赤字での青色申告について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 副業として起業する際に考えている青色申告について、赤字の場合の対応について質問があります。
  • 初年度の赤字を繰り越さずに青色申告をするかについて迷っています。
  • 税理士さんからは赤字の場合は青色申告をしなくてもよいとの回答を受けましたが、本当に問題ないのか心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

赤字での青色申告

質問があります。 副業として起業しますが、青色申告について税理士さんと話をしていました。 事業開始年度なので、設備投資等で大幅な赤字が想定されます。 「赤字は3年繰り越せる」という仕組みは理解していますが、 本業(会社です。年末調整及び住民税は特別徴収しています)側に 初年度についてはあまり副業を知られたくないので、どうしようかと話をしたところ 『赤字の場合は青色申告をしなくてもよい』 という回答だったのですが…ちょっと頼りない感じの方だったので、少し不安になっています。 赤字を繰り越さないことは結局損になることは承知ですが、上記事情があるので 問題がなければ、初年度は税理士さんの助言通りに赤字の青色申告はせず、 2年目からはしっかり青色申告をして税金を払おうと思うのですが… 果たして本当に問題ないか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>赤字を繰り越さないことは結局損になることは承知ですが、上記… 本当に赤字で間違いなければ、申告しなくてかまいません。 しかし、 >設備投資等で大幅な赤字が想定されます… 具体的に、いくらぐらいのものをいくつほど設備投資する予定なのでしょうか。 1点が 10万円を超える買い物は原則として減価償却資産であり、取得年に一括して経費になるわけではありません。 本当に赤字なのかどうか、精査が必用です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm --------------------------------- 一方、消費税には減価償却の概念がなく、何千万、何億の設備投資であろうが、すべて購入年の課税仕入れとなります。 このため、消費税の計算では、開業年に赤字になるのは良くあることです。 消費税の納税に関し、開業から 2年間はほぼ無条件で免税事業者ですが、あえて課税事業者になっておき、「本則課税」による「消費税の申告」を行えば、赤字分の消費税は還付されます。 課税事業者になるには、事前の届けが必用です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6501.htm4 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6601.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

wanomono
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました! よろしければ、一点のみ追加でお願いいたします。 >設備投資等で大幅な赤字が想定されます… 補足事業内容は『インターネット上での情報提供』になり、 投資する内容は、A:自社サイトの設営費、B:サイトのメンテナンス業者への保守費用、C:サイトの広告費です。 それぞれA:初期投資のみで100万円、B:毎月5万円、C:毎月1万5千円といったところです。 ご紹介のあった国税庁のページを確認いたしましたところ、 減価償却費には該当しないように思えますが…いかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (6)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.7

#1です。 >投資する内容は、A:自社サイトの設営費… 繰延資産であり、減価償却の対象です。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2012/pdf/36.pdf >B:サイトのメンテナンス業者への保守費用、C:サイトの広告費… それぞれ今年分 (12月まで) に対応する分だけなのなら、今年の経費で良いです。 来年 1月以降にまたがるなら、来年分は「前払金」であり、今年の経費ではありません。 --------------------------------------------- なお、確認しておきますが、申告しなければ、翌年分の申告の際に前年の赤字を引き算できないことは、覚悟の上ですね。 また、当年分で、給与所得との「損益通算」もできませんけど、これもかご承知の上なのですね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm

wanomono
質問者

お礼

重ねてありがとうございました! 下部2点は存じておりますが、よりよく精査したく思います。 お手数をお掛けしました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.6

NO.5です。長文の割りに伝えたいことがダラダラしたので。 「確定申告をしなくても良い」を「青色申告をしなくても良い」とご質問者が変えてしまってるなら、やむを得ないことです。 しかし税理士が「青色申告をしなくて良い」という表現をしたのでしたら、ご質問者が「ちょっと頼りない人だな」と思うことは正常です。 他の税理士に相談されると良いです。 ネット回答などは無責任なものですから、ここでの回答は参考までになさると良いですよ。

wanomono
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 確かに、そのまま受け取って大丈夫なのかな…?と感じました。 他の方に相談する等、今一度精査してみます。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.5

