• ベストアンサー

ハイドン 皇帝

ハイドンの「弦楽四重奏曲第77番ハ長調『皇帝』」についての質問です。 まず、こちらを見てください。 http://www.youtube.com/watch?v=oz2RThLxgck こちらは、第何楽章なんでしょうか? 私的には第2楽章かなーとか思っているのですが・・・(笑) 分かる方教えてくださいm(__)m お願いいたします。

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>・質問本文に貼り付けてあるURLのは >「弦楽四重奏」ではない気がしてきたのですが。。。 YouTubeの映像タイトルに(arranged by kentaro nishida)とあるように、ヴァイオリンを演奏している西田けんたろうさん(画面右側の奏者)が2台のヴァイオリンで演奏(ヴァイオリン2重奏という)するために、ハイドンの弦楽4重奏曲第77番「皇帝」を編曲したものです。 質問本文に貼り付けてあるURLでの演奏形態は弦楽4重奏ではなくてヴァイオリン2重奏ですが、作曲者であるハイドンがエルデーディ伯爵の依頼で弦楽4重奏(第一ヴァイオリン、第二ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)で演奏する曲として作曲した曲(回答No.1の添付画像)なので、曲名としては弦楽4重奏曲第77番ハ長調「皇帝」、少し専門的に書き足すとHob.(ホーボーケン番号)III:77(IIIは弦楽4重奏曲の分類で、その77番目の曲ということ ) エルデーディ四重奏曲 Op.(Opus number;作品番号)76-No.3です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E5%9B%9B%E9%87%8D%E5%A5%8F%E6%9B%B2 「皇帝」という副題が付く曲は、他にベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番もあり、ただ「皇帝」だけでは曲を特定できませんから弦楽4重奏あるいはハイドンを併記するのが普通です。 http://www.youtube.com/watch?v=o5fNRKUOsco ハイドンの弦楽4重奏曲「皇帝」のアレンジ(編曲)は、チェロとピアノ、ピアノ連弾、ヴァイオリン3重奏などいろいろあります。 ちなみに、私事で恐縮ですが、中学1年の時に吹奏楽部でいきなり第一ホルンを任されていて、パート練習や演奏会の楽器紹介では先輩と一緒にホルン4重奏(ホルン1st,2nd,3rd,4th)でハイドンの弦楽4重奏曲「皇帝」を演奏しました。 楽曲を本来の演奏形態とは異なる楽器で演奏したり、演奏しやすい調に移調するなど、アレンジすることはよくあることで珍しくありません。 幼稚園児が器楽合奏で交響曲を演奏することもありますし、平原綾香の「Jupiter」のように管弦楽組曲の一部を歌謡曲として歌うなど、数えあげたら限がありません。 http://www.youtube.com/watch?v=yapmTHA5EoE

rentyan
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 わざわざすみません。 やっぱり弦楽四重奏じゃないんですよね! ということは、曲名は 「弦楽四重奏曲第77番ハ長調『皇帝』第2楽章」で、 演奏形態が「ヴァイオリン二重奏」となるんですね! 作曲者を別に書くので曲名のほうはこれで大丈夫かと思います。 詳しい説明、URLの貼り付けまでありがとうございます! とても分かりやすくて参考になります。 回答ありがとうございました☆

その他の回答 (1)

回答No.1
rentyan
質問者

お礼

楽譜・URLまでありがとうございます! 第2楽章であってますよね! 安心しました♪ 回答ありがとうございました☆ ※よろしければ補足のところの質問もお願いいたします。

rentyan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もしよろしければこちらの質問にもお答えいただけますか? ・質問本文に貼り付けてあるURLのは 「弦楽四重奏」ではない気がしてきたのですが。。。 「弦楽四重奏」かどうかわかれば教えてください! お願いいたします。

関連するQ&A

  • ハイドン

    ハイドンの「弦楽四重奏曲第77番ハ長調『皇帝』第2楽章 」に ついての質問です。 今、http://www.youtube.com/watch?v=95Mdv9Sifos こちらで聴いているのですが、 この演奏形態(オーケストラ、弦楽合奏など)がわかりません。 よろしければ教えてください! お願いいたします。

  • ハイドンのフルート四重奏曲ト長調?

    20年くらい前にラジオで流れていた曲をエアチェック して聴きました。 四楽章?に分かれていて全部で、15~20分位の長さなのです。 曲が終わってDJの方が「ハイドンのフルート四重奏曲 ト長調・・・」とここまで言い終わったと同時にテープ が切れてしまいました。あれから今まで探しまくってますが、見つかりません。CD屋の人にも何回も尋ねましたが 「ハイドンは、フルート四重奏は作ってないんじゃないかな?」とよく言われます。とても綺麗な曲で、レコードや CDになってる筈です。DJの人の言い間違えなのだろうか?どなたか「ハイドンのフルート四重奏曲ト長調」についてご存知の方、いらっしゃいますか?

