• 締切済み

会社での目標(インセンティブ)について

表題の件でどなたかご教示願います。 私はSE(ネットワークエンジニア)をやっているもので、会社で目標を提出しなければ なりません。 転職経験を含め、何年もこの制度で目標を記載していますが、 センスが無いのか、いまだに何を書いてよいのか良く分かりません。 先日、目標を記載し上司と面談しましたが、つき返され 「このままじゃ期限が来て、評価何もできないよ!?」 と言われる始末。 ※ちなみに今の会社には転職したばかりです。 ※全会社でも同じような制度があり、上司によくつき返されました。 どなたかご教示いただけませんでしょうか。 できれば、同じ職業でかつ具体的に例などいただけると大変助かります。 ちなみに、大枠の会社のコンセプトして、たとえば利益を上げるや、スキル向上 などがあります。 数日に以内、に再度目標を提出する必要があり、本当に胃が痛い思いです。 以上、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

 追加  あのね、キミSEだろ。SEの仕事って飲みにいくことか?そりゃ、突き返されて当たり前。  5W1Hをよ~く読んで考えてみろ。  SEは何のために、誰(顧客)のためにあるんだ?キミのSEとしてのスキルは何だ?SEとしてできることはなに?SEだから他の人と違うのはなに?そして!SEがお客様のためにできることは何だ!  これまで顔も名前も知らなかった個人や組織がお客様になるのはなぜ?  飲みにいったからお客になったのか?お客を馬鹿にしているのか?  周りに聞いてみろ!「お客さんは飲みにいったから契約できたんですか」って。  SEならシステムとして考えろ。エンジニアというのは問題を抽出し解決するのが仕事。では、いまお客が問題としているのは何だ?  キミ、フロー図書けないだろ。

参考URL:
http://syukatsunaitei.livedoor.biz/archives/8269563.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

部なり課の方針があるはずです。 その中で出来ることは何かを考えて下さい。 出来ない事書いても仕方ないですよ。 何処かのマニフェストになってしまうから。

ultramandesu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 部の目標があり、それに沿って記載しました。例を挙げると、 顧客や新規案件を獲得していくといったないようです。 SEである自分ができることといっても本当に分からないのです。 たとえば、新しいアカウントがついたばかりなので、そこの お客さんの信頼や親密になるため、食事に行くなど。 すごく幼稚な内容なのかな?とも考えますが、 でも本当にどのように書いてよいか分からないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 自分の仕事で、悩んだこと、手こずったことをリスト化する。  それに優先順位をつけ、最優先でやりたいことを取り出す。  その目標を「いつまで」「どんなレベルまで」「どんな風に」達成するか書く。重要なのは5W1Hをできるだけ数字にすること。  頑張りますではなく、「~に関して」「~までに」「~と同等のレベルに達する。」みたいな書き方。

ultramandesu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >自分の仕事で、悩んだこと、手こずったことをリスト化する。 なるほどですね。今の会社は入ったばかりなので、 悩んだことや手こずったことはいっぱいあります。 それを元に新たに目標設定してみたいと思います。 書き方の例も、ぜひ参考にさせていただきます。 追加で相談です。 ※上司の都合上面談がちょっと伸びました。 部の目標があり、それに沿って記載する必要があります。 例を挙げると顧客や新規案件を獲得していくといった内容です。 ここが本当に悩みどころなのですが、SEである自分ができることといっても 本当に分からないのです。 たとえば、転職し新しいアカウントがついたばかりなので、 そこのお客さんの信頼や親密になるため、食事に行くなど。 ※これはつき返されました。 このような、目標自体やはり幼稚なのでしょうか。 いただいた例に当てはめると、 「新規案件獲得に関して顧客と親密になるために」「上期中に」「1回以上食事やのみに行く」 といった内容になるかと思いますが、根本的にダメなのでしょうか。 また、アドバイスいただけるとうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MBO(目標管理シート)の書き方 SE

    上司からMBO(目標管理シート)を書くように依頼されたのですが、何を書けばいいのかわからず困っています。 私はソフトウェア開発の会社に入社して2年目になります。主な仕事は設計書の作成とプログラマの進捗管理になります。 ひとまずMBOに ・納期の厳守 ・品質の向上 の2項目とそれを達成する為の方法を記載して提出したのですが、 上司に 「出来て当たり前の事は書かないで欲しい」 と言われ再度考えることになりました・・・・ いったいMBOとは何を書いたらいいのか分からなくなってきたのですが どういった目標を書けばいいのかご教示いただけないでしょうか?

