• 締切済み

自由意志は何が決めてですか?

SPROCKETERの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7682)
回答No.2

 自由意志という言葉が必要になったのは、人間の意志が周囲の環境に影響されやすい現実を否定して、人間には意志を選ぶ自由があるとした自由主義思想から来るものだと思います。  実際には、サブリミナルやマインドコントロールなどが可能な現実がわかって来た段階で、自由意志ほど曖昧なものは無いのが真実でしょうし、ファシズムを止められなかった歴史を考えても、自由意志が人間の行動を決める決定的な要因ではないのがわかります。  現在の我々の行動を考えても、テレビによる宣伝、インターネットで注目を集めた事件など、マスメディアやインターネットで流れる情報に左右されていて、全てに置いて自由意志で物事を決めているとは言い難いと思われます。  権威主義、依存体質など、自由意志を否定する要因は数多くあり、全てに置いて自由意志で行動していると言える例はほとんどなく、社会環境の影響を受けて決められている例が多いのではないかと思います。  人間が薬物投与による洗脳で完全に自由意志を剥奪したロボットに出来る事実を否定する人がいますが、米国CIAが過去に事件を起こしていますし、オウム事件に限らず、洗脳によるマインドコントロールによって、殺人事件が起こっており、自由意志がどこまで通用するか怪しいように思います。  自由意志が常に絶対であれば、音楽や映像による印象操作を伴う宣伝効果は無いはずですが、実際には商業メディアのほとんど全てで多用されています。自由意志が曖昧なものだからこそ、宣伝効果が通用するのではないでしょうか。  実際に洗脳された経験を持つ人は理解出来るはずですが、自分が自由意志で決めたと思っていた事実が、ほとんど全て他人の意志で決められたマインドコントロールだったという話もあります。  自由意志と呼べるのは、気まぐれで決めたものだけで、それ以外は過去の情報の影響を受けていると判断するしかないでしょう。

関連するQ&A

  • 自由意志ってなんですか?

    「人間のすべての行動は、資質と環境と、体験の結果、行動は決まる」 故に、人間に自由意志なんてのはないっ!! これは純然たる事実である。 の問題点ってなんですかね? 個人的には、この事実は誤解されやすいので、公言しづらいというのはあるかと。

  • 自由意志は錯覚か?

    脳科学者の間では、自由意志(自分の行動を自分自身が決定しているという感覚)は錯覚であるという考えが広まりつつあるようです。 私は、次のような実験が将来技術的に可能になるだろうと予想しています。 被験者の脳に機械を取り付け、外部から「右足を上げろ」という信号を送り、その通りに右足を上げさせる。しかも被験者に自分の自由意志でそれを行ったと錯覚させる。 もし本当にこのような実験が実現したとしたら、皆さんは自由意志が錯覚だということを認めますか? それとも飽くまで「いや、今のは機械で操作されて騙されたが、普段はこんな機械つけていない。普段俺が感じているのは本物の自由意志だ」と主張されますか?

  • 自由意志は存在しない 脳科学の常識ですか? 

    自由意志は存在しない 脳のニューロンや 脳内化学物質が行動を決めるのでしょうか? ______________ リベットは、自由意志が存在するかどうかを確かめようと思って、 「被験者に好きなときに手首を動かしてもらい、その時の脳活動を観察する」実験を行いました。 しかし、結果は一般の常識とは違ったものでした。 被験者が「動かそう」と意識する約0.5~1秒前に、 脳が手を動かす「準備」を始めていることが明らかになったのです。 このことは、意識は、無意識に脳がすでに行ったことを、 遅れて認識したにすぎないということを意味します。 どうやら自由意志というのは存在しないというのは、ほぼ脳科学の定説と見てよい。 本当は「自由意志」なんて無い?~常識を覆す脳の話~ - NAVER まとめ <http://matome.naver.jp/odai/2136826856775566301> 「自由意志」は存在する(ただし、ほんの0.2秒間だけ):研究結果|WIRED.jp <http://wired.jp/2016/06/13/free-will-research/> リベットは、自由意志が存在するかどうかを確かめようと思って、 「被験者に好きなときに手首を動かしてもらい、その時の脳活動を観察する」実験を行いました。 しかし、結果は一般の常識とは違ったものでした。 被験者が「動かそう」と意識する約0.5~1秒前に、 脳が手を動かす「準備」を始めていることが明らかになったのです。 このことは、意識は、無意識に脳がすでに行ったことを、 遅れて認識したにすぎないということを意味します。 どうやら自由意志というのは存在しないというのは、ほぼ脳科学の定説と見てよい。 本当は「自由意志」なんて無い?~常識を覆す脳の話~ - NAVER まとめ <http://matome.naver.jp/odai/2136826856775566301> 「自由意志」は存在する(ただし、ほんの0.2秒間だけ):研究結果|WIRED.jp <http://wired.jp/2016/06/13/free-will-research/>