  • クラッシックの着信音を探しています(softvank)

    こんにちは。質問させて下さい。 ソフトバンクでクラッシックの着信音を探しています。 欲しい曲はハイドンの弦楽四重奏曲第67番ニ長調 作品64(ひばり)の第4楽章です。 PCで検索した結果、エキサイト着メロにあったのですが、i-modeとEZwebでしかダウンロードできないとありました。 すごく元気が出る、わくわくする曲です。 どうかご存知の方、よろしくお願い致します。

  • モーツアルトのおすすめCD

    自己改善にモーツアルトがよいと聞きました。 特におすすめの曲は以下の通りです。 ・セレナード 第13章 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」(第1楽章~第4楽章) ・ディヴェルティメント ニ長調 K.136(第1楽章) ・弦楽4重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩」(第1楽章) ・交響曲 第40番 ト短調 K.550(第1楽章) ・交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」(第1楽章) これらの曲が入っているCDがありましたらぜひお教え下さい(特にジュピター)。 宜しければお願い致します。

  • ハイドンのトランペット協奏曲変ホ長調の楽譜って何処に売ってます?

    ハイドンのトランペット協奏曲変ホ長調の楽譜を探してます。 特に第3楽章のが好きで、難しくなさそうなので吹いて見たいのです! マルサリスが吹いてるのを聴いて「あ、いいなぁ」って思ってナカリャコフが吹いてるのを聴いて「これは吹きたい!!」って思いました。 どこか売ってるところ知りませんか? よろしくお願いいたします!

  • ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェンの作品個数

    ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェンの生きた時代の音楽の変遷について研究中ですが、これを定量的に議論するため に、この3人の協奏曲・弦楽四重奏曲・ピアノソナタの作品の「個数」を調べたいのですが今手元に資料が無いため解りませ ん。交響曲に関しては、ハイドン108曲、モーツァルト41曲、ベートーヴェン9曲で、またベートーヴェンのピアノソナタは 32曲と記憶しています(これに間違いがあれば御指摘お願いします)。また関係するURLなどもあれば教えてください。

  • クラシックピアノ曲の難易度教えてください!

    以下の曲目で単純に技術的に弾きやすいものを教えて頂けますでしょうか!? ピアノはほぼ初心者で専攻楽器は他にあります。 すみませんが、よろしくお願い致します。 ソナチネ アルバム第一巻 第1番 ハ長調 作品20-1 第3楽章  クーラウ 第4番 ハ長調 作品55-1 第1楽章  クーラウ 第5番 ト長調 作品55-2 第1楽章  クーラウ 第5番 ト長調 作品55-2 第3楽章  クーラウ 第8番 ト長調 作品36-2 第1楽章  クレメンティ 第9番 ハ長調 作品36-3 第1楽章  クレメンティ モーツァルト ピアノソナタ  KV.332 第1楽章 KV.283 第1楽章 KV.333 第1楽章  ベートーベン ピアノソナタ  Op.49-1 第2楽章 Op.49-2 第1楽章 Op.49-2 第2楽章

  • 音楽ファイル探したい

    父親に頼まれて探しているのですが、みつかりません。自動車のCDで聴くだけなので、適当な音質でかまわないのですが、どうしたらいいでしょう?できれば著作権フリーのmp3かレンタルCDで解決したいです。 べートーベン セレナード 二長調 作品 8番   ベートーベン 交響曲第7番 イ 長調 シューベルト 五重奏曲 イ 長調 D667 ます ハイドン   弦楽四重奏曲 二長調 作品64-5 ひばり ムゾルぐスキー 組曲 展覧会の絵 グリーグ ピアノ協奏曲 イ 短調 作品16

  • マーラー、ブルックナー交響曲第9番の調性

    マーラーの交響曲第9番は、第1楽章:ニ長調、第2楽章:ハ長調、第3楽章:イ短調、第4楽章:変ニ長調となっていますね。このうちハ長調⇔イ短調の関係は分かるとしても、その他の関係が全く分かりません。特に第4楽章はなぜニ長調より半音低い変ニ長調が選ばれているのでしょう?理論的な裏づけがあるのでしたら知りたいです。 また、ブルックナーの交響曲第9番は、第1・第2楽章:ニ短調、第3楽章がホ長調になっていますが、なぜこのような近親調でもない関係の薄い調性が選ばれたりするのでしょう?通例楽章間の調性は近親調から選ばれると思いますが・・・。 ちなみに当方音楽理論は全くの素人です。

  • これらを超える美しい曲・・・ご存知ですか?

    ・モーツァルト-アヴェ・ヴェルム・コルプス http://www.youtube.com/watch?v=dw6tY0UglS0&feature=related ・シベリウス-フィンランディア讃歌 http://www.youtube.com/watch?v=WfvUbli57mE ・ドビュッシー-ベルガマスク組曲 月の光 http://www.youtube.com/watch?v=Jh9ySXh8XyA ・ラヴェル-ピアノ協奏曲 ト長調 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=8NcnWGB2Btk ご存知でしたら、ぜひご紹介ください!!