  • やる気が無い仕事の目標

    勤続20年。事務員。人間関係がうまくいっておらず、辞めたくて辞めたくてたまらない (仕事に対するやる気も意気込みも無い) 転職しようと思っているところまできている。 入社当時から仕事にやりがいも感じていなければ、好きな仕事でもない。 楽な仕事だったので、不景気だし、辞めるきっかけも無く続けてきただけ。 ・非営利の団体なので、がんばってもあまり意味が無い ・役職が無いので、どんなに頑張ろうとも昇進することがない、給料も上がらない(給料は年功序列) ・頑張っても評価につながるわけでもないので、当たり障りなく仕事すればいいと思っている。 (余計な仕事は増やしたくない) こんな風に仕事をこなしている人間です。 会社が倒産する心配が無いこと、のんびり仕事ができるのが良いと思って入社しました。 このたび、新しくなった上司が面談をするそうです。 (今まで、「面談」なるものをやったことがありません) 目標なども聞かれるそうですが、この状態でどういった目標を言ったらいいんでしょう?? お客さま相手の仕事でもないので、「お客様に喜んでもらう仕事を!」なども言えません。 部署もない小さな会社なので、「やってみたい仕事」も聞かれるようですが、そんなものありません(辞めたいくらいなのに・・・) 一体何を話したらいいんだか・・・困っています。 強いて言えば1日も早く辞めるのが目標だってのに・・・。 通常、面談は何を話すものなのでしょうか?

  • NEの目標

    現在、この業界1年弱の23歳男性です。 会社の半年に一度ある目標設定面談と言うものに困っています。 正直、私は建築業界に興味があり1年前から勉強をはじめ、今年2級建築士の資格を取得しました。ですが、まだ経済的な面など事情があり、すぐには退職することはできないので、こういった会社の面談には困っています。 出向というかたちで自社で仕事をしているわけではないので、緊張もします。 そこで、とても怠慢な質問をしますが、業界1年弱の経験で、これからエンジニアとしての目標が無い人はこういう試練をどう乗り越えればよいでしょうか?正直に言うのもいいんですが、まだ時期的に問題がありまして。 具体的な例とかあると助かります!!

  • 夢とか目標とか。

    働く意味って何でしょうか。 今の会社には、夢や希望、目標を持って入社した訳ではありません。 ただ、実家を出たかった。お金が欲しかった。自由になりたかった。という理由だけで 入社しました。 働き始めて、2年。目標や夢がないのに、会社は私の行く末、将来の役職を決めています。 給料があがる訳でもないのに、責任だけ大きくなります。 今はまだ、下っ端ですが、毎日毎日、休みなく働いています。 夏休みもなし、お盆休みもなし、年末年始もなし。。。長休制度はあるものの、とれません。 ほぼ365日出勤です。 入社して1年目は、上司がいたため、交代で長休もとれていました。 しかし、今はまったくとれず、とれる見込みもありません。 1年に一度でも旅行に行く余裕がある働き方をしている会社だと思っていたのに。。。 だまされました。お先真っ暗です。 独身、28歳男。ぎりぎり転職も間に合うのか。。。しかし、夢も目標もない。 転職。。。どこに?というループに陥っています。 自分はどうすべきなのでしょうか。。。。 正直、もうなにもしたくありません。

  • 目標設定をしなければなりません。

    会社で目標シートを提出することになりました。 内容は、定量目標と定性目標で それぞれ達成基準・方策を明記することです。 流行のようで何処の会社も行っているようですが、 正直 これで成果がでるのか疑問です。 私は、まじめに仕事をするタイプですが、このような類のものには いつも何を書いて良いのか分からず迷ってしまい、これを作ることが仕事になってしまっています。 文章で具体化することが苦手です。 具体例を何かご教示頂けませんでしょうか? 因みに私は、営業職(中堅)です。

  • 目標管理シートの書き方について

    現在駆け出しのプログラマですが、このたび会社で半年毎に目標管理シートを記載し、下記についてどういう目標を立て実現をめざすかということを記述する事になりました。 1. 利益率の向上 2. 納期の厳守 3. 不良の再発防止 4. 品質の向上 5. 会社業務の生産性の向上 6. 個人の技術力の向上 そして私が思うに下記のような制約があるのですが、この状況下で適切な目標とはどういうものかというのが分からなかった為、アドバイスいただける方がいらっしゃいましたら、ご教示の程よろしくお願いします。 1. 半年毎に数値で評価する事が可能な目標にする必要があると思います(例え数年かかる目標でも、半年毎にその進捗状況が数値で評価できる目標にする必要があると思います)。 2. 一応業務のメインはプログラミングですが、設計などを行なう可能性もあり、半年の間にどのような業務を行なうかは目標設定時には分かりません (大まかに絞れば、ソフトウェア開発ということになりますが、例えばプログラミング色の強い目標を設定した所、実は業務でプログラムをやることがほとんどなかったという可能性もあり、あまり狭い範囲に絞った目標の場合、自分でコントロールできない所で目標が達成できなくなる可能性があります)。 3. プログラミング言語はその時々で適切と思われる言語が決定された状態で指示される為、半年の間にどのような言語を使用するかは目標設定時には分かりません。 なお、アドバイスについては、具体的な目標、及びその目標の達成基準をご教示いただいてももちろん大丈夫ですし、こういうサイトがあるですとか、こういう考え方があるですとかというような情報でも大丈夫です。 アドバイス等によっては、特定の会社では使えるものの、特定の会社では使えないことなどもあると思いますが、できるだけ多くの意見をいただけると参考になり助かります。 また、情報不足等があり、補足が必要でしたら、その旨ご指摘いただければと思います。 以上、よろしくお願いします。