確認したいのですが、税理士が赤字の場合は「青色申告を」しなくて良いと口にされたのでしょうか。 青色申告をしなくてよいではなくて、確定申告書の提出をしなくてよいといわれてませんか。 非常に細かな点ですが、青色申告は制度の名前です。 一般的に「青色申告をしてる」というのは「青色申告の承認を受けていて確定申告書の提出をしてる」を省略してるだけです。 税理士は専門家ですので、「赤字なら確定申告書をしなくてもよい」と口にしてると思うのです。 本当に「青色申告をしなくてよい」という表現をなされてるのでしたら、ご質問者が感じるように「この人大丈夫?」と私も感じます。 税理士は税の専門家ではありますが、試験科目で所得税法を選択なさってない方は上記のような表現をされる可能性が捨て切れませんし、公認会計士で税理士業務をされてる方ですと所得税法は現実には自主学習になりますので(公認会計士は登録するだけで税理士業務が出来る。そのため所得税法を充分に知らなくても、税理士として青色申告の指導などしても法的に違法ではない)、疎い方もいるようです。 公認会計士は大企業の会計監査が仕事ですから、無理も無い話なのですが。 また税務署OB税理士ですと「専門は法人税法」という方もいます。 長い間税務署に勤務されてたので所得税法は知ってるのが専門ではないという意味です。 ご質問者さまが「頼り無い感じ」というのが、どこから来てるのかの事実は不明ですが、このような場合もあるということです。 顧問税理士ではなく、無料相談での税理士との話しだったのでしょうか。 それにしても「赤字の場合には青色申告をしなくてよい」という表現にとてもひっかかります(※)。 副業を知られたくない理由で、損失の繰越控除はあきらめるというのは理解ができますが、確定申告書を提出したことそのもので副業がバレるわけではありません。 本業の勤務先の経理担当者がベテランですと「特別徴収税額が少ない」事から、副業の存在を疑われるというケースがありますが、確定申告書の提出=副業がバレルではありません。 専門家の助言は聞くべきですが、なにか中途半端な助言のような気がして仕方ないです。 「いっそ、初年度から消費税の課税事業者を選択して、消費税の還付を受けたらどうですか」という積極的な助言もあってよいと思います。 「なにか頼りない」と思われてるようでしたら、他の税理士に相談をなさったらいかがでしょうか。 確定的なことはいえませんが、「所得税法に精通されてる税理士ではない」感じを捨て切れません。 ※ 一般サラリーマンが医療費控除を受けようとしたさいに、医療費合計額が少なくて還付額が小さい場合に「面倒だから確定申告はしない」と口にすることがありますが、「面倒だから青色申告はしない」とは、まず言いません。 言うのは「確定申告」と「青色申告」は同じ意味であると思ってる、区別がついてない方です。 いやしくも税理士がこの区分ができてない発言をすると思えないので、ご質問者の記憶間違いか、実は税理士ではなかったなど「あらら」という点があるのかもしれません。

noname#184258
noname#184258
回答No.4

納税額は前年度の収入で決まります。 本年度の税額は、前年度の本業の収入額で決まりますから 本年度、赤字を申告しなくても来年度の税額は昨年の本業の収入額に応じた税額になります。 だから、本年度の申告をしなくても、来年度の税額は変わりません、本業の収入があるから支払えますよね? 副業が本業として一つしか無い場合は 赤字を申告しなければ、(税務署は今年が赤字なのを知らないので)来年度の税額は昨年の収入額に応じた納税額になります(去年の収入が継続してあると思われるので) 赤字でお金が無いのに、沢山の納税の請求が来たら困るでしょ?払えないでしょ? だから、それを避ける為に赤字の申告をします、今年は収入が無いから来年の納税額は安くしてねーと 本業を来年も続けるのであれば、赤字申告しなくても構いませんが 本業を辞めて副業1本を本業とするのであれば、赤字申告しといたほーが税制面では楽ですよ

