• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育士養成校の方針に従えない気持ちは不利になる?)

保育士養成校の方針に従えない気持ちは不利になる?

このQ&Aのポイント
  • 保育士養成校の方針に従えない気持ちは、就職支援や評価に影響する可能性があります。
  • 保育士養成校の方針に賛同できない状況での課題や実習に取り組むことは苦しくなる可能性があります。
  • 体罰やいじめに関わった経験がある場合、将来の職場での信頼や評価に悪影響を与える可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 気持ちは正しいです。だけど、私立の理事長は教育者で無いところもあります。資本主義である以上、ボスには従わなければいけないということ、そのボスがハズレもあるということは、社会人経験者ならご存じのはず。  アタリの職場に当たるよう、いいところも悪いところも見て、「ここは選ばない」ことができるよう、あなたが資質を高めて、ウリを作らなければただのアオいあがきで終わります。  悪いところを垣間見て歪むようなら、ならない方が賢明です。負けないように、自分自身が汚れを見ても汚れない覚悟でいないと、汚されつつある純真無垢の子供には答えられません。毎年彼が変わる汚れた親もいますから。

pizza10
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 「ここは選ばない」ことができる自分にならなければ、という所強く共感いたします。自分の夢は放課後児童クラブの職員になるこのなのですが、それはあきらめられないので、単独で何とかできるよう考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

それは匿名で文科省にリークすればいいんじゃないですか? ばれないようになるべく注意して。 メディアリークなんかも今の時代なら食いつくんじゃないですかね。 保育士を育てる付属幼稚園で体罰といじめに職員が加担! 現代とか喜びそうですが。 現場を回ればわかると思いますが幼稚園は小学校ほど締め付けられてはいません。 ただしそれは自治体や文科省などの政治からであって、時間がある保護者などは突き上げてきます。 結局どこでどうあっても闘わなければならないんですよね、どんな職場のどんな仕事でも。 その中でどれだけ自分のポリシーを打ち出すかが腕の見せ所だし、自分がこのおかしな空気をぶち壊し超えてやる、くらいの気概がこれからは必要だと思います。 そういう私はただいま保育士と幼稚園教諭の資格を取得するべくスクーリング中です。 私も現場を見てベテランほど子供の気持ちを無視してきつい命令口調で従わせてることに首をかしげてますが、そうじゃない数少ない男性保育士にであってもうちょいやる気が出ました。 保育所や幼稚園って所長園長の方針で全然違いますよ。 いっそ付属でない場所でいけるなら実習してみてはどうですか? 狭い世界では狭い経験しかできませんよ。

pizza10
質問者

お礼

元気な回答ありがとうございます。責任者によって随分と変わりますよね。 通信で頑張られていらっしゃるのですね。私も資格、求人共に色々と調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

>法人の方針に賛同できないこの気持ちのまま、今後の各課題や後期の実習に歪んだ形で取り組んでいく あなたが就職すれば「賛同できない気持ちがあっても従わなくてはならない」です。 これが「教育の現場の実情」です。 ある意味、今、気持ちが歪んだ状態で指導を受け続ければ「この業界に対して見切りを付けられる」かもしれませんよね。 働く前からこんこと言って申し訳ないですが「理想と現実」ですよね。 あなたの理想の教育論と現場の教育論が異なるとき、「辞める」か「妥協する」かの2つに1つしかありません。 もちろん「自分が変えてやる」という可能性もありますけどね。 私は「自分が変えてやる」って思っていた一人でした。 5年働いて見切りをつけました。見切りをつけたというよりも「逃げ出した」だけですが。 理想を追えば追うほど自分の立場が孤立する。上と対立すればするほど評価は下がる。 教育方針に従えないなら「やめちまえ」・・・これが現実の教育現場ですから。 教育に対して真剣であればあるほどこの悩みを持つんです。 私の同僚もそれで一緒に辞めましたし。私の元彼も小学校の教諭でしたが辞めました。 今は結論を出す必要はないですよね。 指導を受けている以上はおとなしく従うべきだと思います。 その上で「やっぱり私は無理」と思うのか「私が変えてやる」といっそう、強い気持ちになれるか・・・これはあなた次第ですよね。

pizza10
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。随分と大変な状況をご経験されたのですね。 私は賛同できない気持ちを偽り、スパルタ教育まがいの保育に手を貸しながら、嘘の実習記録簿や課題をあと1年半書き続けられるか自信がありません。現実的な今後の問題もありますので、決して焦った答えを出すのは良くありませんが、私は結構な年齢で、余計な苦しみに時間をかけてもいられません。貴重なご意見参考にしながらよく考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハーバード大学の教員養成プログラムと教育実習について

