• ベストアンサー

連帯保証人について

AとBの夫婦がいたとして、A名義の家を30年ローンで購入しました。その時Bも連帯保証人になりました。ところがその10年後AとBは離婚してしまいBは家を出て行きました。離婚してもBは連帯保証人であることには変わらないというのは、存じております。しかしその数年後、家の名義をAとBの子供Cに変更し、Cが残りのローンを払うことにした場合でもBは連帯保証人のままなのでしょうか? ちなみにBは、AとCとは絶縁状態になっています。 ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 ローンの債権者である銀行が、どう言うか、しだいです。  Cがローンの残高を払うことにしたようですが、銀行に知らせず(あるいは知らせただけで)、最初の契約をそのままにして、実際にはCが負担することにしただけなのでしょうか。  それとも、銀行と契約を結び直して、新たに、正式な債務者をCにしたのでしょうか。  重畳的な契約も(ふつうではないですが)あり得るので契約書を読まないと断言はできませんが、後者なら、Bは連帯保証人からはずれ、無関係になっている可能性が高いでしょう。  ちなみにBがA・Cと絶縁状態になろうが、殺し合いをしようが、銀行との関係は変わりません。Bが「オレは連帯保証人を辞めた!」と宣言しても、無意味です。  要するに、銀行がBの離脱を認めたと解釈できるかどうか、だけが問題です。  

norakue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 AはCに家を譲って、Cが残りのローンを支払う、としか聞いてないので、銀行と契約を結びなおしたのかどうかは、分かっていません。Bが銀行に直接聞けば、分かるのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.5

基本的に連帯保証というのは債権者のもつ債権(ローン)に対して行うのでAがどうこうBがどうこうCがどうこうは関係ありません。基本的に借金が無くなる(返済される)まで永遠に続きます。 これを確認するには、おそらく銀行に対して自分が連帯保証人であるかどうか尋ねればわかるかと思います。 もし答えがもらえないのであれば、登記簿を閲覧すればわかると思います。 一度ローンの返済が行われていれば担保設定が解除された上で新たな担保が設定されているはずです。 担保設定がそのままであれば、連帯保証人のままでしょう。 Cが残りのローンを払うことにしたというのが、Cが新たにローンを組んで旧銀行に返済を行ったのであれば、現在連帯保証人ではありません。 当時のローンのまま返済資金をCが出しているのであれば、連帯保証人としての立場はそのままです。

norakue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 登記簿の閲覧という手があるのですね。とりあえずB本人に銀行に確かめさせてみます。

回答No.4

>家の名義をAとBの子供Cに変更し、Cが残りのローンを払うことにした場合でもBは連帯保証人のままなのでしょうか? 金貸しに対する債務者が誰かによります。 金貸し業者をXとすると、BはXに対して連帯債務を負った訳です。 「Cが残りのローンを返済する事になりました」というのは以下の二つのケースが考えられます。 ケース1:AがXに債務を一旦返済し、CがあらためてXからカネを借りて物件を購入する場合、Aの債務完済にともないBの連帯債務は消滅します。 ケース2:AがXに債務を負ったまま、CがAを通じてXに返済する場合、Xの原債権は抹消されず、AのXに対する債務も抹消されないため、当然にBはXに対してAの連帯債務を負い続ける。 通常、Aが債務を完済するケースは少ないので、ケース2でBは連帯債務を負い続けるケースが多と思います。

norakue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど債務者Aの債務完済が必要となるわけですね。俗に言うローンの組み直しを親子間でやるような感じですね。そうなってくると、Cが返済能力が高くても、契約の結び直しは考えにくくなりますね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