  • 目標の立て方

    よろしくお願いします。 会社の部署で、各社員は年間の業務目標を立てるのですが、 その際に上司からコメントがあり、 「目標はロジカル(シンキング)に考えてくれ」、と メールで注意がありました。 その注意の解釈について考えていますが、 例えば立てた目標について、きちんと説明が出来る状態にする、 例えば、 業務的にAの課題があり、その改善としてBとCを考える。 その実践をした結果、業務Aは向上し、DとEの成果を出せる。 のようなイメージを考えたのですが、 そもそもロジカル(シンキング)についてあまり意識が無いのですが、 上記のようなイメージやアプローチで、考え方としては良いでしょうか?。

  • 会社の人事評価書について(目標、チャレンジ意欲、成果自己申告書類等)

     毎年、この時期になると、私の会社では各自宛てに 1.今年、どのような目標を持って仕事にチャレンジするのか? 2.目標を達成にするためにどのように取り組むのか? 3.前年の成果を書きなさい 4.職場移動希望はあるか? 5.将来どのようになりたいか? 6.海外勤務を希望しているか? と言った類の自己申告書類を書いて上司に提出しなければなりません。  実際、一定の成果は挙げておりますが、毎年、ほぼ同じような内容です。この書類は年々、項目が細分化されて事業所全体の社員にとっては頭の痛い書類です。提出後、面談があります。  実際、書類にどこどこの部署に移動したいと記入しても上司からとやかく言われ、書かなければ良かったと思うようなコメントばかりです。  どこの会社も成果主義で『努力した人は評価されるが、普通にやっている人は評価しない』ことは分かっています。  いちいち書類に書かなくても、職場上司は見てないようで各自の仕事振りを見ています。  目標や向上心、チャレンジ意欲ない人は書けないような構成になっています。  要は『親方日の丸』意識で毎日を惰性で過ごしてもらったら会社は困るといいたいのでしょう。定年を5年後に迎える人に『今更』と言う感じもします。  この書類は形骸化していて、書いてもその場だけで希望通りになったという人は少ないです。  昔に比べてモラルが下がり、目標を持って仕事をする人が少なくなっていて、皆、安定保身傾向な感じです。冒険をしたがりません。 新入社員も入って来ません。ポストは頭打ちです。  会社の活性化を図る、だから書類を書かせるのでしょうか?やる気を出せ、アピールしろ、と言われても高度経済成長時代でないと思うのですが、いかが思われますか?  

  • 前期目標を書面で会社に

    入社、半年ですが目標を書面で会社に提出しなければなりません。 具体的な書き方(文例など)を教えて下さい。 目標は「取引先のA社を100%一人で見る」と言う内容です。具体的には「商品の発注・在庫管理」で、社内の在庫が切れない様に1ヶ月先の発注を掛けるなど です。よろしくお願いします ・現在は在庫管理はやってますが、発注は上司が行っています

  • 会社での目標設定の押しつけ?

    会社で目標を立てる事になりました。 四半期毎に達成度を表す必要があります。 そしてそれは、昇級の査定として扱われるとの事です。 目標を立てさせることはいいのですが、疑問があります。 立てた目標は上司の審査があります。 業務に当たっての技術向上といっただけの目標は上司により却下されます。 達成度がわからない、という事です。 新しいスキルを実務レベルまで修得する、という目標も明確な技術水準がわからないからと却下されます。 結局の所、資格取得などに至らないと目標達成と認めてくれず、査定に値しないようです。 また、業務に関連するであろう資格の取得を目標を掲げて受理されても、この先の業務の流れで必要なくなれば、査定評価も低くなるとのこと。 目標は必ず提示しなければいけません。 以上のような状況で… ・業務にとして必要に迫られていない資格の取得を、強制的にさせようとすることに問題はないのか?   査定という言葉を使ったパワハラとも思えるのですが ・目標達成時の状況で、査定レベルを変えるのは許されるのか?   目標として審査の上受理したなら、達成したら受理した時点での評価をすべきではないのか 私的に業務とは一切関係ない資格取得のために勉強していると、上司が認める資格の取得のために時間も労力も費やせません。 それでも目標提示は必須、査定に響くと言われてしまうとどうしていいのやら。 ご意見聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう