• 締切済み

スコットトランスの出力を単相三線へ

非常用発動発電機に繋いだスコットトランスの出力を単相三線の屋内配線に接続して良いでしょうか。 位相の関係で電圧が足らなくなるので単相200Vの負荷は繋がないものとします。 スコットトランスの出力線4本のうち2本が共通線として繋ぎ合わされる事によってトランスに問題が生じる事はないでしょうか。 そして2本まとめたその線をアースに繋ぐ事は有効でしょうか。

みんなの回答

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

電気の知識は持っておられるのですか?スコットトランスなんてメジャーじゃないでしょ? 資格は(持っておられたらこんなとこで聞きませんよね)要りますので電気屋さんに行ってください。

mog411118
質問者

お礼

ありがとうございます。 電気について持ち合わせておりますのは、この質問を書く程度の知識です。 スコットトランスは身近に無く田舎の電気屋さんでは納入経験が無いと思います。 私も資格はありますが実務経験が無く、年齢的に知識も既にかなりの部分を先生にお返しした様な状況です。 机の上の理論だけでなく実務経験に基づく意見を求めております。 実務経験をお持ちでしたらその豊富な経験の中から実用的な知識や技能をお授けください。 どうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 単相3線の位相差ほかについて

     一般的な屋内配線では,単相3線100Vが用いられていて,中性線Nを共通線として,位相差が180度のL1相とL2相の2種類がありますが,この位相差は電圧なのでしょうか。 それとも電流なのでしょうか。  また,この180度の位相差については,瞬時に同期を取り,切り替える(L1相→L2相またはL2相→L1相)ことができる位相器というものを作るのは困難なのでしょうか。

  • 単相機器のアースについて

    一つ前の質問「家電の単相200Vの定義について」に追記したかったのですが、出来なかったため重ねて質問させていただきます。 電源の電圧ピンとアースの関係について、いろいろ考えており、もしかしてと思う回答に行き着いたので意見をお聞かせください。 単相3線の電圧ピンとアースの間には定義がなく、どのような関係でも良い。 家電機器など、200V(100Vも)給電される装置は、降圧トランスで機器で使用する電圧に変換されるため、このトランスで絶縁されるためアースとの電圧関係は無意味である。 三相と単相が存在する理由は、単相負荷を使用する場合、不平衡の関係で、三相電源の一相に接続できないため。不平衡にならずに使用するために単相があり、伝送ロスを少なくする(アースに帰還する場合、180°位相差にしておくと合成電流ゼロ)ため、位相差が単相3線のように180°刻みに定義されているだけ。 そのため常識として、アースと電圧線の電位差など相関を気にする必要は一切ない。 どうでしょう? このように考えると、三相3線をそのまた単相2線に入れても問題がないように思います。 以上、ご意見をよろしくお願いします。

  • スコットトランスの負荷を増やしたい

    現在48KVAの発電機(動力負荷 消火栓11KW・排気ファン約3.2KW)につながっているスコットトランス(10KVA・使用負荷白熱非常灯約3730W)から増設で約4KVAの負荷を取り出したいのですが可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • スコットトランスの不平衡について

    商用高圧受電で、需要家側に低圧動力用に三相Trと低圧電灯用にスコットTrが設置されている施設での、スコットTrに関する質問をさせて下さい。 スコットTrを用いる場合、二次側の二相で負荷バランスを取らないと"不平衡"が生じてしまうため、注意が必要とよく聞くのですが、 1.この不平衡とはスコットTr一次側に電圧不平衡が生じるという意味なのでしょうか? 2.その場合、電力会社側に電圧不平衡を発生させてしまうことになるのでしょうか? 3.設備への影響としては、三相負荷にも不平衡電圧を供給することになるので、例えば電動機の動作不良や循環電流による加熱等の不具合を発生させることになり得るのでしょうか? 4.単相負荷にも何か不具合が発生する可能性はあるのでしょうか? なかなか理解し切れていないので、どなたかご教示頂けますようお願いします。

  • 単相変圧器からスコット変圧器への変更

    お世話になります。 発電機起動時の3相電圧不平衡を解消すべく、現状200KVA単相変圧器から200KVAスコット変圧器への変更を考えております。 準備として変圧器2次側のMCCBの負荷負荷測定を実施し、そのデータを分析して2次側のバランス取りを行う予定です。 本変更の際に注意すべき点、やっておくべき事など、アドバイスを頂きたく投稿いたしました。 宜しくお願い致します。

  • 太陽光発電PCS出力の「単相2線式出力」について

    太陽光発電のPCS出力仕様を見ると、「単相2線式出力、ただし接続は単相3線式」という表記があります。 家庭内の電気方式は、単相3線式なので、その両端のU相とW相にPCSの単相2線式出力を繋ぐことになると理解します。 この場合、PCS出力がAC200V、4kwだとすると、単相3線式のN相(中点)基準でAC100Vを供給している負荷にも4kwを供給できると考えていいのでしょうか? それとも出力は、AC200V単相2線なので、あくまで負荷もAC200V負荷にしか供給されないということでしょうか? ご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • パワコン出力相数が単相2線式-接続方式単相3線?

    オムロンのパワコン KP55M-J4の購入を検討しています。 仕様で「出力相数」が「単相2線式(接続方式単相3線)」となっているのですが、 これは具体的にどういうことなのでしょうか? 例えば、「電力販売申込書」や「屋内配線の電圧上昇簡易計算」の「電気方式」は、 単相の 2線 or 3線? 100/200V or 200V? どのような扱いになるのでしょうか? よろしくお願い致します。 # 単相3線式のような振る舞いをするなら、単相2線式の記述が # なぜ必要なのかも分からないのです。

  • 発電機にて単相三線式出力

    よくリース会社で発電機を借りて三相200Vの負荷を接続しています。 先日長時間の停電がありまして照明回路を発電機で何とかできないかと言われたのですが、単相二線なら使用上問題ありませんが、単相三線式で使用となるとそのような仕様の発電機が私の調べた限りではありませんでした。電灯トランスの2次側と同じ電位で供給したい希望があります。どのような解決策があるのでしょうか? ちなみに電灯トランスは150KVAですが50%負荷程度なので発電機は200KAぐらい希望です。

  • 逆Vトランスについて

    太陽光発電の電力を単相で使用するのですが、 設計要望を満たすシステムにするには3相出力のパワコンを使用するしかなく、 パワコンから出た3相電源を逆Vトランスで単相3線1回路に変換しようと考えています。 逆Vトランスの場合、1次側の3相回路に不平衡が起こるようなので、 使用して良いものか悩んでいます。 スコットトランスを使用したいのですが、 2次側が単相2回路になってしまい、システム上1回路しか使えなく 同様に1次側の不平衡が起きるのと、 1回路しか使えない為に発電量の半分しか使えないので困っています。 逆V使用が問題であれば、何か良い方法がないか教えて頂けないでしょうか。

  • トランスの出力電圧

    トランスに負荷を接続した場合無負荷の時に対し出力電圧が高くなりました。 波形にて確認したのですが、ONデューティーも負荷を増して行くことで広がっているので 電圧が上がる事は「現象」として納得したのですがその「理屈」が判らず困っています。 超初心者の為、質問の内容が稚拙であり、恐縮ではございますが回答をお願いします。

専門家に質問してみよう