1,主たる債務者はAのままなのでしょう?  だったら、家の名義が換わっても、Bは  連帯保証人のままです。  BがA,Cと絶縁状態なのか仲良しなのかは  関係ありません。 2,主たる債務者がAからCに変わった場合は、  Bの連帯保証は原則、消滅します。  BはAの債務を保証しているに過ぎず、Cの  債務は保証していないからです。  まあ、銀行がこのような契約に変えることは  ちょっと想像ができませんが。

norakue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 債務者がだれかによって、変わってくるのですね。CがAに変わってローンを払っていく、ということを他者から聞いただけなので、それがどういう意味を指しているのか分かりません。 銀行はそう簡単に債務者の変更はしないのですね。ただ、Cは社会的身分が結構高く収入面も良いので、契約の結び直しをしていても、まったく不思議ではないありません。 B本人に銀行に問い合わせてみます。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 1番回答者です。補足を拝見しました。  「契約を結び直したのかどうか」について銀行に尋ねるのは自由ですが、質問者さんが当事者(B)さんでないと、プライバシーの問題を理由に教えないと思います。まあ、100%、まともな回答は得られませんね。  質問者さんがBさんであっても「新契約」については教えないと思いますので、「Bさんには教えられません」と言われれば、Bさんが連帯保証人(関係者)でなくなっている可能性は高いでしょうね。  「質問者さんはホントにBさんかどうかわかりませんので教えられません」という返事なら、どっちかわかりません。  質問者さんがBさんでも他人でも、正確に知りたければ、AかCに尋ねるしかないでしょう。  ただ可能性の高いものを推測すれば、契約の結び直しは「しない」だろうと思います。  つまり、Bさんは連帯保証人のままだろうと思われます。わざわざ連帯保証人を減らす(返済されないリスクを増やす)必要はありませんから。  質問者さんがAでもCでもないのは明らかなので、余談となりますが、途中までAが返済してきて、途中から「名義全部」をCに移すと、それまでにAが返済してきた分がAからCへの「贈与」になります。   申告と贈与税が必要となります。  

norakue
質問者

お礼

2回目のご回答ありがとうございます。 私はBの親近者でございます。AとC親子間ですから、ご指摘の通り、もしかしたら銀行契約の結び直しはなされていないかもしれません。 幸いローンを組んだ銀行は全国区にあるので、B本人にたしかめさせてみます。 地盤沈下がおきたらしく、土地建物の評価額が著しくさがったと以前きいたことがあります。残りのローン額、取得価格、土地家屋の評価額など考慮に入れると、贈与税はかなり低いのではないかと、他人事として考えています。

関連するQ&A

  • 連帯保証人の解約について

    基本的に連帯保証人は降りることはできません。しかしながら、次の例ではどうでしょうか。 夫Aが住宅ローンを組む際、妻Bが連帯保証人になりました。ところが、その数年後に二人は離婚してしまいました。Aはその後新しい妻を迎え二人でその物件に住むことになりました。 不幸ではありますが、この時点で元妻Bは連帯保証人を降りることは、おそらくできないでしょう。 しかし、Bはこういいました。連帯保証人になった覚えはないと、つまり、元夫Aが住宅ローンを組む際にかわした保証人契約は、銀行の融資担当Cが「形式的なものなので、奥さんの名前をここに書いて捺印してくれればいいですよ」と言っただけで、連帯保証人についての説明を一切していません。ですからB本人も連帯保証人になっているとは、今日まで考えもしていなかったのです。 銀行の説明不備を指摘し、連帯保証人契約の無効要請を起こすか、それに納得してもらえない場合は、銀行に対し訴訟を起こすことは可能でしょうか。ご教授おねがいします。

  • 離婚するときに離れる家の連帯保証について。

    こんにちは、自分ではこのような場合どうしたらいいものか解らないので質問をさせてください。 実は私の両親が今回、離婚することになりました。 そして私たち家族は家を一軒ローンを組んで購入しています。 母とわたしたちはこの家を離れることになるのですが、家のローンの連帯保証人に母の名前があるのです。 母は『もうこの家を離れるのだから、連帯保証人から外して欲しいのだけど』とわたしに相談を持ち掛けました。 私は学生の身であるし、法律を勉強しているにはまだ浅いので、返答に困りました。 離婚のことはさておき、家の連帯保証人の名義を変更することは可能でしょうか? もし出来るとしたらどのような手続きが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの連帯保証人変更について

