の配分するという文言を入れました。 が、やはり父口座から私口座では、生前贈与となるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • これは贈与になりますか?

    兄弟二人で相続を行いますが、兄は海外に住んでいて(非居住者)名義書換などが面倒なため、「国内にいる弟に一旦全ての財産を相続させ、一方で、弟から兄に対して財産の半額相当の資金を支払う」という遺産分割協議書を作成したいと思います。 分割できない財産の場合には「代償分割」の制度があることは承知していますが、上記のような理由で代償分割的なことを行なうのは(つまり弟から兄に支払う部分は)、贈与に認定されてしまうでしょうか。

  • 死亡保険金について

    お尋ねします。 父が他界し死亡保険金を受け取ることになりました。 契約者・被契約者は父で、受取人名義は母となっており、一般的な生命保険のタイプです。 遺産は不動産と生命保険のみで、子どもたちで話し合った結果、すべて母に相続させることに決めました。 この生命保険は相続財産になると思いますが、相続財産については遺産分割協議書の作成が必要と聞きました。 遺産分割協議書を作成するまでは、母はこの生命保険を自由に使うことはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続税と贈与税

    父が亡くなり、生命保険金2000万円が入金になりました。 相続人は母と子1人(私)です。 保険金の受取人は母となっていて、母に入金なりましたが、 母はいらないので2000万円を私に相続させるといってくれました。 他にも相続財産があるので相続ではかかるのですが、 友人からこの保険金は受取人が母となっているので、 必ず母が相続しなければならず、もし私がもらうのであれば 贈与税が課税されると言われました。本当でしょうか? 遺産分割協議書に保険金の相続人を私にすれば、贈与税は課税されない ような気もするのですが。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 相続、贈与税について

    実父が死亡し遺産を母と姉と私の3人で相続しました。 相続試算は控除額を超えなかった為、相続税は発生しませんでしたが、相続の1つである簡易保険の名義を私に変更し直後に解約し、600万円を分割しました。 この場合一度私の資産になったと見なされて、母と姉には贈与税が発生するのでしょうか?または遺産分割協議書を作成し簡易保険は分割することを記載しているので、相続の一環と見なされるのでしょか?

  • 生命保険金を相続人に配分すると贈与税?

    父が死亡して、残された相続人が母、成人の子供A子供.Bの三人の時、父がかけていた5通の生命保険金5000万円の死亡受取人がすべて母となっていたとき、遺産分割協議で母2000万、A1500万、B1500万と決めると、これは相続税扱いとなるのか、父から母が相続税扱いで、母から子供達の分は贈与税扱いとなるのか、どちらでしょうか 又もし、父が遺言書で母2000、子供1500ずつと指定していた場合はどうでしょうか。 遺言は被相続人の最終の意思表示として受取人の名義に関係なく尊重・優先され、指示通りに配分され相続税扱いとされるのでしょうか よろしくお願いします。

  • 8年前に亡くなった母の遺産について

    8年前に母が亡くなりました。その時点での母名義の口座の預金残高は2,062,411円でした。その後、受け取り名義人である父の口座に、保険金として1,570,000円+2,150,000円=3,720,000円が保険会社より振込みされています。この時点では父の成人後見人となった兄から母の預金と保険金があるのがわかったので手続きをするのに印鑑を押してほしいと言われ印鑑証明の提出と用紙に捺印をしました。その後母の遺産をどのようにしたのか兄からの説明はなく8年の年月が過ぎました。そして昨年末に父が亡くなり現在父の遺産相続について兄と協議をしております。母の死後から現在までに母の預金は722,000円と減り、その理由として兄はトイレと風呂場のリフォームに150万円を支出したと申しております。保険金については父の口座に入金されたままでしたが父の口座からは1,700万という金額が生活費という名目で支出されており、勿論母の保険金もその一部になっております。本当は母が亡くなった時点で父が1/2、兄と私で1/4づつ遺産分割しておれば今更72万を1/2でわけるのは正しいのか考えることもなかったのですが、兄は私の気持ちは完全無視し自分の考えだけで事を運んでいましたので今日になって母の遺産72万÷2=36万は正しいのか考えました。本当は母の預金+保険金=5,782,411円の1/4(=1、445.602円)が正しいのではないのかと思うのですがいかがでしょうか。144万ー36万=108万を父の遺産からもらうことは可能でしょうか?

  • 遺産分割協議書

    私は長男で3人兄弟です。次男と長女がおります。 10年ほど前、父が亡くなった時に遺産分割協議書を作成いたしました。 「遺産分割協議書の内容」 私(長男)-土地AとB 次男-200万円(1) 長女-100万円(2) 母-父名義の預金すべてから(1)(2)を引いた額 その後、母が亡くなりました。 今回は母の遺産分割を相談していたのですが、もめてしまい結局話し合いは終わりませんでした。 次男と長女は調停にもちこみ、家庭裁判所から調停の書類が届きました。 遺産目録の中に父の遺産分割時に私の名義となった「土地A」が含まれていました。 (家庭裁判所宛には「土地A」は母の遺産ではないということで書類を提出いたしました。) そこで質問ですが、父死亡時の遺産分割協議書(次男・長女の印鑑証明から実印まで押してあります)は覆されることはありますか? 本などで読むと一度決めた分割協議書は他に財産が出てきたときなどを除いてやり直しは出来ない。となっていますが不安になりましたので教えてください。

  • 共有物分割請求をするには?

    母の遺産分割協議中(父はすでに死亡)です。幾つかの不動産をまとめて相続しようとしている兄と代償分与か四人の共有財産でと主張する私と意見が分かれています。遺産分割協議書に半を押さず、共有物として分割請求をするにはどうすればよいでしょう?