wanomono
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8517/19361)
回答No.3

追記。 「個人的に株で少し儲けて」の口実に問題があるなら「ずいぶん前に亡くなった親族の遺産相続がやっと決着して、アパートを相続して家賃収入が入るようになったので、今後、自分で確定申告する事になります」って言えば良いです。 本業の会社も、わざわざ「本当にアパートを相続したのか?」なんて調べませんし、相続を受けちゃったのは不可抗力みたいなもんで仕方が無いですし、家賃収入なら本業に影響は出ないので就業規則などの「副業禁止」にも引っかかりません。 この口実なら、将来、副業を廃業して確定申告が不要になった時も「アパートを売却して手放したので」って言えば、年末調整する状態に戻してもらえますし。

wanomono
質問者

お礼

妙手(?)ですね。ありがとうございました!

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8517/19361)
回答No.2

>『赤字の場合は青色申告をしなくてもよい』 確かに、申告は省略できるけど、翌年の申告で「前年から繰り越す赤字」を税務署が認めてくれるかどうか疑問。 税務署が「前年の赤字が繰り越されてるけど、前年、何も申告してないよね。なので、この赤字繰り越しはどうなのかなぁ?」って言ってくるかも知れない。 >本業(会社です。年末調整及び住民税は特別徴収しています)側に >初年度についてはあまり副業を知られたくないので 本業の会社に「個人的に株で少し儲けて、確定申告が必要になっちゃったんで」って言えば? 本業の会社も「なんで自分で確定申告しなきゃならなくなったか?」なんて、いちいち調べたりしませんよ。

関連するQ&A

  • 青色申告者 赤字の繰り越し方法

    青色申告での赤字の繰り越しについて、分からない事があります。 自営業です。 平成25年度、100万円の赤字。 平成26年度、100万円の赤字。 平成27年度、80万円の黒字。 申告書第4表(損失申告用)は、25,26年とも提出しています。 27年度の確定申告書Bでの、赤字の計上の仕方が分かりません。 1・ 所得金額(合計)(9) には、80万円と記入して、その他 54(本年分で差し引く繰り越し損失額) の所にも80万円と記入するのでしょうか? 2.そして、残り120万円分の赤字は、申告書第4表での記入となるのでしょうか? 3・青色申告決算書には、繰り越し赤字の記入は必要ないのでしょうか? 青色申告が3年目で、初めて黒字となったので、書き方が分からず、 国税庁のサイトで調べてみたのですが、参考にならなくて困っています。 どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 個人の青色申告、赤字について

    H17年度の決算で赤字となってしまいました。 確定申告で還付されることになりますが 問題は、 「決算書の赤字が3年繰り越せる」と聞いたのですが 具体的にはどのようにすればよいのでしょうか。 経理にはソフト「弥生の青色申告06」を使用しています。 H18年度の決算時に赤字を何かの勘定で費用に入れるのでしょうか?

  • 青色申告から白色申告に する方法は

    皮膚科開業医です。 現在 青色申告で 税理士さんに 会計は まかせきりです。 自分が 病気のため 来年より 医業収入は 200万円位に なります。 税理士さんは 青色申告のままが 良いですよ としか言いません。 この際 税理士さんとは 縁を切り 来年度より 自分で 白色申告にて 確定申告を しようと 思ってます。 どの様に したら良いでしょうか。 まずは 税務署に 白色申告にすると 申し出なくては いけないのでしょうか。

  • 青色申告の赤字とは?

    青色申告の赤字とは? 佐村河内守の記者会見で 「青色申告で赤字」と言っていましたが、マンションを購入したとの記事も見ました。 「青色申告で赤字」とは何なのですか? 例えば私が音楽を作って3000万円で売ったとします(例えですが) 3000万円手に入ったので、自分の貯金と合わせて3200万円のマンションを買いました。 このマンションは自宅件作曲用の仕事場にします。 この場合、私は「青色申告で赤字」という事になるのでしょうか? 次の年も3000万円で曲が売れたので3200万円分楽器を買いました その次の年も3000万円で楽器が売れたので3200万円分PCや音楽機材を買いました これで毎年「青色申告で赤字」になるのでしょうか? また、赤字申告は2年まで、とどこかで読んだ気がするのですが、 赤字申告は何年まで可能なのでしょうか。 悪意があって赤字の人もいれば、事故などにより赤字が重なる人もいると思います。 事実、私の祖母の家は商店街の小売店ですが、駅前に大型スーパーが出来、 ほぼ客足の無い店になり、毎年赤字だったと思います 10年、20年、30年連続で赤字でも申請は通るのでしょうか? 確定申告についてほぼ何も知らない為、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 青色申告の赤字?黒字繰越について