    私のいとこが3年前に離婚しました。結婚したときにお姑さん名義で 家を建てたのですが、住宅ローンを組む際、息子(いとこのだんな) を第一連帯保証人に、いとこを第二連帯保証人にしたそうです。 そのまま離婚しました。いとこはだんなさんの借金が理由で離婚しま した。住宅ローンの残債は800万くらいで、お姑さんが、現在も支 払っているようですが、万が一のことを考えてお姑さんに連帯保証人 の変更をお願いしたようです。まだ、返事は返ってこないそうですが、 途中で連帯保証人を変更することはできるのでしょうか?

  • 連帯保証人は変更出来ますか??

    夫は自営業です。2年前住宅ローンを組むのに審査が厳しくずっと専業主婦で所得のない私が購入時に約1000万の連帯保証人になるということでローンの審査がおりました。銀行側はこれから夫婦でローンを返済していくという証だと言ってました。その後結婚生活がうまくいかず離婚する事になりました。連帯保証が気になるところです、収入無しの私が連帯保証人になれたのですから夫の親族に連帯保証人の変更は可能なのでしょうか?

  • 連帯保証人??

    家を新築するにあたって明日大手HMと契約なのですが、契約書の内容について事前に話し合っていたら「契約者はご主人様で、奥様(私)は連帯保証人ということで明記させていただきます。一般的にはそういう記載に皆さんされているので・・」と説明がありました。 私も土地や家の購入費を一部出資していますので、もちろん私にも名義分があります。 でも、なぜ私は契約者ではないのか? 正直「連帯保証人」という言葉に良い印象がないのでできれば「契約者」か、違う形で記載してほしいのですが、これは要望することができるのでしょうか? 「連帯保証人・・という文言ですか?」と聞き直したのですが「残りの住宅ローンを組まれるのはご主人なので・・主たる契約者はご主人ですから」ということでした。 主人の手前、気持ちを誤解されても嫌なので(離婚するつもりも、主人の保証人になりたくないという気持ちもないので)それ以上突っ込めませんでしたが「連帯保証人」、という文言、共有名義の物件でも一般的にはこういう風に記載するものですか?またかえてもらえるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 収入が無いのに連帯保証人になり離婚する場合

    初めまして、皆様の知恵をお借りしたく、質問させていただきます。 現在主人とは別居中で、今月離婚手続きをすることに決まりました。 5年前に主人の名義で住宅ローンを組み、私が連帯保証人となりました。家の名義は全て主人の物となっています。 住宅ローンを組む時点で、私は専業主婦ですし、支払い能力が無いので連帯保証人にはなれません。と言いましたが、銀行さんの方で、「ローンを組むには夫婦のやる気を見せるのが必要です。奥様が名前を書けば借り易くなります。」と言われ、書いてしまいました。 書いた以上、離婚しても私に連帯保証人の義務が生じる事はこちらの質問を多々読み理解しました。 ですが、私には全く収入がありませんでしたし、どこを読んでも連帯保証人は収入があるもしくは担保がある人と書いてありました。 お互い話し合い、協議離婚で納得しておりますので、慰謝料等はありません。その代わり、この家のローンは主人が払い続け、私たちが住んでもよいと言う事になりました。 別居中も支払いはしてくれていますので、大丈夫だとは思いますが、やはり、離婚後も連帯保証人を続けるのには心配です。 子供が居るので、子供を引き取り、今後は私が働いて生計を立てて行くのですが、両親の面倒も見なくてはなりません。 万が一、主人がローンを怠ったらと考えると怖くなりました。 連帯保証人を抜けるには、やはり新たな保証人を立てるしかないのでしょうか? 収入がない私が保証人になっている事実を話し、抜けることは出来ないのでしょうか? 主人は自営で、帳簿上支払い能力はあります。 このような場合は、どうしたら良いのでしょうか? 皆様のご意見をお願い致します。