  • 自由意志、自由選択とベイズ統計について。

    人の行動、自由意志、自由選択は、フィジカルに依存するが、本質的にはベイズ統計的なものですか? つまり、「自由選択ができたはずだ」というのは、事後確率からみた幻想であって、事後確率が出力される前の事前確率において、一番高い可能性が、選択されたにほかなりませんか?

  • 自由意志ってなんですかね?

    自由意志ってなんですかね? 例えば、あなたは明日食べるものを、自由に決められましたか? ただし、この質問を見るまで。 どいうのも、じゃー、あえて変えてやるよ!って人が現れるが、それさえも、私の質問を見たから変化しただけであって、この質問を見るまでは、変わらなかったでしょに。 お弁当を作るのなら、冷蔵庫にあるものか、朝の時点で冷蔵庫にあり、朝の時間でできるものでしょ。 突然、新料理に挑戦っ!ってこともほぼないだろうし。 コンビニで買う人も、好物か、それとも暑さであっさりしたものになるかは、人それぞれですが、個人に関しては自由なんてのはなく、金銭的だったり、嗜好だったり、過去の体験だったりで、結局はそれで、決定するのでは? じゃー、サイコロで選択すればっ!って場合も、サイコロはバタフライ効果やカオス理論やらで、再現できないランダムでしょうが、そこに意志なんかないでしょうに。 好きな人だって、大脳生理学や心理学で説明できたりするわけでしょ? それが意識か無意識かはわからないし、もっと生物学的な理由かもしれませんが、どちらにしたって自由なんてないわけです。 「じゃー、好き勝手自堕落に生きてもいいの?」といえば、それはNOで、好き勝手生きれば社会的に制裁をうけるようになっているわけですよ。 たとえ犯罪者が、選択がない状態であったとしても、社会的に問題があれば隔離されたり、排斥されるわけです。 スタートレックでさー、ある囚人が、実は脳の障害によって暴力的になっていて、障害を取り除けば、犯罪は犯さないだろうって話がありまして。 もちろん、その人は、自分が選んで、自分の自由意志で犯罪を犯していたんでしょうが、それは脳の障害だったわけですよ。 病気のせいだったわけですが、たとえ病気だとしても社会的には邪魔なので、隔離される。 で、自由意志ってなんですかね?