    青色申告の赤字繰越の説明で、初年度は赤字で、以降黒字というのを聞くのですが、逆に、儲かり始めて、税金対策を知って、青色申告を出した場合、初年度が黒字になり、次年度は赤字になることもあると思います。 この場合、メリットはあるのでしょうか? 例えば、 青色申告を出した、 今年が、1000万円の黒字。 翌年が、100万円の赤字。 翌々年が、100万円の赤字。 となった場合などです。 どうなんでしょうかね?

  • 年末調整と青色申告

    会社勤めをしているので、住民税は特別徴収で天引きされ、また毎年社で年末調整をして貰っています。 今後、副業として個人事業を始めた場合、こちらについては青色申告をすることになりますが、 初年度は初期投資の関係で、収益よりも大幅に支出の方が大きくなり、赤字の見込みです。 青色申告は赤字の繰り越しが出来る模様なので、きちんと申告しておこうと思うのですが… ここで判らないことがあります。 年末調整と赤字の青色申告を行うわけですが、この場合、住民税などの税金の計算はどうなりますか? よろしくお願いします。

  • 青色申告赤字繰り延べ(サラリーマン)

    教えてください。私はサラリーマンですが不動産賃貸を副業として始めます。会社に知られたくないので確定申告時に不動産賃貸業の住民税は普通徴収にし給与は特別徴収で確定申告時に申し込みます。ところが初年度は赤字になることが決定的であることから、特別徴収通知書にその他の所得の欄にマイナス表示されることを市役所に確認しました。それはまずいと考え、青色申告で3年間にわたって計上し赤字になる年をなくそうと考えています。そこで質問ですが、もしかしたら他に所得がある(もしくは給与所得がある)場合は繰り延べできないということはないでしょうか。

  • 青色申告の赤字

    青色申告の決算書と確定申告書のことでお伺いします。ソリマチのみんなの青色申告を使用していますが、青色申告控除前の金額が300,000として青色申告控除金額は必然的に300,000となるのですが、これでいいのでしょうか。30万以上は引けないからでしょうか。 青色申告で赤字の場合、翌年の所得から控除できる得点がありますが、この赤字というのはどの時点でのことを言うのでしょうか。 売上から仕入や経費を引いた額が赤字の場合でしょうか。 青色申告控除前の金額が300,000の場合は赤字にはなりませんよね。 基本的なことですいません。

  • 青色申告 赤字の場合

    青色申告2度目で、初めての赤字です。 入力は終えたのですがいくつか分からないことがあり、質問させて頂きました。 今年度 赤字が●●円の場合 ◆損益計算書:(33)差引金額 -●●円 (43)青色申告特別控除前の所得金額 -●●円 (44)青色申告特別控除額 0円 (45)所得金額 -●●円  上記の表記で間違いないでしょうか? ◆3年で繰り越す場合、損失申告(第四表)も一緒に提出するということですが 税務署に青色申告を提出する時に、その場で記入して提出できますか? (分からないことが出てきそうなので・・) 他に赤字の場合、記載などで気をつけることがあれば あわせてご教授頂けますと嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 副業の青色申告について(赤字の場合)

    サラリーマンですが、副業として昨年10月に開業し、青色申告申請をしました。複式簿記を付けてます。 今回はじめての申告になりますが、不安な点がありますので、教えてください! 1.副業は数十万の赤字です。給与所得と合算しての確定申告になると聞いていますが、給与所得で源泉徴収された税額から、この副業分の赤字が控除され、所得税が還付されるのでしょうか? 2.還付される場合、給与所得元の会社経由になってしまうのでしょうか?そうなると、副業が会社側に分かってしまう恐れがあるで心配です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう