• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジジババの育児への干渉)

ジジババの育児への干渉

このQ&Aのポイント
  • 最近、自分の親も含めてジジババの育児への口出しに参っています。
  • 毎日子供と向き合ってる私の言うことをないがしろにして、意地悪扱いされたり無責任にあーだこーだ言われるのは本当に腹が立ちます。
  • このような場合、どうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ay7732
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.4

育児もジジババの相手もお疲れ様です。 ムキになるのは無駄にパワーを使うだけで、利益はないと思いますよ~ ジジババ、特にババは子供の泣き声に過剰反応しちゃう生き物みたいです。 うちの母は、『子供の泣き声は耳に突き刺さって、いたたまれなくなる。』と言い、それが全然知らない子供でも、『あらあら、まあまあ、どうしたの~』って寄って行ってしまうタイプです。 まずはジジババのそんな生態を頭に入れておきましょう。そして、いやみをかわしつつ利用するポイントを探ります。 おっぱいじゃないの?ミルク足したほうが良いんじゃないの?…はババに言われてムカついたり、へこんだりする台詞の上位に来ると思います。そこはおっぱいは今あげたばかりなんですよ~とか、助産師さん(などに)しっかり母乳で育ってるって言われてるから、安心してください~とか応じます。 あとは、てんかふつける、果汁を飲ませる、おしゃぶりがどうのこうの、足の形が悪いとか、言われる方もいますかね・・・そこは現代流を『保健師や医師にこう言われた。』という形で(実際言われてなくても)プロに肩代わりしてもらって伝える。 自分の親にはストレートに伝えるのでOKかと思います。相手の親にはイラっと来るけどやんわりと。 相手の親の手前、ぐずってるだけだな~と分かっていても、『はいはい~』と応じつつ、『遊んで欲しくなっちゃったかな~おばあちゃんに抱っこしてもらう?それ~』とババに持っていったりしちゃえば良いんじゃないでしょうか。

yuumin28
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 姑はミルクで育てたため母乳への理解がなく、乳腺炎になったと話してもアハハと呑気に聞き流すし、発育には問題ないのに「母乳だけで育つの?」などと心ないことを言ってきて度々ムカッときます。 いかに腹を立てず上手くかわすかですよね。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • ayu33stz
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.9

よーくわかります!! 自分の親に困ってるというよりは 旦那さんの…ですね。 かわいそうって 何がかわいそう?!!は?! て、私もなりますー。 やり方が気に食わないとか よくあります!! おろしたら泣くねー とかずっとベタベタ抱っこ するから癖つくんや!!!とか ひそかに思ってます。 何かしら言う人は ずーっとやと思います… 私が毎日見てるので~とか 私がわかってるので~とか ちょっとアピールもありかと。

yuumin28
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 疲れてる時とかに心ない言葉とかわかったような事を言われるとカチンときますよね。 やんわり自分の意志をアピールしつつ、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shwints
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

自分はまだ高校生ですが、4つ下の弟がいます。 自分の母も同じような状況だったので、実際に体験した身分ではありませんが、そういう人を近くから見てきた視点で書かせてもらいます。 自分の母も僕が小学校の3年生くらいの時に祖母から弟の子育てに関して文句つけられてるのを見てきました。また、その時は母も質問者様と同じように黙っているようで、祖母が部屋に戻ると大体僕に愚痴を言っていましたし、当時小学生の僕にも祖母の話は理不尽な話だなぁ程度には理解できていましたし、弟や妹を持つ友人に聞いても自分の家もそんな風だと口をそろえます。 こんな風に言うのも変なのかもしれませんが、祖父母なんてそんなものだと思ってます。年齢に見合ったことができない頑固な子供みたいな感じです。自分の祖父母、特に祖母はその典型だと思ってます。確かに孫にあたる自分たちにはよくしてくれたことなんて数えきれないくらいありますし、感謝もしています。でも、弟の件で母を困らせているところを見ると、やっぱりこういう人なんだなっていつも見てましたし、今もそういう目で見てます。質問者様が僕の母と全く同じ状況か判断できませんが、おそらく子育てに対する文句の内容はどこの家庭も同じようなことだと思いますし、現に自分の友人たちの話も大体自分の家庭と一致してましたし。 話がいったりきたりで申し訳ないですが、母は弟の時は最初は僕にも愚痴なんか言ってきましたが、途中から表面だけ話聞いて済ませて適当に流しているように見えましたし、それからはそのことに対する愚痴もほとんどなくなったように見えました。イライラしたままだと体によくないですし、あまり気にかけないようにしてみてはどうですか?自分の母は僕に愚痴を言うという形で多少発散していたみたいですが、あまり気にとめておくこともないと思いますし、それでもストレスになるようでしたら別の方法で発散してみてはどうですか?そのほうが質問者様のためであると思います。 学生という身分で偉そうに下手な文章を長々と書きましたが、少しでも力になれれば幸いです。 失礼しました。

yuumin28
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 あなたのように物わかりの良い息子さんなら、お母さんも苦労が報われたと喜んでいるでしょうね。 私も子供にそう思ってもらえるような親になれるよう頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.7

2児の母です。 おじいちゃん、おばあちゃんって、そういうものです^^; 今は、孫のことに、あれこれ口出しするおじいちゃん、おばあちゃん達も、自分が、子育て真っ只中の時には、自分の親や義理の親があれこれ口出しすることを、あなたと同じように「うるさい」と思っていたのです。 適当に笑顔でかわすことも大事かな。 みんな、順送りですから。 ただ、おじいちゃん、おばあちゃんじゃなくても、目の前で赤ちゃんがギャーギャー泣いているのに、親が、何もしていなかったら、「何かしたら?」と思う感覚は普通だと思います。 赤ちゃんが泣くのには、必ず理由があります。 意味のない愚図りはないです。 おっぱいやオムツという理由はなくても、漠然とした不安や眠たさ、お母さんに甘えたい・・・という抽象的な欲求もありますから、赤ちゃんが泣けば、それなりの対応をするべきだとは思います。 ほうっておくのではなく、抱いて揺らしてみたり、ひたすら部屋中をうろうろしたり、声をかけてあやしたりして、子供と向き合ってあげるほうが良いとは思います。 また、おじいちゃんやおばあちゃんなど、親以外の誰かがいる場所では、ある程度、赤ちゃんをあまり泣かせすぎないように気を使うべきかと私は考えます。 いくら孫とはいえ、あまりにも長い間泣いていたら、おじいちゃんやおばあちゃんも疲れてきますし、可哀想に感じて、見ていられなくなるのは当然です。 あなたには、あなたの考えがあるだろうし、あなたのやり方があるのは分かりますが、おじいちゃん、おばあちゃんというのは、人生の先輩であり、子育ての先輩ですから、どうしてもあなたのことを黙ってみていられないのでしょう。 たとえ、間違っていたとしても、自分の経験から、「こうなんじゃないの?こうしてあげたら?」と口出ししたくなるのだと思います。 だから、感情的になるあなたの気持ちも分かりますが、おじいちゃん、おばあちゃんと「何も分かっていないくせに・・・」と向き合うことをせず、「そういうこともあるんだねー。」くらいで受け止めておけば、親を上手に立てることもできるし、自分も人として大きくなれるし、一番良い関係が築けるかなと思いますよ。

yuumin28
質問者

補足

本文には書かなかったのですが、子供は終始ジジババの誰かが抱いていて、どこかに寝かせたまま放置していたわけではありません。 誰かが抱いている時に少しグズったり口をパクパクさせるような素振りをしただけで数分おきに「ねぇ、お腹すいてるんじゃない?」といちいち言われ、いじくり回すだけであやす事や面倒事はしないで私に…と言う感じだったんです。 数分おきに4人のジジババからちょっとした言動でいちいちあれしたらこれしたらと指図されたので疲れてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 601542
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.6

お気持ち、よーくわかります。 私は、口出しをされたときは、にっこり笑って、返事しませんでした。 (さりげなく目で威嚇すると効果テキメンです←もちろん笑顔で) 肯定しても、口出しがエスカレートするだけですし、否定するのは目上の方ですから、何かとかどがたちます。 それを繰り返していたら、だんだん口出ししなくなりました。 育児、頑張って下さい!

yuumin28
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私もやんわりと角を立てずに、自分のペースを崩さないように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

お気持ちよーくわかります。 私も今、同じ悩みを持っています。(息子は4ヶ月です) 私の場合義両親と同居なので、常にストレスにさらされています(-_-;) (同居は別に金銭的に困ってこちらからお願いした、とかではないです。田舎の自営業なので、同居が当然…という感じでやむなくw) 私の場合、姑が母乳育児反対派!?というか、自分がミルクで育てた世代というのと、田舎で自営業だったので、子供はババに預けて自分は働きに出ていて、子育てできなかったという心残りがあるらしく、孫はババ(自分)が育てるもんだぐらいに思っていたらしく、母乳だとそれができないので、やたらとミルクを足せと言ってきたり、泣いたら母乳が足りないせいだと言われたり…ノイローゼになりそうでした。 外出する時も、やたらと預けろと言います。 そのために、本当は完母でも大丈夫なんですが、ミルクも飲めるように一日1回哺乳瓶であげています。 預けてしまえば、確かに楽というか、外出はしやすいです。 ただ、預けている間子供にどう接しているかは、監視カメラでも付けない限りわかりませんので…。 以前、ミルクをあげるのをお願いした時、ほぼ母乳で足りているので、最小限しかあげていなく、「80で」と指示したのに、勝手に水増し!?して120くらい飲ませていて…一度は我慢して見逃しましたが、次もた同じように勝手に量を多くあげようとしたので、「飲ませ過ぎると夜中に授乳できなくなるから」ときっぱり言いました。 …すみません、個人的な事情ばかり書いてしまいましたが、要するに 言うべきことははっきり言ったほうがいい、ということです。 同居でないなら、ちょっと嫌な顔されても、たまにしか会わないからいいじゃないですか。 「助産師さんにこう言われているので」とかが言いやすいでしょうけど、ちゃんと伝えたほうがいいですよ。 でないと、この先ジジババは孫の気を引くために、エスカレートしますから。 例えば、1歳そこそこでチョコ系お菓子を欲しがるだけ与えたり。 「医者」「助産師」「保健師」はジジババ世代でも有効なので、どんどん活用しましょう。 それから、近所の○○さんちの○○ちゃん、お菓子をあげすぎて太り気味で医者に注意されたんだって~とか、周りの話も利用しましょう。実際聞いてなくても、作っちゃっていいと思います。 ちなみに、うちのジジババは、赤ちゃんが泣くのは腹減りか眠いかの二択だと思っています。 今のジジババ世代は、ミルクで育てた人が多いと思うので、母乳に対しても理解が乏しいです。 育児は大変だけど、夫やジジババには大変さがなかなか理解してもらえませんよね。 ストレスためてママが病気でもしたら子供を守れませんから、色々工夫して乗り切りましょうね!

yuumin28
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 同居されていて、お姑さんがそんな感じでは毎日大変ですね。 ジジババは「孫が可愛い余りに~」と言いつつ実際はただの自己満でしょ?って事を平気でするから嫌になりますよね…。うちも食べ物が食べられるようになったらお菓子を際限なく与えたりしそうなので預けたくないですね…。 舅に至っては、主人の時には姑に任せきりで何もしなかったくせに偉そうに「育児とは~」みたく語ったかと思えば1ヶ月で昼も夜もなく頻繁に泣く息子に対して「夜泣きはするの?」などと言ってきてカチンと来ました。 角を立てずに上手くかわすしかないですよね。私も頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.3

初孫ができたがかりの新米ジジババです。 お話お伺いしました。 他山の石とします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doolelle1
  • ベストアンサー率20% (77/381)
回答No.2

こんにちは。子育ては大変ですね。私もそろそろそのジジ、ババの仲間入りをしますので、気持ちは分かります。孫は特別で、かわいい存在です。つい要らぬ口も出してしまうんですよね。あなたもお疲れでしょうから、この際、お子さんの面倒を時々見てもらうのはどうですか?皆さん子育ての先輩なんですから安心ですよ。それが嫌なジジ、ババ達ならもう余計な口出しもしなくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者様のお子さんについてあーだこーだ言われると本当に腹が立つでしょうね。結局はみんなひと時しか質問者様のお子さんと一緒にいない訳で、なぜ泣いているかなんてわからないはずなのに。。。 でも、「○○なんじゃないの?何でやってあげないの?」って「泣いてるわよ。うるさいから黙らせて。」ってことかも。。。目の前で子供が泣いているのに、質問者様が何もしないことにまわりの人は苛立っているのかもしれません。 子供は意味もなく泣くことだってあるんで、大げさに子供をあやしてれば、まわりともそこまで波は立たないかと思います。

yuumin28
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに、私にとってはいつものことだ…と多少グズっても放っておいているものも、良くわかってないジジババには「何もしてあげなくてかわいそう!」と映ったのかもしれませんね。 多少周りにどう見えるかを気にするようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福岡でお宮参り後の食事

    来月の11日に娘のお宮参りに行くのですが、その後両家で食事をしよう、ということになりました。 上の子もいるので座敷で、下の子の授乳もあるので、できれば個室があるお店がいいと思っています。 大人6人子ども2人で、博多区、春日市、大野城市、東区、南区あたりでお勧めのお店があれば教えてください。 食事の種類は問いません。 よろしくお願いします。

  • お宮参りについてです

    こんにちは。4月に長男を出産し、GWにお宮参りに行こうと考えています。でも実際お宮参りについて全然よく知らないので、こちらで検索してみたところ、お宮参りは神社に予約を取ったりしてお金を払ってきちんとやってもらうのだというのを初めて知りました・・。今までずっと、神社に行って鈴をカランカランしてお賽銭をして「子供が健康に育ちますように」とかお願いをすればいいものだと思っていたのであらかじめ調べておいてよかったです^^;安産祈願もお賽銭して手をたたいてお願いしただけでした。 今回質問させていただきたいと思っていることは、お宮参りの注意点?やアドバイスを頂ければと思っております。お宮参りは子供のことなので、やはりきちんとやりたいと思って大きな神社に行こうと思ってるんですが、わりと近いところでも電車に乗ったりバスに乗ったりして行かなくてはなりません。うちには車がないですし誰も運転免許を持っていません。健診以外では初めてのお出かけになるのですが、電車に乗るマナーとしては赤ちゃんが泣いてしまったら目的地の駅でなくても途中で降りて、落ち着いてからまた次の電車に乗るのでしょうか?これだと予約の時間に間に合わなくなったりとかありそうなのですが、他の乗客からすれば赤ちゃんが泣いたらうるさいなぁと思いますよね。みなさんはどうしてますでしょうか? あと、完全母乳なのですが、授乳間隔がだいたい1時間~2時間おきです。家で飲ませてから出かけても、お出かけの途中で絶対に欲しがって泣くと思うのですが、ファミレスとかではオムツ替え台はあっても授乳はできないですよね、この点でもみなさんどうなさったのか、ご意見、アドバイス等お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 嫁さんに言いたい事

    弟の嫁はいい子なんだけど甘ったれで何にもできないくせに口ばっかり達者なタイプです。 好きなんだけど たまにイラっとくる事も。 まだ結婚して間もないし仕方ないなって思うけど料理も掃除もできなくて この前 家に行ったら部屋は臭くて ほこりの固まりがボコボコ落ちてるしトイレや風呂はカビだらけ。 おぞましくて思い出すのもイヤなぐらいです。 ヤツら夫婦は どうでもいいんだけど来年から生まれてくる子供が心配です。 あの家じゃ赤ちゃんがアレルギーとかになって当然って感じです。 うるさい姉だって思われたくないし あまり口出ししたくないので何も言ってませんが 掃除をするようにソフトに嫌みなく注意するには どんな風に言ったらいいですか? 嫁さんに意地悪したいとかイヤミ言いたいとかじゃなく ただ子供が心配なんです…。 嫁さんのお母さんが近くにいるので気づいて言ってくれるのが一番いいのですが甘やかし放題の親なので期待できません…。

  • 厄介な女上司

    被害者意識が強く、「私なんて私なんて」を繰り返し、弱そうにしているが、かなりの負けず嫌いで頑固者のため、いいやすい相手には、トドメを刺し、有無を言わせません。 それに、上司を含めての打ち合わせとなると、自分が正しいということを前面に出し、部下をかばうどころか、上司の意見に賛同し、「ほんとは私もそう思ったんですけどね~。実は。」と、自分が指示したくせに、部下が間違ったかのようにいう。自分が否定されるとムキになる。 自分と合わない人、自分より強い人は、裏で弱い自分を演じ、根回して、異動においやる。 そんな人の下で働いてます。意地悪ではなく、素でやってると思います。なので、さらに厄介です。 私は彼女に弱いタイプと判断されているので、強気に出られます。口が達者で、本来ドSなので、すぐ言い負かされます。強い人や上司にはかなり下手にでます。 悔しいです。処世術を教えてください!

  • 赤ちゃんのお宮参りはいつ行きましたか?

    赤ちゃんのお宮参りは何ヶ月の時に行きましたか? また写真はどうされましたか?写真館で撮られましたか? 3月の末に出産して今ちょうど1ヶ月です。今日両家でお宮参りに行くことになっていたけど雨で来週に延期になりました。百日のお祝いにあわせて3ヶ月頃にお参りする人も結構いるときいたのですがそのほうがよいでしょうか?ご意見きかせていただきたくて質問しました。 ●1ヶ月頃と3ヶ月頃、どっちで行く人が多いですか? ●写真に残すとき赤ちゃんはどちらの方が時期的にかわいいですか? 3ヶ月くらいのほうが表情がでてきてかわいいしママの準備もゆっくりできるからいいよという人もいるし1ヶ月のほうが赤ちゃんらしくていいよという人もいますが。 ●そもそも1ヶ月のまだ首のすわってない赤ちゃんを写真館で撮ることはできるんでしょうか?それともその場合は私が赤ちゃんを抱いて一緒に撮るんでしょうか? しきたり(何日目に行かなくちゃとか)にはまったくこだわりません。赤ちゃんがベストの時にベストの状態で記念を残してあげたいな..というのが希望です。あとできれば自分もベストの時がいいですがそうゆう意味でいえば私はもうちょっと先のほうが準備もゆっくりできるし(今は寝不足で肌もボロボロだし授乳のリズムも一定してないし、来週ていったって美容室にも行けないから髪もボサボサだし着てく洋服もないし..)でもあくまで赤ちゃん優先で決めようと思っています。 季節は今ちょうどいいですよね?でも生後1ヶ月でおでかけって母子共に負担大きくないですかね? じつは、赤ちゃんのお世話でボーっとしているところに姑が勝手に話をどんどん進めていってる状態なので、雨で延期になったのを機にここいらでちょっと私の意見をまとめて、それでいこうと思っているところです アドバイスいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • お姑さんは育児に干渉しますか?

    お姑さんは育児に干渉しますか? どんな風に干渉があるか、どう思うか、どう対処しているかなど教えてください ※同居等に一緒に育児をしている場合は別です

  • お宮参りに参加するつもりの義母に困っています

    生後1カ月の長男のお宮参りについて、家族3人で行きたいのですが義母が参加する気でいるようで、 「ドレスに帽子はさぞ暑いでしょうから、秋頃にしましょう。計画して連絡します」と急に連絡がきました。 私としては、寝耳に水で・・・。そもそもドレスを着ていくつもりもないですし、さらに両親は呼ばない予定でいたので、非常に困っています。 私の考えは、自分の子供の行事なので義母(両親)が計画するものではないと思います。まして、こちらから何もいっていないのに口出ししてくるのもどうかと思います。 今後も色々行事ごとがあるので、そのたびに主導権を握られるのも困るので、子どものことは自分たちで決め、参加してほしい時は声をかけます。 と義母に伝えたいのですが、どのように伝えればいいでしょうか。 また、別の話ですが、義母から来月、孫と遊ばせてほしいと連絡がありました。 実家は車で数時間の距離のため、真夏なので子どもを数時間も車に乗せてまで実家へは行けないと伝えてあり、その時は「急がないので」と返事をいただいていたのですが・・。 ご両親は車に乗らないので、自宅に来てもらうとしても送り迎えがいる、どこに出かけるにも送っていく必要があり大変です。 まだまだ、夜中に2.3回は授乳で起こされる日々ですので、もう少し先にしてもらいたいのですが、良い伝え方はありますでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 姑の行動が不愉快で困っています

    こんにちわ 先日、初めて出産し両家ともに初孫となる娘が誕生しました 初めてということもあり、お宮参り・お食い初め等の行事を 私たち夫婦が両家の両親(私の親は母のみ健在です)を招待するという形で企画し、お宮参りに行ってきました。 その時、私がチャイルドシートから娘をおろした途端、姑が無言で娘を奪っていき、最後帰るときにチャイルドシートに乗せるときまで、ずっと姑が娘をだっこし続けていました。 その間私たち夫婦と私の母もほったらかしにされじじばばでお宮参りを満喫している様子。 もちろんお宮参りの時に姑が着物と娘を抱えているもんだということはわかっていたのですが、自分たちじじばばと娘3人だけで記念写真を撮り、私の母のことも目に入らない様子。 結局私たち夫婦は娘と家族写真を撮ることさえできませんでした。 姑にしたら私はいつも娘といるからいいでしょ?という気持ちだったのかもしれません。 けど、いつも一緒に生活していたって、お宮参りという私たちも初めてのイベントで写真のひとつも撮らせてもらえないって。。。 姑とは今まで何の問題もなく、いい関係を保っていたと思います。 姑のことも大好き!とは言いませんが嫌で仕方ないとかそういう関係ではありませんでした。 今後のためにも姑を嫌いになりたくありません。 娘にとっては大事なおばあちゃん。 しかし、今度のお食い初めのときもそのような行動をとられると 絶対嫌いになりそうで怖いです。 お食い初めは料亭で同じメンバーで行うつもりでしたが、料亭の予約をキャンセルしてしまいました。 主人にはお宮参りでの不満を話していません。自分の親の悪口言われていい顔するわけないと思ったからです。 お食い初めは私たちの家で両親を呼ばずに済ませようと思っています。 しかし姑たちを一度誘った以上、やはり料亭でしたほうがいいのでしょうか? 姑を嫌いになりそうな自分が怖いです。 どう気持ちの整理をつけたらよいでしょうか? ちなみに主人は次男で長男は未婚です 主人の姓を名乗っています。 田舎ですがしきたりなどにとらわれる家柄ではありません わかりにくく子供じみた悩みですが、第3者の方のご意見を伺いたく質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 主人が義父と不仲な場合の行事ごとって・・・。

    久々に、質問させてもらいます。 さて、来年の1月早々出産を控えているんですが、子供の行事と両親との関係についてご意見を聞かせて下さい。 主人はかなり義父(主人の父)を毛嫌いしています。原因は色々あり、私も義母も私の母もその事は承知してます。今までは2人でしたので不自由はなかったんですが、今後子供の行事ってありますよね。 お宮参りとか、七五参とか。どうしたものかと今から頭を抱えてます。 主人に「節目の行事くらいは我慢したら?(義父との同席を)」と言っても、「絶対いやだ、だったらやらないでいい」と言う始末。義母とはいざこざはないので、私の母には一応「子供と義母と4人で済ませるかも」とは伝えてます。両家揃って行くのがベストとは思いますが、両親、片親と不仲な場合ってどうしてらっしゃるのか、体験談などあれば教えてください!

  • 生後1ヶ月の赤ちゃん

    こんにちは。 生後1ヶ月の子の育児真っ最中の3児ママです。 上の子達は完全母乳でしたが、今回は仕事復帰が近く保育園に預ける為、完全ミルクで育てています。 授乳は昼間が3時間おきで、夜中はまとめて寝る事が多いので、産婦人科では4時間以上あけないでと言われましたが、起きた時に授乳していますがいいのでしょうか??(^^;) そもそも、3時間おきの授乳はいつまでなんでしょうか?? そして、完全ミルクで育てている方、育てた方、赤ちゃんはベビーベッドで1人寝させてますか??それとも大人と一緒のベッドや布団で寝ていますか?? 低月齢で保育園に預ける事もあり、なるべくベビーベッドで1人寝させたくて寝かせてきましたが。 すんなり寝てくれる時もありますが、1ヶ月になる頃から、ベッドに置くと起きたりでなかなか寝かしつけが難しい時があり、先日、一緒に寝てみたら、寝つきが良かって楽でしたが、やはり癖になるとベビーベッドでは寝なくなりますよね??(^^;) ベビーベッドで夜、すんなり寝てくれますか?? あと、昼間ぐずった時や手があかない時や寝かしつけ等に、おしゃぶりを使っていますが、後々癖になるから、歯並び悪くなるからとかで、あまり良くないんでしょうか?? 保育園に預けるなら尚更??ですよね(^^;) おしゃぶり与えているとおとなしかったり、ウトウトするので、つい頼ってしまいます(>。<) 長文になりましたが 皆さんの意見や体験談を教えて頂けると嬉しいですo(^-^)o