  • 住宅ローンの連帯保証人を変更する場合

    初めまして。 このたび訳あって現在組んでいる住宅ローンの連帯保証人を変更することになりました。 現状は、夫がローン契約者(支払っている人)、私の父が連帯保証人、ローンは組んで丸3年です(残り約20年)。 連帯保証人を変更する場合、どのような手続きが必要なのでしょうか。 また、経済力のない夫の家族(母・妹)が、私の父に代わって保証人になることはできますか? 新たな保証人が見つからない場合は父が連帯保証人から名前を抜くことができない、または父が名義を抜いた場合は家を手放さなければならないなどの噂を聞き、とても心配です。 どなたかご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 連帯保証人について

    こんにちは。連帯保証人について質問させていただきます。 私の友人Aが友人Bの自動車ローンの連帯保証人となりました。24回ローンでしたが、わずか5回の支払いの後、返済は行われずローン会社より連帯保証人であるAに支払いの催促がきたとのことです。友人Bに連絡したところ、なんと連絡も取れず、家(1人暮らし)も引越ししている状態だったそうです。Aはとりあえずローン会社の請求通り支払いをして、完済したそうです。(金利等考えて繰り上げて完済) その間もBと連絡は取れず、共通の地人に聞いても皆Bの居場所や連絡先は知らなくAはかなり困っております。安易に連帯保証人になったAも悪いとは思いますが、このままではさすがにかわいそうです。 このような場合、警察に届ける等してなんとかBから金を取り戻すことはできないのでしょうか? ご回答をお願いいたします。

  • 連帯保証人

    私立のB大学は、C銀行との間で、B大学に入学する学生に対し、C銀行が入学金および初年度の授業料に相当する100万円を奨学ローンとして低利で貸し付け、同学生が卒業後にC銀行に借入金債務を返還するとともに、B大学が同債務を連帯保証する旨の制度を設けた。 この制度を利用した学生Aは、卒業後も債務を弁済しなかった。 そこで、学生Aに代わって弁済したB大学は、Aに対する求償権を確実に回収したいがどうすればよいか。 という問題で、B大学は、Aが弁済しないのでAの連帯保証人に対し求償権を行使すればよいと思ったのですが・・・この連帯保証人はどこから来るのですか? B大学はC銀行と保証契約を結ぶ時に、一緒にAの連帯保証人と保証契約を結ぶのですか? またAの連帯保証人がはじめから存在しない時、B大学はどのようにすれば弁済してもらえるのですか? お願いします。

  • 離婚後の慰謝料と持ち家の連帯保証人について

    2009年4月に離婚しました。 離婚した時の貯金はゼロ。 持ち家に住んでいて2人名義にてローンを組みました。 今は主人が家を出て行き、ローンは主人が払っています。 主人のローンの延滞があり 最近は銀行の人が連帯保証人の私の所にまできて支払いを請求しますが、わたしはパートで月9万がやっとの生活で家のローンは払えません。 主人に連帯保証人をはずしてもらうことはできないか?と 相談したのですが、銀行では私以上の収入のある人に変更はできるが、外すだけはできないと言われたようで、そのままの状態で困っています。連帯保証人をはずしてもらえるいい方法はありますか? 家を売ってみたらどうか?という相談では 今あるローン金額より売値のほうが安くなって マイナスになる。との解答。 この場合連帯保証人の私にもマイナスになった分を支払う義務がありますか? 離婚の際、旦那からは 何もしてやれることはない。と 慰謝料はなく。主人の一人になりたいという理由で家を出て行きました。 慰謝料はこの場合少しも頂けないものですか?