  • 不確定性原理と自由意志 運命

    不確定性原理っていうものは決定論を完全に否定できてますか? 不確定性原理と自由意志との関連性は何ですか? 不確定性原理って人間が観測不可能なので不確定って言ってるだけで、実際にはある法則があるんじゃないですか? 無から有はできませんよね?原因なしで結果があるってのはおかしい気がします。 例えばAとBになる確率が半々だとして、Aになったとします。 じゃあ、何故Aになったの?という問いに対して、そこだけ空白になってしまいますよね。 自由意思存在の正否は、「未来が観測可能か」か、はたまた「未来は観測不可能であるか」か、このふたつだけに依存しているとしたら、 実際には決まってるかもしれないけど(いや、決まってるんだと思います)、自分たちが観測できないだけってことになるじゃないですか。 行動っていうのは その人の脳の構造(性質)と外界からの情報の受信で化学反応を起こし、起きるものだと思うんですけど、 それは自由に起こしたものではなくて、法則に従った=決定された ものですよね? 脳の化学反応によって起きる意思決定は物理法則に従ってますよね・・? 僕は自分の脳の性質にしたがって思考をしていますし、行動も明らかに周りの出来事や情報に左右されているのを日常で実感しています。 原因なしの行動はありえません。 ないとすれば、人間の思考だけこの世の法則を無視した非科学的なものになってしまいます。 全ての事柄は原因=結果=必然なんじゃないですか? 人々は自由ではなく縛られた中で、その行動の原因や要因を認識していないので自由のように錯覚しているだけのような気がします。 そもそも自由意志の定義って何ですか? 質問がたくさんあってすいません 物理学は全く分からないので、数式や専門的な言葉は分かりませが、よろしくお願いします。

  • 自由な選択が起こりえる・・・、という仮設、論拠は?

    自由意志による、自由な選択が起こりえる・・・、という仮設、論拠は? wikiより抜粋 物理学:一般的に、「意志は脳の働き」であり、かつ、「脳が物理法則に従う」ならば自由意志はないと考えるのが適当である。 意思というのは、脳によって生じる。 脳が物理法則に従うのなら、自由意志はない。 というのは、推論、論拠、仮説と言えますよね? 「神は、我々に自由意思を与えたのだから、ある!」とか、「主観的に、あると思うんだからある。」というのは、科学的な論拠、仮説ではない。 また、決定論は「不確定性原理」によって、否定されたのだ!というのも、「不確定性原理」が働くのはミクロの世界であって、マクロで生きている我々には、ほぼ関係がないし、仮にあると言っても、「あなたの行動が意思ではなく、ランダム性が加わった。」というだけ。 道徳や法律的には、自由意志による自由な選択がなければ、問題が起きるのもわかるが、知りたいのは、なにか私の知らない、自由意志があり自由な選択ができるという論拠、仮説って出てますか? 一応書くが。 運命論や宿命論はオカルト。 決定論は、自然科学の中の哲学。 で、全く別物です。

  • 人間に自由意志はあると思いますか?

    こんな質問はおそらく科学的には答えられないことであって、哲学の問題なのかもしれません。でも、哲学のカテゴリーで質問すると、あまり根拠のない私見しか得られなくなりそうなので、こちらで質問します。 なるべく科学的・実験的な根拠を基にした意見を下さい。もちろん、はっきりとした答えは求めてません。ある程度の根拠を基にしたうえであれば、自分の意見でかまいません。見識深い皆さんはどうお考えか教えてください。 ちなみに、私は・・・わかりません。でも、脳だって物質から出来ているのだから物理法則は免れないはずなので、自由意志なるものが介在しえるのかなぁと思います。

  • 動物の自由意志(選択する自由)はある?

    人間以外の動物はどの程度,自由意識のようなものがあるのでしょうか。 野生のライオンや野良犬のことを考えながら質問しています。 ライオンや犬はけっこう気まぐれに歩いたり,しているように見えます しかし「今日はこっちの方を歩きたいな」などと考えて選んでいるのではなく、食料探索のためなど、本能的な理由によって,しかたなく?歩いているようにも思います。 動物はどの程度,自分の意志で行動を決められるのでしょうか。 また魚類と哺乳類では違うのでしょうか。

  • 本のタイトルが思い出せません……「自由意思」系

    ちょっと前に気になった本で、 「自由意思は幻想である」といったことが書かれている本が有るのですが、 タイトルが思い出せません。以下の情報で心当たりはないでしょうか? ・意思は幻想であり、「私」は自身の無意識の行動を後追いしているだけの傍観者である、といった内容が科学的に説明されている。 ・英語を和訳した本で、「意思という幻想(?)」みたいな意味のタイトルだったような気がします。「Illusional Mind」あたりかな、と検索してみましたがどうも違うようです。 急に読みたくなってきました。。。 どうかよろしくお願いいたします。