    教育学部の学生です。 教育学部英語の授業で、「ハーバード大学、コロンビア大学、UCLAのいずれかの大学を1つ選び、そのホームページを探索して、実際に行われている教員養成プログラム、特に教育実習についてを中心にまとめよ」というレポート課題が出ました。 とりあえず最初に挙げられているから…と思ってハーバード大学のHPを、原文と辞書と翻訳機能を行ったり来たりしながら見ていったのですが、探し方が下手なのか、いくら時間をかけても教育実習どころか教員養成プログラムについてのページにさえ辿りつけません。 いっそ日本語で紹介しているHPはないだろうかと検索してみるも、それも見つからず…。 「情報の海の広さと深さを実感する」のもこの課題の目的の1つらしいのですが、最早溺れてしまって、課題達成さえ危ういです。 ギリギリまで自力で頑張ってきたのですが、このままでは提出締め切りに間に合わなくなりそうな上、他の授業の期末テストの勉強もあるので、情けないのですがお力をお借りしたくて質問をさせていただきました。 どなたか、ハーバード大学の教員養成プログラムや教育実習について書かれているページを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 某介護福祉士養成校での理不尽な指導(仕打ち)

     私は7年前に某介護福祉士養成校に通っていました。担任教師Fがとても厳しい人でした。入学してから約1ヶ月後その担任に呼び出され、「自己分析に欠けるから今のままでは実習出してやれん」と言われ、毎週のように一時間ほど説教されレポートを書かされる事が繰り返されました。どんなに泣きわめこうとも無理だと言おうとも頑として聞き入れてはくれませんでした。他の先生に告げ口すればバカなことしやがってと怒り狂い、泣けば「お前被害者か!?そんなことで泣くならなにも助言などしてやれんぞ!」と叱り飛ばされました。それからますます厳しくなって説教時間もますます長くなり、さらに「お前あの(実技の)動き一番下手だ」「俺はプロだからこそキツく言えるんだ」だの言われて傷つきました。人には物事を選ぶ権利がありますと私が主張しても結局は権利を使って俺を愚弄する気かと一喝されました。それから母に相談して三者の話し合いをしてもなかなか聞き入れては貰えず母も言いなりになり(結果的しばらくは大人しくなったが)、実習先でもその担任に詰られ私が逆らっていると判れば、「そんな逆らう鬱陶しいやつはもう面倒見切れんから一人で実習しろ」と退学を迫られてしまいました。幸い母の関与でなんとか続けられたものの精神的にも限界を来し、実習評価も案の定最悪でまたその担任から説教指導されることになるのでついに私は退学しました。その後精神的にも弱まっていたせいか就活もままならず見通し付かなく友達からは見放され信頼していた年下の親戚にも先を越されて実につらかったです。私はその担任を恨んでいました。結果的には「利用者の生活全般を支援する専門職として厳しくて当然。どの道人間関係の場は同じ」「予測される改善点について考えるのが大切だ」と上から目線に返されましたが私はその担任に手紙を書き、傷つけたことについて謝って貰いました。  皆さんはその担任のやり方は妥当だと思いますか??それともイジメだと思いますか??

  • 至急!!!児童観とは?

    保育の専門学校生です。 今週の水曜日までに「あなたの児童観をまとめなさい」 という課題がだされました。 授業ではいっさい習っていなくて、先生は自分で考えなさい というばかりで・・・。 実習に行ったこともなく、子育てをしたわけでもない、 子どもと関わったこともあまりないのに、 いきなり児童観をまとめてレポートに!と言われても 何を書いていいのかさっぱりわかりません。 参考ホームページでも、ヒントでもいいので 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 臨床工学技士学生の臨床実習について

    知り合いに臨床工学技士の養成校に通っている人がいるんですが 今度実習に行くようです。 ちなみに実習は普段学校の座学とは違い現場をみれるため大変勉強になると思いますが実習内用はきついものなんでしょうか?毎日レポート、レポートで睡眠時間も取れず、合否も厳しかったりするんでしょうか? 調べてみると同じ医療系のリハビリの実習は大変厳しいと聞いています。 詳しく教えていただけると幸いです。

  • 保育士として就職か進学か・・。

    現在地元の保育専門学校に通っており、現在20歳で、今年度卒業します。卒業と同時に保育士・幼稚園教諭2種を取得予定です。 卒業後、地元の保育所等に就職を希望するつもりだったのですが、保育所等の実習・施設や児童館等のボランティアを経験し、このまま就職するのではなく、今の段階で子どもについてより学ぶことはできないだろうかと悩むようになりました。 興味のある資格として具体的に、 (1)教員免許や保育士免許があれば基礎資格になるとされている「児童厚生員」、(2)その名称の職に就いたとき初めて効力が発生する「児童指導員」、(3)指定された児童福祉司もしくは児童福祉施設職員の養成学校を卒業する等の後、地方公務員試験に合格し、児童相談所に配属されることでなることができる「児童福祉司」、(4) 大学や厚生労働大臣の指定する養成機関または講習会の課程を修了することで取得可能な「社会福祉主事」等があります。 児童学について知識を深めながらこういった資格取得を目指したいと考え、こういった分野を学べる養成学校、大学等に進学できないかと思っています。就職後、研修会等に参加することで取得可能な資格もあるようですし、どれも任用資格であり、(3)の児童福祉司においては養成学校というものは存在せず、その過程を考えると取得は大変困難だと思います。また、今から進学すれば、相当な経済負担が考えられますが、何とか今の段階で動くことはできないかと悩んでいます。 実際の保育現場を経験していない身でこのような事を考えるのは本当に甘い考えであり、就職後経験を積み、改めて考えるべきことなのかもしれません。知識を深めることが目的なのであれば、進学など考えず、保育士として働くことこそ学ぶことも多いと思います。しかし、それでも・・という思いです。 目的がはっきりとしていない内容で大変申し訳ありません。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • レポートの書き方・内容について

    学校からレポート提出の課題が出たのですが、 今まで一度もレポートを書いたことがないので教えてください 実習のレポートの書き方がわかりません 感想文的な書き方はいいのでしょうか?

  • 睡眠時間が短くても大丈夫な身体を得るには

    はじめまして。医療系の専門学校に通っているものです。 来年早々から実習が始まります。実習は1ヶ月なのですがレポートや課題が多く寝れない日々(1日3,4時間位の睡眠)が続くようです。私は1日6時間位寝ないと次の日頭がさえないのですが、3,4時間の睡眠時間でも大丈夫なような身体作りはどうしたらよいでしょうか??自身がなく困っています・ ご助言お願いします。

  • 大学・短大・専門学校に、ついて。

    大学・短大・専門学校に通てる、卒業した人に質問です。 俺の友達で大学・短大・専門学校を卒業した子が居るのですが在学中は課題とレポートがあり、それらを仕上げたりしてたら寝るのが0時すぎになることが多く!実習が始まると終わるまで実習期間中は記録とレポートを仕上げたりしてたら毎日、寝るのが深夜2時か3時やと言ってました。 更に実習は1日でも休んだらテストで高点数を取っても単位が貰えないので実習期間中は睡魔と体力の勝負だと言ってました!! 何故、実習期間中は記録とレポートを仕上げてたら寝るのが遅くなるんですか??

  • トリマー養成学校のモデル犬

    生後4ヶ月のオスのペキニーズで、とても人なつこくていいこです。(親ばか?) そろそろトリミングデビューをさせたいと思うのですが、近所にトリマー養成学校があり、実習に使用するモデル犬を募集しています。 月に二回、トリミングを受けることが条件とされています。 学生さんが行うので完璧なカットとは言えないけれど、仕上げは先生がして下さるので「トラ刈り」状態で返されることは無いという事でした。 非常に安価で月に二回トリミングしてもらえるのでいいお話かな?と思うのですが、 実習に使用するモデル犬なので、朝は9時に入り返却は4時半と、大変拘束時間が長いです。 また、まだプロではない学生さんが扱うので心配な面もあります。 やはりかわいそうでしょうか? メリット・デメリットについてご意見を伺いたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 児童養護施設の現状について!

    学校のレポート課題で、児童養護施設について書かなければなりません。現状や今後の課題など、参考になる文献や本がないかと探しています。検索すると色々出てくるのですが、どれが良いのか困っています。あなたのお勧め、または「これは知っておくべき」内容が載っている本はありませんでしょうか? よろしくお願いします。